社会・経済活動へのインパクト
国内
- 2021年3月29日
- コロナ危機下なぜ企業倒産は増えないのかー政府支援策とキャッシュ積み上げで4,000 件抑制
リサーチ・フォーカス No.2020-047/安井洋輔 - 2021年3月22日
- 新型コロナ禍が促すデジタル・ガバメントへの取り組みーわが国に求められる行政改革の意識とガブテックとの共創
JRIレビュー Vol.5,No.89/野村敦子 - 2021年3月22日
- コロナ禍で膨らむ企業のバランスシート ー今後の企業の手元資金の行き先に注目ー
リサーチ・アイ No.2020-077/大嶋秀雄 - 2021年3月22日
- コロナ危機で露呈したわが国雇用安全網の欠陥ーアクティベーション型セーフティーネットの強化を
ビューポイント No.2020-027/山田久 - 2021年3月19日
- 宣言解除も行動制限は継続、サービス業への支援必須 ―課題は「生活関連サービス業、娯楽業」―
リサーチ・アイ No.2020-076/西岡慎一 - 2021年3月16日
- 観光レジリエンスの向上に向けてー新型コロナウイルス感染症を機に求められる新しいアプローチ
JRIレビュー Vol.5,No.89/高坂晶子 - 2021年2月19日
- コロナ禍で浮き彫りになった日本の女性雇用の問題点
リサーチ・フォーカス No.2020-041/井上恵理菜 - 2021年02月02日
- 緊急事態宣言の延長でGDPは4.1兆円下振れ ―コロナ前水準に戻るタイミングがさらに後ずれ―
リサーチ・アイ No.2020-069/村瀬拓人 - 2021年1月18日
- パンデミック危機から私たちは何を学んだかー新年にあたって
日本総研ニュースレター2021年1月号/翁百合 - 2021年1月14日
- コロナ禍のEC消費拡大が雇用に及ぼす影響 ―小売業を中心に就業者数は▲16.6万人下振れ―
リサーチ・アイ No.2020-065/古川陽大 - 2021年1月14日
- 緊急事態宣言が関西経済に及ぼす影響-関西での消費支出は1ヵ月で1,000億円程度下振れ-
リサーチ・アイ No.2020-064/若林厚仁 - 2021年1月8日
- 新型コロナ禍と人口動態要因で下振れる賃金 ―団塊ジュニア世代の40歳代後半入りで定昇効果が縮小―
リサーチ・アイ No.2020-063/小方尚子 - 2020年12月28日
- 特別定額給付金の効果とコロナ禍での家計支援のあり方 ―急がれる対象を絞った支援策―
リサーチ・フォーカス No.2020-036/小方尚子 - 2020年12月25日
- 新型コロナの影響を強く受ける低賃金労働者 ―失業期間長期化で所得格差拡大の懸念―
リサーチ・アイ No.2020-061/圓花弘樹 - 2020年12月23日
- コロナ禍で悪化した女性の雇用・所得環境-大幅な収入減に直面する非正規女性に集中的な支援を
リサーチ・フォーカス No.2020-035/井上恵理菜 - 2020年12月21日
- ポストコロナ社会に向けた「機能する政府」の7つの要素-「小さな政府vs大きな政府」の対立を超えて
ビューポイント No.2020-024/山田久 - 2020年12月15日
- Go To キャンペーンによる消費押し上げ効果は限定的
リサーチ・アイ No.2020-056/北辻宗幹 - 2020年12月1日
- コロナ禍で加速する少子化ー2021年には出生数が大幅減
リサーチ・アイNo.2020-056/藤波匠 - 2020年11月18日
- 欧州コロナ第二波により懸念される金融セクターへの影響
リサーチ・フォーカス No.2020-028/谷口栄治 - 2020年11月9日
- 外出自粛で所得以上の落ち込みが続く個人消費 ―一世帯30万円の「新型コロナ貯蓄」を消費につなげることが課題―
リサーチ・アイ No.2020-045/小方尚子 - 2020年11月2日
- アフターコロナを見据えた地方創生のあるべき姿ーニューノーマルを地方創生の追い風にするために
JRIレビュー Vol.11,No.83/藤波匠 - 2020年10月22日
- コロナ禍における地方銀行の経営体力をどうみるかー 簡易的な信用コストシミュレーションでは相応の耐性を確認 ー
リサーチ・アイ No.2020-040/大嶋秀雄 - 2020年10月19日
- 【新型コロナシリーズ48】コロナ対応の中小企業向け資金繰り支援策の効果と今後の課題
リサーチ・レポート No.2020-025/谷口栄治 - 2020年10月16日
- 【新型コロナシリーズ47】コロナ禍の下でも堅調に推移する米国住宅市場
リサーチ・アイ No.2020-039/野村拓也 - 2020年10月7日
- With╱Afterコロナにおけるスタートアップの展望-「ラクダ」「シマウマ」モデルの台頭と地域分散の可能性
JRIレビュー Vol.11,No.83/岩崎薫里 - 2020年10月6日
- 【トピック】新型コロナ後も、加速が予想される製造業のサービス化
日本経済展望2020年10月号/調査部 マクロ経済研究センター - 2020年9月28日
- 関西経済は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う急激な景気の落ち込みから底打ち
関西景気動向 2020年9月号/調査部 関西経済研究センター - 2020年9月17日
- 【新型コロナシリーズ46】コロナ危機下のマーケットの急回復をどうみるか
リサーチ・レポート No.2020-022/調査部 金融リサーチセンター - 2020年9月8日
- 【新型コロナシリーズ44】新政権が最優先で取り組むべき課題:指定感染症の解除
ビューポイント No.2020-018/枩村秀樹 - 2020年9月4日
- 【トピック】新型コロナで変化する消費行動
日本経済展望2020年9月号/調査部 マクロ経済研究センター - 2020年8月31日
- 望ましいフリーランスの普及に向けてー国際比較を踏まえた政策対応
リサーチ・レポート No.2020-021/山田久 - 2020年8月17日
- 【新型コロナシリーズ42】ミスマッチの新型コロナ対策がもたらす3つのリスク:自殺増、癌死亡増、少子化
ビューポイント No.2020-017/枩村秀樹 - 2020年8月17日
- 中小企業優遇税制の意義と検討課題ー求められる選別基準の再考
リサーチ・レポート No.2020-019/蜂屋勝弘 - 2020年7月31日
- ウイズコロナ下での脱・外需依存成長の途ー地方・大都市連携による内需開拓を
ビューポイント No.2020-016/山田久 - 2020年7月30日
- 【新型コロナシリーズ40】ポストコロナの日本経済 ~働き方と消費行動はどう変わるのか~
リサーチ・レポート No.2020-017/調査部 マクロ経済研究センター - 2020年7月29日
- 【新型コロナシリーズ39】2020年度の倒産件数は3~4割増加
リサーチ・アイ No.2020-029/北辻宗幹 - 2020年7月27日
- エコノミストから見た新型コロナ対応 ~Go To トラベル政策はなぜ失敗したのか~
ビューポイント No.2020-015/枩村秀樹 - 2020年7月14日
- 【新型コロナシリーズ37】ウィズ/アフターコロナにおける欧米の金融ビジネス~一過性の影響と構造変化の見極めが重要に~
リサーチ・レポート No.2020-016/調査部 金融リサーチセンター - 2020年7月13日
- 【新型コロナシリーズ36】関西観光業の復活に向けて ― 関西在住者、遠方在住者、インバウンドの3段階での取り込みを ―
リサーチ・フォーカス No.2020-011/若林厚仁 - 2020年7月13日
- 【新型コロナシリーズ35】新型コロナ感染が再拡大、本当の脅威は何か?
ビューポイント No.2020-014/枩村秀樹 - 2020年7月10日
- 【関西経済の見通し】コロナ・ショック後の関西経済
リサーチ・レポート No.2020-015/西浦瑞穂 - 2020年7月8日
- デジタル化による雇用の構造変化-アフター・コロナを見据えたデジタル人材育成が急務
リサーチ・レポート No.2020-014/安井洋輔 - 2020年7月3日
- コロナ危機下、2020年労働政策の焦点-フリーランス安全網・労働時間規制・最低賃金制度
ビューポイントNo.2020-013/山田久 - 2020年6月23日
- 【新型コロナシリーズ34】消費が牽引するV字回復を実現するために ~新型コロナ感染に低リスクの若年者から活動正常化を~
ビューポイント No.2020-012/枩村秀樹 - 2020年6月16日
- 【新型コロナシリーズ31】新型コロナ対策で見えた地方税の偏在-求められる住民の選択による地方財政運営
リサーチ・フォーカス No.2020-007/蜂屋勝弘 - 2020年6月16日
- 【新型コロナシリーズ30】コロナ危機により増幅する金融リスク ~ 金融当局による”ポストコロナ”への対応が重要に ~
リサーチ・レポート No.2020-007/調査部 金融リサーチセンター - 2020年6月12日
- 「ウイズ・コロナ」から「アフター・コロナ」につなぐ雇用対策-「良質な雇用」創出のための安全網と「シェアリング型一時就労」
ビューポイントNo.2020-011/山田久 - 2020年6月5日
- 【トピック】オフィス需要が大幅減
日本経済展望2020年6月号/調査部 マクロ経済研究センター - 2020年6月1日
- 新型コロナ第2波にどう向き合うべきか~低い死亡率維持なら緊急事態宣言は不要~
ビューポイントNo.2020-010/枩村秀樹 - 2020年5月29日
- 新型コロナの影響で雇用環境は急速に悪化 ~企業の雇用保蔵がなければ、失業率は10%超に~
リサーチ・アイ No.2020-019/室元翔太 - 2020年5月29日
- コロナ危機下の米英にみる政府・中銀の役割分担とわが国の課題-危ぶまれる日銀の財務運営
リサーチ・レポート No.2020-006/河村小百合 - 2020年5月28日
- 【新型コロナシリーズ25】新型コロナ対策で露呈したマイナンバー制度の課題
ビューポイント No.2020-009/岩崎薫里 - 2020年5月22日
- コロナ禍で改めて考える大阪・関西万博― コロナ後の世界の在り方を示す場に ―
ビューポイントNo.2020-008/若林厚仁 - 2020年5月20日
- 【新型コロナシリーズ23】新型コロナ禍が促す公的セクターのデジタル革新
リサーチ・フォーカスNo.2020-005/野村敦子 - 2020年5月19日
- 関西経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、景気が急速に悪化
関西景気動向 2020年5月号/調査部 関西経済研究センター関西 - 2020年5月18日
- 【2020~2021年度改訂見通し ― 今年度は▲4.3%、コロナ前に戻るのは2022年以降 ―
リサーチ・アイ No.2020-017/村瀬拓人 - 2020年5月18日
- 【コロナショックをどう乗り切るか(4)】医療・経済・財政のトリレンマと出口戦略の進め方
ビューポイント No.2020-007/山田久 - 2020年5月15日
- コロナショックを受けた金融面の対応評価 ~ 米欧の政府当局・金融機関との比較をもとに~
リサーチ・レポート No.2020-004/調査部 金融リサーチセンター - 2020年5月13日
- 新型コロナウイルス対応で再注目される食料安全保障
創発MailMagazine 巻頭言/三輪泰史 - 2020年5月13日
- テレワーク化でオフィス需要が大幅減に
リサーチ・アイ No.2020-016/室元翔太 - 2020年5月12日
- 【新型コロナシリーズ19】新型コロナで住宅着工は2割超の減少 ~外出自粛と購買力の低下が下押しに~
リサーチ・アイ No.2020-015/成瀬道紀 - 2020年5月12日
- 【新型コロナシリーズ18】新型コロナを機に刷新が求められる観光政策
リサーチ・フォーカス No.2020-004/高坂晶子 - 2020年5月8日
- 【トピック】新型コロナにより財輸出は3割減少
日本経済展望 2020年5月号/調査部 マクロ経済研究センター - 2020年5月7日
- 【新型コロナシリーズ15】新型コロナ対策はデータに基づく総合判断を~わが国の公表死亡率が大幅に低下する可能性~
ビューポイント No.2020-006/枩村秀樹 - 2020年5月1日
- 【新型コロナシリーズ14】新型コロナ禍が促す企業のデジタルトランスフォーメーション
ビューポイント No.2020-005/岩崎薫里 - 2020年5月1日
- 【新型コロナシリーズ13】企業の雇用保蔵で失業増加を回避~流行長期化なら失業率は+1%ポイント上昇~
リサーチ・アイ No.2020-013/室元翔太 - 2020年4月30日
- 【新型コロナシリーズ12】中小企業や個人事業者の支援に民間資金の有効活用を
リサーチ・フォーカス No.2020-003/星貴子 - 2020年4月27日
- 【コロナショックをどう乗り切るか(3)】増大する雇用調整圧力と求められる労働政策
ビューポイント No.2020-004/山田久 - 2020年4月17日
- 【新型コロナシリーズ10】新型コロナにより財輸出は3割減少
リサーチ・アイ No.2020-010/北辻宗幹 - 2020年4月17日
- 緊急事態宣言が関西経済に及ぼす影響
リサーチ・アイ No.2020-009/若林厚仁 - 2020年4月10日
- 【新型コロナシリーズ6】2020年夏季賞与の見通し― 新型コロナで一人当たり支給額が大幅マイナスに ―
リサーチ・アイ No.2020-005/小方尚子 - 2020年4月10日
- コロナショックをどう乗り切るか(2)-3つのフェーズの持久戦に備えよ
ビューポイント No.2020-003/山田久 - 2020年4月8日
- 【新型コロナシリーズ5】 緊急経済対策の評価:及第点ながら一段のスピードアップが必要
ビューポイント No.2020-002/枩村秀樹 - 2020年4月7日
- 【新型コロナシリーズ3】新型コロナ禍におけるスタートアップへの期待
ビューポイント No.2020-001/岩崎薫里 - 2020年3月24日
- 新型コロナウイルスの農林水産業への影響の軽減策
創発MailMagazine/三輪泰史 - 2020年3月23日
- 新型コロナ問題で急減した宿泊・飲食需要
~100万人分の雇用削減圧力で失業率が1.4%ポイント上昇~
リサーチ・アイ No.2019-063/成瀬道紀 - 2020年3月17日
- 日銀短観(3月調査)予測― 新型コロナの影響で景況感は大幅悪化 ―
リサーチ・アイ No.2019-061/北辻宗幹 - 2020年3月9日
- 2019~2021年度改訂見通し― 新型コロナの影響拡大で景気は大きく下振れ ―
リサーチ・アイ No.2019-060/村瀬拓人 - 2020年3月6 日
- ≪関西経済シリーズ No.10≫新型コロナウィルスが関西経済に及ぼす影響 Vol.2
リサーチ・アイ No.2019-059/若林厚仁 - 2020年3月6日
- 新型コロナウイルス水際対策で激減するインバウンド消費~月間3,000億円減少の懸念~
リサーチ・アイ No.2019-058/成瀬道紀 - 2020年2月26日
- 新型コロナウイルス禍にどう対処するか ~当面の景気下振れを甘受しつつ合理的な行動を~
ビューポイント No.2019-028/山田久
海外
■グローバル- 2021年2月22日
- コロナ禍に苦しむ米国クレジットカード業界~利用者の裾野拡大と新しい生活様式への対応が回復の鍵~
リサーチ・フォーカス No.2020-042/野村拓也 - 2021年2月19日
- コロナ危機下で拡大局面が続く米国クレジットサイクル~企業債務のソフトランディングは前例のない挑戦に~
リサーチ・アイ No.2020-065/大嶋秀雄 - 2020年10月26日
- 明確化するパンデミック後世界のニューノーマル(1)ー米中分断激化、DX産業・社会再編、ステークホルダー資本主義
ビューポイント No.2020-021/山田久 - 2020年9月2日
- 【新型コロナシリーズ43】懸念される米国地銀セクターの経営動向 -コロナ影響の顕在化により、構造的に収益性が悪化する可能性も-
リサーチ・アイ No.2020-033/谷口栄治 - 2020年8月7日
- 【新型コロナシリーズ41】欧米主要行の2020年上期決算 ~コロナ危機の影響を踏まえた金融システムへの示唆~
リサーチ・レポート No.2020-018/調査部 金融リサーチセンター - 2020年8月7日
- コロナ禍で明らかになった子ども・子育て支援の課題-ニュージーランドとの比較をふまえて
リサーチ・フォーカス No.2020-016/池本美香 - 2020年7月7日
- 【米国経済見通し】コロナショックで二極化が進む米国経済~大統領選後も米中対立・反グローバリズムは長期化~
リサーチ・レポート No.2020-010/井上肇、橘高史尚 - 2020年7月6日
- 新型コロナ後にばらつきが広がる新興国経済と求められるわが国の対応
リサーチ・フォーカス No.2020-010/牧田健 - 2020年6月10日
- 【新型コロナシリーズ29】米国では迅速な政策対応が企業の資金繰り破綻を回避 ― ただし、今後はデレバレッジの動きが設備投資などの重石に ―
リサーチ・アイ No.2020-023/井上肇 - 2020年5月29日
- ポストコロナの世界経済展望 ―長期平均を下回る弱めの成長が続く―
リサーチ・レポート No.2020-005/石川智久 - 2020年5月11日
- 【新型コロナシリーズ16】コロナショックによる潜在成長率低下回避に向けて ― 大規模景気支援策とデジタル化等環境変化への迅速な対応が必要 ―
リサーチ・レポート No.2020-003/牧田健 - 2020年4月23日
- 【新型コロナシリーズ11】在庫高止まりが原油価格の下押しに~産油国間での生産調整に向けた動きが強まる見込み~
リサーチ・アイ No.2020-011/松田健太郎 - 2020年4月17日
- 【新型コロナシリーズ9】 世界経済は「V」字回復ではなく「レ」型回復に~年後半の回復力は緩慢~
リサーチ・アイ No.2020-008/石川智久 - 2020年4月16日
- 【新型コロナシリーズ8】新型コロナでグローバル雇用危機へ~世界で2億人分の総労働時間が喪失し、失業者は7,000万人増の可能性~
リサーチ・アイ No.2020-007/石川智久 - 2020年4月10日
- 【新型コロナシリーズ7】 新型コロナ不況で半導体市場は急速に悪化へ― テレワーク需要のみでは力不足、今後の消費急減は相殺できず ―
リサーチ・アイ No.2020-006/野木森稔・成瀬道紀 - 2020年4月7日
- 【新型コロナシリーズ2】米雇用統計は4月以降さらに大幅悪化
リサーチ・アイ No.2020-003/井上肇・橘高史尚 - 2020年3月26日
- 新型コロナ早期終息でも2020年の世界経済はマイナス成長
リサーチ・アイ No.2019-065/石川智久 - 2020年3月19日
- コロナショックをどう乗り切るか-「グローバル資本主義の変質」を見通して
ビューポイント No.2019-030/山田久 - 2020年2月6日
- 新型肺炎による原油市場への影響をどうみるか
リサーチ・アイ No.2019-050/藤山光雄 - 2020年2月4日
- 米中通商交渉第一段階合意の目標達成は困難~ 新型コロナウイルスの流行が新たな障害に ~
リサーチ・アイ No.2019-047/橘高史尚
■アジア
- 2020年11月10日
- コロナ後のサプライチェーンのあり方ー脱「中国依存」は正解か
RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.79/三浦有史 - 2020年11月5日
- 新型コロナで顕在化した調達面の中国依存リスク
日本経済展望 2020年11月号/調査部 マクロ経済研究センター - 2020年10月28日
- 新型コロナ禍で逆風強まるASEANの雇用環境
アジア・マンスリー 2020年11月号/塚田雄太 - 2020年10月23日
- 【新型コロナシリーズ51】調達面の中国依存リスク軽減へ向けて ―工場自動化や規模拡大による競争力強化を―
リサーチ・フォーカス No.2020-024/成瀬道紀 - 2020年10月20日
- 新型コロナで取り組みが加速する中国のデジタルシルクロード
リサーチ・フォーカス No.2020-023/岩崎薫里 - 2020年9月15日
- 【新型コロナシリーズ45】中国で金利が上昇 ~中国政府は資産価格の抑制に舵~
リサーチ・アイ No.2020-036/関辰一 - 2020年8月27日
- 新型コロナの感染拡大が止まらないインド
アジア・マンスリー 2020年9月号/熊谷章太郎 - 2020年8月18日
- ポストコロナで生まれた中国人の健康意識変化
北京便り/王テイ - 2020年8月18日
- コロナ収束後の中国経済のV字回復は可能かー「9 割消費」が新常態に
RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.78/三浦有史 - 2020年8月18日
- 中国のオンライン教育の展開と今後の展望
RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.78/藤田哲雄 - 2020年8月14日
- 新型コロナの感染拡大が止まらないインド~留意すべき経済・社会の不安定化リスク~
リサーチ・フォーカス No.2020-017/熊谷章太郎 - 2020年7月20日
- 【新型コロナシリーズ38】年後半の中国経済は回復ペースが鈍化
リサーチ・アイ No.2020-028/関辰一 - 2020年7月14日
- 新型コロナの影響下で出現した新しいビジネス
創発MailMagazine 北京便り/王テイ - 2020年7月7日
- 【アジア経済見通し】ポスト・コロナのアジア経済~ 南北格差でASEAN・インドは正念場も、高成長実現に向けた好機 ~
リサーチ・レポート No.2020-012/野木森稔、関辰一、熊谷章太郎 - 2020年6月19日
- 【新型コロナシリーズ33】コロナ・ショック後のタイ経済~短期・中期の観点から~
リサーチ・レポート No.2020-008/熊谷章太郎 - 2020年6月17日
- 【新型コロナシリーズ32】政府主導で中国の工業生産が急回復~一時的な上振れで、今後再び鈍化する見通し~
リサーチ・アイ No.2020-024/関辰一 - 2020年5月28日
- 感染拡大下で緩和に向かうインドのロックダウン
アジア・マンスリー 2020年6月号/熊谷章太郎 - 2020年5月13日
- 新型コロナが私たちの生活にもたらした変化
創発MailMagazine 北京便り/王テイ - 2020年5月11日
- 【新型コロナシリーズ17】新型コロナ禍でアジア景気悪化が深刻化― 国内経済活動急停止と輸出急減が金融不安を高める可能性に注意 ―
リサーチ・アイ No.2020-014/野木森稔 - 2020年4月8日
- 【新型コロナシリーズ4】コロナ・ショック下の中国の経済対策
リサーチ・アイ No.2020-004/関辰一 - 2020年4月3日
- 【新型コロナシリーズ1】2020年4~6月期に本格的に悪化するASEAN景気
リサーチ・アイ No.2020-002/塚田雄太 - 2020年3月10日
- 中国自動車市場をめぐる最新ニュース
創発MailMagazine 北京便り/王テイ - 2020年2月28日
- 新型肺炎が中国経済を大きく下押し
アジア・マンスリー 2020年3月号/関辰一 - 2020年2月19日
- 足許の指標に見る新型肺炎の中国経済への影響~個人消費、住宅投資、発電量が下振れ~
リサーチ・アイ No.2019-054/関辰一 - 2020年2月10日
- 新型ウイルス脅威のなか、北京で感じたこと
創発MailMagazine 北京便り/王テイ - 2020年2月4日
- 新型コロナウィルスがアジア景気に及ぼす影響― 2003年SARS発生時よりも大きく下振れる見込み ―
リサーチ・アイ No.2019-048/野木森稔
■ヨーロッパ
- 2020年7月7日
- 【欧州経済見通し】コロナショックで欧州の南北格差は再拡大~ 中長期的には反グローバル化が景気の逆風に ~
リサーチ・レポートNo.2020-011/高野蒼太、井上肇 - 2020年5月20日
- 新型コロナで欧州の南北格差が再拡大-経済構造と就業形態の違いで南欧諸国の失業が急増-
リサーチ・アイ No.2020-018/高野蒼太 - 2020年2月7日
- 新型コロナウイルスが欧州経済に及ぼす影響 -混乱が長期化すればドイツの製造業を中心に影響が拡大-
リサーチ・アイ No.2019-051/高野蒼太