調査部
主任研究員
安井 洋輔
Yosuke Yasui
研究・専門分野
マクロ経済分析
注力テーマ
日本経済における中長期的な構造変化
所属学会
デジタル人材育成学会
経歴
2004年3月 東京大学経済学部卒業
2004年4月 日本銀行入行(調査統計局、金融機構局、国際局等)
2009年10月 コロンビア大学国際公共政策大学院(SIPA)卒業(Master of Public Administration)
2015年7月 内閣府(経済財政分析担当)出向(参事官補佐<上席政策調査員>)
2017年9月 (株)日本総合研究所調査部 マクロ経済研究センター 国内経済グループ
2019年7月 調査部 プロジェクトチーム、現在に至る
2024年3月 千葉大学大学院人文公共学府博士後期課程修了、博士(経済学)
「略歴書」英字(PDF:224KB)はこちらから
活動実績
書籍
予想インフレ率の予測力(共著)安達誠司・飯田泰之編著『デフレと戦う─金融政策の有効性 レジーム転換の実証分析─』第9章
2018年/日本経済新聞出版社/4,000円+税
『平成29年版 経済財政白書─技術革新と働き方改革がもたらす新たな成長─』(第3章担当)
2017年/日経印刷株式会社/2,100円+税
『日本経済2016-2017-好循環の拡大に向けた展望-』(第2章担当)
2017年/日経印刷株式会社/1,143円+税
『平成28年版 経済財政白書─リスクを越えて好循環の確立へ─』(第1章第2節及び第2章担当)
2016年/日経印刷株式会社/2,000円+税
『日本経済2015-2016-日本経済の潜在力の発揮に向けて-』(第1章担当)
2016年/日経印刷株式会社/1,143円+税
執筆論文・記事
ESG as a Tool for Advancing SDGs from High-Income to Low-Income Countries: Evidence from Matched Data of Japanese Central Headquarters and Overseas Subsidiaries(共著)
2024年/ESRI Discussion Paper No.390.
デジタル人材の育成・確保に向けた課題(PDF:924KB)
2024年1月15日号/金融財政ビジネス
円滑な労働移動に求められる制度改革
2023年3月/一般社団法人日本経済団体連合会「月刊経団連 2023年3月号」
日本経済の鍵を握る中小企業
2022年5月/日本FP協会「FPジャーナル 2022年5月号(第268号)」
リカレント教育、取り巻く制度改革の必要性 職業情報、ジョブ型雇用、個人への公的支援(PDF:976KB)
2022年6月27日号/金融財政ビジネス
地域経済の「雇用なき回復リスク」にどう向き合うか
2021年4月27日/週刊金融財政事情
【特集】アフター・コロナにおける地域雇用の創出に向けた課題(PDF:1285KB)
2021年1月号/月刊「地方議会人」
シニア就業拡大は日本経済にプラス スキルの継続習得が有効な人生戦略
2020年7月/日本FP協会「FPジャーナル 2020年7月号(第246号)
シニアにこそ職業訓練を
2018年12月5日/日本経済新聞2018年12月5日号 私見卓見
インフレ目標と賃上げ-構造VARモデルによる分析
2018年7月発行/内閣府経済社会総合研究所「Economic & Social Research No.21 2018年夏号」
ワンルームマンション税の導入を-過熱する狭小貸家建設-
2018年/気鋭の経済論点 日経ビジネス2018年3月26日号
狭小貸家建設と潜在需要(共著)
2018年/季刊 住宅土地経済 No. 108, 2018 Spring
第4次産業革命における新規技術と企業の生産性(共著)
2017年/内閣府経済財政分析ディスカッション・ペーパー DP/17-05
予想インフレ率の予測力(共著)
2017年/New ESRI Working Paper No.43
貸家建設と潜在需要(共著)
2017年/内閣府経済財政分析ディスカッション・ペーパー DP/17-01
フルタイム労働者の賃金上昇ペースが遅い背景に関する一考察(共著)
2016年/内閣府マンスリー・トピックス No.49
Long-term interest rates and bank loan supply: Evidence from firm-bank loan-level data(共著)
2016年/Bank of Japan Working Paper No.16-E-2
企業の資本コスト動向(共著)
2015年/内閣府マンスリー・トピックス No.46
必需品価格の上昇が消費に与える影響について (共著)
2015年/内閣府マンスリー・トピックス No.44
From Lombard Street to Avenida Paulista: Foreign Exchange Liquidity Easing in Brazil in Response to the Global Shock of 2008-09(共著)
2009年/IMF Working Paper 09/259
A Note on Japanese Household Debt: International Comparison and Implications for Financial Stability(共著)
2009年/BIS Paper No. 46
政府委員、外部活動等
- 内閣府経済社会総合研究所研究協力者(2022年12月~)
- Indo-Pacific Civil Society Forum, Member (2022年10月~)
- 厚生労働省独立行政法人評価に関する有識者会議(労働WG)構成員(2021年4月~)
- 参議院予算委員会調査室 客員調査員(2023年6月~12月)
研究員のコラム・レポート
- 2024年07月19日
- アニメ産業における供給面の課題
リサーチ・レポート No.2024-010 - 2024年05月24日
- 時間外労働の上限規制と企業の生産性
JRIレビュー Vol.4,No.115 - 2024年01月09日
- わが国アニメ産業の現状と課題
リサーチ・フォーカス No.2023-043 - 2023年11月01日
- わが国企業のESG 経営と海外現地法人の生産性-ESG 経営でグローバル・サウスの持続可能な成長と海外での稼ぐ力の二兎を追え-
JRIレビュー Vol.8,No.111 - 2023年04月19日
- コスト・プッシュ型労働移動と雇用・賃金・生産性 -小泉内閣における建設業雇用の縮小期を参考に-
JRIレビュー Vol.4,No.107 - 2023年04月05日
- デジタル人材の育成と各産業への配置を
リサーチ・フォーカス No.2023-002 - 2023年03月30日
- コスト・プッシュ型労働移動とリスキリング
リサーチ・レポート No. 2022-018 - 2022年11月09日
- 産業ニーズを反映した職業教育訓練を ― ニュージーランドの例に見るその具体像 ―
リサーチ・フォーカス No.2022-044 - 2022年09月21日
- 高齢者の雇用延長が若年者の雇用機会に与える影響
JRIレビュー Vol.8,No.103 - 2022年03月23日
- リカレント教育を促進するための制度的な課題について
リサーチ・レポート No.2021-024 - 2022年03月23日
- 円滑な労働移動を実現する制度改革の方向性ー情報提供、雇用制度、教育支援の一体改革が不可欠
ビューポイント No.2021-013 - 2021年12月15日
- アフター・コロナにおける中小企業の回復に向けた課題-世界金融危機後の中小企業の回復過程を参考に
リサーチ・レポート No.2021-023 - 2021年11月19日
- アフター・コロナにおける中小企業の回復に向けた課題ー世界金融危機後の中小企業の回復過程を参考に
JRIレビュー Vol.11,No.95 - 2021年09月30日
- 社会人の学び直しの充実に向けた提言ー誰もが働きながら大学・大学院でupskillingできる社会の実現を目指して
JRIレビュー Vol.10, No.94 - 2021年03月29日
- コロナ危機下なぜ企業倒産は増えないのかー政府支援策とキャッシュ積み上げで4,000 件抑制
リサーチ・フォーカス No.2020-047 - 2021年03月05日
- わが国企業のキャッシュ保蔵行動に関する一考察ー生産性向上に向け、創造型R&D投資・ソフトウェア投資の拡大を
JRIレビュー Vol.5,No.89 - 2021年02月04日
- マクロ統計から考える企業のキャッシュ保蔵行動-アベノミクス以降の低成長を繰り返さないために
リサーチ・レポート No.2020-035 - 2021年01月27日
- デジタル化による雇用の構造変化ー官民を挙げた労働移動の円滑化とデジタル人材育成が急務
JRIレビュー Vol.2,No.86 - 2020年08月03日
- 見える化が不十分な日本版O-NETー職業・賃金情報などの拡充で転職に有効なツールにしていく必要
リサーチ・フォーカス No.2020-014 - 2020年07月08日
- デジタル化による雇用の構造変化-アフター・コロナを見据えたデジタル人材育成が急務
リサーチ・レポート No.2020-014 - 2020年05月14日
- 官民を挙げてシニア向けリカレント教育の充実を(PDF:576KB)
- 電機連合NAVI No.74(2020年Ⅱ号) - 2020年05月13日
- わが国とニュージーランドのシニア就業を巡る環境の比較-働く意欲の維持と働きやすい環境の整備が鍵
JRIレビュー Vol.5,No.77 - 2020年02月18日
- 高齢者雇用をめぐる課題と展望(PDF:301KB)
- 生産性新聞2020年2月15日付 - 2019年12月10日
- アメリカの景気拡大と低インフレの併存-アマゾン効果によってインフレ率は▲0.1%ポイント下振れ
JRIレビュー Vol.11,No.72 - 2019年12月10日
- リカレント教育によるシニアの就労促進効果の検証-傾向スコアマッチングによる差の差の推計
JRIレビュー Vol.11,No.72 - 2019年10月25日
- 米国の景気拡大と低インフレの併存-アマゾン効果によってインフレ率は▲0.1%ポイント下振れ
リサーチ・レポート No.2019-011 - 2019年06月21日
- わが国の内需牽引力は高まったか?(PDF:760KB)
リサーチ・フォーカス No.2019-010 - 2019年03月04日
- わが国の設備投資は過剰か?~金額・ペースともに拡大余地は大~(PDF:765KB)
リサーチ・フォーカス No.2018-048 - 2018年10月02日
- シニア就業促進のための課題(PDF:979KB)
リサーチ・フォーカス No.2018-032 - 2018年10月01日
- 住宅の駆け込み需要をどうみるか(PDF:249KB)
リサーチ・アイ No.2018-013 - 2018年07月30日
- 足許の物価上昇率はなぜ鈍いのか(PDF:912KB)
リサーチ・フォーカス No.2018-020 - 2018年07月19日
- 【一言】貸家需給の適正化に課税の活用を(PDF:116KB)
- 生産性新聞2018年07月15日付 - 2018年06月18日
- 【一言】労働力の主体的な発掘・育成を(PDF:117KB)
- 生産性新聞2018年06月15日付 - 2018年06月18日
- 【一言】インフレ目標達成に必要な視点(PDF:111KB)
- 生産性新聞2018年05月15日付 - 2018年03月01日
- 【日銀の金融政策検証シリーズ No.2】インフレ目標実現のための課題―継続的な春闘賃上げ3%で2021 年中のインフレ2%が視野に―(PDF:1115KB)
リサーチ・フォーカス No.2017-035 - 2018年01月10日
- 【日銀の金融政策検証シリーズ No.1】日本銀行のETF買入政策が株価に与えた影響 -足許1,900円の押し上げ効果-(PDF:252KB)
リサーチ・アイ No.2017-030 - 2017年11月29日
- わが国株価の要因分解-9月下旬以降の株価上昇は、米株高と円安だけでは説明困難(PDF:844KB)
リサーチ・フォーカス No.2017-026 - 2017年10月13日
- 過熱が続く貸家建設とその抑制策-ワンルームマンション税の導入は有力な選択肢(PDF:540KB)
リサーチ・フォーカス No.2017-021