的確な経済予測と活力ある社会創りに資する情報発信を行います。
マクロ経済分析、市場予測のほか、幅広い分野の経済・社会問題についてイシュー・レイジングや政策提言を行っています。情報発信にあたっては、ファクト・ファインディングと特定の立場に偏らない中立的視点を大切にしながら、わが国経済・社会の健全な発展に寄与する真に有用な情報を提供するよう努めています。
新着レポート
- 2025年07月11日
- 本邦上場株式市場における投資家動向 ②個人投資家 ~個人投資家は配当や株主優待を重視、収益性向上を通じた株主還元の強化・管理コストの削減を~
吉田剛士/リサーチ・アイ No.2025-058 - 2025年07月11日
- 本邦上場株式市場における投資家動向 ①海外投資家 ~海外投資家は収益性を重視する傾向、「稼ぐ力」を磨き投資先としての魅力向上を~
吉田剛士/リサーチ・アイ No.2025-057 - 2025年07月11日
- トランプ政策が加速させる米国の格差拡大 ― 低所得層の支出抑制が強まり、消費の下押し要因に ―
森田一至、立石宗一郎/リサーチ・アイ No.2025-056 - 2025年07月11日
- シリコンバレー型を目指さないスタートアップ:B Corp認証を中心に
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.7, No.125 - 2025年07月11日
- さくらレポートからみる関税影響
松田健太郎/Economist Column No.2025-031 - 2025年07月11日
- トランプ「相互関税」が日本経済に迫る構造調整~「成長の起点」として活かす戦略を
西岡慎一/Economist Column No.2025-030 - 2025年07月11日
- 中小企業財務の現状と求められる金融機関の役割
谷口栄治/リサーチ・フォーカス No.2025-025 - 2025年07月10日
- インドの株式デリバティブ市場で、個人投資家の損失が拡大― 若年・低所得層の資産形成を阻害し、格差拡大や個人消費停滞のリスクに ―
細井友洋/リサーチ・アイ No.2025-055 - 2025年07月10日
- 原油市場展望2025年7月号 ~トピック:イスラエル・イラン停戦でも、なお残る価格急騰リスク(PDF:826KB)
調査部 マクロ経済研究センター/原油市場展望
新着動画解説
-
最近の各国経済に関するレポートのポイントを解説します
-
金利が2%上昇する場合の家計の金利収支への影響を解説します
-
日本の株高が続く場合の消費への影響を解説します
-
金利上昇の企業の設備投資への影響について解説します。
テーマ別
経済分析・政策提言
経済分析や政策提言を随時発表しています。
景気・相場展望
内外の景気や相場の展望を定期的に発表しています。
論文
研究員の調査・研究の成果を論文として発表しています。
スペシャルコラム
経済・政策情報メールマガジン
日本総合研究所調査部が発行するメールマガジン。新着レポートやシンポジウム情報の通知、研究員のコラムなどをお届けします。