調査部
上席主任研究員
蜂屋 勝弘
Katsuhiro Hachiya
研究・専門分野
公共経済
注力テーマ
成長戦略、農業の成長産業化、財政
経歴
1992年3月 大阪大学経済学部卒業
1992年4月 (株)日本総合研究所入社、マクロ経済担当
1993年4月 金利為替予測担当
1994年4月 (社)日本経済研究センターに出向
1995年4月 マクロ経済担当
1998年3月 関西経済担当
1999年7月 税制・財政・政策担当
2004年4月 ~08年6月内閣府参事官補佐(経済社会システム 企画担当)。経済財政諮問会議関連業務、政策立案に参画。
2009年4月 三井住友銀行企業調査部に2年間出向。農業への企業参入の可能性、名古屋周辺産業の将来像、アジア進出のメリットの先行き等を調査。
2013年9~12月 内閣府政策調査員(経済財政運営 産業・雇用担当)。経済の好循環実現検討専門チームの企画・運営を担当。
2014年1~7月 内閣府政策企画調査官(経済財政運営 総括担当)。経済財政諮問会議関連業務、政策立案に参画。
2016年8月~17年7月 内閣府政策企画調査官(経済財政運営 総括担当)。経済財政諮問会議関連業務、政策立案に参画
活動実績
書籍
税制・社会保障の基本構想(共著)
2003年4月/日本評論社/2,625円
税制改革のグランドデザイン(共著)
2003年3月/生産性出版/1,890円
図解 外形標準課税(共著)
2000年6月/東洋経済新報社/1,680円
図解 金融を読む辞典(共著)
1997年7月/1,785円
執筆論文・記事
カーボンプライシングはなぜ必要か ― 経済成長との両立を目指して(PDF:1511KB)
2021年6月21日号/時事通信社『金融財政ビジネス』
研究員のコラム・レポート
- 2022年04月28日
- わが国の国民負担の現状と取り組み課題
JRIレビュー Vol.4,No.99 - 2022年04月04日
- 【2021シンポジウム】第一部 問題提起(1)地方の財政・行政サービスの将来展望
JRIレビュー Vol.3,No.98 - 2021年12月20日
- 大型補正予算と財政運営の課題
リサーチ・フォーカス No.2021-044 - 2021年12月09日
- 金融所得課税の議論に欠けている視点―選択制総合課税の導入と「機会の平等」重視を
リサーチ・フォーカス No.2021-041 - 2021年08月16日
- カーボン・プライシングをどう導入するかー家計等への影響分析と導入に向けた課題
JRIレビュー Vol.9, No.93 - 2021年06月02日
- カーボン・プライシングの導入に関する諸外国の取り組みとわが国への示唆
リサーチ・レポート No.2021-005 - 2021年06月01日
- カーボンプライシングをどう導入するかー家計等への影響分析と導入に向けた課題
リサーチ・レポート No.2021-004 - 2021年04月15日
- 地方公務員は足りているか―地方自治体の人手不足の現状把握と課題
JRIレビュー Vol.4,No.88 - 2021年03月15日
- 地方公務員は足りているかー地方自治体の人手不足の現状把握と課題
リサーチ・レポート No.2020-038 - 2021年03月09日
- 【農業】拡大する若者の雇用による新規就農
オピニオン - 2020年10月06日
- 中小企業優遇税制の意義と検討課題-求められる選別基準の再考
JRIレビュー Vol.12,No.84 - 2020年08月17日
- 中小企業優遇税制の意義と検討課題ー求められる選別基準の再考
リサーチ・レポート No.2020-019 - 2020年06月16日
- 新型コロナ対策で見えた地方税の偏在-求められる住民の選択による地方財政運営
リサーチ・フォーカス No.2020-007 - 2020年04月23日
- 地方税収の将来像と地方税源の在り方-一極集中時代の国税・地方税改革の方向性の提言
JRIレビュー Vol.4,No.76 - 2019年12月10日
- デジタル課税が税収・企業負担に及ぼす影響と導入に向けた課題
JRIレビュー Vol.11,No.72 - 2019年12月05日
- アジアで拡大するわが国農産物への潜在需要と輸出拡大に向けた課題(PDF:593KB)
- - 2019年10月02日
- デジタル化で激変する法人課税の課題(PDF:909KB)
- 対外リリース資料 - 2019年08月20日
- 【農業】アジアで拡大するわが国農産物への潜在需要
オピニオン - 2019年06月11日
- 人口動態と地方行政-懸念される大規模自治体の財源不足(PDF:1235KB)
- 時事通信社『金融財政ビジネス』2019年5月27日号 - 2019年06月05日
- デジタル課税導入に向けた議論の現状と課題(PDF:748KB)
ビューポイント No.2019-014 - 2019年05月15日
- 【特集 持続可能な経済の構築に向けて】人口動態から探る地方財政の将来像(PDF:2573KB)
JRIレビュー Vol.5,No.66 - 2019年02月22日
- 【解説】農産物輸出の拡大に向けた課題 求められるアジアの潜在需要取り込み(PDF:1204KB)
- 時事通信社『金融財政ビジネス』2019年2月7日号 - 2018年12月26日
- 将来世代への責任を果たしていない2019 年度予算-消費増税の次は税体系の抜本的見直しを(PDF:913KB)
ビューポイント No.2018-014 - 2018年11月14日
- アジア向け農産物・食品輸出の潜在力と輸出拡大に向けた課題(PDF:1579KB)
JRIレビュー Vol.10,No.61 - 2018年10月01日
- 税目の置き換えや留保財源率引き下げで効果(PDF:667KB)
- 日経グローカル 2018年9月17日号 - 2018年06月14日
- なぜ地方行政サービスの格差が拡大しているのかー地方財政制度の歪みの現実(PDF:1048KB)
- 対外リリース資料 - 2018年05月24日
- 行政サービスの格差が示す地方財政制度の歪み(PDF:1970KB)
JRIレビュー Vol.9,No.60 - 2018年05月18日
- 【「次世代の国づくり」農業シリーズ No.1】農産物輸出の一段の拡大に向けて(PDF:889KB)
リサーチ・フォーカス No.2018-004 - 2017年11月28日
- 【次世代農業】次世代農業の“芽” 第5回 急がれる相続未登記農地等への対応
オピニオン - 2017年02月01日
- 【特集 地域経済の活性化とわが国経済の押し上げ】地方活性化を国全体の成長力強化にどうつなげるか-地域間連携による地方活性化の促進(PDF:1320KB)
JRIレビュー Vol.2,No.41