新型コロナウイルス対応で変わる社会
日本総研は、短期的な新型コロナウイルス危機対応にとどまらず、
収束後に予見される様々な変化も見すえて、経済や産業に関する展望や
とるべき方策について提言します。
現在、日本国内のみならず、世界が新型コロナウイルスの猛威に直面しております。その結果、各国は経済、産業を一時停止させてまでも、今以上の感染拡大を阻止することに注力しております。
こうした危機的状況の中でも、我々は悲観的な思いに明け暮れるわけにはいかず、あらゆる手段を講じ、経済活動、市民生活への影響を最小限にするよう、迅速に対応し続けています。こうした社会や企業の適応によって、危機的状況を乗り越えるだけでなく、事態が収束したときに社会システムを大きく変革できるのではないかと考えます。
新着情報
- 2021年5月17日
- 危機対応から収束、そして新たな価値創造へ
【ニューノーマルエコノミーシリーズ】教育編 - 2021年5月10日
- 危機対応から収束、そして新たな価値創造へ
ポスト・コロナ時代の人材マネジメント ~ジョブ型 vs.メンバーシップ型の二項対立を超えて~ - 2021年4月12日
- 危機対応から収束、そして新たな価値創造へ
顧客データ活用に向けたデータ統合の進め方と注意点
社会・経済活動へのインパクト
新型コロナウイルス拡大が、社会・経済活動に与える影響を分析し、対応策を提言する調査レポートです。
ポストコロナ時代への展望
新型コロナウイルス対応を契機とした社会の変化を展望し、政府・自治体の取り組み、企業への提言等を掲載します。
危機対応から収束、そして新たな価値創造へ
新型コロナウィルスに対応するための取り組みを支援するコンサルティングサービスを紹介します。
セミナー・イベント
実施したセミナー、イベントの情報、講演資料を掲載します。
メディア掲載・出演
出稿・出演情報です。
関連情報
- 【SMBCグループ】 新型コロナウイルス感染症拡大を受けた当社グループの取組について
