アジア・新興国経済
アジア・新興国経済に関するレポートを、発表年ごとに掲載しています。
2020年
- 2020年12月25日
- アジアマンスリー2021年1月号(PDF:1091KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年12月25日
- 「双循環」戦略で所得倍増を目指す中国
関辰一/アジア・マンスリー 2021年1月号 - 2020年12月25日
- 米中対立を受けて供給網再編は継続へ
野木森稔/アジア・マンスリー 2021年1月号 - 2020年12月25日
- 中国経済展望2021年1月号:経済活動は回復傾向(PDF:540KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年12月24日
- アジア経済見通し
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年12月22日
- 韓国のデジタル・ガバメントー行政改革と一体となった中央集権・組織横断型の取り組み
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2020-034 - 2020年12月18日
- 米国がベトナムを為替操作国に認定~ドン高受け入れで、ベトナム景気に下振れリスク~
塚田雄太/リサーチ・アイ No.2020-059 - 2020年12月08日
- 中国の米国向け輸出の巻き返しは一時的― バイデン新政権は制裁関税撤廃せず、サプライチェーン再編の動きは続く ―
野木森稔/リサーチ・アイ No.2020-055 - 2020年12月08日
- 中国の社債デフォルト急増をどうみるか
関辰一/リサーチ・フォーカス No.2020-030 - 2020年11月30日
- 【アジア経済見通し】アジア景気は回復も、ペースにばらつき~ASEAN・インド経済復活のカギとなる供給網再編~
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎/リサーチ・レポート No.2020-029 - 2020年11月27日
- アジアマンスリー2020年12月号(PDF:1140KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年11月27日
- アジア景気回復にばらつき、遅れる供給網再編
野木森稔/アジア・マンスリー 2020年12月号 - 2020年11月26日
- 中国経済展望2020年12月号:経済活動は回復傾向(PDF:549KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年11月10日
- 米中対立下でASEANとの関係拡大を図る韓国ー新南方政策でベトナム偏重は変わるのか
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.79 - 2020年11月10日
- コロナ後のサプライチェーンのあり方ー脱「中国依存」は正解か
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.79 - 2020年11月10日
- 重要性を増すグリーン・ファイナンスの現状と課題ーアジアに関する考察を中心に
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.79 - 2020年10月28日
- 新型コロナ禍で逆風強まるASEANの雇用環境
塚田雄太/アジア・マンスリー 2020年11月号 - 2020年10月28日
- アジアマンスリー2020年11月号(PDF:999KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年10月28日
- 中国の新発展モデル「双循環」とは何か
関辰一/アジア・マンスリー 2020年11月号 - 2020年10月28日
- 中国経済展望2020年11月号:経済活動は回復傾向(PDF:557KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年10月27日
- 鄭義宣新会長下の現代自動車の行方と課題ー電動化で中国販売の立て直しとASEAN 市場への進出を狙う
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2020-025 - 2020年10月19日
- 新型コロナで取り組みが加速する中国のデジタルシルクロード
岩崎薫里/リサーチ・フォーカス No.2020-023 - 2020年09月30日
- 中国経済展望2020年10月号:経済活動は回復傾向(PDF:554KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年09月29日
- アジアマンスリー2020年10月号(PDF:1089KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年09月29日
- デジタル化が進むインド
岩崎薫里/アジア・マンスリー 2020年10月号 - 2020年09月29日
- 脱「中国依存」は本当に進むのか
三浦有史/アジア・マンスリー 2020年10月号 - 2020年09月15日
- 中国で金利が上昇 ~中国政府は資産価格の抑制に舵~
関辰一/リサーチ・アイ No.2020-036 - 2020年08月27日
- アジアマンスリー2020年9月号(PDF:975KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年08月27日
- 中国の次期5カ年計画・三つの注目点
関辰一/アジア・マンスリー 2020年9月号 - 2020年08月27日
- 新型コロナの感染拡大が止まらないインド
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2020年9月号 - 2020年08月27日
- 中国経済展望2020年9月号:経済活動は回復傾向(PDF:541KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年08月18日
- 中国のキャッチアップと米中対立下での韓国企業の中国事業-サムスングループと現代自動車の動きを中心に
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.78 - 2020年08月18日
- コロナ収束後の中国経済のV字回復は可能かー「9 割消費」が新常態に
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.78 - 2020年08月18日
- 中国のオンライン教育の展開と今後の展望
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.78 - 2020年08月14日
- 強まるASEAN・中国経済のつながり~ASEANの対米中バランス外交継続に落とし穴~
野木森稔、佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2020-018 - 2020年08月14日
- 新型コロナの感染拡大が止まらないインド~留意すべき経済・社会の不安定化リスク~
熊谷章太郎/リサーチ・フォーカス No.2020-017 - 2020年07月31日
- アジア経済見通し
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年07月30日
- アジアマンスリー2020年8月号(PDF:976KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年07月30日
- 2020~21年の中国経済見通し
関辰一/アジア・マンスリー 2020年8月号 - 2020年07月30日
- 正念場を迎えるASEAN・インド
野木森稔/アジア・マンスリー 2020年8月号 - 2020年07月30日
- 中国経済展望2020年8月号:経済活動は回復傾向(PDF:552KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年07月20日
- 年後半の中国経済は回復ペースが鈍化~在庫調整、外需の停滞、所得不安が重石に~
関辰一/リサーチ・アイ No.2020-028 - 2020年07月14日
- 反中感情が高まるインドのジレンマ~容易ではない中国経済依存からの脱却~
熊谷章太郎/リサーチ・フォーカス No.2020-012 - 2020年07月10日
- 「報復性消費」は中国経済を救うか―2020 年中のV 字回復は困難―
三浦有史/リサーチ・レポート No.2020-013 - 2020年07月07日
- 【アジア経済見通し】ポスト・コロナのアジア経済~ 南北格差でASEAN・インドは正念場も、高成長実現に向けた好機 ~
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎/リサーチ・レポート No.2020-012 - 2020年07月06日
- 新型コロナ後にばらつきが広がる新興国経済と求められるわが国の対応
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2020-010 - 2020年06月29日
- 中国経済展望2020年7月号:経済活動は回復傾向(PDF:510KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年06月26日
- アジアマンスリー2020年7月号(PDF:987KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年06月26日
- 中国のオンライン教育の展開と今後の展望
藤田哲雄/アジア・マンスリー 2020年7月号 - 2020年06月26日
- 懸念が高まる国際金融都市としての香港
野木森稔/アジア・マンスリー 2020年7月号 - 2020年06月25日
- 注意したい対韓輸出管理強化後の「脱日本化」-国産化の進展により落ち込んだわが国フッ化水素の輸出
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2020-009 - 2020年06月19日
- コロナ・ショック後のタイ経済~短期・中期の観点から~
熊谷章太郎/リサーチ・レポート No.2020-008 - 2020年06月17日
- 政府主導で中国の工業生産が急回復~一時的な上振れで、今後再び鈍化する見通し~
関辰一/リサーチ・アイ No.2020-024 - 2020年06月04日
- 米中ハイテク対立が台湾経済に飛び火―ファーウェイ制裁で台湾GDP が0.9%減少 ―
野木森稔/リサーチ・フォーカス - 2020年06月01日
- 国家安全法で危ぶまれる国際金融センターとしての香港 ― リスクは高まるものの、大幅な地位低下の公算は小 ―
野木森稔/リサーチ・アイ No.2020-021 - 2020年05月29日
- ポストコロナの世界経済展望 ―長期平均を下回る弱めの成長が続く―
石川智久/リサーチ・レポート No.2020-005 - 2020年05月28日
- アジアマンスリー2020年6月号(PDF:979KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年05月28日
- 感染拡大下で緩和に向かうインドのロックダウン
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2020年6月号 - 2020年05月28日
- デジタル人民元に実用化の動き
関辰一/アジア・マンスリー 2020年6月号 - 2020年05月27日
- 中国経済展望2020年6月号:V字型の急回復は期待薄(PDF:520KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年05月19日
- CASE 革命の進展と韓国企業-システム半導体事業強化の契機にするサムスン電子
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.77 - 2020年05月19日
- 中国経済の減速と民営企業-なお続く「国進民退」
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.77 - 2020年05月19日
- 中国の新しい外資誘致策-先端技術・ノウハウの取り込みが焦点
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.77 - 2020年05月19日
- ASEAN諸国におけるフィンテック拡大の現状および金融システムと経済への影響
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.77 - 2020年05月19日
- アジアにおける気候変動問題の深刻化とグリーン・ファイナンスの現状
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.77 - 2020年05月19日
- インド経済は再び高成長路線に復帰出来るか
熊谷章太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.77 - 2020年05月11日
- 新型コロナ禍でアジア景気悪化が深刻化― 国内経済活動急停止と輸出急減が金融不安を高める可能性に注意 ―
野木森稔/リサーチ・アイ No.2020-014 - 2020年04月28日
- 着実な成果が見られたベトナムのTPP11参加
塚田雄太/アジア・マンスリー 2020年5月号 - 2020年04月28日
- 中国経済展望2020年5月号:最悪期を脱すも回復ペースは緩慢(PDF:570KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年04月28日
- アジアマンスリー2020年5月号(PDF:910KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年04月10日
- 新型コロナ不況で半導体市場は急速に悪化へ― テレワーク需要のみでは力不足、今後の消費急減は相殺できず ―
野木森稔、成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2020-006 - 2020年04月08日
- コロナ・ショック下の中国の経済対策~リーマン・ショック時のような世界経済の牽引役は期待薄~
関辰一/リサーチ・アイ No.2020-004 - 2020年04月03日
- 2020年4~6月期に本格的に悪化するASEAN景気~統計開始以来初のマイナス成長に~
塚田雄太/リサーチ・アイ No.2020-002 - 2020年03月30日
- 中国経済展望2020年4月号:経済活動は全国規模で縮小(PDF:442KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年03月26日
- 東南アジアのスタートアップと日本企業の連携
岩崎薫里/アジア・マンスリー 2020年4月号 - 2020年03月26日
- 中国経済の一層の減速要因となる「国進民退」
三浦有史/アジア・マンスリー 2020年4月号 - 2020年03月26日
- アジアマンスリー2020年4月号(PDF:968KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年03月23日
- 【米中対立における中国とインドの立ち位置】習近平政権はなぜアメリカとの対立を厭わないのか
三浦有史/JRIレビュー Vol.3,No.75 - 2020年03月23日
- 【米中対立における中国とインドの立ち位置】中国の産業支援策の実態ーハイテク振興重視で世界一の強国を追求
佐野淳也/JRIレビュー Vol.3,No.75 - 2020年03月23日
- 【米中対立における中国とインドの立ち位置】世界経済の潮流を左右するインドの対米・対中経済関係
熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.3,No.75 - 2020年03月18日
- 2020年の中国経済はマイナス成長へ~最悪期は生産活動がほぼ停止、先行き国内感染対策の持続と外需の縮小が下押し~
関辰一/リサーチ・アイ No.2019-062 - 2020年03月12日
- ベトナムのTPP11 参加:1年目の評価―批准国の輸入における存在感は着実に増大―
塚田雄太/リサーチ・フォーカス No.2019-037 - 2020年03月06日
- 【≪関西経済シリーズ No.10≫】新型コロナウィルスが関西経済に及ぼす影響 Vol.2
若林厚仁/リサーチ・アイ No.2019-059 - 2020年03月06日
- 1~3月期の中国経済は前年比マイナス成長に
関辰一/リサーチ・アイ No.2019-057 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第1部 問題提起(1)米中対立の本質と新しい世界秩序
株式会社日本総合研究所 理事 呉軍華/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第1部 問題提起(2)米中対立とアジアのサプライチェーン再編
株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 三浦有史/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第2部 パネルディスカッション(2)
〈パネリスト〉政策研究大学院大学 学長 田中明彦 氏、神戸大学大学院経済学研究科 教授 梶谷懐 氏、中部大学 特任教授 細川昌彦 氏、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 理事 牧田健/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】クロージング
株式会社日本総合研究所 理事長 翁百合/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年02月28日
- 新型肺炎が中国経済を大きく下押し
関辰一/アジア・マンスリー 2020年3月号 - 2020年02月28日
- 景気回復と財政赤字削減の両立を目指すインド
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2020年3月号 - 2020年02月28日
- アジアマンスリー2020年3月号(PDF:870KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年02月27日
- 中国経済展望2020年3月号:新型肺炎が景気を押し下げ(PDF:433KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年02月25日
- マハティール首相辞任によるマレーシア経済への影響~通貨リンギの下落や、消費、輸出の減速で低迷長期化のリスク~
塚田雄太/リサーチ・アイ No.2019-055 - 2020年02月21日
- インドは本当にRCEP から離脱するのか?~2020 年のRCEP 交渉の論点~
熊谷章太郎、野木森稔/リサーチ・フォーカス No.2019-036 - 2020年02月19日
- 製造業の再生に向けて動き出した韓国-再生を図る政府 事業の再構築を進める財閥
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.76 - 2020年02月19日
- 足許の指標に見る新型肺炎の中国経済への影響~個人消費、住宅投資、発電量が下振れ~
関辰一/リサーチ・アイ No.2019-054 - 2020年02月19日
- 東南アジアのスタートアップの進化と活発化する日本企業との連携-東証マザーズ上場を展望して
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.76 - 2020年02月19日
- 高質化・広範化を目指す中国のフィンテック政策
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.76 - 2020年02月19日
- 中国企業のタイ進出と在タイ日系企業への影響
熊谷章太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.20,No.76 - 2020年02月06日
- 新型コロナウィルスが関西経済に及ぼす影響-関西経済シリーズ No.9
若林厚仁/リサーチ・アイ No.2019-49 - 2020年02月04日
- 米中通商交渉第一段階合意の目標達成は困難~ 新型コロナウイルスの流行が新たな障害に ~
橘高史尚/リサーチ・アイ No.2019-047 - 2020年02月04日
- 新型コロナウィルスがアジア景気に及ぼす影響― 2003年SARS発生時よりも大きく下振れる見込み ―
野木森稔/リサーチ・アイ No.2019-048 - 2020年02月03日
- 韓国の半導体産業の「脱日本化」の行方-日本の対韓輸出管理強化の「意図せざる」結果
向山英彦/リサーチ・フォーカス 2019-035 - 2020年01月31日
- 中国経済展望2020年2月号:新型肺炎が景気を押し下げ(PDF:401KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2020年01月28日
- 対外関係と投資環境の改善が課題のミャンマー
塚田雄太/アジア・マンスリー 2020年2月号 - 2020年01月28日
- 近づくデジタル人民元の発行
関辰一/アジア・マンスリー 2020年2月号 - 2020年01月28日
- アジアマンスリー2020年2月号(PDF:967KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2020年01月24日
- アジア自動車需要の短期・長期展望― 所得増と人口増を背景に市場規模は今後30 年で3 倍に ―
野木森稔/リサーチ・フォーカス No.2019-034