経済・政策レポート一覧

2010年
- 2010年12月27日
- 資金需要増で中国短期金利上昇-銀行間取引市場で逆イールド化が加速(PDF:92KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年12月27日
- 体質強化が進むブラジル経済-新政権はルラ政権を踏襲し、一段と力強い経済成長へ(PDF:116KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年12月26日
- アジア経済トレンド2010年12月号 韓国経済:7~9月期は前期比0.7%成長へ低下、11月に追加利上げ、台湾経済:内外需とも安定的な伸びが続く、ASEAN・インド経済:総じて景気回復ペースが鈍化、ベトナムではインフレ・貿易赤字・通貨安、中国経済:景気拡大が続くなか、政府は引き締め姿勢を示す(PDF:87KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年12月22日
- 薄型テレビ販売減少のインパクト(PDF:145KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ - 2010年12月20日
- 中国バブルのリスク小-過剰流動性は依然問題ながら、需要拡大で需給ギャップ拡大が回避(PDF:108KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年12月16日
- 【2010~11年度見通し関西経済展望】不況のなか、アンカー役を果たす関西経済(PDF:589KB)
調査部関西経済研究センター/- ニュースリリース - 2010年12月13日
- 強過ぎる内需でブラジル成長鈍化-翌期以降、年率7%成長軌道への復帰が視野(PDF:116KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年12月10日
- 「経済観測」アイルランド危機への処方箋:毎日新聞2010年12月10日付(PDF:521KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年12月09日
- 2010~2011年度改訂見通し(PDF:166KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年12月06日
- 中国インフレ深刻化の懸念小-食料を除くベースで物価は安定、不動産は沈静化(PDF:117KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年12月02日
- 7~9月期2次QE予測(PDF:128KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2010年12月02日
- 日銀短観(12月調査)予測(PDF:174KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2010年12月01日
- 為替相場展望2010年12月号:米国で利上げが展望できないなか、2011年を通して80円台を中心とした一進一退が続く見込み。ユーロに対する信認低下・景気停滞長期化を背景に対ドル・対円ともにユーロ安が持続(PDF:527KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年12月01日
- 海外経済展望2010年12月号(PDF:654KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年12月01日
- 中国経済展望2010年12月号:景気の拡大テンポはやや緩やかに。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:327KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年12月01日
- アジアマンスリー2010年12月号(PDF:670KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年12月01日
- 【トピックス】比較的高い成長となる2011年のアジア経済
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー 2010年12月号 - 2010年12月01日
- 日本経済展望2010年12月号(PDF:395KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年11月29日
- 減少した産油量-増産余地が後退するなか、需給タイト化と価格上昇が視野に(PDF:159KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年11月26日
- アジア経済トレンド2010年11月号 韓国経済:7~9月期は前期比0.7%成長へ低下、足元でインフレ加速、台湾経済:7~9月期は前年同期比9.8%成長、足元は減速、ASEAN・インド経済:一部で景気回復ペースが鈍化、中国経済:インフレ懸念等から、預金準備率の引き上げを実施(PDF:110KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年11月25日
- 下落する米国不動産価格-商業用不動産に加え、住宅価格も再び下落(PDF:98KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年11月25日
- 【STUDIES】内部統制報告制度は日本企業の財務報告にどのような影響をもたらしたか?
新美一正/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月25日
- 【特集 成長戦略とグローバル化】成長戦略としての「人材開国」政策
山田久/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月25日
- 【特集 成長戦略とグローバル化】新興国におけるインフラ市場での「勝ち組」を目指して-真の「ジャパン・パッケージ」構築を急げ
山田英司/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月25日
- 【特集 成長戦略とグローバル化】わが国農業の再生に向けて-大量離農を好機と捉えたコメ政策の転換を
藤波匠/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月25日
- 【特集 成長戦略とグローバル化】企業の農業参入に向けた課題-先進的農家と先行参入企業の事例に学ぶ
蜂屋勝弘/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月25日
- 【特集 成長戦略とグローバル化】訪日客誘致の成長戦略-観光のグローバル化と地域再生
高坂晶子/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月25日
- 【Business & Economic Review 2010年12月号】特集 成長戦略とグローバル化:成長戦略としての「人材開国」政策
山田久/山田久の視点 - 2010年11月22日
- デフレ圧力拡がる米国経済-需要不足に加え、構造変化も作用(PDF:105KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年11月19日
- 「経済観測」法人税率引き下げの財源:毎日新聞2010年11月19日付(PDF:517KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年11月17日
- 【2010~11年度見通し】下振れ圧力が高まるわが国経済(PDF:419KB)
枩村秀樹/- ニュースリリース - 2010年11月17日
- 2011年米欧経済見通し(PDF:504KB)
牧田健/- ニュースリリース - 2010年11月15日
- 中印に続くインドネシア経済-力強い新興諸国経済(PDF:150KB)
/リサーチ・アイ - 2010年11月15日
- 2010~2011年度改訂見通し(PDF:170KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年11月12日
- 関西景気動向2010年11月号:企業部門の改善の動きが弱まり、頭打ち状態に陥っている(PDF:267KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2010年11月10日
- 米国雇用情勢は依然低迷-低迷する月間就職者数(PDF:103KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年11月08日
- 米国住宅市場下押しリスク-増加する差押住宅在庫(PDF:110KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年11月05日
- わが国農業の再生に向けて(PDF:344KB)
藤波匠/- ニュースリリース - 2010年11月05日
- 厳しさが増す中小・非製造業の収益環境(PDF:174KB)
畑中純一/リサーチ・アイ - 2010年11月04日
- 韓国におけるグローバル化の成果と残された雇用問題(PDF:1800KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 11月号 Vol.10 No.39 - 2010年11月04日
- 世界金融危機後のアジア債券市場整備の意義と課題(PDF:1812KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 11月号 Vol.10 No.39 - 2010年11月04日
- 中国の対内直接投資の動向と外資誘致政策の変化(PDF:913KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 11月号 Vol.10 No.39 - 2010年11月02日
- 拡がるインドの成長エリア-携帯電話契約件数からみた地方経済の発展(PDF:257KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年11月02日
- 為替相場展望2010年11月号:80円台前半を中心とした一進一退が長引く見込み。足許の状況に鑑み、対ドル、対円ともに小幅ユーロ高方向に修正(PDF:589KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年11月02日
- 海外経済展望2010年11月号(PDF:582KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年11月02日
- 日本経済展望2010年11月号(PDF:403KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年11月02日
- 2010年末賞与の見通し(PDF:159KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2010年11月01日
- 中国経済展望2010年11月号:景気の拡大テンポはやや緩やかに。7~9月期の実質GDP成長率は前年同期比9.6%と、4~6月期の同10.3%から低下した。景気は拡大傾向であるものの、テンポはやや緩やかになった(PDF:348KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 2010年11月号 - 2010年11月01日
- アジアマンスリー2010年11月号(PDF:505KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年11月01日
- 【トピックス】拡大続く中国の対外直接投資
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年11月号 - 2010年11月01日
- 【トピックス】中国の自動車市場 高まる個人の購買力
関辰一/アジア・マンスリー 2010年11月号 - 2010年11月01日
- 足許の円相場水準をどうみるか(PDF:222KB)
牧田健/リサーチ・アイ - 2010年10月29日
- 「経済観測」金融ADR充実への取り組み:毎日新聞2010年10月29日付(PDF:513KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年10月29日
- 2010年7~9月期GDP統計予測(PDF:158KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2010年10月27日
- アジア経済トレンド2010年10月号 韓国経済:7~9月期は前期比0.7%へ低下、9月は消費者物価が上昇、台湾経済:輸出と製造業生産の増勢が鈍化、ASEAN・インド経済:一部で景気回復ペースが鈍化、中国経済:7~9月期は1桁成長、政府は引き締め強化(PDF:102KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】新興国向け輸出生産拠点にシフトするタイ-国民和解による政治安定化がその前提
大泉啓一郎/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 底堅い中国経済-成長鈍化は反動影響(PDF:146KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】力強く成長するブラジル経済
藤井英彦/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】安定成長を続けるベトナム経済-人的資本の強化を通じた高付加価値化と脆弱性の克服が課題に
三浦有史/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】中国における第12次5カ年規画と低炭素への取り組み
王婷/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】新興国市場での戦略論-『多層性・土着性・未市場性』への挑戦
槌屋詩野/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【JRI news release】成長戦略としての「人材開国」政策-本社・大学・都市の内外人材交流による成長シナリオ(PDF:511KB)
山田久/山田久の視点 - 2010年10月25日
- 成長戦略としての「人材開国」政策(PDF:521KB)
山田久/- ニュースリリース - 2010年10月21日
- エコポイント制度、エコカー補助金の利用状況(PDF:173KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2010年10月18日
- 外需マイナスの米国経済-止まる輸出と増える輸入(PDF:99KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年10月12日
- 深刻化する米国州財政-止まらない税収減(PDF:210KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年10月08日
- 「経済観測」中堅中小企業のアジア展開加速:毎日新聞2010年10月8日付(PDF:522KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年10月05日
- 上昇する金・原油価格-燻るドルの先行き懸念(PDF:104KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年10月01日
- 【トピックス】アジアの消費拡大を支える3つの市場
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年10月号 - 2010年10月01日
- 為替相場展望2010年10月号:80円台前半を中心とした一進一退が長引く見込み。足許の状況に鑑み、対ドル、対円ともに小幅ユーロ高方向に修正(PDF:563KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年10月01日
- 海外経済展望2010年10月号(PDF:619KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年10月01日
- 中国経済展望2010年10月号:景気は巡航速度で拡大。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより、巡航速度で拡大(PDF:332KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年10月01日
- 【トピックス】アジアマンスリー2010年10月号(PDF:498KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年10月01日
- 【トピックス】党大会を控え経済政策論争が活発化する中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年10月号 - 2010年10月01日
- 日本経済展望2010年10月号(PDF:419KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年09月29日
- 小麦価格上昇がCPIに与える影響(PDF:132KB)
立岡健二郎/リサーチ・アイ - 2010年09月29日
- 子ども・子育て新システムの評価と課題(PDF:306KB)
池本美香/政策観測 No.20 - 2010年09月28日
- ブラジル主要産油国入りへ-見込まれる需給緩和・価格抑制効果(PDF:270KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年09月28日
- アジア経済トレンド2010年9月号 韓国経済:景気回復基調が続くなかで、不動産関連リスクが浮上、台湾経済:景気回復基調が続く、先行きにやや注意、ASEAN・インド経済:景気回復基調が続く、タイの4~6月期は9.1%成長、中国経済:巡航速度での成長持続へ(PDF:98KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年09月24日
- 【特集 アメリカの中間選挙以降の政策課題】次回の中間選挙:オバマ政権とその政策の通信簿
Robert F. Wescott Ph.D., and Kathryn L. Henderson,Keybridge Research LLC/Business & Economic Review 2010年10月号 - 2010年09月24日
- 【特集 アメリカの中間選挙以降の政策課題】オバマ大統領を待ち受ける暗雲
Desmond Lachman Resident Fellow, American Enterprise Institute for Public Policy Research(AEI)/Business & Economic Review 2010年10月号 - 2010年09月24日
- 【特集 アメリカの中間選挙以降の政策課題】対気候変動政策
足達英一郎/Business & Economic Review 2010年10月号 - 2010年09月24日
- 【特集 アメリカの中間選挙以降の政策課題】アメリカにおける中堅・中小銀行の経営破綻と商業用不動産融資の不良債権問題
岩崎薫里/Business & Economic Review 2010年10月号 - 2010年09月24日
- 【特集 アメリカの中間選挙以降の政策課題】アメリカ財政赤字の持続可能性を探る
下田裕介/Business & Economic Review 2010年10月号 - 2010年09月24日
- 【特集 アメリカの中間選挙以降の政策課題】外需が牽引役となり始めたアメリカ経済
牧田健/Business & Economic Review 2010年10月号 - 2010年09月22日
- 望まれる総合的成長戦略-戦略的成長戦略と、整合的な底割れ回避策の2本柱を(PDF:266KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年09月21日
- 視界不良の米国財政再建(PDF:448KB)
下田裕介/- ニュースリリース - 2010年09月17日
- 「経済観測」金融危機の教訓と破綻処理:毎日新聞2010年9月17日付(PDF:514KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年09月17日
- 日銀短観(9月調査)予測(PDF:171KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2010年09月16日
- 投資主導型成長に向かうブラジル経済-積極的なインフラ投資に対する大統領選挙の影響小(PDF:102KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年09月15日
- 「経済教室」「平時の原則」初めて適用:日本経済新聞2010年9月15日付(PDF:129KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年09月10日
- 2010~2011年度改訂見通し(PDF:169KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年09月09日
- 高まる対中直接投資の収益率(PDF:164KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2010年09月07日
- 消費主導から投資牽引型成長に向かうインド経済-インフラが成長阻害から成長促進に転換(PDF:147KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年09月02日
- 財政赤字削減に取り組む先進各国-リスクは景気下押し圧力の増大と国民の反発(PDF:282KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年09月02日
- 為替相場展望2010年9月号:当面は米国の景気減速懸念からドル安に振れやすい状況。介入も効果は限られ、80円台での推移が長期化。短期的にはユーロが底堅く推移するものの、ユーロの信認低下・景気停滞長期化を背景に徐々にユーロ安基調に復帰へ(PDF:566KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年09月02日
- 海外経済展望2010年9月号(PDF:564KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年09月02日
- 中国経済展望2010年9月号:景気の拡大テンポはやや緩やかに。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより、拡大傾向であるものの、テンポはやや緩やかになった(PDF:272KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年09月02日
- 日本経済展望2010年9月号(PDF:408KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年09月02日
- たばこ税引き上げの影響(PDF:172KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2010年09月02日
- 円高が製造業の企業収益に与える影響(PDF:188KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2010年09月01日
- 【トピックス】グローバル化に伴い変わる韓国の地域経済
向山英彦/アジア・マンスリー 2010年9月号 - 2010年09月01日
- アジアマンスリー2010年9月号(PDF:511KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年09月01日
- 【トピックス】アジア債券市場の拡大とその意義
清水聡/アジア・マンスリー 2010年9月号 - 2010年08月27日
- 「経済観測」重み増すFRBの役割:毎日新聞2010年8月27日付(PDF:521KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年08月27日
- アジア経済トレンド2010年8月号 韓国経済:景気回復基調が続く、不動産関連リスクに注意、台湾経済:景気回復基調が続く、先行きにやや注意、ASEAN・インド経済:景気回復基調が続く、タイの4~6月期は9.1%成長、中国経済:足元の景気は若干減速するも、過熱防止策は継続(PDF:95KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年08月26日
- 中国不動産バブル崩壊のリスク小-価格下落はリゾートブームの反動と一部の沿海都市(PDF:254KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年08月25日
- 金融システムの将来像
池尾和人氏(慶應義塾大学 経済学部 教授)、中尾武彦氏(財務省 国際局長)、河野正道氏(金融庁 総務企画局 総括審議官(国際担当))、高橋亘氏(日本銀行 金融研究所長)、車谷暢昭氏(三井住友銀行 常務執行役員)/Business & Economic Review 2010年9月号:日本総研金融シンポジウム - 2010年08月25日
- 【特集 金融システムの将来像】金融危機後の経済環境の変化と金融機関の課題
藤田哲雄/Business & Economic Review 2010年9月号 - 2010年08月25日
- 【特集 金融システムの将来像】決済システムの高度化と国際標準をめぐる動向
野村敦子/Business & Economic Review 2010年9月号 - 2010年08月19日
- 米国企業倒産・個人破産に増勢転換の兆し-個人破産では失業保険拡充の効果一巡も作用(PDF:89KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年08月16日
- 2010~2011年度改訂見通し(PDF:25KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年08月11日
- 翳る米国雇用情勢-低下する失業率と再び増える非労働力人口(PDF:110KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年08月11日
- 関西景気動向2010年8月号:生産が引き続き増加するなど緩やかに持ち直しているが、全般的に力強さに欠け、回復の裾野にもさほど広がりがない(PDF:257KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2010年08月06日
- 「経済観測」不確実性増す米欧経済:毎日新聞2010年8月6日付(PDF:526KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年08月04日
- 減少するわが国人口-主因は海外流出(PDF:87KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年08月04日
- ユーロ圏設備投資の先行き(PDF:158KB)
熊谷章太郎/リサーチ・アイ - 2010年08月04日
- 州政府の緊縮財政が米国経済に与える影響(PDF:172KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ - 2010年08月03日
- 為替相場展望2010年8月号:総じて80円台後半を中心とした一進一退が続く見込み。持続的なドル高は期待薄。足許の状況を踏まえ、ユーロ高方向に見通しを修正(PDF:561KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年08月03日
- 海外経済展望2010年8月号(PDF:552KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年08月03日
- 日本経済展望2010年8月号(PDF:403KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年08月02日
- 中国経済展望2010年8月号:景気拡大テンポは巡航速度に。4~6月期の実質GDP成長率は前年同期比10.3%と、1~3月期の同11.9%から低下した。伸び率は2001~09年の年平均成長率である10.4%と同等の水準であることを踏まえると、景気拡大ペースは巡航速度に戻ったといえよう(PDF:311KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年08月02日
- アジアマンスリー2010年8月号(PDF:497KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年08月02日
- 【トピックス】個人消費の拡大に注力する中国
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年8月号 - 2010年08月02日
- 【トピックス】拡大する中国の自動車市場
関辰一/アジア・マンスリー 2010年8月号 - 2010年07月30日
- 変わるアジア新興国の大都市-高まる競争力と拡大する市場(PDF:1280KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- 2010年4~6月期GDP統計予測(PDF:165KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2010年07月30日
- 東アジア経済をどう捉えるか?-開発途上国論から新興中進国群論へ(PDF:1084KB)
東京大学社会科学研究所 教授 末廣昭/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- 自立に向かう東アジア-域内貿易の拡大と分業体制の形成(PDF:851KB)
北海学園大学経済学部 講師 宮島良明/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- 東アジアにおける新しい資金フロー-著増する外貨準備と中国の積極的な外貨準備運用(PDF:522KB)
東京大学社会科学研究所 学術支援専門職員 布田功治/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- FTA時代を迎えるASEANと変わる各国産業・企業の競争環境(PDF:611KB)
中央大学経済研究所 客員研究員 助川成也 (ジェトロ・バンコクセンター所属)/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月28日
- 米国経済に変調の兆し-物流・販売動向に翳り(PDF:139KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年07月26日
- アジア経済トレンド2010年7月号 韓国経済:4~6月期は前期比1.5%、景気回復基調が続くなかで利上げ実施、台湾経済:景気回復基調が続く、6月は輸出の増勢が鈍化、ASEAN・インド経済:シンガポールでは高成長が続く、タイのデモの影響は限定的となる見込み、中国経済:4~6月期は10.3%成長、景気過熱感は若干薄らぐ(PDF:95KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年07月23日
- 【特集 2010~2011年世界経済改定見通し】世界経済見通し(PDF:1110KB)
岡田哲郎/Business & Economic Review 2010年8月号 - 2010年07月23日
- 【特集 2010~2011年世界経済改定見通し】日本経済見通し(PDF:2531KB)
調査部マクロ経済研究センター/Business & Economic Review 2010年8月号 - 2010年07月23日
- 【特集 2010~2011年世界経済改定見通し】アメリカ経済見通し(PDF:1853KB)
調査部マクロ経済研究センター/Business & Economic Review 2010年8月号 - 2010年07月23日
- 【特集 2010~2011年世界経済改定見通し】欧州経済見通し(PDF:1416KB)
調査部マクロ経済研究センター/Business & Economic Review 2010年8月号 - 2010年07月23日
- 【特集 2010~2011年世界経済改定見通し】アジア経済見通し(PDF:2351KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/Business & Economic Review 2010年8月号 - 2010年07月21日
- 高水準続く自然エネルギー投資-天津生態城建設を中心に中国が牽引(PDF:150KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年07月16日
- 「経済観測」アジアの成長と日本の国際競争力:毎日新聞2010年7月16日付(PDF:523KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年07月16日
- 【政策観測】参院選後の経済・財政政策運営-超党派で国家の存続基盤の再構築を(PDF:299KB)
山田久/山田久の視点 - 2010年07月16日
- 参院選後の経済・財政政策運営(PDF:299KB)
山田久/政策観測 No.19 - 2010年07月14日
- 減少する米国マネーサプライ-増大する先行き不透明感(PDF:120KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年07月02日
- 為替相場展望2010年7月号:中期的には既往レンジでの一進一退ながら、米国の景気減速懸念から当面ドル安に振れやすい展開が続く見込み。短期的には現行水準で一進一退も、ユーロの信認低下・景気停滞長期化を背景に中期的なユーロ安基調は不変(PDF:572KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年07月02日
- 日本経済展望2010年7月号(PDF:420KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年07月01日
- 【トピックス】目覚しい発展を遂げる上海市の消費市場
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年7月号 - 2010年07月01日
- 悪化続く米国州財政-新年度予算編成は一段と困難に(PDF:98KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年07月01日
- 海外経済展望2010年7月号(PDF:581KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年07月01日
- 中国経済展望2010年7月号:回復基調を維持。2009年春以降の景気回復が続いている。内需については、都市部固定資産投資と小売売上高ともに高い伸びを維持。外需については、輸出額が金融危機以前の水準まで持ち直した。これらにより、工業生産は高めの伸びを持続(PDF:284KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年07月01日
- アジアマンスリー2010年7月号(PDF:533KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年07月01日
- 【トピックス】高付加価値経済への移行を進める中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年7月号 - 2010年06月28日
- アジア経済トレンド2010年6月号 韓国経済:1~3月期の成長率は前期比2.1%(前年同期比8.1%)へ上方修正、失業率は低下,台湾経済:景気回復が進む一方、2年ぶりに利上げ、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、タイではデモの影響が懸念、中国経済:景気回復が続くなか、先行き不透明感は増大(PDF:104KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年06月25日
- 「経済観測」英国の金融監督制度改革:毎日新聞2010年6月25日付(PDF:515KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年06月25日
- 【特集 京都議定書削減目標と環境ビジネス】マンションから実現する電力利用における主体性の発揮
松井英章/Business & Economic Review 2010年7月号 - 2010年06月25日
- 【特集 京都議定書削減目標と環境ビジネス】京都議定書削減目標の達成可能性と中期目標の方向性
藤波匠/Business & Economic Review 2010年7月号 - 2010年06月25日
- 【特集 京都議定書削減目標と環境ビジネス】新たな官民連携で地域密着型温暖化対策を
石田直美/Business & Economic Review 2010年7月号 - 2010年06月25日
- 【特集 京都議定書削減目標と環境ビジネス】パーソナルモビリティが拓く交通の理想像
創発戦略センター 研究員 宮内洋宜/Business & Economic Review 2010年7月号 - 2010年06月25日
- 【特集 京都議定書削減目標と環境ビジネス】中国における環境都市建設
王婷/Business & Economic Review 2010年7月号 - 2010年06月19日
- 「書籍」金融危機とプルーデンス政策 金融システム・企業の再生に向けて:日本経済新聞出版社
翁百合/翁百合の主張 - 2010年06月18日
- 日銀短観(6月調査)予測(PDF:183KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2010年06月11日
- 2010~11年度見通し(PDF:385KB)
枩村秀樹/- ニュースリリース - 2010年06月11日
- 2010~11年米欧経済見通し(PDF:522KB)
牧田健/- ニュースリリース - 2010年06月07日
- 米国景気回復期待に後退の兆し-一巡する景気対策効果(PDF:107KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年06月04日
- 「経済観測」航空政策の改革を着実に:毎日新聞2010年6月4日付(PDF:524KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年06月02日
- 【トピックス】韓国における経済のグローバル化と雇用問題
向山英彦/アジア・マンスリー 2010年6月号 - 2010年06月02日
- 中国経済展望2010年6月号:景気の回復が続くなか、引き締め措置を徐々に強化急激な伸びはみられなくなったものの、主要経済指標は増勢を保つ。他方、物価や不動産価格の上昇ペースが加速するなか、政府は過剰流動性の吸収などの対策を強化している(PDF:151KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年06月02日
- アジアマンスリー2010年6月号(PDF:487KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年06月02日
- 【トピックス】インドの金融システムとインフラ整備
清水聡/アジア・マンスリー 2010年6月号 - 2010年06月01日
- 為替相場展望2010年6月号:総じて90円台前半を中心とした一進一退が続く見込み。持続的なドル高は期薄。足許の状況を踏まえ、ユーロ安方向に見通しを修正(PDF:544KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年06月01日
- 海外経済展望2010年6月号(PDF:557KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年06月01日
- 日本経済展望2010年6月号(PDF:402KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年05月25日
- 【REPORT】リバースモーゲージ普及に向けた一考察
星貴子/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【STUDIES】経営者報酬決定プロセスと連結会計情報-役員賞与決定メカニズムの実証分析
新美一正/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【REPORT】地方自治体の歳出構造変化-歳出規模の抑制から歳出の質の向上へ向けて
横田朝行/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【特集 成長戦略】輸出牽引型内需拡大に向けた新しい成長戦略-名目成長率3%実現に向けた戦略パッケージ
山田久/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【特集 成長戦略】経済成長を実現させるグローバル戦略の方向性-社会インフラビジネス攻略の処方箋
山田英司/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【特集 成長戦略】日本の製造業の成長戦略-産業視点の業界構造の変革を促す技術の開発に向けた強制的な技術融合
時吉康範/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【特集 成長戦略】医療・健康における日本の成長
木下輝彦、加藤彰、奥田宗臣、田川絢子/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【OPINION】地域主権時代に改革を求められる地方議会
高坂晶子/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【Policy Proposal】経済・金融危機下の企業への国家支援と出口戦略
河村小百合/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- 【POLICY PROPOSAL】アメリカの公的年金会計とわが国への示唆
西沢和彦/Business & Economic Review 2010年6月号 - 2010年05月25日
- アジア経済トレンド2010年5月号 韓国経済:1~3月期の成長率は前年同期比7.8%(前期比1.8%)、失業率は低下、台湾経済:1~3月期の成長率は前年同期比13.3%、足元で輸出の増勢が強まる、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、タイでは政局不安の影響が懸念、中国経済:預金準備率を引き上げ、過剰流動性の吸収を強化(PDF:103KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年05月25日
- 【Business & Economic Review 2010年6月号】特集 成長戦略:輸出牽引型内需拡大に向けた新しい成長戦略-名目成長率3%実現に向けた戦略パッケージ
山田久/山田久の視点 - 2010年05月20日
- 2010~2011年度改訂見通し(PDF:161KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年05月19日
- 中長期的持続が見込まれる新興国の経済成長-人口動態の変化が成長を牽引(PDF:129KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年05月19日
- 関西景気動向2010年5月号:輸出や生産の増加を主因に持ち直している(PDF:229KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2010年05月18日
- 【記者勉強会資料】輸出牽引型内需拡大に向けた新しい成長戦略-名目成長率3%実現に向けた戦略パッケージ(PDF:621KB)
山田久/山田久の視点 - 2010年05月18日
- 【記者勉強会資料(開催2010年5月14日)】輸出牽引型内需拡大に向けた新しい成長戦略(PDF:621KB)
山田久/政策観測 - 2010年05月14日
- 「経済観測」マクロ的不均衡と経済危機:毎日新聞2010年5月14日付(PDF:521KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年05月10日
- 為替相場展望2010年5月号:米財政赤字拡大・超低金利等の解消が当面見込めない一方、積極的な円買い材料も乏しく、当面既往レンジでの一進一退が持続。ユーロの信認低下・景気停滞長期化を背景に当面ユーロ安基調が持続(PDF:722KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年05月07日
- タイの政局不安の影響(PDF:111KB)
大泉啓一郎/リサーチ・アイ - 2010年05月07日
- 海外経済展望2010年5月号(PDF:659KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年05月07日
- 中国経済展望2010年5月号:1~3月の実質GDP成長率は、前年同期比+11.9%。2四半期連続の2桁成長となり、経済は力強い回復傾向を示す。その一方、不動産価格の高騰に歯止めかからず。回復の流れを損ねないよう配慮しつつ、政府は過熱対策を徐々に強化(PDF:121KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年05月07日
- 日本経済展望2010年5月号(PDF:449KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年05月06日
- アジアマンスリー2010年5月号(PDF:599KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年05月06日
- 【トピックス】成長持続を前面に掲げた中国の「全人代」
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年5月号 - 2010年05月06日
- 【トピックス】中国鉄鋼業の現状と課題
関辰一/アジア・マンスリー 2010年5月号 - 2010年04月30日
- 2010年1~3月期GDP統計予測(PDF:169KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2010年04月30日
- 高成長を支えるインド銀行部門の現状と課題(PDF:1559KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.10 No.37 - 2010年04月30日
- 胡錦濤政権の理想と現実-第11次5カ年計画の達成度を評価する(PDF:1687KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.10 No.37 - 2010年04月30日
- 鉄鋼業からみた旺盛な中国の国内需要(PDF:869KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.10 No.37 - 2010年04月26日
- アジア経済トレンド2010年4月号 韓国経済:回復基調続く、失業率は改善に向かう、台湾経済:足元で輸出の増勢が強まる、所得・雇用環境の改善も進む、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、インフレ警戒感も台頭、中国経済:1~3月期は11.9%の高成長、引き締め策を強化(PDF:143KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】新興国への依存度を高める韓国
向山英彦/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 「経済観測」スウェーデンの国際競争力:毎日新聞2010年4月23日付(PDF:518KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】インド経済の展望
藤井英彦/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【STUDIES】特別損益情報の有用性を考える-投資家による情報価値評価の実証分析
新美一正/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】岐路に立つ中国
呉軍華/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】成長持続の中身が問われる中国経済
佐野淳也/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】中国の環境先進国への取り組み
王婷/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】わが国の中国向け輸出の課題
村瀬拓人/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【REPORT】雇用の非正規化による地域間労働需給調整機能の拡大とその課題
西浦瑞穂/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月21日
- 本格始動するインド経済-後進地域でも成長エンジンに点火(PDF:196KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年04月08日
- 人民元切り上げの影響(PDF:64KB)
枩村秀樹、佐野淳也/リサーチ・アイ - 2010年04月05日
- 中国経済展望2010年4月号:景気回復続くなか、インフレ懸念が現実味。輸出の増加傾向が強まるなど、景気は引き続き回復軌道。こうしたなか、インフレ懸念が現実味を増す。2月はCPI、不動産価格とも、上昇ペースが加速。価格の安定と成長持続の両立が経済運営における重要課題に(PDF:126KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年04月05日
- 2010年夏季賞与の見通し(PDF:157KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2010年04月02日
- 「経済観測」米政府支援企業と郵政改革:毎日新聞2010年4月2日付(PDF:520KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年04月02日
- 為替相場展望2010年4月号:短期的にはドル強含みも、米財政赤字拡大・超低金利等の解消が当面見込めないなか、持続的な円安ドル高は困難。ユーロの信認低下・景気停滞長期化を背景に当面ユーロ軟調地合いが持続(PDF:625KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年04月02日
- 海外経済展望2010年4月号(PDF:653KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年04月01日
- 【トピックス】景気回復のなかで再浮上するタイの政治・投資リスク
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年4月号 - 2010年04月01日
- アジアマンスリー2010年4月号(PDF:609KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年04月01日
- 【トピックス】中国は循環型経済への移行を進められるか
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年4月号 - 2010年04月01日
- 日本経済展望2010年4月号(PDF:470KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年03月31日
- 加速するブラジル経済の回復ペース-エネルギー開発とインフラ整備が本格化(PDF:178KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年03月25日
- 「経済教室」配慮すべき銀行作らせず:日本経済新聞2010年3月25日付(PDF:131KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年03月25日
- 【STUDIES】なぜIFRSは直接法による営業キャッシュフロー 表示を志向するのか?
新美一正/Business & Economic Review 2010年4月号 - 2010年03月25日
- 【特集 金融危機後の欧州経済】ばらつきが広がるユーロ圏各国の雇用情勢
大竹重寿/Business & Economic Review 2010年4月号 - 2010年03月25日
- 【特集 金融危機後の欧州経済】ユーロ圏各国の財政悪化をどうみるか
石川誠/Business & Economic Review 2010年4月号 - 2010年03月25日
- 【特集 金融危機後の欧州経済】金融危機を経た欧州経済─統合の行方
中央大学経済学部教授 田中素香/Business & Economic Review 2010年4月号 - 2010年03月25日
- 【特集 金融危機後の欧州経済】欧州金融危機の実相と展望
立命館大学国際関係学部教授 星野郁/Business & Economic Review 2010年4月号 - 2010年03月25日
- 【特集 金融危機後の欧州経済】国際通貨としてのユーロの将来像
牧田健/Business & Economic Review 2010年4月号 - 2010年03月25日
- アジア経済トレンド2010年3月号 韓国経済:10~12月期の成長率は前期比0.2%、雇用環境の改善に足踏み、台湾経済:2009年10~12月期は前年同期比9.2%の成長、所得・雇用環境も改善、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、タイでは政局不安の影響が懸念、中国経済:政府は通年で8%成長を目指す方針(PDF:139KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年03月18日
- 日銀短観(3月調査)予測(PDF:206KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ - 2010年03月12日
- 「経済観測」資金移動業は何を変えるか:毎日新聞2010年3月12日付(PDF:516KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年03月11日
- 2009~2011年度改訂見通し(PDF:174KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年03月08日
- 経済財政運営手法の見直しに向けて(PDF:224KB)
佐藤浩介/政策観測 No.19 - 2010年03月08日
- 京都議定書削減目標の達成可能性と中期目標の方向性(PDF:798KB)
藤波匠/- ニュースリリース - 2010年03月04日
- 為替相場展望2010年3月号:米財政赤字拡大・超低金利等のドル安材料の解消が当面見込めないなか、緩やかなドル安基調が続く見通し。域内財政格差等を背景にユーロの信認が大きく低下するなか、対ドル、対円ともに当面ユーロ安基調が持続(PDF:641KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年03月04日
- 海外経済展望2010年3月号(PDF:690KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年03月04日
- 法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:196KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ - 2010年03月03日
- 中国経済展望2010年3月号:過熱回避に向けた取り組みを強化。不動産価格の上昇ペースの加速やインフレ懸念を背景に、預金準備率引き上げなどの対策を徐々に強化。その一方、景気の回復基調を維持する観点から、胡錦濤政権は成長持続に向けた財政・金融政策の実施継続を強調(PDF:124KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年03月03日
- 日本経済展望2010年3月号(PDF:479KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年03月01日
- 【トピックス】変わる韓国の輸出相手先と拡大するFTA網
向山英彦/アジア・マンスリー 2010年3月号 - 2010年03月01日
- アジアマンスリー2010年3月号(PDF:604KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年03月01日
- 【トピックス】アジアの地域経済統合と域内金融協力
清水聡/アジア・マンスリー 2010年3月号 - 2010年02月26日
- アジア経済トレンド2010年2月号 韓国経済:10~12月期の成長率は前期比0.2%、雇用環境の改善に足踏み、台湾経済:2009年10~12月期は前年同期比9.2%の成長、雇用環境も改善、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、インフレ警戒感も台頭、中国経済:2カ月連続で預金準備率を引き上げ(PDF:129KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年02月25日
- 【REPORT】成長戦略と絡めたGHG25%削減への取り組みを
松井英章/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【特集1 農業を核とする地域再生のビジョン】農業改革を核とする地域再生の途を探る
(主催者挨拶とパネルディスカッションの記録)/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【特集1 農業を核とする地域再生のビジョン】農業は地域再生の核となりうるか-「総合食・農産業=生活圏」の構想
山田久、佐藤浩介/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【特集1 農業を核とする地域再生のビジョン】地域が主導する食・農システムの構想
大澤信一/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【特集1 農業を核とする地域再生のビジョン】地域再生の核となる農業ビジネスの構築
三輪泰史/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【特集2 国民健康保険制度改革】貧困線近辺の所得層の国民健康保険料負担-試算と提言
西沢和彦/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【特集2 国民健康保険制度改革】市町村国保再建の方向性
飛田英子/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【STUDIES】地域経済の再浮揚に向けた地域金融機関の取り組み
野村敦子/Business & Economic Review 2010年3月号 - 2010年02月25日
- 【Business & Economic Review 2010年3月号】特集1 農業を核とする地域再生のビジョン:農業は地域再生の核となりうるか「総合食・農産業=生活圏」の構想
山田久、佐藤浩介/山田久の視点 - 2010年02月23日
- 住宅版エコポイント制度の効果(PDF:196KB)
熊谷章太郎/リサーチ・アイ - 2010年02月20日
- 「経済観測」ギリシャ問題と欧州経済の矛盾:毎日新聞2010年2月20日付(PDF:527KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年02月16日
- 地域経済に与える建設投資減少のインパクト(PDF:215KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ - 2010年02月15日
- 2009~2010年度改訂見通し(PDF:178KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2010年02月10日
- 再生に向かう中国の東北経済-本格化する「東北振興」(PDF:1699KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.10 No.36 - 2010年02月10日
- 中国の経済発展を俯瞰する-337の地級市区からの観察(PDF:1865KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.10 No.36 - 2010年02月10日
- 成長持続を優先する胡錦濤政権の経済運営(PDF:992KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.10 No.36 - 2010年02月08日
- 依然厳しいアメリカの雇用情勢-雇用情勢改善の兆しの見方は早計のリスク(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年02月04日
- 関西景気動向2010年2月号:輸出や生産の増加を主因に持ち直している(PDF:227KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2010年02月03日
- 為替相場展望2010年2月号:米財政赤字拡大・超低金利等のドル安材料の解消が当面見込めないなか、緩やかなドル安基調が続く見通し。ギリシャ問題がその他周辺国にも拡がり始めるなか、対ドル・対円ともにユーロの見通しを大幅に下方修正(PDF:723KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年02月03日
- 海外経済展望2010年2月号(PDF:706KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年02月03日
- 中国経済展望2010年2月号:2009年の実質GDP成長率は、前年比+8.7%。1月21日、国家統計局は2009年の実質GDP成長率を前年比+8.7%と発表。10~12月期は前年同期比+10.7%と、6四半期ぶりの2桁成長。投資の高水準での伸びに加え、消費も堅調に拡大するなど、内需が景気回復をけん引。半面、不動産価格の高騰やインフレ懸念等への対処が喫緊の課題として浮上(PDF:126KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年02月02日
- 日本経済展望2010年2月号(PDF:439KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年02月01日
- アジアマンスリー2010年2月号(PDF:604KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年02月01日
- 【トピックス】変化しつつある中国の貿易
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年2月号 - 2010年02月01日
- 【トピックス】建設投資が牽引する中国の鉄鋼生産
関辰一/アジア・マンスリー 2010年2月号 - 2010年01月29日
- 「経済観測」米国規制強化案への市場の反応:毎日新聞2010年1月29日付(PDF:516KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年01月29日
- 2009年10~12月期GDP統計予測(PDF:176KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ - 2010年01月27日
- アジア経済トレンド2010年1月号 韓国経済:10~12月期の成長率は前期比0.2%、雇用環境の改善に足踏み、台湾経済:対中輸出が輸出を牽引、雇用環境も改善、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、インフレ警戒感も台頭、中国経済:10~12月期は2桁成長、1年7カ月ぶりに預金準備率を引き上げ(PDF:130KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年01月25日
- 【STUDIES】経営者の会計数値切り上げ行動による利益調整
新美一正/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【特集 世界的危機後の金融】自己資本比率規制強化議論に立ち向かう視点
西村あさひ法律事務所 弁護士 谷澤満/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【特集 世界的危機後の金融】金融政策と金融システム安定化
神戸大学 経済学部教授 地主敏樹/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【特集 世界的危機後の金融】グローバル・インバランスとドル基軸通貨体制の行方
龍谷大学 経済学部教授 竹中正治/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【特集 世界的危機後の金融】コーポレートガバナンスを巡る議論
調査部 金融ビジネス調査グループ 主任研究員 藤田哲雄/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【特集 世界的危機後の金融】模索が続くアメリカのリテール金融
岩崎薫里/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【特集 世界的危機後の金融】カーボン・ファイナンスの概要と最近の動向
岩崎薫里/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 【REPORT】温室効果ガスの25%削減に向けた素材産業のリサイクルシフト
赤石和幸/Business & Economic Review 2010年2月号 - 2010年01月25日
- 大幅赤字に苦しむ米国州・地方財政(PDF:174KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2010年01月20日
- バブルより実需が中国不動産価格上昇を牽引-不動産価格上昇は内陸部の中都市が中心(PDF:523KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2010年01月14日
- 購入刺激策の延長が自動車販売に与える影響(PDF:169KB)
熊谷章太郎/リサーチ・アイ - 2010年01月14日
- 買い替え需要拡大が期待されるパソコン市場(PDF:184KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ - 2010年01月08日
- 「経済観測」人口減少への早急な対応を:毎日新聞2010年1月8日付(PDF:516KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2010年01月08日
- 貧困線近辺の所得層の国民健康保険料負担(PDF:691KB)
西沢和彦/- ニュースリリース - 2010年01月06日
- 鳩山内閣の経済財政運営の評価と課題(PDF:285KB)
山田久/政策観測 No.18 - 2010年01月05日
- 為替相場展望2010年1月号:短期的にはドル反発地合いが続くものの、緩やかな円高ドル安基調は不変。景気の先行き懸念が強まる年前半にユーロ調整色の強い展開へ。その後は、対ドルではユーロジリ高基調に復帰へ。対円ではもみ合い長期化(PDF:749KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2010年01月05日
- 海外経済展望2010年1月号(PDF:698KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2010年01月05日
- 中国経済展望2010年1月号:景気は、回復基調を保つ。都市部固定資産投資は減速傾向をたどっているものの、前年同期比30%超の高水準の伸びが続く。輸出減少率の大幅な改善や工業生産の拡大ペースの加速などもあって、景気は引き続き回復基調。政府は、成長持続と過熱防止の両立に腐心(PDF:122KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年01月05日
- 日本経済展望2010年1月号(PDF:459KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2010年01月04日
- 【トピックス】中国沿海部で拡大する高所得経済圏
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年1月号 - 2010年01月04日
- アジアマンスリー2010年1月号(PDF:0KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年01月04日
- 【トピックス】発展モデルの転換と社会の安定化に注力する中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年1月号