ニュースリリース
日本総研が報道機関向けに発表した企業情報、提言、調査レポート等の一覧ページです。
2004年
- 2004年12月10日
- 2004~2005年度改訂見通し
- 2004年12月03日
- 日銀短観(12月調査)予測
- 2004年12月03日
- 2005年度関西経済の見通し
- 2004年12月02日
- パターンオーダー型CRMソフトウェア「MOSCO」を利用した 営業改革ソリューションの提供を開始
- 2004年12月01日
- 日本経済の中期展望(~2009年度) ~デフレからの脱却と成長持続への課題~
- 2004年12月01日
- 基礎年金と生活保護の一体的な議論を
- 2004年11月16日
- 2004~2005年度改訂見通し
- 2004年11月01日
- 2004年7~9月期GDP統計予測
- 2004年10月12日
- ポケットカード次世代に向けて基幹システム全面刷新 ~日本総研のクレジットカード基幹パッケージ「JCIRIUS」採用~
- 2004年09月28日
- 日本初、オペレーショナルリスク計量化パッケージを開発
- 2004年09月22日
- マルチチャネル統合コンタクトセンターパッケージ「QuIR(キール)」の販売を開始
- 2004年09月17日
- 日銀短観(9月調査)予測
- 2004年09月14日
- 2004~2005年度改訂見通し
- 2004年09月10日
- 東大阪を関西の産学連携拠点に
- 2004年09月09日
- 郵政民営化は抜本的見直しが不可欠 ~郵政民営化基本方針の評価と課題~
- 2004年09月01日
- 定率減税縮小が個人消費に与える影響
- 2004年08月20日
- 電子デバイス調整局面入りのリスク
- 2004年08月18日
- 2004~2005年度改訂見通し
- 2004年08月02日
- 2004年4~6月期GDP統計予測
- 2004年07月06日
- 2004~2005年度改訂見通し ~デフレからの脱却と成長持続への課題~
- 2004年07月02日
- 04年年金改革の評価と課題
- 2004年06月30日
- デフレ脱却の展望と金融政策のあり方
- 2004年06月18日
- 日銀短観(6月調査)予測
- 2004年06月17日
- 関西経済活性化に向けて期待が集まる大阪駅・梅田周辺の再開発
- 2004年06月16日
- 日本総研、バテル記念研究所とアライアンス締結
- 2004年06月10日
- アルモニコス社の3次元形状処理技術を採用し全面改訂した プレス成形シミュレーションソフトウェアJSTAMP-Works/NVをリリース
- 2004年06月04日
- 米国経済への金利引き上げのインパクト
- 2004年05月27日
- 弊社コンサルティング業務にかかるお客さま情報の紛失について
- 2004年05月20日
- 2004~2005年度改訂見通し
- 2004年05月12日
- 政権公約(マニフェスト)検証・第1回大会 株式会社 日本総合研究所 発表要旨について
- 2004年05月06日
- 2004年1~3月期GDP統計予測
- 2004年04月28日
- 「人件費の変動費化」が変える消費パターン ~所得・雇用環境からみた消費拡大の可能性~
- 2004年04月01日
- 「執行役員制度導入」のお知らせ
- 2004年03月19日
- 日銀短観(3月調査)予測
- 2004年03月18日
- 銀行行向け基幹系業務ソフト開発の合弁会社設立のお知らせ
- 2004年03月12日
- アクティブシニアアカデミー※公開講座を開催
- 2004年03月11日
- 日本総研、ナインシグマ社とアライアンス契約を締結 ~技術評価、社外技術の取り込み、技術の事業化支援サービスの強化を実現~
- 2004年03月04日
- 素材価格上昇のインパクト
- 2004年02月20日
- 2003~2004年度改訂見通し
- 2004年02月19日
- デジタル家電の景気牽引力
- 2004年02月12日
- 引退世帯が支える消費と家計負担増加のインパクト
- 2004年02月05日
- 松下電工インフォメーションシステムズと日本総研グループは販売・マーケティング活動で協業することに合意しました
- 2004年02月02日
- 「2003年10~12月期GDP統計予測」
- 2004年01月28日
- 「わが国企業のCSR経営の動向」アンケート調査結果について ~企業の社会的責任の取組みに関する502社の回答結果~