調査部
理事
牧田 健
Takeshi Makita
研究・専門分野
為替市場、国際金融、海外マクロ経済
注力テーマ
欧米経済、為替市場動向、国際金融
経歴
1990年 3月 東京大学経済学部卒業
1990年 4月(株)住友銀行入行
1994年 4月(株)日本総合研究所調査部
1996年 4月(社)日本経済研究センターへ1年間出向
1997年10月 日本総合研究所調査部副主任研究員
2005年 5月 調査部マクロ経済研究センター欧米経済・市場動向グループ長
2005年 8月 調査部主任研究員
2011年 4月 調査部上席主任研究員
2011年 7月 調査部マクロ経済研究センター所長
2015年 7月 調査部主席研究員
2017年 7月 調査部長/チーフエコノミスト
2019年 7月 理事、現在に至る
活動実績
書籍
オバマのアメリカ 次なる世界経済の行方(共著)
2009年2月/東洋経済新報社/¥1,700(税引)
2006 図解 日本総研大予測(共著)
2005年12月/徳間書店/¥1,200(税引)
図解 金融を読む辞典(共著)
2003年8月/東洋経済新報社/¥1,700(税引)
執筆論文・記事
ユーロ相場見通し
2009年7月/エコノミスト臨時増刊8/10号 経済パニックは突然に
オイルマネーは有効に使われるか
2008年9月/エコノミスト 臨時増刊10/13号 世界景気最前線
研究員のコラム・レポート
- 2021年03月05日
- 国際比較で見た所得格差の状況ーアメリカの特殊性と日本の課題
ビューポイント No.2020-026 - 2021年02月10日
- アメリカの所得格差-バイデン政権下での「分断」解消は困難
リサーチ・フォーカス No.2020-039 - 2020年11月19日
- バイデン次期米大統領の対中政策と求められるわが国の対応
ビューポイント No.2020-023 - 2020年09月17日
- 国際比較からみた新政権の課題ー「デジタル化」を梃子に「規制改革」「競争政策」の強化を
ビューポイント No.2020-020 - 2020年08月26日
- わが国財政の持続可能性についての検討ー2030 年代の不安化リスクに備え、景気回復後着実な財政健全化が不可欠
リサーチ・レポート No.2020-020 - 2020年07月06日
- 新型コロナ後にばらつきが広がる新興国経済と求められるわが国の対応
リサーチ・フォーカス No.2020-010 - 2020年05月11日
- コロナショックによる潜在成長率低下回避に向けて ― 大規模景気支援策とデジタル化等環境変化への迅速な対応が必要 ―
リサーチ・レポート No.2020-003 - 2020年03月27日
- わが国の労働生産性のどこが問題なのか― 無形固定資産の積み増しと薄利多売・過剰サービスの是正を ―
リサーチ・レポート No.2019-018 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第2部 パネルディスカッション(1)
JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第2部 パネルディスカッション(2)
JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2019年11月01日
- 国際収支に規定される中国の中期政策運営-経常黒字維持が主要な政策目標に
リサーチ・レポート No.2019-012 - 2019年10月01日
- 視標 消費増税実施(PDF:211KB)
- 共同通信2019年9月30日配信 - 2019年08月22日
- 進展が見込めない米中通商協議~行き詰まる米国の対中政策~
ビューポイント No.2019-020 - 2019年04月19日
- 平成を振り返る:「調達通貨」化する円-労働分配率の引き上げにより内需の底上げを(PDF:575KB)
ビューポイント No.2019-009 - 2019年03月14日
- 【社会保障を持続可能にするためにー10%では足りない消費税】第1部 問題提起 社会保障・税一体改革の再構築を
JRIレビュー Vol.3,No.64 - 2018年07月11日
- 【特集 国に依存できない時代の地域・雇用・社会保障-自治体・企業・個人は何をすべきか】1部問題提起 機能不全に陥る社会保障制度の課題(PDF:3769KB)
JRIレビュー Vol.6,No.57 - 2017年10月16日
- 「供給不足経済」で求められる施策-労働市場への「全員参加」を阻害する制度の見直しを(PDF:353KB)
ビューポイント No.2017-002 - 2017年05月26日
- 2020年代入り後のわが国経済-展望と課題(PDF:3404KB)
JRIレビュー Vol.7, No.46 - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第1部 問題提起 地域別にみたわが国の一人当たり付加価値創出額(PDF:3001KB)
JRIレビュー Vol.5,No.44 - 2016年07月14日
- 【特集 世界経済見通し】世界経済見通し-一進一退から抜け出せない世界経済(PDF:3080KB)
JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月12日
- 一進一退から抜け出せない世界経済-既往ドル高是正で米国・資源国は持ち直しも、それ以外は押し上げ要因乏しく停滞(PDF:619KB)
リサーチ・フォーカス No.2016-014 - 2016年07月01日
- 英国のEU離脱が世界経済に及ぼす影響-直接的な影響は軽微ながら、保護主義台頭が懸念(PDF:387KB)
リサーチ・フォーカス No.2016-012 - 2015年12月07日
- 【新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2914KB)
JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年11月30日
- 小幅持ち直しもけん引役が不在の世界経済-先進国で緩やかな拡大が続くなか、新興国も政策対応等により持ち直しへ(PDF:669KB)
リサーチ・フォーカス No.2015-039 - 2015年07月08日
- 【特集 世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2448KB)
JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年07月02日
- 中期的な低成長局面に入った世界経済-新興国は趨勢的な減速局面に入る一方、先進国の上振れ余地も限定的(PDF:663KB)
リサーチ・フォーカス No.2015-015 - 2014年12月10日
- 【特集 新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2262KB)
JRIレビュー Vol.1,No.20 - 2014年12月01日
- 新興国がもたつき、緩慢な回復にとどまる世界経済-貿易取引の停滞が新興国の成長を抑制(PDF:583KB)
リサーチ・フォーカス No.2014-041 - 2014年07月07日
- 【特集 2014~2015年世界経済見通し】世界経済見通し-けん引役が不在のなか、力強さを欠く世界経済(PDF:1987KB)
JRIレビュー Vol.8,No.18 - 2014年07月02日
- けん引役が不在のなか、力強さを欠く世界経済-米国の購買力が低下する一方、新興国の購買力も力不足(PDF:592KB)
リサーチ・フォーカス No.2014-017