日本経済
国内経済に関するレポートを、発表年ごとに掲載しています。
2019年
- 2019年12月27日
- 日本経済展望2020年1月号:【トピック】経済対策による成長率の押し上げは限定的(PDF:870KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年12月24日
- 世界経済見通し
石川智久/JRIレビュー Vol.1, No.73 - 2019年12月24日
- 日本経済見通し
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.1, No.73 - 2019年12月24日
- 関西経済見通し
西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.1, No.73 - 2019年12月23日
- 国内景気週報(12/16~12/20)11月の貿易収支は2ヵ月ぶりの赤字。資本財を中心に、欧米向けの減少傾向が持続(PDF:204KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年12月20日
- 【関西経済シリーズ No.8】訪日韓国人の減少が関西経済に及ぼす影響
若林厚仁/リサーチ・アイ No.2019-042 - 2019年12月16日
- 【関西経済シリーズ No.7】近畿短観(2019年12月調査)でみる関西経済
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2019-041 - 2019年12月16日
- 国内景気週報(12/9~12/13)日銀短観12月調査の業況判断DIは、大企業・製造業が4四半期連続の低下。大企業・非製造業も2四半期連続の低下(PDF:232KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年12月09日
- 関西経済は緩やかに回復-全国をやや上回る成長が持続-
調査部 関西経済研究センター/リサーチ・レポート No.2019-017 - 2019年12月09日
- 2019~2021年度改訂見通し― 消費増税を乗り越え、緩やかな回復が持続 ―
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2019-039 - 2019年12月09日
- 国内景気週報(12/2~12/6)7~9月期法人企業統計季報の設備投資は、全産業ベースで前期比▲0.8%と、4四半期ぶりの減少(PDF:216KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年12月05日
- 日銀短観(12月調査)予測― 足許の景況感は悪化も、先行きは改善へ ―
北辻宗幹/リサーチ・アイ No.2019-038 - 2019年12月04日
- 公共投資拡大は民間投資をクラウディングアウト
枩村秀樹/リサーチ・アイ No.2019-037 - 2019年12月04日
- 日本経済展望2019年12月号:【トピック】消費増税後の個人消費の動向(PDF:824KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年12月03日
- 【日本経済見通し】消費増税を乗り越え緩やかな回復が持続―経済社会構造の変化に伴う内需の拡大が景気をけん引―
村瀬拓人/リサーチ・レポート No.2019-016 - 2019年12月02日
- 2019年7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-036 - 2019年12月02日
- 国内景気週報(11/25~11/29)10月の鉱工業生産指数は、台風の影響もあり前月比▲4.2%と2ヵ月ぶりの低下。基調判断は「生産は弱含み」に下方修正(PDF:306KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年11月25日
- 国内景気週報(11/18~11/22)10月の貿易収支は4ヵ月ぶりの黒字。原油価格の下落に伴う輸入の大幅減が要因(PDF:205KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年11月18日
- 国内景気週報(11/11~11/15)7~9月期の実質GDPは、前期比年率+0.2%と4四半期連続のプラス成長となったものの、前期から成長ペースは大きく鈍化(PDF:231KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年11月14日
- 2019~2020年度改訂見通し― 内需にけん引される形で、緩やかな景気回復が持続 ―
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2019-035 - 2019年11月13日
- 関西景気動向2019年11月号:関西の景気は底堅さを維持。輸出に下げ止まりの動きがみられ、生産は持ち直しの兆し。(PDF:622KB)
調査部 関西経済研究センター/関西景気動向 - 2019年11月11日
- 国内景気週報(11/5~11/8)9月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差+2.0ポイントと2ヵ月ぶりの上昇。基調判断は「悪化を示している」に据え置き(PDF:373KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年11月06日
- 日本経済展望2019年11月号:【トピック】DX関連で拡大が期待される研究開発投資(PDF:859KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年11月05日
- 国内景気週報(10/28~11/1)9月の鉱工業生産指数は、前月比+1.4%と2ヵ月ぶりの上昇。基調判断は「生産はこのところ弱含み」に据え置き(PDF:308KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年11月01日
- 消費増税前の耐久財消費の動向―駆け込み需要は前回増税時の半分 ―
室元翔太/リサーチ・アイ No.2019-033 - 2019年10月31日
- 2019年7~9月期GDP予測~消費増税前の駆け込み需要は小さく前期比年率+0.7%成長~
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-032 - 2019年10月28日
- 国内景気週報(10/21~10/25)9月の貿易収支は3ヵ月連続の赤字。輸出は、中国向けの自動車部品のほか、韓国向けの半導体製造装置が大幅に減少(PDF:200KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年10月23日
- 2020年代に向けた内外情勢と経済政策運営-米中対立長期化の下での成長戦略
山田久/ビューポイント No.2019-024 - 2019年10月18日
- 国内景気週報(10/15~10/18)8月の第3次産業活動指数は、前月比+0.4%と2ヵ月連続の上昇。基調判断を「持ち直しの動きがみられる」に上方修正(PDF:205KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年10月17日
- DX関連で拡大が期待される研究開発投資-わが国景気の下支え役に
成瀬道紀/リサーチ・フォーカス No.2019-025 - 2019年10月15日
- 国内景気週報(10/7~10/11)8月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差▲0.4ポイントと2ヵ月ぶりの低下。内閣府は基調判断を「悪化を示している」に下方修正(PDF:217KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年10月10日
- 業種別にみた人手不足の見通しと課題― 成長分野で就業者数が大幅減の可能性 ―
小方尚子/リサーチ・フォーカス No.2019-024 - 2019年10月09日
- 当面のインバウンド消費の見方― 訪日韓国人の減少分をラグビーワールドカップ効果が相殺 ―
北辻宗幹/リサーチ・アイ No.2019-030 - 2019年10月07日
- 国内景気週報(9/30~10/4)日銀短観9月調査の業況判断DIは、大企業・製造業が3四半期連続の低下。大企業・非製造業も2四半期ぶりの低下(PDF:272KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年10月03日
- 日本経済展望2019年10月号:【トピック】労働時間削減の裏で懸念されるサービス残業の増加(PDF:892KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年10月02日
- 【関西経済シリーズ No.6】近畿短観(2019年9月調査)でみる関西経済
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2019-029 - 2019年10月01日
- 為替相場展望2019年10月号:◆ドル円:米中貿易摩擦と米利下げの行方を見極める局面へ◆ユーロ:金融政策の影響は低下、財政政策を注視(PDF:454KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年09月30日
- 国内景気週報(9/24~9/27)8月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、前年比▲0.3%と5ヵ月連続の減少。家電の売上が好調だった一方、食料品や衣料品の売上は低迷(PDF:200KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年09月25日
- ポイント経済化について-マクロ経済や金融システムへのインプリケーションを探る-
翁百合/リサーチ・レポート No.2019-010 - 2019年09月25日
- わが国の総合取引所が目指すべき方向性を考える
石川智久/リサーチ・フォーカス No.2019-020 - 2019年09月24日
- 国内景気週報(9/17~9/20)8月の貿易収支は2ヵ月連続の赤字。中国や韓国向けの半導体製造装置を中心に、アジア向け輸出が大きく減少。(PDF:200KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年09月17日
- 【≪関西経済シリーズ No.5≫】日韓関係が悪化するもとでの関西のインバウンド観光
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2019-027 - 2019年09月17日
- 国内景気週報(9/9~9/13)7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比▲6.6%と2ヵ月ぶりの減少(PDF:240KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年09月12日
- 日銀短観(9月調査)予測― 輸出の回復の遅れや円高により景況感は悪化も、設備投資は堅調 ―
北辻宗幹/リサーチ・アイ No.2019-026 - 2019年09月10日
- 関西景気動向2019年9月号:関西の景気は底堅さを維持(PDF:657KB)
調査部 関西経済研究センター/関西景気動向 - 2019年09月09日
- 2019~2020年度改訂見通し― 内需にけん引される形で、緩やかな景気回復が持続 ―
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2019-025 - 2019年09月09日
- 国内景気週報(9/2~9/6)4~6月期法人企業統計季報の設備投資は、全産業ベースで前期比+1.5%と、3四半期連続の増加(PDF:227KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年09月05日
- 為替相場展望2019年9月号:◆米中貿易摩擦と米利下げの思惑に振り回される展開◆ECBの金融緩和策が大きく左右、独財政拡大も注視(PDF:477KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年09月04日
- 日本経済展望2019年9月号:【トピック】拡大が期待されるソフトウェア投資(PDF:878KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年09月02日
- 国内景気週報(8/26~8/30)7月の鉱工業生産指数は、前月比+1.3%と2ヵ月ぶりの上昇。基調判断は「生産は一進一退」に据え置き(PDF:534KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年09月02日
- 2019年4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-024 - 2019年08月30日
- 労働時間削減の裏で懸念されるサービス残業の増加
北辻宗幹/リサーチ・アイ No.2019-023 - 2019年08月26日
- なぜ今年前半の高成長を見抜けなかったか?~経済構造の変化を踏まえた景気判断が不可欠~
枩村秀樹/ビューポイント No.2019-021 - 2019年08月26日
- 国内景気週報(8/19~8/23)7月の貿易収支は2ヵ月ぶりの赤字。輸出は前年比▲1.6%と8ヵ月連続の減少(PDF:199KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年08月21日
- 訪日韓国人減少でインバウンド消費が3000億円減少も~西日本を中心に観光業に悪影響。韓国航空業界にも打撃~
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-020 - 2019年08月19日
- 国内景気週報(8/13~8/16)6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比+13.9%と2ヵ月ぶりの増加(PDF:367KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年08月13日
- 国内景気週報(8/5~8/9)4~6月期の実質GDPは、前期比年率+1.8%と3四半期連続のプラス成長。堅調な内需が成長率を押し上げ(PDF:224KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年08月09日
- 2019~2020年度改訂見通し―内需に牽引される形で、緩やかな景気回復が持続―
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2019-019 - 2019年08月05日
- 国内景気週報(7/29~8/2)6月の鉱工業生産指数は、前月比▲3.6%と3ヵ月ぶりの減産。前月に高い伸びとなった反動で、自動車や生産用機械などが大きく減少。(PDF:300KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年08月02日
- 日本経済展望2019年8月号:【トピック】増税時の価格変化がもたらす消費行動の変化(PDF:1445KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年08月02日
- 為替相場展望2019年8月号:◆米中貿易戦争の懸念再燃も、本格的な利下げ局面に至らず、円高圧力は限定的に(PDF:492KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年07月30日
- 世界経済見通し
枩村秀樹/JRIレビュー Vol.8,No.69 - 2019年07月30日
- 日本経済見通し
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.8,No.69 - 2019年07月30日
- 関西経済見通し
石川智久、若林厚仁、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.8,No.69 - 2019年07月30日
- 2019年4~6月期GDP予測~輸出は底這いも内需堅調で3四半期連続のプラス成長~(PDF:378KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-018 - 2019年07月29日
- 国内景気週報(7/22~7/26)6月の全国百貨店売上高は、前年比▲0.9%と3ヵ月連続の減少。台風など天候不順が影響し、集客数が伸び悩み(PDF:203KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年07月23日
- 参院選挙後の経済政策課題-米中対立継続・人口動態激変への対応を急げ(PDF:1146KB)
山田久/ビューポイント No.2019-019 - 2019年07月22日
- 国内景気週報(7/16~7/19)6月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの黒字。もっとも、輸出は前年同月比▲6.7%と7ヵ月連続の減少(PDF:202KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年07月16日
- 国内景気週報(7/8~7/12)5月の毎月勤労統計は、現金給与総額が前年比▲0.2%、実質賃金が同▲1.0%と、ともに5ヵ月連続の減少(PDF:231KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年07月16日
- 拡大が期待されるソフトウェア投資~AIなどの先端デジタル技術への投資が顕在化~(PDF:272KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-015 - 2019年07月10日
- ≪2019~20年度 関西経済の見通し≫全国をやや上回る成長が続く関西経済ー内需は堅調、リスクは米中貿易摩擦ー(PDF:1089KB)
調査部 関西経済研究センター/リサーチ・レポート No.2019-007 - 2019年07月10日
- 【≪関西経済シリーズ No.4≫】対韓輸出運用管理見直しが関西経済に及ぼす影響(PDF:315KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2019-014 - 2019年07月08日
- 為替相場展望2019年7月号:◆FRBの想定内の利下げでは、大幅な円高には至らず◆ECBが利下げしても、ユーロ下落余地は限定的(PDF:440KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年07月08日
- 国内景気週報(7/1~7/5)日銀短観6月調査の業況判断DIは、大企業・製造業が悪化した一方、大企業・非製造業は小幅改善(PDF:227KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年07月03日
- 【日本経済見通し】わが国経済は緩やかな回復が持続―内需の強さが増し、海外経済に左右されにくい経済構造に―(PDF:511KB)
村瀬拓人/リサーチ・レポート No.2019-006 - 2019年07月03日
- 日本経済展望2019年7月号:【トピック】拡大が期待される製造業の建て替え投資(PDF:1594KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年07月01日
- 積極姿勢が続く企業の設備投資計画―省力化・合理化投資が景気のけん引役に―(PDF:316KB)
石田宏一/リサーチ・アイ No.2019-013 - 2019年07月01日
- 国内景気週報(6/24~6/28)5月の鉱工業生産指数は、前月比+2.3%と2ヵ月連続の上昇。6月の生産見込みは前月比▲1.2%、7月は同+0.3%(PDF:297KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年06月24日
- 国内景気週報(6/17~6/21)5月の貿易収支は、4ヵ月ぶりの赤字。中国やASEANなどアジア向けの輸出が大幅に減少(PDF:199KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年06月21日
- わが国の内需牽引力は高まったか?(PDF:760KB)
安井洋輔/リサーチ・フォーカス No.2019-010 - 2019年06月19日
- 百舌鳥・古市古墳群を活かした関西観光戦略について(PDF:764KB)
石川智久/ビューポイント No.2019-016 - 2019年06月19日
- 半導体市場は持ち直しへ~デジタライゼーションの進展で基調的には市場は拡大~(PDF:330KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-012 - 2019年06月18日
- 日銀短観(6月調査)予測-輸出回復の遅れから景況感は小幅悪化も、底堅さは残存-(PDF:310KB)
石田宏一/リサーチ・アイ No.2019-011 - 2019年06月17日
- 国内景気週報(6/10~6/14)4月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比+5.2%と3ヵ月連続の増加。基調判断を「持ち直しの動きがみられる」に上方修正(PDF:242KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年06月10日
- 2019~2020年度改定見通し-外需の下げ止まりと内需の持ち直しで、景気は再び回復トレンドに-(PDF:201KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2019-010 - 2019年06月10日
- 国内景気週報(6/3~6/7)1~3月期法人企業統計季報の設備投資は、全産業ベースで前期比+1.1%と、2四半期連続の増加(PDF:225KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年06月05日
- 日本経済展望2019年6月号:【トピック】付加価値貿易からみた米中貿易摩擦の影響(PDF:1546KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年06月03日
- 為替相場展望2019年6月号:◆米中貿易戦争下で円高リスクを抱えた展開に◆金融政策はユーロ相場に中立、政治が波乱要因に(PDF:548KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年06月03日
- 2019年1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:294KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-009 - 2019年06月03日
- 国内景気週報(5/27~5/31)4月の鉱工業生産指数は、前月比+0.6%と2ヵ月ぶりの上昇。生産の基調判断を「生産は一進一退」に上方修正。(PDF:293KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年05月30日
- 就職氷河期世代の実情と求められる対応の方向性-「不遇の世代」を生み出したわが国経済・社会が抱える課題(PDF:789KB)
下田裕介/- 対外リリース資料 - 2019年05月29日
- 就職氷河期世代への支援の在り方を考える(PDF:706KB)
下田裕介/ビューポイント No.2019-014 - 2019年05月27日
- 国内景気週報(5/20~5/24)1~3月期の実質GDPは前期比年率+2.1%のプラス成長。内需の低迷による輸入の大幅減が成長率を押し上げ。(PDF:212KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年05月24日
- 関西景気動向2019年5月号:関西の景気に足踏み感(PDF:620KB)
調査部 関西経済研究センター/関西景気動向 - 2019年05月24日
- 付加価値貿易からみた米中貿易摩擦の影響-サプライチェーン経由の影響は小、中国の内需下振れの影響が大-(PDF:281KB)
石田 宏一/リサーチ・アイ No.2019-008 - 2019年05月24日
- 世帯タイプ別にみた消費増税の影響ー中低所得の子育て世帯ではネット受取超にー(PDF:589KB)
小方尚子/リサーチ・フォーカス No.2019-006 - 2019年05月20日
- 2019~2020年度改定見通し-外需の下げ止まりと内需の持ち直しで、景気は再び回復トレンドに-(PDF:198KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2019-007 - 2019年05月20日
- 国内景気週報(5/13~5/17)3月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差▲0.9ポイントと2ヵ月ぶりの低下。基調判断は「悪化を示している」に引き下げ。(PDF:218KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年05月15日
- 【特集 持続可能な経済の構築に向けて】団塊ジュニア世代の実情-「不遇の世代」を生み出したわが国経済・社会が抱える課題(PDF:3007KB)
下田裕介/JRIレビュー Vol.17 No.66 - 2019年05月13日
- 国内景気週報(5/7~5/10)3月の毎月勤労統計は、現金給与総額が前月比▲1.9%、実質賃金が同▲2.5%と、ともに3ヵ月連続の減少。(PDF:206KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年05月07日
- 為替相場展望2019年5月号:◆ドル堅調の背景にキャリートレード構築の動き(PDF:496KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年05月07日
- 国内景気週報(4/22~4/26)3月の鉱工業生産指数は、前月比▲0.9%と2ヵ月ぶりの減産。電子部品やはん用機械が増産した一方、自動車や生産用機械の減産が下押し。(PDF:289KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年04月26日
- 日本経済展望2019年5月号:【トピック】赤字に転じたわが国貿易収支(PDF:1487KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年04月26日
- 2019年1~3月期GDP予測(PDF:354KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2019-004 - 2019年04月26日
- 拡大が期待される製造業の設備投資ー老朽化工場の建て替えニーズが中期的な牽引役にー(PDF:456KB)
成瀬道紀/リサーチ・フォーカス No.2019-004 - 2019年04月22日
- 国内景気週報(4/15~4/19)2月の貿易収支は、+5,285億円と2ヵ月連続の黒字。欧州向けの自動車輸出が増加した一方、中国向けの一般機械や電気機器の輸出は減少。(PDF:198KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年04月19日
- 平成を振り返る:「調達通貨」化する円-労働分配率の引き上げにより内需の底上げを(PDF:575KB)
牧田健/ビューポイント No.2019-009 - 2019年04月15日
- 国内景気週報(4/8~4/12)3月の景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが44.8(前月差▲2.7ポイント)、先行き判断DIが48.6(前月差▲0.3ポイント)と、いずれも低下。(PDF:227KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年04月11日
- 2019年夏季賞与の見通しー一人当たり支給額が4年連続のプラスにー(PDF:274KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2019年04月08日
- 3月日銀短観(4/1)3月の景況判断DIは、外需の減速で前回調査から総じて悪化。先行きも懸念残る結果に(PDF:216KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年04月03日
- 平成の関西:「地盤沈下」と「変化の胎動」~「令和」を関西復活の時代にするために~(PDF:1303KB)
石川智久/ビューポイント - 2019年04月03日
- 日本経済展望2019年4月号:【トピック】単身世帯の消費動向(PDF:1594KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年04月02日
- 為替相場展望2019年4月号:◆米金利低下でもドルは底堅さを維持◆ユーロの上値の重い展開が長期化へ(PDF:451KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年04月02日
- 【≪関西経済シリーズ No.1≫】近畿短観(2019年3月調査)でみる関西経済(PDF:390KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ - 2019年04月02日
- 平成を振り返る:世界経済の勢力図が変化~日本の地盤沈下とアジア新興国の台頭~(PDF:378KB)
枩村秀樹/ビューポイント - 2019年04月01日
- 平成を振り返る:失われた20年と再出発~持続的成長のために取り組むべき課題~(PDF:411KB)
枩村秀樹/ビューポイント No.2019-001 - 2019年04月01日
- 国内景気週報(3/25~3/29)2月の鉱工業生産は前月比+1.4%と4ヵ月ぶりの増産。もっとも前月の減少分(同▲3.4%)は取り戻せず。(PDF:465KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年03月25日
- 国内景気週報(3/18~3/22)2月の貿易収支は+3,390億円と、5ヵ月ぶりの黒字。(PDF:427KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年03月20日
- 日銀短観(3月調査)予測-景況感は悪化も、底堅さは残存-(PDF:283KB)
石田宏一/リサーチ・アイ No.2018-027 - 2019年03月18日
- 国内景気週報(3/11~3/15)1月の機械受注(船舶・電力を除く民需)の前月比は▲5.4%と、3ヵ月連続のマイナス。(PDF:361KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年03月11日
- 国内景気週報(3/4~3/8)1月景気動向指数の一致指数は3ヵ月連続のマイナス。基調判断を「下方への局面変化を示している」に下方修正。(PDF:392KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年03月08日
- 2018~2020年度改訂見通し― 底堅い内需に支えられ、緩やかな景気回復が持続 ―(PDF:197KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2018-026 - 2019年03月05日
- 日本経済展望2019年3月号:【トピック】非正規雇用者の増加をどうみるか(PDF:1538KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年03月04日
- 単身世帯の消費動向―男性の所得減少、女性の消費性向低下が下押し圧力に ―(PDF:1003KB)
小方尚子/リサーチ・フォーカス No.2018-049 - 2019年03月04日
- 為替相場展望2019年3月号:◆米利上げ休止でも、リスクオンで円じり安へ◆景気減速下でも、ユーロは底堅さを維持(PDF:502KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年03月04日
- 国内景気週報(2/25~3/1)10~12月期法人企業統計季報の設備投資は前期比+3.3%の増加。製造業が牽引。(PDF:430KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年03月04日
- わが国の設備投資は過剰か?~金額・ペースともに拡大余地は大~(PDF:765KB)
安井洋輔/リサーチ・フォーカス No.2018-048 - 2019年03月01日
- 2018年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:270KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2018-025 - 2019年02月25日
- 国内景気週報(2/18~2/22)12月機械受注は前月比▲0.1%と2ヵ月連続の減少。内閣府の基調判断は「足踏みがみられる」。(PDF:359KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年02月18日
- 国内景気週報(2/12~2/15)10~12月期の実質GDPは前期比年率+1.4%と、夏場の自然災害からの回復で2四半期ぶりのプラス成長。(PDF:368KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年02月14日
- 2018~2020年度改訂見通し― 底堅い内需に支えられ、緩やかな景気回復が持続 ―(PDF:186KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2018-024 - 2019年02月12日
- 国内景気週報(2/4~2/8)12月の景気動向指数(CI一致指数)は前月差▲0.6ポイントと2ヵ月連続のマイナス。基調判断は「足踏みを示している」に据え置き。(PDF:377KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年02月05日
- 日本経済展望2019年2月号:【トピック】人手不足対策には生産性向上が不可欠(PDF:1482KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2019年02月04日
- 為替相場展望2019年2月号:◆米FRBの利上げ休止だけでは、円高は進まず◆ECBはハト派傾斜も、ユーロ下落余地は限定的(PDF:445KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2019年02月04日
- 国内景気週報(1/28~2/1)12月の鉱工業生産指数は、前月比▲0.1%と2ヵ月連続の減産。生産見込みは、1月には前月比▲0.1%(経済産業省先行き試算値は同▲2.3%)、2月には同+2.6%と、一進一退の動き。(PDF:455KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年01月31日
- 2018年10~12月期GDP予測(PDF:355KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2018-023 - 2019年01月28日
- 国内景気週報(1/21~1/25)12月の貿易収支は▲552億円と3ヵ月連続の赤字。輸出は中国向けの資本財や電子部品・デバイスが減少。(PDF:362KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年01月21日
- 数字を追う~人口減少・高齢化の下での1 人あたり国民総所得向上の課題…国際比較・地域比較から得られる示唆(PDF:1411KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2018-044 - 2019年01月21日
- 国内景気週報(1/15~1/18)12月の全国消費者物価指数(総合)は、原油安を背景に大きく伸びが鈍化。生鮮食品及びエネルギーを除く総合は横ばい。(PDF:392KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年01月18日
- 2019年春季労使交渉の4つの論点-ポスト「官製春闘」への模索(PDF:1449KB)
山田久/ビューポイント No.2018-016 - 2019年01月15日
- 国内景気週報(1/7~1/11)12月の景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが48.0(前月差▲3.0ポイント)、先行き判断DIが48.5(前月差▲3.7ポイント)と、大幅低下。(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2019年01月07日
- 国内景気週報(12/25~12/28)11月の鉱工業生産指数は、前月比▲1.1%と、挽回生産で大幅増となった前月の反動減。(PDF:540KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内)