セミナー・イベント、メディア掲載・出演
■セミナー・イベント
- 2022年02月22日
- 中部圏における大規模水素社会実装の実現に向けた包括連携協定締結 並びに中部圏大規模水素サプライチェーン社会実装推進会議の発足について
ニュースリリース - 2022年02月02日
- 石狩市と日本総合研究所が地域脱炭素実現に向けた協定を締結
ニュースリリース - 2022年01月26日
- 企業のGX(グリーントランスフォーメーション)の実現に向けた提言を発表
ニュースリリース - 2022年01月11日
- フードチェーン3領域における食品ロス削減の実証実験について
ニュースリリース - 2021年11月30日
- 内閣府 第1回地方創生SDGs金融表彰の公募について
ニュースリリース - 2021年11月18日
- Beyond SDGs シリーズ第三弾
「ファッションはどこまでサステナブルになれるのか」【YouTube動画】 - 2021年11月15日
- 食領域ビジネスのサステナブルな変革を目指すプログラムを提供
ニュースリリース - 2021年8月19日
- Beyond SDGs シリーズ第二弾
「次世代イノベーターと考える『地域の未来と可能性』」【YouTube動画】 - 2021年06月10日
- 横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”と連携した「横浜版SDGsリース『みらい2030®』(寄付型)」の取扱開始について
ニュースリリース - 2021年4月23日
- Beyond SDGs シリーズ第一弾
「SDGs×万博 いのちについて忘れがたい体験を作る~我々はなぜロボットに共感するのか~」【YouTube動画】
セミナーパンフレットはこちら - 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』第1部 問題提起(1)ポストコロナの世界経済
- 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』第1部 問題提起(1)ポストコロナの世界経済
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』第1部 問題提起(2)SDGs達成に向けて-次世代が求めるもの
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』第2部 パネルディスカッション1
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』第2部 パネルディスカッション2
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』第2部 パネルディスカッション3
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化 第1回:2020年11月10日大阪から配信』クロージング
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営 第2回:2020年12月10日東京から配信』第1部 問題提起(1)ポストコロナの世界経済
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営 第2回:2020年12月10日東京から配信』第1部 問題提起(2)SDGs達成に向けて-次世代が求めるもの
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営 第2回:2020年12月10日東京から配信』第2部 パネルディスカッション1
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営 第2回:2020年12月10日東京から配信』第2部 パネルディスカッション2
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営 第2回:2020年12月10日東京から配信』第2部 パネルディスカッション3
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2021年3月17日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営 第2回:2020年12月10日東京から配信』クロージング
JRIレビュー 2021 Vol.3,No.87 - 2020年12月10日
- シンポジウム『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営』
オンライン開催第2回:東京から配信 - 2020年11月10日
- シンポジウム『万博・SDGsを通じた関西活性化』
オンライン開催第1回:大阪から配信 - 2020年9月4日
- 「サステナビリティ・2025万博」プロジェクトチーム発足について
ニュースリリース - 2020年8月6日
- サステナビリティ人材育成プログラム「SAKI」のアカデミア向け無償版の提供について
ニュースリリース - 2020年6月4日
- VR技術を活用した「社会課題の疑似体験」試験サービスを開始 ~職場内で社会課題理解の場を提供し、SDGsへの組織的対応力を強化~
ニュースリリース - 2019年12月23日
- SDGsリース(寄付型・評価型)取扱開始について
ニュースリリース - 2019年12月2日
- サステナビリティ・リンク・ローンの取扱開始について
ニュースリリース - 2019年8月2日
- 「わが国企業のESG側面の取組み調査」におけるカスタムAI導入について〜ESG情報を自動収集し、複雑な非財務情報の収集負荷を5割削減~
ニュースリリース - 2019年5月16日
- 新規ESG金融関連事業に関する説明会
セミナー
■メディア掲載・出演
- 2022年2月21日
- 【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】企業に押し寄せる「アニマルウェルフェア」の波
日刊自動車新聞 2022年2月21日/上田奈月 - 2021年12月12日
- SDGsの先へ ステークホルダー資本主義
集英社インターナショナル/足達英一郎 - 2021年12月1日
- スキル・マトリックスの作成・開示実務
中央経済社/山田英司 - 2021年11月8日
- 脱炭素で変わる世界経済 ゼロカーボノミクス
日経BP/井熊均、王婷、木通秀樹、瀧口信一郎 - 2021年11月15日
- 食領域ビジネスのサステナブルな変革を目指すプログラムを提供
ニュースリリース - 2021年7月5日
- 【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】「株主第一主義」と「ステークホルダー主義」の両立に向けて
日刊自動車新聞 2021年7月5日/上田奈月 - 2021年6月10日
- 【明日への力】「外部要請への対応」から脱却したサステナビリティ経営とは
三友新聞 2021年6月10日/上田奈月 - 2021年4月20日
- TCFD開示から読む未来の姿 企業が連携して進める気候変動対応
月刊 事業構想2021年5月号 2021年4月1日/瓜生務 - 2021年3月31日
- ボード・サクセッション
中央経済社/山田英司 - 2021年2月20日
- 【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】カーボンニュートラルを起点としたESG経営の更なる強化
日刊自動車新聞 2021年2月20日/瓜生務 - 2021年1月6日
- 図解SDGs入門
日経BP 日本経済新聞出版本部 2021年1月6日/村上芽 - 2020年12月10日
- これからの企業において求められる気候変動対応 ~グリーンリカバリー・TCFD等の動向とサステナビリティ経営~
環境ビジネスオンラインEXPO 2050年脱炭素社会の実現へ/瓜生務 - 2020年11月10日
- コロナで変わる取締役会 米英で「サステナビリティ委員会」の設置が進む
日経ESG 2020年11月10日公開/山田英司 - 2020年9月20日
- 行職員のための 地域金融×SDGs入門
株式会社経済法令研究会/監修者:足達 英一郎、執筆者:村上 芽、渡辺 珠子、橋爪 麻紀子、長谷 直子 - 2020年9月4日
- コロナ禍で変化する環境・社会のリスクとガバナンス
季刊 環境会議2020年秋号(発行:事業構想大学院大学 出版部)瓜生務 - 2020年8月12日
- 大阪が日本を救う
日本経済新聞出版/石川智久 - 2020年6月2日
- 大阪の逆襲
青春新書/石川智久 - 2020年5月16日
- 【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】新型コロナウイルスを契機とした企業のESG対応
日刊自動車新聞 2020年5月16日/瓜生務 - 2020年5月14日
- 港湾近代化で飛躍のチャンス
日本海事新聞 2020年4月9日付/石川智久 - 2020年4月8日
- 【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】企業に求められる気候変動対応~TCFDを中心に~
日刊自動車新聞 2020年4月8日/瓜生務 - 2018年7月25日
- 「経済サプリ」市場に広がるESG投資
共同通信社7/25配信/翁百合 - 2018年2月14日
- ESG先進国に向けて:わたしの構想
2018年2月・No.34、公益財団法人NIRA総合研究開発機構所収/翁百合