コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

コンサルティングサービス

官公庁・外郭団体

医療・介護・ヘルスケア政策

人口減少社会における、医療・介護・ヘルスケアの課題に対し複眼的視点で支援

人口減少と少子高齢化が進む中、医療・ヘルスケアの領域では、持続的な医療提供体制・健康づくりの視点が、介護領域においては、地域活性化や街づくり、コミュニティデザインなど複眼的な視点が求められています。また、様々な要因が絡み合う構造問題を解決するためには、自治体による公的な施策だけではなく、民間活力を有効に活用し、官民あるいは産官学で取り組むことが重要です。
日本総研は、医療・介護・ヘルスケア分野における様々な構造問題について、これまで培ってきた専門性と、民間分野での事業開発のノウハウ・ネットワークを生かすことで、抜本的な解決を目指します。

主要サービス

効果的・効率的な医療提供体制構築に向けた政策提言・立案支援

増大を続ける国の医療費の抑制をはじめ、限られた医療費財源を効率的・効果的に配分するシステムの構築、医療費の給付と負担のバランスの確保など、医療政策には課題が山積しています。しかし、現在の医療提供体制からは、それらの要因を可視化することが容易ではないため、変革への取り組みが難しい状況です。また、これまでの政策提言は短期的な対応策が多く、医療全体を変革するために必要な中長期的視点での提言は活発とはいえませんでした。
日本総研は、エコノミストとコンサルタントの両視点から医療提供体制のあるべき全体像を示し、それと現状との差異から問題を可視化させながら、患者・医療従事者目線での医療政策の変革を支援します。

    世界に誇るべき日本の医療のさらなる発展、海外へ提供を通じたグローバルヘルスカバレッジの実現

    日本の医療技術やサービス、制度、仕組みにおける強み、そして課題を明らかにすることは、医療をより良いものに変革するとともに、優れた日本の医療技術やサービスを海外に訴求するために重要なプロセスです。
    日本総研は、医療をより良く変革するための論点の明確化から変革の実行、そして強みがより強化された日本の医療技術やサービスの海外への訴求まで、一貫した支援を行います。

      「健康経営」戦略策定・実行、事業化をワンストップで支援

      健康経営を導入する企業の裾野は拡大しつつあり、大企業ばかりでなく中小企業による取り組みも盛んになっています。
      日本総研は、経済産業省の委託を受け、日本における健康経営普及の原動力となった健康経営銘柄や健康経営優良法人認定制度の企画・検討・実行について、制度設立時から一貫して支援してきました。
      日本総研は、これまでの知見・経験を活かし、健康経営戦略の立案・施策実行の支援はもちろん、健康経営ソリューションの企画・開発、マーケティングといったビジネス支援まで、健康経営に関する検討を幅広く支援します。

        「動的健康観」に基づく「健康づくり」施策の立案・実装支援

        健康は病気ではない「状態」という静的な健康観から、自分らしい暮らしを追求するための「資源・能力」であるという動的な健康観への変遷が各国で見られています。また、健康づくりの主役となる住民・市民も、自身の生活に根差したありたい姿をそれぞれ有しています。
        日本総研は、こうした国際的な潮流の変化と市民・住民の健康観を踏まえた健康づくり関連施策の立案・実装を支援します。

          「健康づくり」に向けた地域ヘルスケアエコシステム構築支援

          ヘルスケアビジネスは、「健康=病気ではない」という画一的な価値観からの変革期のなかで、固定概念にとらわれない発想が求められるビジネス領域となってきました。加えて、日々の生活にかかわる多くのプレーヤーとの連携など、「健康づくり」を支える社会・地域システム構築の発想も必要となっています。
          日本総研は、ヘルスケアに関わる企業・ベンチャーなどとの幅広いネットワークや実証事業の推進ノウハウなどを活かし、地域の「健康づくり」に向けたヘルスケアエコシステム構築を支援します。

            ディープテック系ベンチャーの資金調達環境革新を通じた産業育成

            創薬・バイオをはじめとするディープテック系ベンチャーは、長期にわたる研究開発への大規模先行投資がなければ成り立ちません。しかし、わが国における資⾦調達環境は未成熟であり、そうしたベンチャーが成長することは難しいのが実情です。
            日本総研は、育成対象とする産業分野や地域の特性を踏まえたうえで、制度改正など投資環境の変化を考慮しながらベンチャー企業と国内外投資家との対話を促進することで、優良なベンチャー企業や産業の持続的創出を支援します。

              バイオ産業拠点および関連産業創生の支援

              高度に進歩し続けるバイオテクノロジーは、様々な社会課題(少子高齢化、疾患構造の変化、産業振興)を大きく解決する可能性があります。
              日本総研は、医療研究体制をはじめ、地域に根付く地場産業の資産分析や外部環境としての健康・医療・バイオ産業の将来展望、そして疾患構造・医療ニーズ変化を分析することで、魅力的で持続可能性の高いバイオ産業拠点の具体化を支援します。さらに、拠点間連携によって機能の相乗効果を追求し、実行ロードマップを描いてその実装までを支援します。

                認知症共生社会の構築、認知症関連施策の推進

                2025年には65歳以上の約5人に1人が認知症になるといわれる中、地域社会全体として、認知症の人を受容し、認知症になっても、生き生きと自分らしく暮らし続けられる「認知症共生社会」に向けた取り組みが各地で始まっています。先進地域での事例を踏まえつつ、各地域の特性に応じた官民連携や産官学による「認知症フレンドリーシティ」の構築に向けた取り組みを支援します。

                  持続可能な介護の提供体制整備、介護人材の確保

                  日本全体で中長期的に労働人口が減少していく中、介護人材を確保し、介護サービスの持続可能性を担保することはますます重要になっています。しかし、「介護人材」の属性や働く動機は非常に多様です。その多様性を踏まえた潜在労働者への適切な働きかけが必要であると同時に、地域全体で介護現場の「職場としての魅力度」を向上させることが欠かせません。地域の介護事業者と連携しつつ、「介護現場へ人が集まり、定着する仕掛け作り」を支援します。

                    地域共生社会の構築、介護・医療・福祉×街づくり

                    病院などの医療機関や介護・福祉施設等は、治療やケアを受ける場所であると同時に、人が集い・交流する空間として、地域活性化やコミュニティ作りに大きく寄与するポテンシャルを秘めています。公的な機関・施設の建て替え、公有地の再開発等について、コンセプト・グランドデザインの検討から、具体的な開発・運用まで一貫して支援します。

                      成果連動型契約や保険外サービス等を活用した民間活力による健康・介護関連課題の解決

                      限られた財源を有効活用するため、介護予防や重度化防止の分野で、ソーシャル・インパクト・ボンドに代表される成果連動型契約(Pay For Success)への注目が集まっています。この分野で多数の政府のモデル事業を推進してきたノウハウや、民間事業者とのネットワークを生かし、民間活力を活用した健康・介護関連分野での課題解決を支援します。

                        生涯現役社会の構築、高齢者の社会参加促進

                        「人生100年時代」を迎え、年齢に左右されず、市民一人ひとりが生涯において生き甲斐や役割を持ち続けられる社会づくりが求められています。こうした「生涯現役社会」を目指すには、世代ごとの価値観の違いなど、高齢者の多様性に目を向けることが重要です。民間企業のマーケティングのノウハウも活用しながら、多様な高齢者が社会へと参加し続けられる地域づくりを支援します。

                          子ども主体の保育の促進、地域資源を有効活用した保育の実現支援

                          子どもの健全な成長、非認知能力の向上を可能とする子どもの主体性を生かした保育、地域の人や場、情報資源を有効に活用する地域全体で保育を推進する新たなモデルづくり、社会創出を支援します。
                          近隣の自然など身近な資源・環境を生かしたモデル構築には、各地域の状況を考慮し、多様な関係者と連携した対応が必要です。現状把握からモデル構築、効果検証まで、子ども主体の保育促進に資するサポートを行います
                          また、保育所等には地域交流への貢献も期待され、地域との関係性を強める重要性は高まっています。地域共生、まちづくりの観点も交えてより良い保育を実現する新たなモデル構築を支援します。

                            障害のある人も安心して暮らせる社会の実現に関する調査

                            障害のある人の社会参加に向けて、多様化するニーズへのきめ細かな対応、サービス品質の向上に向けた環境整備のために、福祉施策の見直しが進められています。障害のある人が地域の一員として生きる社会作りを目指して、福祉施策の実現のための調査を行います。

                              ケアラー/ヤングケアラーの暮らしやすい社会の実現推進

                              高齢化の進展や精神疾患を患う人が増える中、介護や看病、見守り等を必要とする人の世話をするケアラーへの支援が必要とされています。特に18歳未満のケアラーはヤングケアラーと呼ばれ、家族の世話を行うことによって、日常や学校での生活に支障をきたしている子どももいます。日本総研では、ケアラー/ヤングケアラーの実態把握や支援に向けた方策の検討等の調査研究、コンサルティングを行います。

                                コンサルティングサービス
                                (産業別)

                                農業・食品

                                建設・不動産

                                医療・介護・ヘルスケア

                                ものづくり

                                環境・エネルギー・資源

                                情報・通信

                                運輸

                                流通

                                金融ビジネス

                                教育

                                観光・レジャー・エンターテインメント

                                官公庁・外郭団体

                                その他

                                サービスに関する
                                お問い合わせ