リサーチ・アイ
鋭い切り口から最近のホットな動きをタイムリーに提供します。
2019年
- 2019年12月20日
- 【関西経済シリーズ No.8】訪日韓国人の減少が関西経済に及ぼす影響
若林厚仁 - 2019年12月16日
- 【関西経済シリーズ No.7】近畿短観(2019年12月調査)でみる関西経済
西浦瑞穂 - 2019年12月13日
- 英国経済は「合意あり離脱」後も低成長が持続-EUとのFTA交渉は難航する見込み
高野蒼太 - 2019年12月09日
- 2019~2021年度改訂見通し― 消費増税を乗り越え、緩やかな回復が持続 ―
村瀬拓人 - 2019年12月05日
- 日銀短観(12月調査)予測― 足許の景況感は悪化も、先行きは改善へ ―
北辻宗幹 - 2019年12月04日
- 公共投資拡大は民間投資をクラウディングアウト
枩村秀樹 - 2019年12月02日
- 2019年7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測
成瀬道紀 - 2019年11月14日
- 2019~2020年度改訂見通し― 内需にけん引される形で、緩やかな景気回復が持続 ―
村瀬拓人 - 2019年11月01日
- 消費増税前の耐久財消費の動向―駆け込み需要は前回増税時の半分 ―
室元翔太 - 2019年10月31日
- 2019年7~9月期GDP予測~消費増税前の駆け込み需要は小さく前期比年率+0.7%成長~
成瀬道紀 - 2019年10月23日
- 英国は離脱延期後に「合意あり離脱」へ ―「合意あり離脱」後も先行き不透明感は拭えず―
高野蒼太 - 2019年10月09日
- 当面のインバウンド消費の見方― 訪日韓国人の減少分をラグビーワールドカップ効果が相殺 ―
北辻宗幹 - 2019年10月02日
- 【関西経済シリーズ No.6】近畿短観(2019年9月調査)でみる関西経済
西浦瑞穂 - 2019年09月24日
- サウジアラビアの原油供給リスクをどうみるか
藤山光雄 - 2019年09月17日
- 【≪関西経済シリーズ No.5≫】日韓関係が悪化するもとでの関西のインバウンド観光
西浦瑞穂 - 2019年09月12日
- 日銀短観(9月調査)予測― 輸出の回復の遅れや円高により景況感は悪化も、設備投資は堅調 ―
北辻宗幹 - 2019年09月09日
- 2019~2020年度改訂見通し― 内需にけん引される形で、緩やかな景気回復が持続 ―
村瀬拓人 - 2019年09月02日
- 2019年4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測
成瀬道紀 - 2019年08月30日
- 労働時間削減の裏で懸念されるサービス残業の増加
北辻宗幹 - 2019年08月28日
- 低迷が長期化するドイツの自動車産業 ―輸出依存度の高さと環境規制の強化が重石に―
高野蒼太 - 2019年08月21日
- 米国債の逆イールド発生は景気後退のシグナルか―過去とは金融政策等の状況が異なるため、過度な懸念は不要―
松田健太郎 - 2019年08月21日
- 訪日韓国人減少でインバウンド消費が3000億円減少も~西日本を中心に観光業に悪影響。韓国航空業界にも打撃~
成瀬道紀 - 2019年08月09日
- 2019~2020年度改訂見通し―内需に牽引される形で、緩やかな景気回復が持続―
村瀬拓人 - 2019年07月30日
- 2019年4~6月期GDP予測~輸出は底這いも内需堅調で3四半期連続のプラス成長~(PDF:378KB)
成瀬道紀 - 2019年07月23日
- 英ジョンソン新首相のもとでのBrexitの行方をどうみるか―リスクシナリオである「合意なき離脱」の可能性が上昇―(PDF:214KB)
高野蒼太 - 2019年07月16日
- 中国経済は景気対策で持ち直しへ-政府は断固たる姿勢で安定成長を追求(PDF:256KB)
関辰一 - 2019年07月16日
- 拡大が期待されるソフトウェア投資~AIなどの先端デジタル技術への投資が顕在化~(PDF:272KB)
成瀬道紀 - 2019年07月10日
- 【≪関西経済シリーズ No.4≫】対韓輸出運用管理見直しが関西経済に及ぼす影響(PDF:315KB)
西浦瑞穂 - 2019年07月01日
- 積極姿勢が続く企業の設備投資計画―省力化・合理化投資が景気のけん引役に―(PDF:316KB)
石田宏一 - 2019年06月19日
- 半導体市場は持ち直しへ~デジタライゼーションの進展で基調的には市場は拡大~(PDF:330KB)
成瀬道紀 - 2019年06月18日
- 日銀短観(6月調査)予測-輸出回復の遅れから景況感は小幅悪化も、底堅さは残存-(PDF:310KB)
石田宏一 - 2019年06月10日
- 2019~2020年度改定見通し-外需の下げ止まりと内需の持ち直しで、景気は再び回復トレンドに-(PDF:201KB)
村瀬拓人 - 2019年06月03日
- 2019年1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:294KB)
成瀬道紀 - 2019年05月24日
- 付加価値貿易からみた米中貿易摩擦の影響-サプライチェーン経由の影響は小、中国の内需下振れの影響が大-(PDF:281KB)
石田 宏一 - 2019年05月20日
- 2019~2020年度改定見通し-外需の下げ止まりと内需の持ち直しで、景気は再び回復トレンドに-(PDF:198KB)
村瀬拓人 - 2019年05月14日
- 米中貿易摩擦激化による米国経済への影響~物価上昇、輸出減少、マインド悪化が景気の重石に~(PDF:293KB)
井上恵理菜 - 2019年05月08日
- 中国景気は関税引き上げで失速するか?-本当の景気失速リスクは、貿易戦争が一段落したときに浮上-(PDF:255KB)
関辰一 - 2019年04月26日
- 2019年1~3月期GDP予測(PDF:354KB)
成瀬道紀 - 2019年04月11日
- 2019年夏季賞与の見通しー一人当たり支給額が4年連続のプラスにー(PDF:274KB)
小方尚子 - 2019年04月05日
- Brexit展望:メイ首相は穏健離脱へ方針転換 ―合意なし離脱の可能性は低下も、依然として注視が必要(PDF:213KB)
橘高史尚 - 2019年04月02日
- 【≪関西経済シリーズ No.1≫】近畿短観(2019年3月調査)でみる関西経済(PDF:390KB)
西浦瑞穂 - 2019年03月22日
- Brexit展望:合意あり離脱の実現が依然としてメインシナリオ ― ただし、移行期間入り後も先行き不透明感は拭えず ―(PDF:214KB)
橘高史尚 - 2019年03月20日
- 日銀短観(3月調査)予測-景況感は悪化も、底堅さは残存-(PDF:283KB)
石田宏一 - 2019年03月08日
- 2018~2020年度改訂見通し― 底堅い内需に支えられ、緩やかな景気回復が持続 ―(PDF:197KB)
村瀬拓人 - 2019年03月01日
- 2018年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:270KB)
成瀬道紀 - 2019年02月14日
- 2018~2020年度改訂見通し― 底堅い内需に支えられ、緩やかな景気回復が持続 ―(PDF:186KB)
村瀬拓人 - 2019年01月31日
- 2018年10~12月期GDP予測(PDF:355KB)
成瀬道紀 - 2019年01月21日
- 中国経済は失速を回避-内需刺激策と米中対立の緩和が景気下支え(PDF:255KB)
関辰一