コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

研究員紹介

創発戦略センター
マネジャー

辻本 まりえ

Marie Tsujimoto

研究・専門分野

・高齢者施策・介護保険制度(特にケアマネジメント、保険外サービス)
・シニアビジネス検討・開発
・複数企業が参加するコンソーシアム/研究会の企画・運営

注力テーマ

高齢者がひとりでも暮らしやすい社会の仕組みづくり

資格

ビジネス実務法務2級
介護職員初任者研修課程修了

所属学会

日本在宅医療連合学会

経歴

2014年 東京工業大学工学部社会工学科卒業
2016年 東京工業大学大学院社会理工学研究科修了(工学修士)
2016年 東京工業大学大学院総合理工学研究科修了(工学修士)
2016年 株式会社日本総合研究所入社


活動実績

プロジェクト

【コンソーシアム・研究会】
SOLOサポート研究会(2025‐)
SOLO Lab(ソロラボ、2021 -2022)
‐企画・運営、連携先開拓、政策提言
CONNETED SENIORS コンソーシアム(2019‐2020)
‐企画・運営、ステークホルダー統括
ギャップシニアコンソーシアム
‐連携先開拓、フィールド調査

【官公庁・自治体支援】
<ケアマネジメント>
適切なケアマネジメント手法の策定、普及促進に向けた調査研究事業(厚労省)
適切なケアマネジメント手法の策定に向けた調査研究事業(厚労省)
適切なケアマネジメント手法の策定や多職種協働マネジメントの展開に向けた実証的な調査研究事業(厚労省)
地域ケアマネジメント構築支援等事業(地方自治体)

<保険外サービス>
保険内外サービス組み合わせに関する調査研究事業(厚労省)
地域包括ケアシステムの構築に向けた公的介護保険外サービスの活用に関する調査研究事業(厚労省)
ケアマネジメントにおける自助(保険外サービス)の活用・促進に関する調査研究事業(厚労省)

<おひとりさま高齢者>
身寄りのない高齢者の生活上の多様なニーズ・諸課題等の実態把握調査(厚労省)
人口減少・単身化社会における生活の質(QOL)と死の質(QODD)の担保に関する調査研究事業(厚労省)

【シニアビジネス・保険外サービス開発】
・シニア向け新商品開発の検討支援(民間企業)
・シニア向けサービスの検討支援(民間企業)
「SIP第2期・介護用対話シナリオ構築技術の開発」に係る調査研究(内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」)

書籍

図解よくわかる フードテック入門-(共著)
2022年2月28日/日刊工業新聞社

執筆論文・記事


個・孤の時代の高齢期 ~誰もがおひとりさまになる社会~
2022年11月/

別冊 おひとりさま高齢者を支える現場からの声 ~ホワイトペーパー作成に際したヒアリング調査より~
2022年11月/

他職種協働時代における適切なケアマネジメント手法の普及促進に向けて
2021年1月/月刊ケアマネジメント 2021年1月号

ITツールを活用した高齢者の矜恃モード支援
2019年12月/JRIレビュー Vol.11,No.72


政府委員、外部活動等

  • 厚生労働科学研究「サービス等利用計画の策定過程における相談支援専門員の思考や判断等の可視化及びアセスメント項目等の標準化のための研究」委員会委員(2022~2024年)

研究員のコラム・レポート

2025年07月31日
2025年04月17日
2024年04月19日
2024年04月05日
2023年07月31日
2023年05月23日
2023年04月06日
2022年06月28日
2022年04月13日
2022年04月08日
2022年01月12日
2021年05月25日
2021年04月16日
2021年04月14日
2020年07月14日
2020年04月10日
2020年04月10日
2019年12月10日
2019年07月09日
2019年04月10日
2019年04月10日
2019年04月10日
2018年10月23日
2018年06月26日
2018年04月10日
2018年04月10日
2018年04月10日
2018年04月10日
研究員紹介

五十音からさがす

部門からさがす