調査部
副主任研究員
細井 友洋
Tomohiro Hosoi
研究・専門分野
アジア経済(インド)
注力テーマ
マクロ経済
経歴
2010年03月 東京大学経済部卒業
2010年04月 経済産業省入省
2019年06月 シカゴ大学公共政策大学院修了
2024年10月 (株)日本総合研究所入社。調査部副主任研究員、現在に至る
活動実績
研究員のコラム・レポート
- 2025年04月22日
- トランプ関税によるアジア経済への影響は二極化 ― 外需依存型経済への打撃大、内需主導型経済は影響軽微も通貨安には要警戒 ―
リサーチ・アイ No.2025-014 - 2025年04月17日
- トランプ関税によるインド経済への影響考察―生産移転のチャンスとなるも、為替やIT産業への間接影響に要警戒―
リサーチ・フォーカス No.2025-004 - 2025年04月03日
- トランプ関税でグローバル景気は後退局面に― 相互関税などで米インフレ率+2.3%上振れ、世界成長率▲1.1%下振れ ―
リサーチ・アイ No.2025-004 - 2025年03月27日
- トランプ関税の間接影響が懸念されるインド
アジア・マンスリー 2025年4月号 - 2025年03月17日
- トランプ関税によるインド経済への直接影響は限定的― 内需主導型の経済構造、インドの対米協調姿勢、米国のIT重視スタンスが要因 ―
リサーチ・アイ No.2024-123 - 2025年03月03日
- 原発建設を本格化させるインド ― 国民理解醸成や安全確保などが課題 ―
リサーチ・アイ No.2024-112 - 2025年02月13日
- インド予算案、製造業の競争力強化を志向 ― 期待される貿易収支改善、雇用創出、対内投資増加のきっかけとなる可能性 ―
リサーチ・アイ No.2024-105 - 2025年01月31日
- トランプ2.0による印IT・BPOビジネスへの悪影響は限定的 ― ITビジネスを重視するトランプ政権、GCCのインドへの立地拡大がむしろ追い風に ―
リサーチ・アイ No.2024-99 - 2025年01月15日
- アジア新興国自動車市場の短期・長期展望 ―主要市場インド・インドネシアで「自動車普及の天井」の懸念―
リサーチ・フォーカス No.2024-061 - 2024年12月25日
- アジア経済見通し
JRIレビュー Vol.1,No.119 - 2024年12月24日
- 経済急減速にもかかわらず、利下げが困難なインド ― 資本流出などによるルピー安加速が懸念 ―
リサーチ・アイ No.2024-084 - 2024年12月13日
- トランプ2.0で中国からの本格的な生産移転が見込まれるインド ― 携帯電話、医薬品に加えて蓄電池も候補―
リサーチ・アイ No.2024-079 - 2024年11月28日
- 【アジア経済見通し】「トランプ2.0」で強まる中国経済への逆風 ―脱中国の加速がその他のアジアには追い風―
リサーチ・レポート No.2024-014 - 2024年11月14日
- 製造業強化が進まないインド、中国資本の積極受け入れも ― インドが劣後する電気産業が受け入れの候補 ―
リサーチ・アイ No.2024-070