官公庁・外郭団体
経営コラム・レポートの各記事を、「業務別」「産業別」の各カテゴリー別で掲載しています。
2021年
- 2021年12月22日
- 【デザインによる仮説探索・検証型公共サービスの新たな価値創造】第二回 国内外の先行事例に見る、公共サービスのデザイン①
木下友子、市岡敦子/オピニオン - 2021年12月17日
- 【シビックプライドを醸成する公共投資 ~地域におけるボールパーク・スタジアムのあり方~】シビックプライドを醸成する公共投資
~地域におけるボールパーク・スタジアムのあり方~(後編)
佐藤悠太/オピニオン - 2021年11月29日
- 学校体育施設の自由な利活用を目指して
佐々木京助/オピニオン - 2021年11月26日
- 【シビックプライドを醸成する公共投資 ~地域におけるボールパーク・スタジアムのあり方~】シビックプライドを醸成する公共投資
~地域におけるボールパーク・スタジアムのあり方~(前編)
大野木洋輔/オピニオン - 2021年11月18日
- 【デザインによる仮説探索・検証型公共サービスの新たな価値創造】番外編 地域の長期的な「ありたい姿」を創り出す未来洞察アプローチ
市岡敦子/オピニオン - 2021年11月11日
- 未来年表を活用した、バックキャストでの政策検討 ~横浜市環境創造局の取り組み事例~
市岡敦子/オピニオン - 2021年10月27日
- 【2050年カーボンニュートラル実現に向けた地域がとるべき戦略】~鍵を握る地域での実践に向けて~ 【その4】再エネ主力電源化を契機とした電力供給システムのDXとそれがもたらす可能性
作田典章/オピニオン - 2021年10月01日
- SDGs 観点で振り返る東京2020~ソーシャルキャピタルの醸成にスポーツが寄与~
東一洋/日本総研ニュースレター 2021年10月号 - 2021年09月24日
- 【社会・環境インフラにおける政策・事業革新】廃棄物・資源循環分野での2050カーボンニュートラルに向けた三つの革新
副島功寛/オピニオン - 2021年08月31日
- 【デザインによる仮説探索・検証型公共サービスの新たな価値創造】第一回 「デザインによる仮説探索・検証型公共サービスの新たな価値創造」連載開始にあたって ~なぜ、公共サービスにデザインの視点が必要なのか~
木下友子、市岡敦子、辻本綾香/オピニオン - 2021年08月30日
- 【社会・環境インフラにおける政策・事業革新】広域化・脱炭素に資する民間メタンガス化事業を生かした事業モデル
橋本玄/オピニオン - 2021年07月28日
- 【2050年カーボンニュートラル実現に向けた地域がとるべき戦略】~鍵を握る地域での実践に向けて~ 【その3】水素によって地域が享受する便益の獲得戦略
大庭あかり/オピニオン - 2021年07月06日
- 【クリエイティブエコノミーが切り開く未来~持続可能な都市において不可欠な「文化芸術」~】その3:ベンチマーク都市からみた文化芸術を核とした都市戦略
前田直之、山崎新太、本田紗愛、大庭あかり、森本佐理/オピニオン - 2021年07月06日
- 【クリエイティブエコノミーが切り開く未来~持続可能な都市において不可欠な「文化芸術」~】その2:文化芸術が都市や地域に及ぼす影響とは
前田直之、山崎新太、本田紗愛、大庭あかり、森本佐理/オピニオン - 2021年07月06日
- 【クリエイティブエコノミーが切り開く未来~持続可能な都市において不可欠な「文化芸術」~】その1:文化芸術が持つ多面的価値とは
前田直之、山崎新太、本田紗愛、大庭あかり、森本佐理/オピニオン - 2021年06月21日
- 【社会・環境インフラにおける政策・事業革新】水道事業のデジタルトランスフォーメーションの現場推進に向けた考察
中嶌泰介/オピニオン - 2021年06月11日
- 【社会・環境インフラにおける政策・事業革新】アウトカム起点のPDCAサイクルを導入した自治体まちづくりの革新~島田市金谷地区生活交流拠点整備運営事業の挑戦~
黒澤仁子/オピニオン - 2021年06月11日
- 【社会・環境インフラにおける政策・事業革新】「社会・環境インフラにおける政策・事業革新」~連載開始にあたって~
副島功寛/オピニオン - 2021年06月09日
- 【2050年カーボンニュートラル実現に向けた地域がとるべき戦略】~鍵を握る地域での実践に向けて~ 【その2】洋上風力発電によって地域が享受する便益の獲得戦略
中村佳央理/オピニオン - 2021年05月28日
- 東京五輪会場整備の知見を参考にした、将来の日本社会におけるインフラの多面的活用の可能性
山口尚之/オピニオン - 2021年05月20日
- 【2050年カーボンニュートラル実現に向けた地域がとるべき戦略】~鍵を握る地域での実践に向けて~ 【その1】民間との連携
大島裕司/オピニオン - 2021年04月12日
- 介護現場における効果的な職場体験、インターンシップの実施に関する調査研究事業
福田隆士、大内亘、二宮拓太/オピニオン - 2021年04月12日
- ユニットケアに係る研修の在り方に関する調査研究事業
石田遥太郎、大内亘、城岡秀彦、益田健甫/オピニオン - 2021年04月12日
- 認知症に関する官民連携プラットフォームの普及に向けた調査研究事業
紀伊信之、山田敦弘、高橋孝治、高橋光進、二宮拓太/オピニオン - 2021年04月12日
- 第8期に向けた介護人材の需給推計ワークシートの開発に関する調査研究事業
福田隆士、太田壮祐、高橋光進/オピニオン - 2021年04月12日
- 介護支援専門員の資質向上に資する研修等のあり方に関する調査研究事業
高橋光進、福田隆士、齊木大/オピニオン - 2021年04月12日
- 自治体による認知症の人の事故を補償する民間保険への加入支援に関する調査研究事業
石田遥太郎、紀伊信之、高橋孝治、青木梓、濱田樹/オピニオン - 2021年04月12日
- 介護保険施設等における安全管理体制等のあり方に関する調査研究事業
石田遥太郎、紀伊信之、高橋孝治、城岡秀彦、二宮拓太/オピニオン - 2021年04月12日
- 車椅子における座位保持等と身体拘束との関係性についての調査研究
石田遥太郎、高橋孝治、城岡秀彦、青木梓、清水優輝/オピニオン - 2021年04月12日
- 高齢者向け住まいにおける介護保険サービスと介護保険外サービスの実態に関する調査研究
紀伊信之、齊木乃里子、浜根圭佑、湯浅夢奈、濱田樹/オピニオン - 2021年04月12日
- 保険外サービス活用推進に関する調査研究事業
福田隆士、紀伊信之、齊木大、濱田樹/オピニオン - 2021年04月12日
- 地域ニーズを踏まえた専門職確保に向けた調査研究事業
紀伊信之、石塚渉、森下宏樹、城岡秀彦/オピニオン - 2021年03月24日
- 少子化と未婚① ~2020年の婚姻件数とコロナ禍に求められる出会い~
今川成樹/オピニオン - 2021年03月18日
- 統計データ利活用の現状と今後:公的統計の利活用(全体像と活用ツール)
菅章/オピニオン