経済・政策レポート一覧

2016年
- 2016年12月27日
- 【トピックス】変化する韓国の輸出構造と今後の課題
向山英彦/アジア・マンスリー 2017年1月号 - 2016年12月27日
- アジアマンスリー2017年1月号(PDF:699KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年12月27日
- 【トピックス】中国のインターネットプラス政策とその展開
藤田哲雄/アジア・マンスリー 2017年1月号 - 2016年12月26日
- 国内景気週報(12/19~12/22)■11月貿易統計(速報、12/19)11月の貿易収支は、3ヵ月連続の黒字■11月全国百貨店売上高(12/20)11月の全国百(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年12月26日
- 【特集 新年世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:2735KB)
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.1,No.40 - 2016年12月19日
- 国内景気週報(12/12~12/16)11月企業物価指数(速報、12/12)11月の国内企業物価指数は前年比低下が持続■12月短観(12/14)12月の業況判断(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年12月16日
- 【特集 新年世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2275KB)
佐野淳也、関辰一、松田健太郎/JRIレビュー Vol.1,No.40 - 2016年12月15日
- 【関西経済シリーズ No.3】近畿短観(2016年12月調査)でみる関西経済(PDF:398KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2016-044 - 2016年12月15日
- 【QUICK アジア特Q便12/14配信】「中国を視る」トランプ時代の米中関係 16 年末時点の予想(PDF:102KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年12月14日
- 【特集 新年世界経済見通し】関西経済展望(PDF:3586KB)
西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.1,No.40 - 2016年12月13日
- 【イノベーションの新潮流 No.3】社会イノベーションを支えるベンチャー・フィランソロピーの動向(PDF:795KB)
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2016-035 - 2016年12月13日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.28】厚生年金保険料に源泉徴収制度の導入を(PDF:602KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No. 2016-034 - 2016年12月13日
- 【特集 新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2310KB)
枩村秀樹/JRIレビュー Vol.1,No.40 - 2016年12月13日
- 【特集 新年世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:2650KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.1,No.40 - 2016年12月12日
- 国内景気週報(12/5~12/9)■10月毎月勤労統計(速報、12/6)10月の現金給与総額は、3ヵ月ぶりに前年比横ばいから増加へ■10~12月期法人企業景気予測調査(12/9)10~12月期の「貴社の景況判断」BSI(大企業・全産業)は、2四半期連続の「上昇」超(PDF:419KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年12月08日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.27】2017年度税制改正大綱のポイントと評価(PDF:534KB)
立岡健二郎/リサーチ・フォーカス No.2016-033 - 2016年12月08日
- 【2017~2018年度 関西経済の見通し】良くも悪くもない関西経済-トランプ・ショックに備えた経営変革を(PDF:1098KB)
西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2016-009 - 2016年12月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-6】2016~2018年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:177KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-043 - 2016年12月07日
- 日銀短観(12月調査)予測-円安・株高や輸出の持ち直しなどから、景況感は改善(PDF:192KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-042 - 2016年12月07日
- ブロックチェーンは社会をどう変えるか:総合研究開発機構(NIRA)、オピニオンペーパー(2016年12月7日)(PDF/1477.3 KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年12月07日
- 【特集 新年世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2066KB)
井上恵理菜/JRIレビュー Vol.1,No.40 - 2016年12月05日
- 国内景気週報(11/28~12/2)■10月家計調査(速報、11/29)10月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、8ヵ月連続で前年比減少■10月鉱工業生産(速報、11/30)10月の鉱工業生産指数は、3ヵ月連続で前月比上昇し、2015年4月以来の高水準(PDF:423KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】巻頭言(PDF:794KB)
湯元健治/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】共同論文集の作成に当たって(PDF:659KB)
中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター 主任 李俊峰/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】「炭素金融」(Carbon Finance)の日本における可能性(PDF:1163KB)
足達英一郎/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】2℃目標を謳うパリ協定の今後とわが国温暖化対策(PDF:1451KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】パリ協定に向けた中国の取り組みと日本が協力可能な分野(PDF:1121KB)
王婷/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】中国における低炭素エネルギー推進に関する基本構想(PDF:773KB)
中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター 主任 李俊峰、中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター 戦略企画部主任 劉強/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】中国七つの省・市における排出権取引モデル事業に関する総括(PDF:986KB)
中国国家気候変動戦略研究・国際協力センターCDM 排出権市場管理部主任 郑爽/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 【特集 地球温暖化対策における日中の取り組みと協力の可能性】中国の低炭素都市発展に関する問題および構想分析(PDF:839KB)
中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター 戦略企画部主任 劉強、中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター 国家気候変戦略企画部アシスタント研究員 陈怡/JRIレビュー Vol.9,No.39 - 2016年12月02日
- 日本経済展望2016年12月号:官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1036KB)
調査部 マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年12月02日
- 為替相場展望2016年12月号:トランプ新政権の政策に左右される為替相場(PDF:503KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年12月02日
- 欧米経済展望2016年12月号(PDF:1084KB)
調査部 マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年12月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-6】2016年7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:199KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-041 - 2016年12月01日
- 【2017~2018年度日本経済見通し】低成長下で「ばらつき」目立つわが国経済(PDF:595KB)
村瀬拓人/リサーチ・レポート No.2016-008 - 2016年12月01日
- 中国経済展望2016年12月号:景気は2017年入り後に再減速(PDF:472KB)
調査部 マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年11月30日
- 【2017~18年欧州経済見通し】EU経済統合の見直しに揺れる欧州経済-ユーロ圏・英国ともに低成長が長期化(PDF:604KB)
藤山光雄、橘高史尚/リサーチ・レポート No.2016-006 - 2016年11月30日
- アジアマンスリー2016年12月号(PDF:898KB)
調査部 マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年11月30日
- 回復にばらつきがみられる2017年のアジア経済
佐野淳也/アジア・マンスリー 2016年12月号 - 2016年11月30日
- 【2017~18年米国経済見通し】トランプ新大統領に左右される米国経済-財政拡大で成長ペース加速するも、保護主義による下振れリスクあり(PDF:605KB)
井上恵理菜/リサーチ・レポート No.2016-007 - 2016年11月30日
- 【2017~18年世界経済見通し】不確実性を抱えつつ持ち直す世界経済ー生産性低下などで成長加速には制約(PDF:374KB)
枩村秀樹/リサーチ・フォーカス No.2016-032 - 2016年11月30日
- 増勢が鈍化する中国の個人消費-消費比率引き上げによる構造改革が困難に(PDF:304KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-040 - 2016年11月28日
- 国内景気週報(11/21~11/25)■10月貿易統計(速報、11/21)10月の貿易収支は、2ヵ月連続の黒字■10月全国消費者物価指数(11/25)10月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、8ヵ月連続の前年比低下(PDF:391KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年11月21日
- 数字を追う~歴史的低金利は住宅購入、ローン返済、消費支出にどう影響したか より高額な物件取得が可能になった反面、返済負担の消費抑制と金利上昇時の対応が課題(PDF:829KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2016-031 - 2016年11月21日
- 国内景気週報(11/14~11/18)■四半期別GDP速報(2016年7~9)月期・1次速報、11/14)2016年7~9月期の実質GDPは、3四半期連続のプラス成長(PDF:359KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年11月18日
- 韓国ポスコが迫られた経営環境変化への対応-現代自グループの鉄鋼内製化と中国の台頭を踏まえて(PDF:1239KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.63 - 2016年11月18日
- 東南アジアで活躍し始めた日本人スタートアップ(PDF:818KB)
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.63 - 2016年11月18日
- アジア諸国に求められる経済構造改革と金融部門整備-革新的な中小企業に対する資金供給が不可欠(PDF:1093KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.63 - 2016年11月18日
- 中国のインターネットプラス政策とその展開(PDF:871KB)
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.63 - 2016年11月18日
- けん引役を失う中国経済-地域別経済発展パターンとサービス業の生産性分析から(PDF:1290KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.63 - 2016年11月17日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑨】不透明感が増す韓国経済をどうみるか-構造調整、国内政治、トランプショック(PDF:881KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2016-030 - 2016年11月17日
- 【QUICK アジア特Q便11/16配信】「米大統領選を視る」トランプ当選からのメッセージ(PDF:112KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年11月15日
- 2016年アメリカ大統領選挙からの警鐘(下)トランプ当選:日はまた昇る(PDF:288KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年11月14日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-5】2016~2017年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:178KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-039 - 2016年11月14日
- 【ビューポイント】トランプ米大統領誕生の衝撃と日本の課題-岐路に立つ「開かれた自由主義経済」体制(PDF:588KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年11月14日
- トランプ米大統領誕生の衝撃と日本の課題-岐路に立つ「開かれた自由主義経済」体制(PDF:588KB)
山田久/ビューポイント No.2016-002 - 2016年11月14日
- 関西景気動向2016年11月号: 総じてみれば足踏み状態が続いてる(PDF:710KB)
調査部 関西経済研究センター/関西景気動向 - 2016年11月14日
- 【シリーズ:中国の不良債権問題③】中国人民銀行は不動産バブルの崩壊を強く警戒-過熱状況が長期化する可能性も(PDF:426KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-038 - 2016年11月14日
- 国内景気週報(11/7~11/11)■9月国際収支(11/9)9月の経常収支は、27ヵ月連続の黒字。■10月企業物価指数(速報、11/11)10月の国内企業物価指数は19ヵ月連続で前年比低下(PDF:408KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年11月09日
- トランプ新大統領が米国経済に与える影響(PDF:317KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ No.2016-037 - 2016年11月08日
- 【地域の貧困を考えるNo. 1】地域により異なる貧困の様相-ワーキングプアにみる地域差の背景(PDF:964KB)
星貴子/リサーチ・フォーカス No.2016-029 - 2016年11月08日
- 2016年末賞与の見通し-一人当たり支給額が2年ぶりのプラスに(PDF:276KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2016-036 - 2016年11月07日
- 国内景気週報(10/31~11/4)■9月商業動態統計(10/31)9月の小売業販売額は、7ヵ月連続で前年比減少。■9月鉱工業生産(速報、10/31)9月の鉱工業生産指数は、前月から横ばい(PDF:409KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年11月04日
- 「経済サプリ」英国シティとブレクジット:共同通信9/18配信(PDF:115KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年11月04日
- 「経済サプリ」シェアリングの時代へ:共同通信8/6配信(PDF:121KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年11月04日
- 間近に迫る就業者数の頭打ちと求められる対応(PDF:320KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2016-035 - 2016年11月04日
- 2016年アメリカ大統領選挙からの警鐘(中)クリントン大統領もトランプ大統領もリスク大(PDF:337KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年11月04日
- 日本経済展望2016年11月号:官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:996KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年11月04日
- 低下する公共投資の景気浮揚効果-需給緩和による建設コストの抑制が課題(PDF:246KB)
枩村秀樹/リサーチ・フォーカス No.2016-028 - 2016年11月02日
- 欧米経済展望2016年11月号(PDF:928KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年11月02日
- 為替相場展望2016年11月号:米国大統領選挙がドル円相場に与える影響、次の一手に注目が集まるECBの金融政策とユーロ相場(PDF:522KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年11月02日
- 米国の所得二極化と大統領選挙-どちらが新大統領になっても二極化の是正は期待薄(PDF:493KB)
井上恵理菜/リサーチ・フォーカス No.2016-027 - 2016年11月01日
- 中国経済展望2016年11月号:景気減速が一服するも、来年から再び成長率低下へ(PDF:450KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年10月31日
- アジアマンスリー2016年11月号(PDF:678KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年10月31日
- 【トピックス】東南アジアで台頭するスタートアップ
岩崎薫里/アジア・マンスリー 2016年11月号 - 2016年10月31日
- 【トピックス】正念場を迎える中国の資本取引自由化と人民元国際化
清水聡/アジア・マンスリー 2016年11月号 - 2016年10月31日
- 国内景気週報(10/24~10/28)■9月貿易統計(速報、10/24)9月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの黒字■9月全国消費者物価指数(10/28)9月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、7ヵ月連続の前年比低下(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年10月31日
- 【QE予測シリーズ No.2016-5】2016年7~9月期GDP統計予測(PDF:198KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-034 - 2016年10月28日
- 一段の増加が見込まれる中国での社債デフォルト(PDF:313KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-033 - 2016年10月24日
- 国内景気週報(10/17~10/21)■8月全産業活動指数(10/19)8月の全産業活動指数は、3ヵ月連続で前月比上昇し、2014年3月以来の高水準■9月全国百貨店売上高(10/20)9月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、7ヵ月連続で前年比減少(PDF:366KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年10月19日
- 中国経済の底入れは期待薄(PDF:317KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-032 - 2016年10月19日
- 世界水準に迫る中国のインターネット企業(PDF:861KB)
北野健太/リサーチ・レポート No.2016-005 - 2016年10月17日
- 米国大統領選挙が為替相場に与える影響-クリントンならドル高、トランプならひとまずドル安(PDF:345KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2016-026 - 2016年10月17日
- 国内景気週報(10/11~10/14)■8月機械受注(10/12)8月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月ぶりに前月比減少■9月企業物価指数(速報、10/14)9月の国内企業物価指数は18ヵ月連続で前年比低下(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年10月16日
- 【QUICK アジア特Q便10/19配信】「米大統領選を視る」リスク検証と望ましいシナリオ(PDF:91KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年10月14日
- タイ、プミポン国王陛下崩御の影響-景気が一時的に減速するほか、将来的な政局不安定化につながる懸念も(PDF:418KB)
塚田雄太/リサーチ・アイ No.2016-031 - 2016年10月11日
- 国内景気週報(10/3~10/7)■9月日銀短観(10/3)9月の業況判断DIは、総じて横ばい圏での推移。■8月毎月勤労統計(速報、10/7)8月の現金給与総額は、3ヵ月ぶりに前年比減少(PDF:394KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年10月05日
- 【関西経済シリーズ No.2】近畿短観(2016年9月調査)でみる関西経済(PDF:367KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2016-030 - 2016年10月04日
- OPECによる減産合意は、その実効性が焦点に-原油価格の上昇ペースは緩やかにとどまる見通し(PDF:201KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ No.2016-029 - 2016年10月04日
- 「現実最終消費」からみる消費浮揚への課題(PDF:614KB)
小方尚子/リサーチ・フォーカス No.2016-025 - 2016年10月04日
- 日本経済展望2016年10月号:官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1066KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年10月04日
- 為替相場展望2016年10月号:日銀の新たな枠組み発表、米FRBの利上げ見送り後のドル円相場展望、金融政策の方向性は同じなのに、ユーロが対円で下落してきた背景(PDF:560KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年10月04日
- 欧米経済展望2016年10月号(PDF:1016KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年10月03日
- 国内景気週報(9/26~9/30)■2016年4~6月期資金循環統計(速報、9/26)2016年4~6月期の家計金融資産残高は、2四半期連続で前年比減少。■8月商業動態統計(9/29)8月の小売業販売額は、6ヵ月連続で前年比減少(PDF:417KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年10月03日
- 中国経済展望2016年10月号:景気は減速、来年は自動車販売も反動減(PDF:465KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年09月29日
- 日本の輸出回復には新興国向け消費財輸出が重要
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2016年10月号 - 2016年09月29日
- アジアマンスリー2016年10月号(PDF:682KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年09月29日
- 【トピックス】中国の潜在的な不良債権は12.5兆元と公式発表の10倍
関辰一/アジア・マンスリー 2016年10月号 - 2016年09月27日
- 【リサーチフォーカス】日銀金融緩和の新しい枠組みの評価と課題-政策の主役は日銀から政府へ(PDF:500KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年09月27日
- 日銀金融緩和の新しい枠組みの評価と課題-政策の主役は日銀から政府へ(PDF:499KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2016-024 - 2016年09月26日
- 見かけほど増えていない法人企業の労働分配-所得拡大の大半は医療福祉分野によるもの(PDF:226KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2016-028 - 2016年09月26日
- 国内景気週報(9/20~9/23)■2016年基準地価(9/20)2016年の基準地価(全国、全用途平均、7月1日時点)は、下落が続いたものの、マイナス幅は7年連続で縮小。■8 月貿易統計(速報、9/21)8月の貿易収支は、3ヵ月ぶりの赤字(PDF:386KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年09月20日
- 国内景気週報(9/12~9/16)■7月機械受注(9/12)7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月連続の前月比増加。■8月企業物価指数(速報、9/12)8月の国内企業物価指数は17ヵ月連続で前年比低下(PDF:394KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年09月20日
- 【QUICK アジア特Q便9/20配信】「中国を視る」 G20杭州サミットにみる米中関係の虚々実々(PDF:151KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年09月15日
- 【日銀短観予測シリーズ No.2016-2】日銀短観(9月調査)予測-底堅い企業収益や経済対策期待から、景況感は改善(PDF:192KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-027 - 2016年09月12日
- 国内景気週報(9/5~9/9)■7月毎月勤労統計(速報、9/5)7月の現金給与総額は、2ヵ月連続で前年比増加。■8月景気ウォッチャー調査(9/8)8月の現状判断DIは、2ヵ月連続の上昇。もっとも、横ばいを示す50を依然下回る水準(PDF:398KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年09月09日
- 貸家・マンション市場の先行き不安-着工は持ち直しも、需給緩和のリスク(PDF:271KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-026 - 2016年09月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-4】2016~2017年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:172KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-025 - 2016年09月07日
- テロによる治安悪化に揺れる欧州観光業-観光立国の多いユーロ圏では、景気に与える影響も大(PDF:147KB)
橘高史尚/リサーチ・アイ No.2016-024 - 2016年09月05日
- 為替相場展望2016年9月号:次の一手に注目が集まる日米欧中央銀行の金融政策と為替相場(PDF:462KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年09月05日
- 国内景気週報(8/29~9/2)■7月労働力調査(速報、8/30)7月の完全失業率(季節調整値)は、2ヵ月連続で低下し、1995年5月以来の低水準。■7月鉱工業生産(速報、8/31)7月の鉱工業生産指数は、前月から横ばい(PDF:410KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年09月02日
- 欧米経済展望2016年9月号(PDF:1021KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年09月02日
- 日本経済展望2016年9月号:官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1009KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年09月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-4】2016年4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:196KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-023 - 2016年09月01日
- 中国経済展望2016年9月号:景気は減速、遼寧省はマイナス成長に(PDF:450KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年08月31日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑦】G20杭州サミットの焦点と中国の対応-低下した信認を回復させる好機となるのか(PDF:625KB)
佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2016-023 - 2016年08月30日
- 【トピックス】急上昇したインドの不良債権比率
松田健太郎/アジア・マンスリー 2016年9月号 - 2016年08月30日
- アジアマンスリー2016年9月号(PDF:729KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年08月30日
- 【トピックス】徐々に縮小する中国の財政余力
佐野淳也/アジア・マンスリー 2016年9月号 - 2016年08月29日
- 国内景気週報(8/22~8/26)■7月チェーンストア売上高(8/22)7月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、5ヵ月ぶりに前年比増加。■7月全国消費者物価指数(8/26)7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、5ヵ月連続の前年比低下(PDF:373KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年08月26日
- 関西景気動向2016年8月号:足踏み状態が持続している。鉱工業生産は微増になった在庫は高い水準が続いている(PDF:697KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2016年08月25日
- アベノミクス好循環シナリオに三つの誤算(PDF:386KB)
枩村秀樹/リサーチ・フォーカス No.2016-022 - 2016年08月23日
- 高まる川下からのデフレ圧力-身近な商品の価格伸び悩みが家計の期待インフレ低下に作用(PDF:193KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2016-022 - 2016年08月22日
- 国内景気週報(8/15~8/19)■四半期別GDP速報(2016年4~6月期・1次速報、8/15)2016年4~6月期の実質GDPは、小幅ながら2四半期連続のプラス成長。■7月貿易統計(速報、8/18)7月の貿易収支は、2ヵ月連続の黒字。輸出は、10ヵ月連続で減少し、2009年10月以来の減少幅(PDF:385KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年08月19日
- 【QUICK アジア特Q便8/19配信】「中国を視る」 権力闘争と中国経済の近未来(PDF:96KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年08月17日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑥】事業拡大の失敗とチャイナショックに直面したポスコ-リストラ効果が表れるも、課題として残るアジア事業(PDF:645KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2016-021 - 2016年08月15日
- 国内景気週報(8/8~8/12)■7月景気ウォッチャー調査(8/8)7月の現状判断DIは、4ヵ月ぶりに上昇。■6月機械受注(8/10)6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月ぶりに前月比増加(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年08月15日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-3】2016~2017年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:176KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-021 - 2016年08月12日
- 最低賃金引き上げに伴う副作用の点検-雇用への影響は限られるとみられるも、企業業績への影響が懸念(PDF:288KB)
成瀬道紀/リサーチ・アイ No.2016-020 - 2016年08月10日
- 現代自動車グループのグローバル化戦略のなかのメキシコ生産-チャイナショック下で重要性を増す北米事業(PDF:2002KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.62 - 2016年08月10日
- 韓国の人口ボーナスは終わったか?-適切な資金配分と高齢者雇用促進が持続的成長の鍵(PDF:1961KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.62 - 2016年08月10日
- 中国・習近平政権による第13次5カ年計画の推進-新常態に沿った経済発展は可能か(PDF:1152KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.62 - 2016年08月10日
- 過剰生産能力が問う中国習近平政権の力量-鍵は民間企業主導の産業再編(PDF:2163KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.62 - 2016年08月10日
- 中国で深刻化する過剰債務問題-潜在不良債権比率と不良債権規模の推計(PDF:1122KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.62 - 2016年08月10日
- 東南アジアで盛り上がるスタートアップ(PDF:1623KB)
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.62 - 2016年08月08日
- 国内景気週報(8/1~8/5)■7月乗用自動車新車販売台数(8/1)7月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、3ヵ月連続の前年比減少。■6月景気動向指数(速報、8/5)6月のCI先行指数は前月から横ばい(PDF:371KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年08月08日
- 【リサーチフォーカス】追加金融緩和・経済対策をどう評価するか-「供給力不全」経済下での経済政策運(PDF:697KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年08月08日
- 追加金融緩和・経済対策をどう評価するか-「供給力不全」経済下での経済政策運営(PDF:696KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2016-020 - 2016年08月03日
- 日本経済展望2016年8月号:官公需などの下支えのもと、景気は徐々に持ち直しへ(PDF:694KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年08月02日
- 環境とトレンドからみる若年層の消費低迷-消費の世代交代を図るべく、若年層の将来不安払しょくを(PDF:1186KB)
下田裕介/リサーチ・フォーカス No.2016-019 - 2016年08月02日
- 為替相場展望2016年8月号:ヘリコプター・マネー政策と一線を画する日銀、円安基調への転換は米国次第、英国のEU離脱選択後もユーロが底堅く推移する背景(PDF:625KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年08月02日
- 欧米経済展望2016年8月号(PDF:1061KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年08月01日
- 中国経済展望2016年8月号:公共投資が景気を下支え(PDF:440KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年08月01日
- 国内景気週報(7/25~7/29)■6月貿易統計(速報、7/25)6月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの黒字。もっとも、収支の黒字は輸入の大幅減少が主因。■6月労働力調査(速報、7/29)6月の完全失業率(季節調整値)は、前月から▲0.1%ポイント低下し、1995年7月以来の低水準(PDF:414KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年07月29日
- 【トピックス】日系製造業の注目度高まるフィリピン-新政権への期待
塚田雄太/アジア・マンスリー 2016年8月号 - 2016年07月29日
- インバウンド需要拡大の波及効果-非耐久消費財輸出や関連産業での設備投資が増加(PDF:208KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-018 - 2016年07月29日
- アジアマンスリー2016年8月号(PDF:724KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年07月29日
- 【トピックス】目標成長率達成に向け民間投資促進を急ぐ中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2016年8月号 - 2016年07月29日
- 【QE予測シリーズ No.2016-3】2016年4~6月期GDP統計予測(PDF:198KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-019 - 2016年07月28日
- 欧州で所得格差の拡大に伴う政治不安が増大-国民の不満は反移民・反緊縮という形で発出するも、その濃淡は国によって差異(PDF:177KB)
橘高史尚/リサーチ・アイ No.2016-017 - 2016年07月26日
- 中小企業のIT利活用促進に向けて-クラウドサービスの普及加速が鍵(PDF:978KB)
北野健太/リサーチ・フォーカス No.2016-018 - 2016年07月25日
- 国内景気週報(7/19~7/22)■6月全国百貨店売上高(7/20)6月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、4ヵ月連続で前年比減少。5月全産業活動指数(7/21)5月の全産業活動指数は、3ヵ月ぶりに前月比低下し、2014年4月以来の低下幅(PDF:373KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年07月20日
- 【特集 世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2226KB)
井上恵理菜/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月19日
- 数字を追う ~物価安定の目標の柔軟化と異次元緩和の際限なき拡大の回避…参考にしづらい戦前のヘリコプターマネー的政策(PDF:959KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2016-017 - 2016年07月19日
- 国内景気週報(7/11~7/15)■5月機械受注(7/11)5月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月連続で前月比減少。6月企業物価指数(速報、7/12)6月の国内企業物価指数は15ヵ月連続で前年比低下(PDF:379KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年07月19日
- 【特集 世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:2864KB)
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月19日
- 【QUICK アジア特Q便7/19配信】「中国を視る」 「仲裁」後の中国、ナショリズム台頭も軍事衝突の可能性低い(PDF:146KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年07月19日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.26】日本の医療費35か国中第3位に-OECD‘Health Statistics 2016’の検証(PDF:584KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No. 2016-016 - 2016年07月14日
- 【特集 世界経済見通し】世界経済見通し-一進一退から抜け出せない世界経済(PDF:3080KB)
牧田健/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月14日
- 加齢への適応パターンによる高齢者のセグメント化手法-介護予防への参加促進には何が必要か(PDF:2950KB)
沢村香苗/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月14日
- 国家戦略特区の第1回評価と今後の課題(PDF:677KB)
高坂晶子/リサーチ・フォーカス No.2016-015 - 2016年07月13日
- 【特集 世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:3202KB)
西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月13日
- 【特集 世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:2509KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年07月12日
- 一進一退から抜け出せない世界経済-既往ドル高是正で米国・資源国は持ち直しも、それ以外は押し上げ要因乏しく停滞(PDF:619KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2016-014 - 2016年07月11日
- 国内景気週報(7/4~7/8)■6月景気ウォッチャー調査(7/8)6月の現状判断DIは、3ヵ月連続で前月差低下し、アベノミクス始動後、最低の水準。■5月国際収支(7/8)5月の経常収支は、23ヵ月連続の黒字(PDF:393KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年07月07日
- 【2016~2017年度 関西経済の見通し】べた凪景気下でもたつき感強める関西経済(PDF:1059KB)
西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2016-004 - 2016年07月06日
- 欧米経済展望2016年7月号(PDF:991KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年07月06日
- 【イノベーションの新潮流 No.2】スタートアップ・ブームに沸く東南アジア(PDF:759KB)
岩崎薫里/リサーチ・フォーカス No.2016-013 - 2016年07月05日
- 為替相場展望2016年7月号:英国のEU離脱(Brexit)決定後の為替相場の行方(PDF:533KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年07月05日
- 日本経済展望2016年7月号:官公需などの下支えのもと、景気は徐々に持ち直しへ(PDF:1008KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年07月04日
- 国内景気週報(6/27~7/1)■5月鉱工業生産(速報、6/30)5月の鉱工業生産指数は、3ヵ月ぶりに前月比低下。■6月日銀短観(7/1)6月の業況判断DIは、総じて前回調査から悪化(PDF:438KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年07月01日
- 日系製造業の注目高まるフィリピンとドゥテルテ新政権-期待される新大統領の手腕。当面は7月25日の施政方針演説に注目(PDF:396KB)
塚田雄太/リサーチ・アイ No.2016-016 - 2016年07月01日
- 中国経済展望2016年7月号:過剰債務問題と英国のEU離脱の影響に留意(PDF:463KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年07月01日
- 英国のEU離脱が世界経済に及ぼす影響-直接的な影響は軽微ながら、保護主義台頭が懸念(PDF:387KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2016-012 - 2016年06月29日
- 【2016~17年米欧経済見通し】緩慢な成長が続く米国と停滞感が強まる欧州-米国では、所得の二極化や外需の伸び悩み、欧州では、英国のEU離脱や政治不安、銀行部門の脆弱さなどが、景気の重石に(PDF:1155KB)
井上恵理菜、藤山光雄、橘高史尚/リサーチ・レポート No.2016-003 - 2016年06月29日
- 【2016~2017年度日本経済見通し】アベノミクス「3つの変調」を探る-消費拡大に向け、求められる将来不安の払しょく(PDF:672KB)
下田裕介、小方尚子、村瀬拓人、菊地秀朗、成瀬道紀、伊藤綾香/リサーチ・レポート No.2016-002 - 2016年06月28日
- 民泊到来、問われる日本-急務となるルール作り(2016年5月10日):総合研究開発機構(NIRA)、わたしの構想2016年5月
翁百合/翁百合の主張 - 2016年06月28日
- 「書籍」日本の課題を読み解くわたしの構想Ⅰ-中核層への90のメッセージ、総合研究開発機構(NIRA)(2016年5月30日発行)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年06月28日
- アジアマンスリー2016年7月号(PDF:710KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年06月28日
- 【トピックス】日本のインフラ輸出推進戦略の現状と課題
清水聡/アジア・マンスリー 2016年7月号 - 2016年06月28日
- 【トピックス】減速傾向が続く中国経済
関辰一/アジア・マンスリー 2016年7月号 - 2016年06月28日
- POST-FIT(固定価格買取制度後)に向けた再生可能エネルギーの事業モデル転換(PDF:1657KB)
瀧口信一郎/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年06月28日
- 実効的な取締役等選任をサポートする日本版スキル&インテリジェンスマトリックスの必要性(PDF:852KB)
黒田一賢/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年06月28日
- 人民元に大幅減価のリスク-トリガーになりうる英国のEU離脱(PDF:197KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-015 - 2016年06月28日
- 英国のEU 離脱選択の為替相場への影響-ユーロの逃避通貨としての地位低下もあり、逃避資金が円に集中しやすい状況が持続(PDF:298KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2016-011 - 2016年06月27日
- 改革推進の環境整うインドネシア-ジョコ政権はチャンスを捉え、製造業の競争力強化を(PDF:647KB)
塚田雄太/リサーチ・フォーカス No.2016-010 - 2016年06月27日
- 英国のEU離脱がわが国経済に与える影響-マクロの直接的影響は比較的軽微ながら、企業は戦略見直しを迫られる可能性(PDF:204KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-014 - 2016年06月27日
- 「働く女性の活躍推進」日本企業の女性幹部候補生にも留学の機会提供を
翁百合/翁百合の主張 - 2016年06月27日
- 国内景気週報(6/20~6/24)■5月貿易統計(6/20)5月の貿易収支は、4ヵ月ぶりの赤字。■5月全国百貨店売上高(6/20)5月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、3ヵ月連続で前年比減少(PDF:371KB)
調査部マクロ経済研究センタ-/最近の経済指標(国内) - 2016年06月27日
- 【ビューポイント】英国EU離脱の衝撃と日本の課題-懸念される反グローバル化・社会分断の広がり(PDF:474KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年06月27日
- 英国EU離脱の衝撃と日本の課題-懸念される反グローバル化・社会分断の広がり(PDF:473KB)
山田久/ビューポイント No.2016-001 - 2016年06月27日
- 【新聞を読んで】子どもの権利を守る(PDF:307KB)
池本美香/- 東京新聞2016年6月19日付 - 2016年06月24日
- 【特集 世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2184KB)
佐野淳也、関辰一、松田健太郎/JRIレビュー Vol.8,No.38 - 2016年06月23日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業⑩】重要性を増す現代自動車グループのメキシコ生産-チャイナショック下で強化される北米事業(PDF:647KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2016-009 - 2016年06月23日
- 【シリーズ:中国の不良債権問題②】中国不良債権統計の信憑性(PDF:323KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-013 - 2016年06月21日
- 【日銀短観予測シリーズ No.2016-1】日銀短観(6月調査)予測-内外需の低迷長期化、円高、株価下落を受け、景況感は悪化(PDF:193KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-012 - 2016年06月20日
- 国内景気週報(6/13~6/17)■4~6月期法人企業景気予測調査(6/13)4~6月期の「貴社の景況判断」BSI(大企業・全産業)は、2四半期連続で「下降」超。■2016年1~3月期資金循環統計(速報、6/17)2016年1~3月期の家計金融資産残高は、前年比▲0.6%の減少(PDF:371KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年06月20日
- 【新局面を迎えた金融ビジネスシリーズ No.1】企業の事業改革進展と銀行の果たす役割-資金供給者としての役割が限定的となるなか、グループ連携強化が重要に(PDF:560KB)
石田宏一/リサーチ・フォーカス No.2016-008 - 2016年06月17日
- 【QUICK アジア特Q便6/17配信】「中国を視る」中国の悩み、世界難題そしてチャイナバッシング(PDF:156KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年06月17日
- 【アベノミクスを考える NO.10】第2次安倍政権の政策実績評価-参院選に向けた経済政策論議のポイント(PDF:733KB)
調査部 政策評価プロジェクトチーム/リサーチ・レポート No.2016-001 - 2016年06月13日
- インバウンド需要の変調-旅行収支黒字の拡大に向け、一段の環境整備が不可欠(PDF:267KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-011 - 2016年06月13日
- 国内景気週報(6/6~6/10)■4月機械受注(6/9)4月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比大幅減少し、2014年5月以来の減少幅。■5月企業物価指数(速報、6/10)5月の国内企業物価指数は14ヵ月連続で前年比低下(PDF:424KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年06月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-2】2016~2017年度改訂見通し-在庫調整の持続などが当面景気を下押しも、その後は持ち直しへ(PDF:180KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-010 - 2016年06月07日
- 【イノベーションの新潮流 No.1】注目されるシビックテックの動向-金沢市におけるオープンデータの活用事例と示唆(PDF:624KB)
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2016-007 - 2016年06月06日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ No.8】企業債務の増加が影を落とす韓国経済-造船・海運などの不況業種で急がれる構造調整(PDF:541KB)
松田健太郎/リサーチ・フォーカス No.2016-006 - 2016年06月06日
- 国内景気週報(5/30~6/3)■4月商業動態統計(5/30)4月の小売業販売額は、2ヵ月連続で前年比減少。■4月鉱工業生産(速報、5/31)4月の鉱工業生産指数は、2ヵ月連続で前月比上昇(PDF:429KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年06月03日
- 日本経済展望2016年6月号:在庫調整の持続などから当面足踏みも、その後は持ち直しへ(PDF:996KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年06月02日
- 為替相場展望2016年6月号:米追加利上げ観測の高まりを受けたドル円相場の行方、米ドル主導の展開が予想されるなかでユーロ円相場はどう動くのか(PDF:535KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年06月02日
- TPP下の農業支援の在り方-次世代に繋がるビジネス環境の整備を(PDF:1660KB)
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.7,No.37 - 2016年06月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-2】2016年1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:193KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-009 - 2016年06月01日
- 中国経済展望2016年6月号:歯止めがかからない民間投資の減速(PDF:420KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年06月01日
- 欧米経済展望2016年6月号(PDF:1044KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年05月31日
- 【特集 わが国の国際競争力強化に向けて:政策・企業戦略のイノベーション】タイの集積地をいかに活用するか-新興国・途上国向けの輸出拠点として(PDF:1767KB)
大泉啓一郎/JRIレビュー Vol.6,No.36 - 2016年05月31日
- 【特集 わが国の国際競争力強化に向けて:政策・企業戦略のイノベーション】イノベーション・エコシステムの形成に向けて-EUのスマート・スペシャリゼーション戦略から得られる示唆(PDF:1903KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.6,No.36 - 2016年05月31日
- 【特集 わが国の国際競争力強化に向けて:政策・企業戦略のイノベーション】イノベーションを阻害しない規制はどうあるべきか-デジタルエコノミーへの対応(PDF:2247KB)
藤田哲雄/JRIレビュー Vol.6,No.36 - 2016年05月31日
- 【特集 わが国の国際競争力強化に向けて:政策・企業戦略のイノベーション】デジタル社会で競争優位を築くための企業のデジタル変革-アメリカ先行企業からの示唆を交えて(PDF:1488KB)
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.6,No.36 - 2016年05月30日
- 【トピックス】メキシコ生産を開始する現代自動車グループ
向山英彦/アジア・マンスリー 2016年6月号 - 2016年05月30日
- アジアマンスリー2016年6月号(PDF:732KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年05月30日
- 【トピックス】中国の税制改革の進捗度合いと今後の課題
佐野淳也/アジア・マンスリー 2016年6月号 - 2016年05月30日
- 国内景気週報(5/23~5/27)■4月貿易統計(速報、5/23)4月の貿易収支は、3ヵ月連続の黒字。もっとも、収支の黒字は輸入の大幅減少が主因。■4月全国消費者物価指数(5/27)4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、2ヵ月連続の前年比低下(PDF:398KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年05月29日
- 「経済サプリ」力強さ欠く消費回復:共同通信5/29配信(PDF:127KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年05月26日
- 関西景気動向2016年5月号:足踏み状態にある。鉱工業生産は持ち直しの動きがみられるが在庫水準は高いままである(PDF:665KB)
調査部マクロ経済研究センター/関西景気動向 - 2016年05月25日
- 【シリーズ:中国の不良債権問題①】中国の「潜在不良債権比率」は高水準(PDF:246KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-008 - 2016年05月24日
- 地域特性を活かしたインバウンド戦略の在り方(PDF:1886KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.7,No.37 - 2016年05月23日
- 貿易収支は当面、均衡~小幅黒字で推移-輸出入ともに、早晩減少に歯止めがかかる見込み(PDF:265KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-007 - 2016年05月23日
- 国内景気週報(5/16~5/20)■4月企業物価指数(速報、5/16)4月の国内企業物価指数は、13ヵ月連続で低下し、水準も2009年11月以来の低水準。■四半期別GDP速報2016年1~3月期・1次速報、5/18)2016年1~3月期の実質GDPは、2四半期ぶりのプラス成長(PDF:400KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年05月23日
- 【新聞を読んで】子のSOS見つめたい(PDF:307KB)
池本美香/- 東京新聞2016年5月22日付 - 2016年05月20日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑤】中国を長期停滞に追い込む過剰生産能力-市場を支配するルールなき消耗戦の行方(PDF:724KB)
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2016-005 - 2016年05月19日
- 【リサーチフォーカス】アベノミクスをどう見直すか-政策総動員のもと金融・財政政策を主役から脇役に(PDF:518KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年05月19日
- アベノミクスをどう見直すか-政策総動員のもと金融・財政政策を主役から脇役に(PDF:518KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2016-004 - 2016年05月18日
- 地域産業振興策の現状と課題-推進組織からみた地域産業振興の在り方(PDF:2668KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.7,No.37 - 2016年05月18日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-1】2016~2017年度改訂見通し-在庫調整や震災の影響が当面景気を下押しも、その後は持ち直しへ(PDF:180KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-006 - 2016年05月17日
- 放課後児童クラブの整備の在り方-子どもの成長に相応しい環境の実現に向けて(PDF:1758KB)
池本美香/JRIレビュー Vol.5,No.35 - 2016年05月17日
- 事業所得の捕捉率を推計する-給与所得と事業所得の間の捕捉率格差は残存(PDF:1222KB)
立岡健二郎/JRIレビュー Vol.5,No.35 - 2016年05月16日
- 国内景気週報(5/2~5/13)■4月乗用自動車新車販売台数(5/2)4月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、2014年12月以来の前年比増加。■3月毎月勤労統計(速報、5/9)3月の現金給与総額は、2ヵ月連続で前月比増加(PDF:398KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年05月16日
- 【QUICK アジア特Q便5/16配信】「中国を視る」 経済論争にみる権力争い 関心を呼ぶ経済「L字型」発言(PDF:158KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年05月13日
- 欧州各国の中央銀行にみるマイナス金利による金融政策運営の枠組みと考え方(PDF:2437KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.6, No.36 - 2016年05月12日
- サムスン電子のベトナム生産拡大が変える貿易関係-韓国の「過度な」中国依存是正につながるか(PDF:1717KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.61 - 2016年05月12日
- アジアのインフラ整備における官民連携(PPP)拡大の課題(PDF:1455KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.61 - 2016年05月12日
- アジアに広がるフィンテックと環境整備(PDF:1468KB)
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.61 - 2016年05月12日
- サービス業は中国経済を救うかー労働生産性の比較分析を通じて(PDF:2826KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.61 - 2016年05月12日
- 供給サイドの構造改革に乗り出した中国・習近平政権(PDF:1188KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.16 No.61 - 2016年05月09日
- 為替相場展望2016年5月号:潮目が変わったドル円相場、ユーロ圏の大幅な経常黒字が阻むユーロ安(PDF:499KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年05月09日
- 日本経済展望2016年5月号:金融市場の混乱から当面足踏み、その後も回復は緩やかに(PDF:717KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年05月02日
- 中国経済展望2016年5月号:官需は拡大するも、民需はスローダウン(PDF:533KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年05月02日
- 欧米経済展望2016年5月号(PDF:1209KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年05月02日
- 国内景気週報(4/25~4/28)■3月全国消費者物価指数(4/28)3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、5ヵ月ぶりに前年比低下。■3月鉱工業生産(速報、4/28)3月の鉱工業生産指数指数は、2ヵ月ぶりに前月比上昇(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年04月28日
- 「1億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策の評価と課題-構造変化への対応を中心に(PDF:1550KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.5,No.35 - 2016年04月28日
- アジアマンスリー2016年5月号(PDF:701KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年04月28日
- 【トピックス】アジアで広がるフィンテックと環境整備
藤田哲雄/アジア・マンスリー 2016年5月号 - 2016年04月28日
- 【トピックス】過剰生産能力の解消に動き出した中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2016年5月号 - 2016年04月28日
- 【QE予測シリーズ No.2016-1】2016年1~3月期GDP統計予測(PDF:197KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-005 - 2016年04月27日
- 【新聞をよんで】大切なことを伝える(PDF:305KB)
池本美香/- 東京新聞2016年4月24日付 - 2016年04月25日
- 国内景気週報(4/18~4/22)■3月貿易収支(速報、4/20)3月の貿易収支は、2ヵ月連続の黒字。■2月第3次産業活動指数(4/22)2月の第3次産業活動指数は、2ヵ月ぶりの前年比低下(PDF:387KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年04月25日
- 2016年アメリカ大統領選挙からの警鐘(上)海図なき航海のデモクラシー(PDF:292KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年04月21日
- 数字を追う ~輸出と生産地の対応から見る海外経済ショックの国内各地への影響…海外発の経済ショックの震源地ごとに国内各地への影響を早期推定するために(PDF:942KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2016-003 - 2016年04月20日
- 足許の円高による企業収益の下振れリスク-110円を割り込む円高水準が定着すれば、2016年度は減益となる可能性(PDF:186KB)
菊地秀朗、村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-004 - 2016年04月20日
- 【リサーチフォーカス】同一労働・同一賃金をどう実現するか-日本の事情を踏まえつつ、雇用・社会制度全般の見直しを(PDF:383KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年04月20日
- 同一労働・同一賃金をどう実現するか-日本の事情を踏まえつつ、雇用・社会制度全般の見直しを(PDF:382KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2016-002 - 2016年04月18日
- 国内景気週報(4/11~4/15)■2月機械受注(4/11)2月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月ぶりに前月比減少。■3月企業物価指数(速報、4/13)3月の国内企業物価指数は12ヵ月連続で前年比低下(PDF:376KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年04月15日
- 中国経済の下支えとなる政策金融(PDF:312KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-003 - 2016年04月12日
- 【週刊ダイヤモンド2016年4月9日号】特集踊る米大統領選:インタビュー次期政権は対中強硬かトランプ待望論も浮上(PDF:429KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年04月11日
- 国内景気週報(4/4~4/8)■2月毎月勤労統計(速報、4/5)2月の現金給与総額は、4ヵ月ぶりに前年比増加。■2月景気動向指数(速報、4/6)2月のCI先行指数は、2ヵ月ぶりの低下(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年04月11日
- 米連邦準備制度の正常化戦略と今後の金融政策運営の考え方(PDF:2056KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.5,No.35 - 2016年04月10日
- 「経済サプリ」民泊のルール作りを:共同通信4/10配信(PDF:124KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年04月08日
- 【QUICK アジア特Q便4/8配信】「中国を視る」 習主席はなぜ強硬姿勢で南シナ海紛争に臨むのか(PDF:99KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年04月06日
- 2016年夏季賞与の見通し-一人当たり支給額が2年ぶりのプラスへ(PDF:280KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2016-002 - 2016年04月05日
- 為替相場展望2016年4月号:米金融政策と金融市場の相互作用が読みにくくするドル円相場の行方、ECBの金融緩和では通貨安が進みにくくなったユーロ相場の行方(PDF:565KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年04月05日
- 日本経済展望2016年4月号:金融市場の混乱から当面足踏み、その後も回復は緩やかに(PDF:789KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年04月05日
- 先進的ICT技術が実現する“B to I マーケティング”(PDF:1607KB)
劉磊/JRIレビュー Vol.5,No.35 - 2016年04月05日
- 【関西経済シリーズ No.1】近畿短観(2016年3月調査)でみる関西経済(PDF:381KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2016-001 - 2016年04月04日
- アジアマンスリー2016年4月号(PDF:712KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年04月04日
- 【トピックス】ASEAN諸国の金融安定と高まる中国の影響度
清水聡/アジア・マンスリー 2016年4月号 - 2016年04月04日
- 【トピックス】全人代で確定した中国の第13次5カ年計画
佐野淳也/アジア・マンスリー 2016年4月号 - 2016年04月04日
- 欧米経済展望2016年4月号(PDF:1103KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年04月04日
- 国内景気週報(3/28~4/1)■2月鉱工業生産(速報、3/30)2月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比低下。■3月日銀短観(4/1)3月の業況判断DIは、大企業、中小企業、製造業、非製造業を通じ、総じて悪化(PDF:230KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年04月01日
- 中国経済展望2016年4月号:景気は減速、再びリスク回避の動きが強まる恐れも(PDF:506KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年04月01日
- 増加する雇用者報酬と伸び悩む可処分所得-年金・公的医療保険の負担増などが家計所得を圧迫(PDF:516KB)
村瀬拓人/リサーチ・フォーカス No.2016-001 - 2016年03月31日
- 【新聞を読んで】「保育所」息長く論じて(PDF:310KB)
池本美香/- 東京新聞2016年3月27日付 - 2016年03月30日
- デジタル社会で変わるキャッシュレス決済ビジネスの行方-クレジットカードに焦点を当てて(PDF:1793KB)
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.5,No.35 - 2016年03月28日
- 国内景気週報(3/22~3/25)■1月全産業活動指数(3/22)1月の全産業活動指数は、3ヵ月ぶりに前月比上昇。■2月全国消費者物価指数(3/25)2月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、2ヵ月連続で前年比横ばい(PDF:384KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年03月28日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア④】疲弊する中国のサービス業-低下する労働生産性と雇用吸収力(PDF:730KB)
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2015-058 - 2016年03月23日
- 【タイの集積地をどう活用するか③】タイの日本企業集積地の新しい役割-新興国・途上国向け輸出拠点に(PDF:530KB)
大泉啓一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-056 - 2016年03月23日
- 【日銀短観予測シリーズ No.16】日銀短観(3月調査)予測-内外需の停滞に加え、金融市場の混乱、株価下落を受け、景況感悪化(PDF:188KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-042 - 2016年03月23日
- 真価が問われる企業収益の行方-経済の好循環の実現には企業収益の質の改善が不可欠(PDF:563KB)
奥井貴大/リサーチ・フォーカス No.2015-057 - 2016年03月22日
- 国内景気週報(3/14~3/18)■1月機械受注(3/14)1月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比大幅増加。■2月貿易統計(速報、3/17)2月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの黒字(PDF:393KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年03月16日
- 【転機を迎えるアジア-中国の新常態への移行とAECの発足】アジアに及ぶチャイナショック─韓国を例に(PDF:2761KB)
向山英彦/JRIレビュー Vol.3,No.33 - 2016年03月16日
- 【転機を迎えるアジア-中国の新常態への移行とAECの発足】特集号の刊行にあたって(PDF:730KB)
向山英彦/JRIレビュー Vol.3,No.33 - 2016年03月16日
- 金融機関の信用リスク増大がもたらす不確実性の拡大-資源関連および新興国に対するエクスポージャーの観点から(PDF:523KB)
吉川聡一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-05 - 2016年03月16日
- 【転機を迎えるアジア-中国の新常態への移行とAECの発足】新常態下で積極化する中国の対外経済戦略-一帯一路を中心に(PDF:1721KB)
佐野淳也/JRIレビュー Vol.3,No.33 - 2016年03月16日
- 【転機を迎えるアジア-中国の新常態への移行とAECの発足】ASEAN経済共同体(AEC)の行方-日中の狭間で揺れる6億人市場の帰趨(PDF:2765KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.3,No.33 - 2016年03月16日
- 【転機を迎えるアジア-中国の新常態への移行とAECの発足】東アジアの相互依存と競争関係はどのように変わったか-付加価値貿易統計からみた日中韓の比較優位(PDF:1937KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.3,No.33 - 2016年03月15日
- 【転機を迎えるアジア-中国の新常態への移行とAECの発足】国際金融情勢がASEAN諸国の金融安定に与える影響-求められる資本流出への備え(PDF:2027KB)
清水聡/JRIレビュー Vol.3,No.33 - 2016年03月14日
- 国内景気週報(3/7~3/11)■2月景気ウォッチャー調査(速報、3/8) 2月の現状判断DIは、2ヵ月連続で前月差低下。■2月企業物価指数(速報、3/10)2月の企業物価指数は11ヵ月連続で前年比低下(PDF:417KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年03月14日
- 弱まる中国民間部門の経済活動(PDF:311KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-041 - 2016年03月10日
- 【リサーチフォーカス】「マイナス金利後」の経済政策運営-民間の前向き姿勢を引き出す5つの施策(PDF:511KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年03月10日
- 「マイナス金利後」の経済政策運営-民間の前向き姿勢を引き出す5つの施策(PDF:510KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-054 - 2016年03月10日
- 【QUICK アジア特Q便3/9配信】「中国を視る」 クリントン大統領よりもトランプ大統領を好む中国(PDF:86KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年03月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-8】2015~2017年度改訂見通し-金融市場の混乱から景気は当面足踏み、その後も回復は緩やかに(PDF:186KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-040 - 2016年03月07日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア③】本格化し始めた韓国企業のベトナムシフト-「過度な」中国依存是正につながるか(PDF:607KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2015-053 - 2016年03月07日
- 国内景気週報(2/29~3/4)■1月鉱工業生産(速報、2/29)1月の鉱工業生産指数は、3ヵ月ぶりに前月比増加。■1月毎月勤労統計(速報、3/4)1月の現金給与総額は、前年比増加(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年03月03日
- 為替相場展望2016年3月号:日欧マイナス金利政策の為替相場への影響(PDF:568KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年03月03日
- 日本経済展望2016年3月号:金融市場の混乱から当面足踏み、その後も回復は緩やかに(PDF:768KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年03月03日
- 【新聞を読んで】お任せでよいのか(PDF:304KB)
池本美香/- 東京新聞2016年2月28日付 - 2016年03月03日
- 拡大する中国のシャドーバンキング(PDF:230KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-039 - 2016年03月01日
- 【QE予測シリーズ No.2015-8】2015年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:194KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-038 - 2016年03月01日
- 銀行経営をめぐる環境変化と業務範囲規制:京都大学経済学会「経済論集第189巻第4号」
翁百合/翁百合の主張 - 2016年03月01日
- 中国経済展望2016年3月号:下振れしやすい状況は長期化(PDF:417KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年03月01日
- 欧米経済展望2015年3月号(PDF:1037KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年03月01日
- 【JRIレビュー2016Vol.2,No.32】日本総研シンポジウム 国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える: 第1部問題提起 医療制度のガバナンスと論点(PDF:4,829KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年03月01日
- 【国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える】第1部問題提起 医療制度のガバナンスと論点(PDF:4829KB)
株式会社日本総合研究所 調査部長 山田久/JRIレビュー Vol.2,No.32 日本総研シンポジウム - 2016年03月01日
- 【国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える】第1部各パネリストによるプレゼンテーション1(PDF:7003KB)
一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院教授 佐藤主光 氏、政策研究大学院大学教授 島崎謙治 氏/JRIレビュー Vol.2,No.32 日本総研シンポジウム - 2016年03月01日
- 【国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える】第1部各パネリストによるプレゼンテーション2(PDF:7098KB)
政策研究大学院大学教授 島崎謙治 氏/JRIレビュー Vol.2,No.32 日本総研シンポジウム - 2016年03月01日
- 【国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える】第1部各パネリストによるプレゼンテーション3(PDF:7737KB)
政策研究大学院大学教授 島崎謙治 氏、健康保険組合連合会副会長 白川修二 氏/JRIレビュー Vol.2,No.32 日本総研シンポジウム - 2016年03月01日
- 【国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える】第1部各パネリストによるプレゼンテーション4(PDF:7308KB)
健康保険組合連合会副会長 白川修二 氏、公益社団法人地域医療振興協会地域医療研究所所長 山田隆司 氏/JRIレビュー Vol.2,No.32 日本総研シンポジウム - 2016年03月01日
- 【国民主体の医療制度構築に向けて-医療保険制度のガバナンスを考える】第2部パネルディスカッション(PDF:9146KB)
パネリスト:一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院教授 佐藤主光 氏、政策研究大学院大学教授 島崎謙治 氏、健康保険組合連合会副会長 白川修二 氏、公益社団法人地域医療振興協会地域医療研究所所長 山田隆司 氏、株式会社日本総合研究所 調査部上席主任研究員 西沢和彦、モデレータ:株式会社日本総合研究所 副理事長 翁百合/JRIレビュー Vol.2,No.32 日本総研シンポジウム - 2016年02月29日
- 【トピックス】韓国にとって存在感を増すベトナム
向山英彦/アジア・マンスリー 2016年3月号 - 2016年02月29日
- アジアマンスリー2016年3月号(PDF:707KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年02月29日
- 【トピックス】急増する中国の不良債権-経済停滞が長期化の恐れ
関辰一/アジア・マンスリー 2016年3月号 - 2016年02月29日
- 関西景気動向2016年2月号:足踏み状態にある。生産は昨年末にやや大きく減少した(PDF:674KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2016年02月29日
- 国内景気週報(2/22~2/26)■1月チェーンストア売上高(2/22)1月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、3ヵ月ぶりに前年比プラス。■2月東京都区部消費者物価指数(2/26)2月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、2ヵ月連続のマイナス(PDF:374KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年02月26日
- 「経済サプリ」急がれる金融規制改革:共同通信2/26配信(PDF:118KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年02月26日
- 原油市場における生産調整の行方-サウジアラビアの出方をめぐり、米国シェールオイル生産の行方が焦点に(PDF:185KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ No.2015-037 - 2016年02月26日
- マイナス金利政策のマネーフローへの影響-欧州の事例から得られる日本への示唆(PDF:548KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2015-052 - 2016年02月26日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.25】マクロ経済スライドの名目下限措置廃止を(PDF:517KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No.2015-051 - 2016年02月23日
- 【リサーチフォーカス】賃上げをめぐる5つの論点と2016 年春闘の課題-未来志向で賃上げ・成長戦略・労働市場改革の合意を(PDF:565KB)
山田久/山田久の視点 - 2016年02月23日
- 賃上げをめぐる5つの論点と2016 年春闘の課題-未来志向で賃上げ・成長戦略・労働市場改革の合意を(PDF:564KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-050 - 2016年02月22日
- 国内景気週報(2/15~2/19)■四半期別GDP速報(2015年10~12月期・1次速報、2/15)2015年10~12月期の実質GDPは、2四半期ぶりのマイナス成長。■12月機械受注(2/17)12月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月ぶりに前月比増加(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年02月22日
- 2050年のエネルギー転換に向けた再生可能エネルギーのグローバル流通の提案(PDF:1220KB)
木通秀樹/JRIレビュー Vol.4,No.34 - 2016年02月18日
- 【タイの集積地をどう活用するか②】タイ・プラユット政権の新成長戦略-国際競争力強化のためのクラスター政策をスタート(PDF:761KB)
大泉啓一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-049 - 2016年02月16日
- 民泊ルールの策定に求められる視点(PDF:471KB)
高坂晶子/リサーチ・フォーカス No.2015-048 - 2016年02月15日
- 国内景気週報(2/8~2/12)■12月毎月勤労統計(速報、2/8)12月の現金給与総額は、前年比増加。■1月企業物価指数(速報、2/10)1月の国内企業物価指数は10ヵ月連続で前年比低下(PDF:403KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年02月15日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-7】2015~2017年度改訂見通し-金融市場の混乱から景気は当面足踏み、その後も回復ペースは緩やかに(PDF:182KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-036 - 2016年02月15日
- 【QUICK アジア特Q便2/12配信】「中国を視る」中国政府がジョージ・ソロスを叩く理由(PDF:93KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年02月09日
- マイナス金利導入により大手行の貸出は増加するか-「逆ザヤ」懸念の一層の強まりが足かせに(PDF:277KB)
吉川聡一郎/リサーチ・アイ No.2015-035 - 2016年02月08日
- 国内景気週報(2/1~2/5)■1月乗用自動車新車販売台数(2/1)1月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、13ヵ月連続で前年比減少。■12月景気動向指数(速報、2/5)12月のCI先行指数は、2ヵ月連続で低下(PDF:359KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年02月05日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア②】アジアに及ぶチャイナショック-ショックへの対応と域内協力が課題に(PDF:705KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2015-047 - 2016年02月05日
- 保育の質の向上に向けた監査・評価の在り方(PDF:1423KB)
池本美香/JRIレビュー Vol.4,No.34 - 2016年02月03日
- 日本経済展望2016年2月号:自律成長と政策面で底堅い16年度、17年度は一転ゼロ成長(PDF:872KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年02月03日
- 【新聞を読んで】新聞の存在意義(PDF:302KB)
池本美香/- 東京新聞2016年1月31日付 - 2016年02月02日
- 為替相場展望2016年2月号:新年入り後波乱の幕開けとなったドル円相場の行方、ユーロを取り巻く為替需給環境の整理(PDF:610KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年02月02日
- 欧米経済展望2016年2月号(PDF:1070KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年02月01日
- 国際的な規制改革の全体像について、特集 金融規制改革と市場:日本証券アナリスト協会「証券アナリストジャーナル 2016年2月号」
翁百合/翁百合の主張 - 2016年02月01日
- 金融大変革、Fintech:総合研究開発機構(NIRA)わたしの構想2016年2月
翁百合/翁百合の主張 - 2016年02月01日
- 中国経済展望2016年2月号:懸念される製造業低迷の悪影響(PDF:460KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年02月01日
- 国内景気週報(1/25~1/29) ■1月東京都区部消費者物価指数(1/29)1月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、3ヵ月ぶりに前年比マイナス。■12月鉱工業生産(速報、1/29)12月の鉱工業生産指数は、2ヵ月連続で前月比低下(PDF:413KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年02月01日
- 懸念される中国個人消費の景気牽引力低下(PDF:335KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-034 - 2016年01月29日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.24】希望出生率1.8の実現を考える-1億総活躍社会の盲点を突く(2)(PDF:641KB)
飛田英子/リサーチ・フォーカス No.2015-046 - 2016年01月29日
- 【トピックス】韓国景気の先行きを左右する投資の持続性
松田健太郎/アジア・マンスリー 2016年2月号 - 2016年01月29日
- アジアマンスリー2016年2月号(PDF:707KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年01月29日
- 【トピックス】急増する中国の付加価値輸出
三浦有史/アジア・マンスリー 2016年2月号 - 2016年01月29日
- 【QE予測シリーズ No.2015-7】2015年10~12月期GDP統計予測(PDF:205KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-033 - 2016年01月28日
- 減少が続く銀行の国内基礎収益-都銀では収益構造の脆弱性が高く、「逆ザヤ」の懸念も(PDF:555KB)
吉川聡一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-045 - 2016年01月25日
- 国内景気週報(1/18~1/22)■11月全産業活動指数(1/21)11月の全産業活動指数は、2ヵ月ぶりのプラス。■12月全国百貨店売上高(1/18)■12月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、2ヵ月ぶりに前年比増加。■12月チェーンストア売上高(1/21)12月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、前年比横ばい(PDF:371KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年01月19日
- 経済の活性化に期待がかかる台湾・蔡新政権-民進党が8年ぶりに政権を獲得(PDF:343KB)
松田健太郎/リサーチ・アイ No.2015-032 - 2016年01月18日
- 国内景気週報(1/12~1/15)■11月機械受注(1/14)11月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月ぶりに前月比減少。■12月企業物価指数(速報、1/14)12月の国内企業物価指数は9ヵ月連続で前年比低下(PDF:400KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年01月18日
- 【新聞を読んで】当事者の立場から(PDF:299KB)
池本美香/- 東京新聞2015年12月27日付 - 2016年01月14日
- 【QUICK アジア特Q便1/12配信】「中国を視る」 2015 年の中国(PDF:96KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2016年01月13日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.23】介護離職ゼロを考える-1億総活躍社会の盲点を突く(1)(PDF:560KB)
飛田英子/リサーチ・フォーカス No.2015-044 - 2016年01月12日
- 【タイの集積地をどう活用するか①】タイに集積する日本企業-海外にあるもう一つの工業地帯(PDF:556KB)
大泉啓一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-043 - 2016年01月12日
- 国内景気週報(1/4~1/8)■12月乗用自動車新車販売台数(1/5)12月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、12ヵ月連続で前年比減少。■11月毎月勤労統計(速報、1/8)11月の現金給与総額は、前年から横ばい。(PDF:367KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2016年01月08日
- 医療の規制改革が進展、ICT活用でイノベーション起こせ!:G1政策研究所「G1オピニオン」(2015年12月28日)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年01月06日
- 日本経済展望2016年1月号:自律成長と政策面で底堅い16年度、17年度は一転ゼロ成長(PDF:943KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2016年01月04日
- 【トピックス】ASEANで期待されるサービス収支黒字拡大
塚田雄太/アジア・マンスリー 2016年1月号 - 2016年01月04日
- 金融新時代の到来と課題:G1政策研究所「G1オピニオン」(2015年10月23日)
翁百合/翁百合の主張 - 2016年01月04日
- アジアマンスリー2016年1月号(PDF:726KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2016年01月04日
- 【トピックス】アジアからの留学生受け入れの展望
岩崎薫里/アジア・マンスリー 2016年1月号 - 2016年01月04日
- 中国経済展望2016年1月号:ダウンサイド・リスクは残存(PDF:481KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2016年01月04日
- 為替相場展望2016年1月号:2016年のドル円、ユーロ相場をどうみるか(PDF:470KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2016年01月04日
- 欧米経済展望2016年1月号(PDF:1079KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2016年01月04日
- 国内景気週報(12/28~12/30)■11月商業動態統計(12/28)11月の小売業販売額は、2ヵ月ぶりに前年比減少。百貨店・スーパー販売額(既存店)は、5ヵ月ぶりに減少。■11月鉱工業生産(速報、12/28)11月の鉱工業生産指数は、3ヵ月ぶりに前月比低下(PDF:378KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内)