ビューポイント
各種時論について研究員独自の見解を示します。
2022年
- 2022年12月12日
- 歴史的円安の背景とわが国がとるべき対応
牧田健 - 2022年12月08日
- 世界経済の新フェーズと物価動向の局面変化―高コスト・インフレの時代到来で懸念される企業・家計共倒れ―
山田久 - 2022年11月01日
- 強まる円安デメリットと対応策―必要なのは光熱費軽減策より賃上げによる経済・財政の正常化―
山田久 - 2022年09月28日
- 脱炭素化・エネルギー転換の雇用へのインパクト
山田久 - 2022年08月16日
- 資産所得倍増プラン実現に向けたマクロ的な課題
牧田健 - 2022年07月11日
- 参院選挙後の優先政策課題 ~国際情勢激変で求められる経済基盤強化策の3つの柱~
山田久 - 2022年06月27日
- 2022年最低賃金引き上げを巡る論点と今後の方向性-産業別最低賃金活用とデータ・根拠重視が鍵
山田久 - 2022年06月21日
- わが国経済の競争力回復に向けて-新陳代謝、グローバル化・デジタル化への適応が不可欠
牧田健 - 2022年06月13日
- 子供の就きたい仕事No.1 が「会社員」のわが国でスタートアップを増やすには
岩崎薫里 - 2022年05月31日
- スタートアップ大国に近づくための政策支援のあり方
岩崎薫里 - 2022年05月19日
- 「人的資本経営」をどう進めるべきかー二面作戦と産官学連携が鍵に
山田久 - 2022年04月14日
- ウクライナ危機後・脱ディスインフレ時代の経済政策運営ーエネルギー転換、賃上げ成長、歳出・歳入一体改革に踏み込め
山田久 - 2022年03月23日
- 米国「大離職時代」の背景とその含意ー強まるインフレ圧力が求める日本の政策転換
山田久 - 2022年03月23日
- 円滑な労働移動を実現する制度改革の方向性ー情報提供、雇用制度、教育支援の一体改革が不可欠
安井洋輔 - 2022年03月16日
- 低インフレ局面の終焉ー米FRBは中立水準までの利上げが不可欠
牧田健 - 2022年01月25日
- 賃上げ再起動に向けた2022年春闘の課題ー「成長と分配の好循環」に何が必要か
山田久