リサーチ・コンサルティング部門
シニアマネジャー
宮下 太陽
Taiyo Miyashita
研究・専門分野
組織マネジメント、経営マネジメント
博士(心理学)
専門:記号論的文化心理学(semiotic cultural psychology)
研究者番号:10995179
注力テーマ
・人的資本経営
・HRテクノロジーを活用した人的資本管理(HCM)
・ジョブ型人事、グローバル人事
・プロアクティブ人材の育成
所属学会
日本心理学会、日本質的心理学会、TEAと質的探究学会、日本社会心理学会、日本キャリア教育学会
経歴
2007年日本総合研究所入社。株式会社三井住友銀行への出向を経て、2020年7月より現職
活動実績
プロジェクト
【組織マネジメント】
・人的資本経営推進支援
・役員アセスメント、管理職アセスメント
・人事制度改革および定着化支援
・次世代経営人材の育成
・研修体系の構築および実施支援
・企業風土改革のための組織風土診断
・シェアードサービスセンター導入支援
・内部統制の構築・運用・改善支援
・情報システム導入支援
【経営マネジメント】
・長期経営ビジョン策定支援
・中期経営計画策定および実行支援
・新製品開発に伴う事業戦略策定支援
・経営企画機能サポート
書籍
文化心理学への招待 (ヤーン・ヴァルシナー 著,サトウタツヤ ,滑田明暢,土元哲平,宮下太陽 監訳)
2024年10月/誠信書房
記号創発システム論:来るべきAI共生社会の「意味」理解にむけて (谷口 忠大 編・分担執筆)
2024年9月/新曜社
カタログTEA(複線径路等至性アプローチ) サトウタツヤ,安田裕子 監修,上川多恵子,宮下太陽,伊東美智子,小澤伊久美 編
2023年2月/新曜社
CSRに効く!企業&NPO協働のコツ(岸田眞代 著・分担執筆)
2007年(2006年執筆)/風媒社
執筆論文・記事
COVID-19危機に対峙した看護教員の力量形成プロセス-複線径路等至性モデリングによる経験の可視化-(田中千尋,サトウタツヤ,土元哲平,宮下太陽)
2024年3月/質的心理学研究 第23号
新しい資本主義時代における企業のあり方-日本におけるベネフィット・コーポレーションの適用可能性-(宮下太陽)
2023年7月/未来社会価値研究所所報(Annual report 2022)
企業のミドルリーダー論と学校現場への展開可能性(共著)
2023年11月/月刊高校教育 2023年11月号
人的資本経営 理論と実践 第12回 連載を振り返るー人的資本経営の意義と人事部門変革(共著)
2023年3月/企業と人材 2023年3月号
人的資本経営 理論と実践 第6回「企業文化への定着」、その意義と実践(共著)
2022年9月/企業と人材 2022年9月号
人的資本経営 理論と実践 第5回「動的なポートフォリオ」をどう実践するか(共著)
2022年8月/企業と人材 2022年8月号
人的資本経営 理論と実践 第4回「As Is - To beギャップの定量把握」とその実践(共著)
2022年7月/企業と人材 2022年7月号
その他活動実績
【講演】
・人的資本管理とTEA
2024年3月/キャリアと文化心理学研究会@一橋大学
・多様な勤務形態における人材育成とキャリア管理
2022年5月/東京都労働相談情報センター
・人と企業の持続可能な成長に向けて
2021年12月/日立エグゼクティブセミナー
・WithコロナにおけるHRテクノロジーを活用した人材育成
2021年7月/東京経営者協会
【動画配信】
・人的資本経営の未来① 個に迫る人材マネジメントの重要性(youtube.com)
・人的資本経営の未来② 1on1の重要性(量と質の観点から)(youtube.com)
・人的資本経営の未来③ 傾聴と対話の重要性(経営方針の浸透)(youtube.com)
政府委員、外部活動等
- 立命館大学総合心理学部キャリア講座(2022年9月~現在)
- 京都橘大学キャリア開発演習(2023年9月~現在)
- 京都橘大学客員研究員(2023年10月~現在)
- 立命館大学客員協力研究員(2023年7月~現在)
- 日本質的心理学会『質的心理学研究』査読委員(2023年4月~現在)
- 日本質的心理学会研究交流委員(2023年4月~現在)
- 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会上席研究員(2018年2月~)
研究員のコラム・レポート
- 2024年02月05日
- 【人的資本経営】【第10回】人的資本経営概論
オピニオン - 2023年06月06日
- 受け身の従業員をどう変えるか?
オピニオン - 2023年03月09日
- 【人的資本経営】【第7回】 人的資本経営概論 ~リスキリングに関する調査結果(後編)~
オピニオン - 2023年02月28日
- 【人的資本経営】【第6回】 人的資本経営概論 ~リスキリングに関する調査結果(前編)~
オピニオン - 2023年02月14日
- 【人的資本経営】【第5回】 人的資本経営概論 ~企業文化への定着、その意義と実践~
オピニオン - 2022年11月07日
- 【人的資本経営】【第4回】 人的資本経営概論 ~動的な人材ポートフォリオの構築~
オピニオン - 2022年09月21日
- 【人的資本経営】【第3回】 人的資本経営概論 ~As is - To beギャップの定量把握~
オピニオン - 2022年08月01日
- 人的資本経営の未来 ~イノベーションの起点は「プロアクティブ人材」~
日本総研ニュースレター - 2022年06月14日
- 【人的資本経営】【第2回】 人的資本経営概論 ~経営戦略と人材戦略の連動~
オピニオン - 2021年07月12日
- HRトランスフォーメーションに対する意識調査
オピニオン