アジア・新興国経済
アジア・新興国経済に関するレポートを、発表年ごとに掲載しています。
2010年
- 2010年12月26日
- アジア経済トレンド2010年12月号 韓国経済:7~9月期は前期比0.7%成長へ低下、11月に追加利上げ、台湾経済:内外需とも安定的な伸びが続く、ASEAN・インド経済:総じて景気回復ペースが鈍化、ベトナムではインフレ・貿易赤字・通貨安、中国経済:景気拡大が続くなか、政府は引き締め姿勢を示す(PDF:87KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年12月01日
- 中国経済展望2010年12月号:景気の拡大テンポはやや緩やかに。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:327KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年12月01日
- アジアマンスリー2010年12月号(PDF:670KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年12月01日
- 【トピックス】比較的高い成長となる2011年のアジア経済
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー 2010年12月号 - 2010年11月26日
- アジア経済トレンド2010年11月号 韓国経済:7~9月期は前期比0.7%成長へ低下、足元でインフレ加速、台湾経済:7~9月期は前年同期比9.8%成長、足元は減速、ASEAN・インド経済:一部で景気回復ペースが鈍化、中国経済:インフレ懸念等から、預金準備率の引き上げを実施(PDF:110KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年11月25日
- 【特集 成長戦略とグローバル化】新興国におけるインフラ市場での「勝ち組」を目指して-真の「ジャパン・パッケージ」構築を急げ
山田英司/Business & Economic Review 2010年12月号 - 2010年11月04日
- 韓国におけるグローバル化の成果と残された雇用問題(PDF:1800KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 11月号 Vol.10 No.39 - 2010年11月04日
- 世界金融危機後のアジア債券市場整備の意義と課題(PDF:1812KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 11月号 Vol.10 No.39 - 2010年11月04日
- 中国の対内直接投資の動向と外資誘致政策の変化(PDF:913KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 11月号 Vol.10 No.39 - 2010年11月01日
- 中国経済展望2010年11月号:景気の拡大テンポはやや緩やかに。7~9月期の実質GDP成長率は前年同期比9.6%と、4~6月期の同10.3%から低下した。景気は拡大傾向であるものの、テンポはやや緩やかになった(PDF:348KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 2010年11月号 - 2010年11月01日
- アジアマンスリー2010年11月号(PDF:505KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年11月01日
- 【トピックス】拡大続く中国の対外直接投資
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年11月号 - 2010年11月01日
- 【トピックス】中国の自動車市場 高まる個人の購買力
関辰一/アジア・マンスリー 2010年11月号 - 2010年10月27日
- アジア経済トレンド2010年10月号 韓国経済:7~9月期は前期比0.7%へ低下、9月は消費者物価が上昇、台湾経済:輸出と製造業生産の増勢が鈍化、ASEAN・インド経済:一部で景気回復ペースが鈍化、中国経済:7~9月期は1桁成長、政府は引き締め強化(PDF:102KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】新興国向け輸出生産拠点にシフトするタイ-国民和解による政治安定化がその前提
大泉啓一郎/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】力強く成長するブラジル経済
藤井英彦/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】安定成長を続けるベトナム経済-人的資本の強化を通じた高付加価値化と脆弱性の克服が課題に
三浦有史/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】中国における第12次5カ年規画と低炭素への取り組み
王婷/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と新たなビジネス展開】新興国市場での戦略論-『多層性・土着性・未市場性』への挑戦
槌屋詩野/Business & Economic Review 2010年11月号 - 2010年10月01日
- 【トピックス】アジアの消費拡大を支える3つの市場
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年10月号 - 2010年10月01日
- 中国経済展望2010年10月号:景気は巡航速度で拡大。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより、巡航速度で拡大(PDF:332KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年10月01日
- 【トピックス】アジアマンスリー2010年10月号(PDF:498KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年10月01日
- 【トピックス】党大会を控え経済政策論争が活発化する中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年10月号 - 2010年09月28日
- アジア経済トレンド2010年9月号 韓国経済:景気回復基調が続くなかで、不動産関連リスクが浮上、台湾経済:景気回復基調が続く、先行きにやや注意、ASEAN・インド経済:景気回復基調が続く、タイの4~6月期は9.1%成長、中国経済:巡航速度での成長持続へ(PDF:98KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年09月02日
- 中国経済展望2010年9月号:景気の拡大テンポはやや緩やかに。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより、拡大傾向であるものの、テンポはやや緩やかになった(PDF:272KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年09月01日
- 【トピックス】グローバル化に伴い変わる韓国の地域経済
向山英彦/アジア・マンスリー 2010年9月号 - 2010年09月01日
- アジアマンスリー2010年9月号(PDF:511KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年09月01日
- 【トピックス】アジア債券市場の拡大とその意義
清水聡/アジア・マンスリー 2010年9月号 - 2010年08月27日
- アジア経済トレンド2010年8月号 韓国経済:景気回復基調が続く、不動産関連リスクに注意、台湾経済:景気回復基調が続く、先行きにやや注意、ASEAN・インド経済:景気回復基調が続く、タイの4~6月期は9.1%成長、中国経済:足元の景気は若干減速するも、過熱防止策は継続(PDF:95KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年08月02日
- 中国経済展望2010年8月号:景気拡大テンポは巡航速度に。4~6月期の実質GDP成長率は前年同期比10.3%と、1~3月期の同11.9%から低下した。伸び率は2001~09年の年平均成長率である10.4%と同等の水準であることを踏まえると、景気拡大ペースは巡航速度に戻ったといえよう(PDF:311KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年08月02日
- アジアマンスリー2010年8月号(PDF:497KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年08月02日
- 【トピックス】個人消費の拡大に注力する中国
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年8月号 - 2010年08月02日
- 【トピックス】拡大する中国の自動車市場
関辰一/アジア・マンスリー 2010年8月号 - 2010年07月30日
- 変わるアジア新興国の大都市-高まる競争力と拡大する市場(PDF:1280KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- 東アジア経済をどう捉えるか?-開発途上国論から新興中進国群論へ(PDF:1084KB)
東京大学社会科学研究所 教授 末廣昭/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- 自立に向かう東アジア-域内貿易の拡大と分業体制の形成(PDF:851KB)
北海学園大学経済学部 講師 宮島良明/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- 東アジアにおける新しい資金フロー-著増する外貨準備と中国の積極的な外貨準備運用(PDF:522KB)
東京大学社会科学研究所 学術支援専門職員 布田功治/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月30日
- FTA時代を迎えるASEANと変わる各国産業・企業の競争環境(PDF:611KB)
中央大学経済研究所 客員研究員 助川成也 (ジェトロ・バンコクセンター所属)/RIM 環太平洋ビジネス情報 7月号 Vol.10 No.38 - 2010年07月26日
- アジア経済トレンド2010年7月号 韓国経済:4~6月期は前期比1.5%、景気回復基調が続くなかで利上げ実施、台湾経済:景気回復基調が続く、6月は輸出の増勢が鈍化、ASEAN・インド経済:シンガポールでは高成長が続く、タイのデモの影響は限定的となる見込み、中国経済:4~6月期は10.3%成長、景気過熱感は若干薄らぐ(PDF:95KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年07月23日
- 【特集 2010~2011年世界経済改定見通し】アジア経済見通し(PDF:2351KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/Business & Economic Review 2010年8月号 - 2010年07月01日
- 【トピックス】目覚しい発展を遂げる上海市の消費市場
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年7月号 - 2010年07月01日
- 中国経済展望2010年7月号:回復基調を維持。2009年春以降の景気回復が続いている。内需については、都市部固定資産投資と小売売上高ともに高い伸びを維持。外需については、輸出額が金融危機以前の水準まで持ち直した。これらにより、工業生産は高めの伸びを持続(PDF:284KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年07月01日
- アジアマンスリー2010年7月号(PDF:533KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年07月01日
- 【トピックス】高付加価値経済への移行を進める中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年7月号 - 2010年06月28日
- アジア経済トレンド2010年6月号 韓国経済:1~3月期の成長率は前期比2.1%(前年同期比8.1%)へ上方修正、失業率は低下,台湾経済:景気回復が進む一方、2年ぶりに利上げ、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、タイではデモの影響が懸念、中国経済:景気回復が続くなか、先行き不透明感は増大(PDF:104KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年06月25日
- 【特集 京都議定書削減目標と環境ビジネス】中国における環境都市建設
王婷/Business & Economic Review 2010年7月号 - 2010年06月02日
- 【トピックス】韓国における経済のグローバル化と雇用問題
向山英彦/アジア・マンスリー 2010年6月号 - 2010年06月02日
- 中国経済展望2010年6月号:景気の回復が続くなか、引き締め措置を徐々に強化急激な伸びはみられなくなったものの、主要経済指標は増勢を保つ。他方、物価や不動産価格の上昇ペースが加速するなか、政府は過剰流動性の吸収などの対策を強化している(PDF:151KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年06月02日
- アジアマンスリー2010年6月号(PDF:487KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年06月02日
- 【トピックス】インドの金融システムとインフラ整備
清水聡/アジア・マンスリー 2010年6月号 - 2010年05月25日
- アジア経済トレンド2010年5月号 韓国経済:1~3月期の成長率は前年同期比7.8%(前期比1.8%)、失業率は低下、台湾経済:1~3月期の成長率は前年同期比13.3%、足元で輸出の増勢が強まる、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、タイでは政局不安の影響が懸念、中国経済:預金準備率を引き上げ、過剰流動性の吸収を強化(PDF:103KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年05月07日
- 中国経済展望2010年5月号:1~3月の実質GDP成長率は、前年同期比+11.9%。2四半期連続の2桁成長となり、経済は力強い回復傾向を示す。その一方、不動産価格の高騰に歯止めかからず。回復の流れを損ねないよう配慮しつつ、政府は過熱対策を徐々に強化(PDF:121KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年05月06日
- アジアマンスリー2010年5月号(PDF:599KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年05月06日
- 【トピックス】成長持続を前面に掲げた中国の「全人代」
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年5月号 - 2010年05月06日
- 【トピックス】中国鉄鋼業の現状と課題
関辰一/アジア・マンスリー 2010年5月号 - 2010年04月30日
- 高成長を支えるインド銀行部門の現状と課題(PDF:1559KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.10 No.37 - 2010年04月30日
- 胡錦濤政権の理想と現実-第11次5カ年計画の達成度を評価する(PDF:1687KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.10 No.37 - 2010年04月30日
- 鉄鋼業からみた旺盛な中国の国内需要(PDF:869KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.10 No.37 - 2010年04月26日
- アジア経済トレンド2010年4月号 韓国経済:回復基調続く、失業率は改善に向かう、台湾経済:足元で輸出の増勢が強まる、所得・雇用環境の改善も進む、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、インフレ警戒感も台頭、中国経済:1~3月期は11.9%の高成長、引き締め策を強化(PDF:143KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】新興国への依存度を高める韓国
向山英彦/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】インド経済の展望
藤井英彦/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】岐路に立つ中国
呉軍華/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】成長持続の中身が問われる中国経済
佐野淳也/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月23日
- 【特集 存在感を増す新興国経済】中国の環境先進国への取り組み
王婷/Business & Economic Review 2010年5月号 - 2010年04月05日
- 中国経済展望2010年4月号:景気回復続くなか、インフレ懸念が現実味。輸出の増加傾向が強まるなど、景気は引き続き回復軌道。こうしたなか、インフレ懸念が現実味を増す。2月はCPI、不動産価格とも、上昇ペースが加速。価格の安定と成長持続の両立が経済運営における重要課題に(PDF:126KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年04月01日
- 【トピックス】景気回復のなかで再浮上するタイの政治・投資リスク
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年4月号 - 2010年04月01日
- アジアマンスリー2010年4月号(PDF:609KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年04月01日
- 【トピックス】中国は循環型経済への移行を進められるか
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年4月号 - 2010年03月25日
- アジア経済トレンド2010年3月号 韓国経済:10~12月期の成長率は前期比0.2%、雇用環境の改善に足踏み、台湾経済:2009年10~12月期は前年同期比9.2%の成長、所得・雇用環境も改善、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、タイでは政局不安の影響が懸念、中国経済:政府は通年で8%成長を目指す方針(PDF:139KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年03月03日
- 中国経済展望2010年3月号:過熱回避に向けた取り組みを強化。不動産価格の上昇ペースの加速やインフレ懸念を背景に、預金準備率引き上げなどの対策を徐々に強化。その一方、景気の回復基調を維持する観点から、胡錦濤政権は成長持続に向けた財政・金融政策の実施継続を強調(PDF:124KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年03月01日
- 【トピックス】変わる韓国の輸出相手先と拡大するFTA網
向山英彦/アジア・マンスリー 2010年3月号 - 2010年03月01日
- アジアマンスリー2010年3月号(PDF:604KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年03月01日
- 【トピックス】アジアの地域経済統合と域内金融協力
清水聡/アジア・マンスリー 2010年3月号 - 2010年02月26日
- アジア経済トレンド2010年2月号 韓国経済:10~12月期の成長率は前期比0.2%、雇用環境の改善に足踏み、台湾経済:2009年10~12月期は前年同期比9.2%の成長、雇用環境も改善、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、インフレ警戒感も台頭、中国経済:2カ月連続で預金準備率を引き上げ(PDF:129KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年02月10日
- 再生に向かう中国の東北経済-本格化する「東北振興」(PDF:1699KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.10 No.36 - 2010年02月10日
- 中国の経済発展を俯瞰する-337の地級市区からの観察(PDF:1865KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.10 No.36 - 2010年02月10日
- 成長持続を優先する胡錦濤政権の経済運営(PDF:992KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.10 No.36 - 2010年02月03日
- 中国経済展望2010年2月号:2009年の実質GDP成長率は、前年比+8.7%。1月21日、国家統計局は2009年の実質GDP成長率を前年比+8.7%と発表。10~12月期は前年同期比+10.7%と、6四半期ぶりの2桁成長。投資の高水準での伸びに加え、消費も堅調に拡大するなど、内需が景気回復をけん引。半面、不動産価格の高騰やインフレ懸念等への対処が喫緊の課題として浮上(PDF:126KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年02月01日
- アジアマンスリー2010年2月号(PDF:604KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年02月01日
- 【トピックス】変化しつつある中国の貿易
佐野淳也/アジア・マンスリー 2010年2月号 - 2010年02月01日
- 【トピックス】建設投資が牽引する中国の鉄鋼生産
関辰一/アジア・マンスリー 2010年2月号 - 2010年01月27日
- アジア経済トレンド2010年1月号 韓国経済:10~12月期の成長率は前期比0.2%、雇用環境の改善に足踏み、台湾経済:対中輸出が輸出を牽引、雇用環境も改善、ASEAN・インド経済:景気回復傾向が続く一方、インフレ警戒感も台頭、中国経済:10~12月期は2桁成長、1年7カ月ぶりに預金準備率を引き上げ(PDF:130KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2010年01月05日
- 中国経済展望2010年1月号:景気は、回復基調を保つ。都市部固定資産投資は減速傾向をたどっているものの、前年同期比30%超の高水準の伸びが続く。輸出減少率の大幅な改善や工業生産の拡大ペースの加速などもあって、景気は引き続き回復基調。政府は、成長持続と過熱防止の両立に腐心(PDF:122KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2010年01月04日
- 【トピックス】中国沿海部で拡大する高所得経済圏
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2010年1月号 - 2010年01月04日
- アジアマンスリー2010年1月号(PDF:0KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2010年01月04日
- 【トピックス】発展モデルの転換と社会の安定化に注力する中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2010年1月号