経済・政策レポート一覧

2011年
- 2011年12月28日
- ウォン円相場との連動性高まるわが国株価(PDF:157KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2011年12月28日
- 高成長続くバングラデシュ(PDF:119KB)
/リサーチ・アイ - 2011年12月26日
- アジア経済トレンド2011年12月号 韓国経済:足元で消費の減速傾向が強まる、11月にインフレが再加速、台湾経済:11月に輸出が急減速、失業率が上昇に転じる、ASEAN・インド経済:インド経済の減速が鮮明に、ベトナムではインフレが抑制傾向、中国経済:金融政策の微調整を通じて、安定成長を確保する方針(PDF:317KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年12月26日
- 見込まれるミャンマーの成長加速(PDF:102KB)
/リサーチ・アイ - 2011年12月22日
- 翳り拡がるエジプト経済-一段とイスラム政党の躍進加速へ(PDF:106KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月22日
- 【政策観測】「消費税率2015 年度10%」実現に向けて解くべき3つの疑問(PDF:285KB)
山田久/山田久の視点 - 2011年12月22日
- 「消費税率2015年度10%」実現に向けて解くべき3つの疑問(PDF:284KB)
山田久/政策観測 No.30 - 2011年12月22日
- 中国の金融政策:大幅な金融緩和の可能性は小(PDF:179KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年12月19日
- 低成長続く南アフリカ経済(PDF:126KB)
/リサーチ・アイ - 2011年12月15日
- 10月インド鉱工業生産が大幅減-11月から反転増加の公算大(PDF:126KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月14日
- 減速したトルコ経済-受注増に所得・雇用環境改善で再加速が視野(PDF:121KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月12日
- 減少する米国小麦生産-天候不順に、エタノール需要増に伴うコーン生産シフトが拍車(PDF:118KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月09日
- 「経済観測」中銀によるドル資金供給の評価:毎日新聞2011年12月9日付(PDF:527KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年12月09日
- マイナス成長のブラジル経済-主因はマインドの冷え込み、すでに反転の兆し(PDF:130KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月09日
- 2011~2012年度改訂見通し(PDF:157KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年12月08日
- 【2012年関西経済見通し】失速懸念高まる関西経済(PDF:731KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/- ニュースリリース - 2011年12月08日
- 日銀短観(2011年12月調査)予測(PDF:151KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年12月07日
- 外需で拡大続くメキシコ経済-米国自動車販売増のもと 生産拠点化が一段と進行(PDF:126KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月05日
- インド経済に利下げ余地-成長鈍化下、インフレ圧力に減退の兆し(PDF:124KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月02日
- 中国とブラジルの金融緩和-ブラジルでは一段の金融緩和が視野(PDF:135KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年12月02日
- 為替相場展望2011年12月号:年明け以降、徐々にドルが持ち直す見込みながら、リスクは円高ドル安方向。下振れしやすい状況が持続する見通し(PDF:378KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年12月02日
- 海外経済展望2011年12月号(PDF:505KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年12月02日
- 7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測:12月5日修正(PDF:144KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年12月01日
- 中国経済展望2011年12月号:景気は拡大傾向。景気は、堅調に推移しているものの、拡大テンポがやや緩やかに(PDF:533KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年12月01日
- アジアマンスリー2011年12月号(PDF:710KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年12月01日
- 減速するも安定した成長が続く2012年のアジア経済
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー 2011年12月号 - 2011年12月01日
- 日本経済展望2011年12月号(PDF:515KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年11月30日
- 南部に拡がるインドの経済成長-デリー、ムンバイに加わる南部3州(PDF:117KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月30日
- アジア経済トレンド2011年11月号 韓国経済:一部で減速感強まるものの、安定成長が続く、台湾経済:輸出の増勢鈍化を受けて、無給休暇を実施する企業が増加、ASEAN・インド経済:安定成長が続く、インドネシアでは2カ月連続で利下げ、中国経済:引き締め策の微調整を表明(PDF:106KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド 2011年11月号 - 2011年11月28日
- 力強さを増すインドネシア経済-内需に加え、輸出が成長牽引(PDF:131KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月28日
- 中国の政治的景気循環(PDF:198KB)
佐野淳也/リサーチ・アイ - 2011年11月25日
- 2012年米欧経済見通し(PDF:542KB)
村瀬拓人、菊地秀朗、藤山光雄/- ニュースリリース - 2011年11月25日
- 安定に向かう中国金融市場(PDF:137KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月25日
- 【特集 グローバル債務問題】欧州債務問題の根因と求められる対応
牧田健/Business & Economic Review 2011年12月号 - 2011年11月25日
- 【特集 グローバル債務問題】欧州ソブリン危機の展開と金融システムの動向
河村小百合/Business & Economic Review 2011年12月号 - 2011年11月25日
- 【特集 グローバル債務問題】アメリカ債務問題の現状と展望-アメリカの「日本化」リスクを検証する
岡田哲郎、村瀬拓人/Business & Economic Review 2011年12月号 - 2011年11月25日
- 【特集 グローバル債務問題】わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
河村小百合/Business & Economic Review 2011年12月号 - 2011年11月25日
- 【日本総研・一橋大学経済研究所世代間問題研究機構 共催シンポジウム】税・社会保障改革の遂行に向けて-制度のサステナビリティーをどう確保するか
小黒一正氏 一橋大学経済研究所准教授、駒村康平氏 慶應義塾大学経済学部教授、鈴木亘氏 学習院大学経済学部教授、森信茂樹氏 中央大学法科大学院教授、西沢和彦/Business & Economic Review 2011年12月号 - 2011年11月25日
- 【2011~12年度見通し】低成長が続くわが国経済(PDF:408KB)
枩村秀樹/- ニュースリリース - 2011年11月24日
- 欧州金融システムと国際金融市場が抱えるリスク-欧州ソブリン危機の展開をどうみるか(PDF:624KB)
河村小百合/- ニュースリリース - 2011年11月24日
- 【参考図表】欧州金融システムと国際金融市場が抱えるリスク-欧州ソブリン危機の展開をどうみるか(PDF:87KB)
河村小百合/- ニュースリリース - 2011年11月21日
- ベトナム輸出増の兆し-原動力は外資流入(PDF:131KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月18日
- 「経済観測」オリンパスと社外役員の役割:毎日新聞2011年11月18日付(PDF:509KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年11月18日
- 増加する中国石炭輸入-主因は降水不足による火力発電需要(PDF:125KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月16日
- 高度化進むトルコ経済-盛り上がる研究開発投資と拡充する研究スタッフ(PDF:123KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月14日
- 低迷するオバマ支持-主因は深刻な雇用・経済情勢(PDF:134KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月14日
- 【週刊ダイヤモンド2011年11月5日号】Data Focus:大富豪が中国共産党高級幹部に 民間企業活性化へのシグナルか(PDF:433KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2011年11月14日
- 2011~2012年度改訂見通し(PDF:142KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年11月11日
- 拡大する中国消費市場-地方圏が本格的拡大局面へ(PDF:130KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月11日
- 関西景気動向2011年11月号:関西では、企業部門に変調がみられる。生産は、輸出の減少や震災復興の遅れに伴う在庫調整などから、足元で大幅に悪化した(PDF:264KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2011年11月10日
- 減速する中国のEU向け輸出(PDF:157KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年11月09日
- 世界経済鈍化を映じた台湾経済の減速-本年初から輸出数量が減少(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月07日
- ギリシャに翻弄されたG20緊迫度を増すユーロ財政危機果たしてリーマンショックの再来は防げるか:DIAMOND online
翁百合/翁百合の主張 - 2011年11月07日
- 混迷深まるエジプト経済-依然根強い中東北アフリカ情勢の流動化リスク(PDF:123KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月04日
- 地方圏に広がる中国不動産投資-マイナスの北京・上海・福建・山東とプラスの内陸部(PDF:123KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月04日
- 為替相場展望2011年11月号:短期的には円高値圏での一進一退の展開となる見込み。その後は、徐々にドル持ち直しへ。調整圧力が一旦和らいだものの、ユーロ安値圏での推移が長期化する見通し(PDF:411KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年11月04日
- 海外経済展望2011年11月号(PDF:582KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年11月04日
- 2011年末賞与の見通し(PDF:163KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2011年11月02日
- 力強いトルコ経済-消費牽引型から投資主導型成長へ(PDF:127KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年11月02日
- アジアマンスリー2011年11月号(PDF:521KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年11月02日
- 【トピックス】中国経済は減速するか
三浦有史/アジア・マンスリー 2011年11月号 - 2011年11月02日
- 【トピックス】中国のインフレは緩和の方向
関辰一/アジア・マンスリー 2011年11月号 - 2011年11月02日
- 日本経済展望2011年11月号(PDF:397KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年11月01日
- 中国経済展望2011年11月号:景気は拡大傾向。景気は、堅調に推移しているものの、拡大テンポがやや緩やかに(PDF:541KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年10月31日
- ソフトランディングをめざす韓国の家計債務問題-家計に及んだ不動産市況悪化の影響(PDF:1676KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.43 - 2011年10月31日
- 10~12月期の中国成長率加速も-盛り上がる内需が牽引(PDF:122KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月31日
- なぜアジア債券市場を整備しなければならないのか(PDF:1447KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.43 - 2011年10月31日
- 「第12次5カ年計画」の主要目標と実現に向けた施策-7%成長を掲げた背景(PDF:890KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.43 - 2011年10月31日
- 2011年7~9月期GDP統計予測(PDF:177KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年10月28日
- 好調なインドネシア経済-消費の高級化進行と地方圏への成長エリア拡大(PDF:125KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月28日
- アジア経済トレンド2011年10月号 韓国経済:7~9月期の成長率は前期比0.6%へ低下、インフレ率は9月に低下、台湾経済:世界経済の減速を受けて、輸出の増勢鈍化が鮮明に、ASEAN・インド経済:タイの洪水による影響広がりが懸念、インドでは10月に追加利上げ、中国経済:引き締め策を継続しつつ、中小企業対策を強化(PDF:306KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年10月27日
- 【政策観測】TPP参加交渉を梃子に新たなグローバル化の段階に進め(PDF:284KB)
山田久/山田久の視点 - 2011年10月27日
- TPP参加交渉を梃子に新たなグローバル化の段階に進め(PDF:283KB)
山田久/政策観測 No.29 - 2011年10月27日
- 二極化が広がる中小企業の設備投資(PDF:183KB)
北條健太郎/リサーチ・アイ - 2011年10月26日
- 拡がるインド対内直接投資-エリアでは地方圏、分野では医薬品・サービス・電力(PDF:124KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と日本の対応】好調続くブラジル経済
藤井英彦/Business & Economic Review 2011年11月号 - 2011年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と日本の対応】安定性と持続性を高めるインドネシア経済
三浦有史/Business & Economic Review 2011年11月号 - 2011年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と日本の対応】インフラ輸出成長戦略の再構築-OOFとODAの課題と役割
三浦有史/Business & Economic Review 2011年11月号 - 2011年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と日本の対応】中国エネルギー政策の転換と今後の方向性
王婷/Business & Economic Review 2011年11月号 - 2011年10月25日
- 【特集 拡大する新興国経済と日本の対応】内需拡大が続く中国市場に日本企業はどう取り組むべきか
松岡靖晃/Business & Economic Review 2011年11月号 - 2011年10月24日
- 利下げでブラジル成長確保へ-インフレ率との乖離は大きく、今後尚一段の金融緩和が視野(PDF:144KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月24日
- 中国の固定資産投資は高い伸びを維持する見通し(PDF:167KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年10月21日
- 「経済観測」ウォール街デモの含意:毎日新聞2011年10月21日付(PDF:515KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年10月21日
- 減少する米国家計所得-生活水準の切り下げが市民運動を点火(PDF:133KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月19日
- 盛り上がるトルコの輸出-資本流入に伴う生産拠点強化が原動力(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月17日
- 上昇するコメ価格-タイ新政権の農家支援策に加え、洪水が値上がりを増幅(PDF:120KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月14日
- 強まる米国景気調整圧力-フィラデルフィア連銀指数は過去の景気後退局面水準に(PDF:140KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月11日
- 根強い中国不動産価格上昇圧力-値上がりは住宅からオフィスなど企業セクターにシフト(PDF:123KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月07日
- 拡大するインド輸出-素原材料から機械中心へ輸出構造の転換進行(PDF:117KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月06日
- 【政策観測】予算編成における「歳出組み替え」の視点を強化せよ(PDF:293KB)
山田久/山田久の視点 - 2011年10月06日
- 予算編成における「歳出組み替え」の視点を強化せよ(PDF:292KB)
山田久/政策観測 No.28 - 2011年10月05日
- 米国財政赤字問題再燃の兆し-成長回復による歳入増シナリオに暗雲(PDF:129KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月05日
- 為替相場展望2011年10月号:76~77円台を中心とする円高値圏で推移する見通し。欧州債務問題、景気減速、ECBの利上げ姿勢撤回等を受け、軟調地合いが持続(PDF:397KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年10月05日
- 海外経済展望2011年10月号(PDF:614KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年10月05日
- 円高が製造業の企業収益に与える影響(PDF:157KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年10月04日
- 「経済教室」統治改革で悪循環断て:日本経済新聞2011年10月4日付(PDF:214KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年10月04日
- 日本経済展望2011年10月号(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年10月03日
- 【トピックス】タイ新政権の政策の特徴と課題
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2011年10月号 - 2011年10月03日
- ペースダウンに向かう豪州経済-人口が成長制約に作用(PDF:124KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年10月03日
- アジアマンスリー2011年10月号(PDF:516KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年10月03日
- 【トピックス】アジアへの資本フローの動向と求められる対応
清水聡/アジア・マンスリー 2011年10月号 - 2011年10月01日
- 中国経済展望2011年10月号:景気は拡大傾向。景気は、堅調に推移しているものの、拡大テンポがやや緩やかになった。過熱感は残る(PDF:514KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年09月30日
- 「経済観測」欧州債務問題と人口動態の変化:毎日新聞2011年9月30日付(PDF:518KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年09月30日
- 中国の輸出に持ち直しの兆し-外需が加わり、今後成長加速が視野(PDF:204KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月30日
- エネルギー基本計画改定に向けた論点整理とわが国エネルギー需要動向(PDF:268KB)
藤波匠/政策観測 No.27 - 2011年09月28日
- 「書籍」金融危機とマクロ経済 資産市場の変動と金融政策・規制(共著):東京大学出版会
翁百合/翁百合の主張 - 2011年09月28日
- ロシア経済は着実な回復-エネルギー価格上昇下、資本流入が再び増加(PDF:109KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月28日
- アジア経済トレンド2011年9月号 韓国経済:4~6月期は前期比0.9%成長、インフレが再加速、台湾経済:4~6月期は前年同期比5.0%に、輸出の先行きは要注意、ASEAN・インド経済:インドネシアの4~6月期は6.5%成長に、インドではインフレ加速を受けて利上げ、中国経済:物価上昇は若干鈍化するも、引き締め姿勢を堅持(PDF:316KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年09月27日
- 2030年の電源構成を考える(PDF:190KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ - 2011年09月26日
- 拡がるブラジルの成長エリア-地方圏の経済成長始動の兆し(PDF:103KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月26日
- 【特集 世界の金融の新しい潮流】世界金融危機後の国際資金フローの動向と展望-アメリカ・アジア新興国間の不均衡を中心に
坂本達夫/Business & Economic Review 2011年10月号 - 2011年09月26日
- 【特集 世界の金融の新しい潮流】ソーシャルファイナンス-高まる重要性と推進策の在り方
岩崎薫里/Business & Economic Review 2011年10月号 - 2011年09月26日
- 【特集 世界の金融の新しい潮流】台頭するソーシャルメディアの金融ビジネスへの影響
野村敦子/Business & Economic Review 2011年10月号 - 2011年09月26日
- 【特集 世界の金融の新しい潮流】モバイルで変わる世界のリテール金融
藤田哲雄/Business & Economic Review 2011年10月号 - 2011年09月26日
- 回復が遅れる素材生産(PDF:143KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ - 2011年09月26日
- 期待できない消費者への「円高還元」(PDF:146KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2011年09月22日
- 翳り拡がる米国経済-低迷する電力消費量と物流量(PDF:106KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月21日
- わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか(PDF:509KB)
河村小百合/- ニュースリリース - 2011年09月21日
- 究極の選択を迫られるドイツ(PDF:176KB)
牧田健/リサーチ・アイ - 2011年09月20日
- 東日本大震災被災企業の事業再生支援に民間資金の活用を(PDF:371KB)
星貴子/- ニュースリリース - 2011年09月20日
- 減速から再加速に向かうトルコ経済-今春の物価上昇で実質消費が押し下げ(PDF:110KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月16日
- 再加速するブラジル消費-原動力は中間層の増加と都市化(PDF:123KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月16日
- 日銀短観(2011年9月調査)予測(PDF:156KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年09月14日
- 小麦需給逼迫懸念-ロシアの輸出余力懸念と中国の輸入増リスク(PDF:136KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月14日
- 中国のインフレは緩和の方向(PDF:164KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年09月13日
- 回復が遅れるわが国の電子部品・デバイス生産(PDF:174KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2011年09月12日
- 円高の競争力低下影響は限定的-わが国輸出は再び増勢へ(PDF:161KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月09日
- 「経済観測」経済成長と財政健全化の両立:毎日新聞2011年9月9日付(PDF:523KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年09月09日
- 2011~2012年度改訂見通し(PDF:159KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年09月08日
- 再び強まる中国の設備投資ブーム-全国的底上げ局面からエリア別局面へ移行の兆し(PDF:158KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月05日
- ブラジルは強過ぎる内需で4~6月期成長鈍化-輸入増で総需要の増加が減殺(PDF:103KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月05日
- 「社会保障・税一体改革成案」における年金改革のポイントと評価(PDF:365KB)
西沢和彦/政策観測 No.26 - 2011年09月02日
- 先行き懸念希薄下のブラジル利下げ-財政抑制と利下げの新たなポリシー・ミックス(PDF:120KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年09月02日
- 為替相場展望2011年9月号:秋にかけて円高地合い継続後、徐々に円高に歯止めがかかる見込み。ユーロ圏での景気減速、債務問題等を受け、調整色の強い展開へ(PDF:354KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年09月02日
- 海外経済展望2011年9月号(PDF:571KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年09月02日
- 4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:147KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年09月01日
- 【トピックス】活発化する韓国企業のインドネシア投資
向山英彦/アジア・マンスリー 2011年9月号 - 2011年09月01日
- 中国経済展望2011年9月号:景気は拡大傾向。景気は、堅調に推移しているものの、拡大テンポがやや緩やかになった。過熱感は残る(PDF:492KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年09月01日
- アジアマンスリー2011年9月号(PDF:514KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年09月01日
- 【トピックス】経済面で深まる米中の政策協調
佐野淳也/アジア・マンスリー 2011年9月号 - 2011年09月01日
- 日本経済展望2011年9月号(PDF:386KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年08月31日
- 高成長続くインド経済-市場予想を上回る4~6月期の成長から7月以降一段の加速へ(PDF:111KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年08月29日
- 減速するタイ経済-新政権は外需依存から内需主導への転換を指向(PDF:101KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年08月29日
- アジア経済トレンド2011年8月号 韓国経済:4~6月期は前期比0.8%成長、インフレが再加速、台湾経済:4~6月期は前年同期比5.0%に、内外需とも緩やかに減速、ASEAN・インド経済:総じて成長が減速する一方、インフレ率の高止まり続く、中国経済:価格高騰の抑制が引き続き最優先課題(PDF:92KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年08月29日
- 【政策観測】欧米ソブリン不安下のわが国経済財政運営-新内閣に求められる基本戦略(PDF:268KB)
山田久/山田久の視点 - 2011年08月29日
- 欧米ソブリン不安下のわが国経済財政運営(PDF:268KB)
山田久/政策観測 No.25 - 2011年08月25日
- 【特集 社会保障・税一体改革】共通番号制度導入への道筋-スウェーデンの実例に学ぶ利便性の高い番号利用を
湯元健治/Business & Economic Review 2011年9月号 - 2011年08月25日
- 力強いインドの経済成長-先行き不透明感が今春強まったものの、次第に払拭へ(PDF:120KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年08月25日
- 【2011~2012年度見通し】東日本大震災後の関西経済
西浦瑞穂、廣瀬茂夫/Business & Economic Review 2011年9月号 - 2011年08月25日
- 【特集 社会保障・税一体改革】わが国社会保障制度の課題と欧米比較からみた改革の方向性-経済成長・財政再建との両立に向けて
山田久/Business & Economic Review 2011年9月号 - 2011年08月25日
- 【特集 社会保障・税一体改革】消費税の諸課題と改革の選択肢
西沢和彦/Business & Economic Review 2011年9月号 - 2011年08月25日
- 需要家主導の次世代エネルギーシステム-DEmand Side Driven Energy System
井熊均/Business & Economic Review 2011年9月号 - 2011年08月25日
- 【Business & Economic Review 2011年9月号】特集 社会保障・税一体改革:わが国社会保障制度の課題と欧米比較からみた 改革の方向性-経済成長・財政再建との両立に向けて
山田久/山田久の視点 - 2011年08月25日
- 原発停止がわが国LNG需要に与える影響(2011年8月30日訂正)(PDF:167KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ - 2011年08月23日
- 関西景気動向2011年8月号:関西の4~6月期の景気は、堅調な動きであった。生産は、震災によるサプライチェーン寸断の影響が全国ほどには大きくなかったこともあり、5月以降着実に回復している(PDF:396KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2011年08月22日
- 力強いインドネシアの個人消費-減少する貧困層と台頭する中間層(PDF:100KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年08月22日
- 2011~2012年度改訂見通し(PDF:166KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年08月19日
- 「経済観測」米国債格下げの影響:毎日新聞2011年8月19日付(PDF:513KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年08月05日
- 東北地方特有の強みを活かし、効率よい復興を急げ(PDF:290KB)
蜂屋勝弘/政策観測 No.24 - 2011年08月04日
- 【アジアの視点】安定成長をめざすアジア経済(PDF:1234KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.42 - 2011年08月04日
- 珠江デルタ経済圏の台頭-メガリージョン化と持続的成長の課題(PDF:1245KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.42 - 2011年08月04日
- 続く中国の天候不順-世界の穀物需給に一段の逼迫懸念(PDF:101KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年08月04日
- 経済発展戦略の転換に取り組む 中国・珠江デルタ-9市の一体化と主要産業の競争力強化に向けて(PDF:826KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.42 - 2011年08月04日
- “スモールハンドレッド”の 中国自動車産業(PDF:1254KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.42 - 2011年08月04日
- 東日本大震災がインドネシアおよびベトナム経済に与える影響(PDF:1094KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 2011 Vol.11 No.42 - 2011年08月04日
- 海外経済展望2011年8月号(PDF:531KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年08月04日
- 連動性が高まる中国の輸入と先進国景気(PDF:161KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年08月02日
- 為替相場展望2011年8月号:当面、対ドル・対ユーロともに円高地合いが持続する見通し(PDF:367KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年08月02日
- 原子炉停止にともなう発電コストの上昇と産業界への影響(PDF:324KB)
藤波匠/政策観測 No.23 - 2011年08月01日
- 好調続くブラジル経済-対内直接投資が内需と輸出を牽引(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年08月01日
- 中国経済展望2011年8月号:景気は拡大傾向。景気は、堅調に推移しているものの、拡大テンポがやや緩やかになった(PDF:482KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年08月01日
- アジアマンスリー2011年8月号(PDF:506KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年08月01日
- 【トピックス】アジアのインフラ需要をいかに取り込むか
三浦有史/アジア・マンスリー 2011年8月号 - 2011年08月01日
- 【トピックス】環境適応に臨む中国自動車産業
関辰一/アジア・マンスリー 2011年8月号 - 2011年08月01日
- 日本経済展望2011年8月号(PDF:481KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年08月01日
- 持ち直しが期待される首都圏のマンション市場(PDF:179KB)
立岡健二郎/リサーチ・アイ - 2011年08月01日
- テレビ販売は年650万台レベルに、低迷は長期化の可能性(PDF:142KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ - 2011年07月29日
- 2011年4~6月期GDP統計予測(PDF:165KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年07月28日
- アジア経済トレンド2011年7月号 韓国経済:4~6月期は前期比0.8%成長、インフレが再加速、台湾経済:安定成長が続く一方、6月の自動車販売が前年比プラスに、ASEAN・インド経済:ベトナムでインフレ加速、インドでも足元再加速、中国経済:物価の沈静化を優先(PDF:89KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年07月27日
- 成長力強まるインドネシア経済-内需に加え、製品輸出が牽引(PDF:154KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年07月27日
- 高止まりするサービス業の倒産件数(PDF:160KB)
北條健太郎/リサーチ・アイ - 2011年07月25日
- 【特集 2011~2012年世界経済改定見通し】アジア経済見通し-インフレ抑制を図りながら安定成長をめざす
向山英彦、関辰一、清水聡/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- エネルギー転換進む米国発電市場-昨年央以降、電力需要に翳り(PDF:153KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年07月25日
- 【特集 2011~2012年世界経済改定見通し】世界経済改定見通し
岡田哲郎/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- 【特集 2011~2012年世界経済改定見通し】日本経済見通し-急速に立ち直るわが国経済
枩村秀樹/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- 【特集 2011~2012年世界経済改定見通し】アメリカ経済見通し
村瀬拓人/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- 【特集 2011~2012年世界経済改定見通し】欧州経済見通し
牧田健/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- 【特集 震災復興に向けて】被災地「新興」に向けた課題
調査部 主席研究員 山田久、総合研究部門 主任研究員 矢ケ崎紀子/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- 【特集 震災復興に向けて】復興にかかる財政規模とその財源
蜂屋勝弘/Business & Economic Review 2011年8月号 - 2011年07月25日
- 【Business & Economic Review 2011年8月号】特集 震災復興に向けて:被災地「新興」に向けた課題-東北の特性を勘案した産業・雇用の再生
山田久、矢ケ崎紀子/山田久の視点 - 2011年07月22日
- 「経済観測」日本の長期金利安定はいつまで:毎日新聞2011年7月22日付(PDF:514KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年07月22日
- 外需とITサービスが牽引するインド経済-金融引き締めで内需はペース・ダウン(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年07月20日
- 東日本大震災後の関西経済(PDF:583KB)
西浦瑞穂、廣瀬茂夫/- ニュースリリース - 2011年07月20日
- 再拡大が予想されるわが国の所得収支黒字(PDF:175KB)
大竹重寿/リサーチ・アイ - 2011年07月19日
- 上昇するトウモロコシとエタノール価格-バイオ燃料と飼料需要が拡大(PDF:103KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年07月19日
- 年度下期のわが国自動車生産台数は大幅増加の見通し(PDF:141KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ - 2011年07月13日
- 今年も拡がる小麦不作懸念-主要生産国で相次ぐ異常気象(PDF:168KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年07月11日
- 内外需要の堅調を受け、年度下期の売上は急回復(PDF:145KB)
筒井忠/リサーチ・アイ - 2011年07月08日
- ハイペースで成長するトルコ経済-内需が力強く、過熱による景気腰折れ懸念小(PDF:113KB)
/リサーチ・アイ - 2011年07月08日
- 中国の低価格住宅供給のインパクト(PDF:161KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年07月05日
- 為替相場展望2011年7月号:秋口にかけて円高地合いが持続。その後、円高は一服するものの、大幅な円安は期待薄。ユーロ圏での金利先高観後退、成長鈍化、債務問題深刻化を受けて、対ドル・対円ともにユーロ調整色の強い展開(PDF:539KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年07月05日
- 海外経済展望2011年7月号(PDF:614KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年07月04日
- 成長加速するサブサハラ(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年07月02日
- 日本経済展望2011年7月号(PDF:431KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年07月01日
- 【トピックス】タイで深刻化する労働力不足
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2011年7月号 - 2011年07月01日
- 「経済観測」QE2後の米国金融政策:毎日新聞2011年7月1日付(PDF:524KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年07月01日
- 中国経済展望2011年7月号:景気は拡大傾向。景気は、堅調に推移しているものの、拡大テンポがやや緩やかになった(PDF:484KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年07月01日
- アジアマンスリー2011年7月号(PDF:487KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年07月01日
- 【トピックス】インドに求められるインフラ整備の加速
清水聡/アジア・マンスリー 2011年7月号 - 2011年07月01日
- 消費者物価指数の基準改定の影響(PDF:173KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2011年06月27日
- 好調下、問題拡がるタイ経済-総選挙の行方は不透明ながら、経済政策は新たな成長戦略へ(PDF:109KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年06月27日
- アジア経済トレンド2011年6月号 韓国経済:インフレ率はやや低下しつつも4%台、6月に利上げ、台湾経済:安定成長が続く一方、東日本大震災の影響が表面化、ASEAN・インド経済:ベトナムでインフレ加速、インドでも足元再加速、中国経済:物価の沈静化を優先(PDF:88KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年06月27日
- 2011年年央米欧経済見通し(PDF:586KB)
牧田健/- ニュースリリース - 2011年06月27日
- 【2011~12年度見通し】急速に立ち直るわが国経済(PDF:450KB)
枩村秀樹/- ニュースリリース - 2011年06月24日
- 【特集 グローバリゼーション下のわが国温暖化対策と 環境ビジネス】気候変動問題からみた地球文明の発展と日本の将来
京都大学経済研究所先端政策分析研究センター教授 一方井誠治/Business & Economic Review 2011年7月号 - 2011年06月24日
- 【特集 グローバリゼーション下のわが国温暖化対策と環境ビジネス】「ポスト京都」交渉の行方
名古屋大学大学院環境学研究科教授 高村ゆかり/Business & Economic Review 2011年7月号 - 2011年06月24日
- 【特集 グローバリゼーション下のわが国温暖化対策と環境ビジネス】わが国温室効果ガスの排出の現状と今後の方向性
藤波匠/Business & Economic Review 2011年7月号 - 2011年06月24日
- 【特集 グローバリゼーション下のわが国温暖化対策と 環境ビジネス】環境政策手段と技術革新・イノベーション
京都大学大学院経済学研究科教授 諸富徹/Business & Economic Review 2011年7月号 - 2011年06月24日
- 【特集 グローバリゼーション下のわが国温暖化対策と 環境ビジネス】国際競争力・炭素リーケージに配慮した国内排出量取引の制度設計
上智大学経済学部教授 有村俊秀、関東学園大学経済学部准教授 武田史郎/Business & Economic Review 2011年7月号 - 2011年06月24日
- 【特集 グローバリゼーション下のわが国温暖化対策と 環境ビジネス】世界における再生可能エネルギーおよび関連ビジネスの動向
岩崎薫里/Business & Economic Review 2011年7月号 - 2011年06月20日
- 強まる中国インフレ圧力-政府・当局のインフレ対応進展下、深刻化は回避へ(PDF:119KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年06月17日
- 日銀短観(2011年6月調査)予測(PDF:154KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年06月13日
- エジプト情勢再流動化のリスク-アラブ中心国の動揺は域内波及の懸念(PDF:112KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年06月10日
- 「経済観測」欧州を脅かすギリシャ問題:毎日新聞2011年6月10日付(PDF:520KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年06月09日
- 2011~2012年度改訂見通し(PDF:165KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年06月06日
- 強まる物価上昇圧力-根底に世界経済の構造変化(PDF:129KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年06月06日
- 東日本大震災からの復興に係る財政規模とその財源(PDF:291KB)
蜂屋勝弘/- ニュースリリース - 2011年06月02日
- 為替相場展望2011年6月号:秋口にかけて円高地合いが続くものの、その後は徐々に円安が進む見込み。ユーロ圏での金利先高感後退、成長鈍化、債務問題深刻化を受けて、対ドル・対円ともにユーロ調整色の強い展開へ(PDF:566KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年06月02日
- 海外経済展望2011年6月号(PDF:571KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年06月02日
- 2011年1~3月期2次QE予測(PDF:133KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2011年06月01日
- 【トピックス】アジア経済にとっての二つの懸念材料
向山英彦/アジア・マンスリー 2011年6月号 - 2011年06月01日
- 中国経済展望2011年6月号:景気は拡大傾向。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:503KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年06月01日
- アジアマンスリー2011年6月号(PDF:512KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年06月01日
- 【トピックス】第12次5カ年計画が示す中国の経済発展戦略
佐野淳也/アジア・マンスリー 2011年6月号 - 2011年06月01日
- 日本経済展望2011年6月号(PDF:400KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年05月30日
- 強まる穀物価格上昇圧力-ミシシッピ川氾濫と中国の記録的少雨(PDF:193KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年05月25日
- 利益の「平均回帰」とP/E乗数法による企業価値評価-3月期決算企業データを用いた実証分析
新美一正/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- なぜわが国企業は潤沢な現金保有を維持しているのか?-予備的動機と経常利益変動性との関係性分析
新美一正/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- 市町村財政のリスク要因となる介護保険
横田朝行/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- 地方公共団体の損失補償契約が抱えるリスクと今後の地方財政運営上の課題
河村小百合/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- 中小製造企業の経済グローバル化への対応策に関する一考察
佐藤浩介/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- 医療観光による地域再生の在り方
高坂晶子/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- リーマン・ショック後の生産動向にみるわが国製造業の課題
西浦瑞穂/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- 中国の都市化と低炭素成長への模索
王婷/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- BOPビジネス立案の観点-ビジネスに開発効果をいかに組み込むか
渡辺珠子/Business & Economic Review 2011年6月号 - 2011年05月25日
- アジア経済トレンド2011年5月号 韓国経済:1~3月期は前期比1.4%成長、インフレ率はやや低下、台湾経済:安定成長が続く一方、東日本大震災の影響が表面化、ASEAN・インド経済:東日本大震災の影響で4月の自動車販売が減速、中国経済:景気過熱感は若干薄らぐも、預金準備率の引き上げを実施(PDF:89KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年05月25日
- 関西景気動向2011年5月号:東日本大震災の影響を受け、弱い動きとなっている(PDF:477KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2011年05月24日
- 中国の加工型産業に赤字拡大の兆し(PDF:123KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年05月23日
- 拡がるインドの成長センター-西ベンガル州で政権交代(PDF:199KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年05月20日
- 「経済観測」未婚率の上昇と子ども手当:毎日新聞2011年5月20日付(PDF:519KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年05月19日
- 訪日外国人減少のインパクト(PDF:191KB)
井上肇/リサーチ・アイ - 2011年05月19日
- 2011~2012年度改訂見通し(PDF:187KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年05月17日
- 【JRIレポート:東日本大震災 日本の復興・再生に向けて】大震災の雇用への影響と対応策-45~65 万人失職リスクへの対策パッケージ-(PDF:487KB)
山田久/山田久の視点 - 2011年05月17日
- 大震災の雇用への影響と対応策(PDF:487KB)
山田久/- ニュースリリース - 2011年05月17日
- 原油価格は再び強含みへ(PDF:153KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ - 2011年05月16日
- 加速する米国住宅価格下落-高級物件が主導(PDF:100KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年05月09日
- 強まるブラジルのインフレ圧力-食料から一般物価へ騰勢拡大(PDF:177KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年05月09日
- 海外経済展望2011年5月号(PDF:641KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年05月06日
- 日本経済展望2011年5月号(PDF:413KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年05月02日
- 転換するエネルギー構造-強まる原油・石炭から天然ガスへの流れ(PDF:98KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年05月02日
- 為替相場展望2011年5月号:短期的には円高リスクが残存するものの、年央以降徐々に円安が進む見込み。ECB利上げを受け当面ユーロ高持続。もっとも、債務問題や成長鈍化を受けて、年後半には対ドル・対円ともにユーロ反落へ(PDF:569KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年05月01日
- 中国経済展望2011年5月号:景気は拡大傾向。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:459KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年05月01日
- アジアマンスリー2011年5月号(PDF:521KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年05月01日
- 【トピックス】不足と余剰が同居する中国の労働市場
三浦有史/アジア・マンスリー 2011年5月号 - 2011年05月01日
- 【トピックス】中国自動車産業の現状と課題
関辰一/アジア・マンスリー 2011年5月号 - 2011年04月28日
- 韓国の不動産市況悪化と政府の対応(PDF:1367KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.11 No.41 - 2011年04月28日
- 中国の余剰労動力と都市労働市場のインフォーマル化-『第二次農業センサス』からみた農民工の実態(PDF:2464KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.11 No.41 - 2011年04月28日
- 高成長の維持に不可欠なインド債券市場の整備(PDF:1329KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.11 No.41 - 2011年04月28日
- 【アジアの視点】経済発展戦略の転換を図る中国(PDF:995KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 4月号 Vol.11 No.41 - 2011年04月28日
- アジア経済トレンド2011年4月号 韓国経済:1~3月期は前期比1.4%成長、インフレは加速、台湾経済:雇用環境の改善が続く一方、IT分野で東日本大地震の影響が懸念、ASEAN・インド経済:ベトナムでは4月にインフレ加速、東日本大震災の影響が懸念、中国経済:1~3月期は9.7%成長、引き締めを強める見込み(PDF:146KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年04月28日
- 3月の家計調査報告からみた個人消費動向(PDF:154KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2011年04月28日
- 2011年1~3月期GDP統計予測(PDF:160KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2011年04月28日
- 当面の鉱工業生産の見方(PDF:166KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年04月28日
- 4月の都区部CPI(PDF:152KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年04月25日
- 【特集 アジア経済の新たな展開】「輸出」される韓国の発展経験
向山英彦/Business & Economic Review 2011年5月号 - 2011年04月25日
- 【特集 アジア経済の新たな展開】「中所得国のワナ」に挑むマレーシア・ナジブ政権
大泉啓一郎/Business & Economic Review 2011年5月号 - 2011年04月25日
- 慎重化する米国消費者マインド-財政赤字と石油ガス問題を深刻視(PDF:123KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年04月25日
- 【アジア経済の新たな展開】インド経済の現状と展望
藤井英彦/Business & Economic Review 2011年5月号 - 2011年04月25日
- 【STUDIES】経常利益の変動性と予想可能性の実証分析-将来利益・予想利益と利益変動との関係性を考える
新美一正/Business & Economic Review 2011年5月号 - 2011年04月25日
- 変わる中国の輸出構造(PDF:154KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年04月22日
- 「経済観測」震災の経済活動への影響:毎日新聞2011年4月22日付(PDF:526KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年04月20日
- 3月通関統計:下旬の輸出額が大幅減(PDF:140KB)
井上肇/リサーチ・アイ - 2011年04月18日
- 拡大する米国ネット販売-広告市場ではテレビに次ぐ主要媒体に(PDF:141KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年04月15日
- 原発トラブルの温暖化対策への影響:京都議定書は達成可能(PDF:250KB)
藤波匠/政策観測 No.21 - 2011年04月12日
- 上昇する一次産品・貴金属価格-懸念される米国経済の下押し圧力増大(PDF:290KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年04月12日
- 【JRIレポート:東日本大震災 日本の復興・再生に向けて】大震災の多面的影響と復興・再生に向けた道筋(PDF:473KB)
山田久/山田久の視点 - 2011年04月12日
- 【JRI リポート:東日本大震災 日本の復興・再生に向けて】大震災の多面的影響と復興・再生に向けた道筋(PDF:473KB)
山田久/- ニュースリリース - 2011年04月08日
- 3月中旬の通関輸出統計(PDF:161KB)
井上肇/リサーチ・アイ - 2011年04月08日
- 2011年夏季賞与の見通し(PDF:145KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2011年04月08日
- 3月景気ウォッチャー調査の評価(PDF:172KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年04月05日
- 高級化が進むブラジル個人消費-経常収支の赤字幅拡大は強すぎる内需の反映(PDF:107KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年04月01日
- 【トピックス】タイ・アピシット政権の低所得者層向け政策
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2011年4月号 - 2011年04月01日
- 「経済観測」大震災と経済復興:毎日新聞2011年4月1日付(PDF:521KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年04月01日
- 為替相場展望2011年4月号:短期的には80円台前半を中心としながらも円高リスクが根強い展開が続く見込み。利上げがユーロ高要因も、債務問題・景気停滞等を背景に早晩対ドルで反落へ。対円では、国内景気悪化を背景に緩やかなユーロ高へ(PDF:584KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年04月01日
- 海外経済展望2011年4月号(PDF:606KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年04月01日
- 中国経済展望2011年4月号:景気は拡大傾向。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:498KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年04月01日
- アジアマンスリー2011年4月号(PDF:507KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年04月01日
- 【トピックス】高まるアジア域内金融協力推進の意義
清水聡/アジア・マンスリー 2011年4月号 - 2011年04月01日
- 日本経済展望2011年4月号(PDF:401KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年03月29日
- 拡がるインド向け直接投資-今後、後進地域への投資拡大が視野(PDF:168KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年03月29日
- アジア経済トレンド2011年3月号 韓国経済:インフレの加速により3月に利上げ実施、消費マインドに悪化の兆し、台湾経済:雇用環境の改善が続く一方、IT分野で東日本大地震の影響が懸念、ASEAN・インド経済:成長が続くなかでインフレ抑制が課題に、ベトナムでは金利大幅引き上げ、中国経済:主要経済目標は、物価高騰などに対応した内容に(PDF:84KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】中国において強まる企業の権利侵害責任-権利侵害責任法の施行を受けて
星貴子/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【STUDIES】キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)
新美一正/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】成長するアジアの金融システム
アジア開発銀行研究所長 河合正弘/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】中国人民元の国際化について-その背景、経緯と課題
吉林大学(中国) 経済学院 教授 李暁/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】拡大するアジア債券市場と今後の課題
清水聡/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】アジア債券市場の基盤構築に向けた取り組み-決済システムのクロスボーダー・リンケージの動向
野村敦子/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】アジアにおけるクロスボーダーM&Aの動向
野村敦子/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】第2ステージに突入した中国の消費者信用市場
岩崎薫里/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月25日
- 【特集 成長するアジアと金融】インドネシアの中小零細企業金融の現状と課題
藤田哲雄/Business & Economic Review 2011年4月号 - 2011年03月23日
- 日銀短観(3月調査)予測(PDF:130KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2011年03月22日
- 拡大加速するインド携帯電話市場-都市圏から地方圏への拡がりが加速(PDF:305KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年03月15日
- 景気低迷下で利上げに向かうECB(PDF:188KB)
熊谷章太郎/リサーチ・アイ - 2011年03月14日
- ガソリン価格上昇で米国消費の翳りが視野-現下の原油価格は従来、個人消費を屈折させる水準(PDF:113KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年03月11日
- 「経済観測」ECB利上げのジレンマ:毎日新聞2011年3月11日付(PDF:519KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年03月10日
- 2010~2012年度改訂見通し(PDF:164KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年03月07日
- 依然脆弱な米国雇用情勢-生産年齢では労働力人口の減少と非労働力人口の増加が継続(PDF:102KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年03月03日
- 2010年10~12月期2次QE予測(PDF:124KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2011年03月02日
- 為替相場展望2011年3月号:米国の利上げが展望できないなか、2011年を通して80円台を中心とした一進一退が続く見込み。ユーロに対する信認低下・景気停滞長期化を背景に対ドル・対円ともにユーロ安基調に変化はない見通し(PDF:545KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年03月02日
- 海外経済展望2011年3月号(PDF:629KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年03月01日
- 【トピックス】新興国で関心高まる韓国の経済発展経験
向山英彦/アジア・マンスリー 2011年3月号 - 2011年03月01日
- 中国経済展望2011年3月号:景気は拡大傾向。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:483KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年03月01日
- アジアマンスリー2011年3月号(PDF:507KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年03月01日
- 【トピックス】注目される中国の為替政策
佐野淳也/アジア・マンスリー 2011年3月号 - 2011年03月01日
- 日本経済展望2011年3月号(PDF:414KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年02月28日
- 一段と悪化する米国州財政-深刻な有力州財政と反対運動拡大の懸念(PDF:312KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年02月28日
- アジア経済トレンド2011年2月号 韓国経済:政策の重点がインフレ抑制に、台湾経済:内外需の拡大を背景に雇用環境の改善が続く、ASEAN・インド経済:成長が続くなかでインフレ抑制が課題に、ベトナムでは通貨切り下げ、中国経済:基準金利の引き上げなど、引き締め強化(PDF:128KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年02月25日
- 【STUDIES】「無借金企業」の経営分析-財務安定性と成長性のトレードオフを考える
新美一正/Business & Economic Review 2011年3月号 - 2011年02月25日
- 【特集 スウェーデンの「改革」に学ぶ】日本総研シンポジウム(スウェーデン大使館後援)
調査部/Business & Economic Review 2011年3月号:日本総研シンポジウム(スウェーデン大使館後援) - 2011年02月25日
- 【特集 スウェーデンの「改革」に学ぶ】スウェーデンの金融危機とその後の金融市場における改革の取り組みについて
翁百合/Business & Economic Review 2011年3月号:日本総研シンポジウム(スウェーデン大使館後援) - 2011年02月25日
- 【特集 スウェーデンの「改革」に学ぶ】スウェーデン労働市場の特徴とわが国へのインプリケーション
山田久/Business & Economic Review 2011年3月号:日本総研シンポジウム(スウェーデン大使館後援) - 2011年02月25日
- 【特集 スウェーデンの「改革」に学ぶ】負担と受益の対応関係-わが国とスウェーデンの比較
西沢和彦/Business & Economic Review 2011年3月号:日本総研シンポジウム(スウェーデン大使館後援) - 2011年02月25日
- 【Business & Economic Review 2011年3月号】特集 スウェーデンの「改革」に学ぶ:スウェーデン労働市場の特徴とわが国への インプリケーション
山田久/山田久の視点 - 2011年02月24日
- 関西景気動向2011年2月号:足踏み状況から脱しつつある(PDF:459KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2011年02月21日
- 新興国の成長が食糧供給制約に-減少する農地と水需要の増大(PDF:104KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年02月18日
- 「経済観測」エジプト混乱の行方:毎日新聞2011年2月18日付(PDF:517KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年02月14日
- 上昇圧力増大する穀物価格-昨年末来の中国天候不順が長期化(PDF:155KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年02月14日
- 2010~2011年度改訂見通し(PDF:166KB)
枩村秀樹/リサーチ・アイ - 2011年02月07日
- 成長加速するブラジル経済-コアインフレ沈静化のもと、内需が一段と盛り上がり(PDF:110KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年02月03日
- 中国の人口ボーナスはいつまで続くのか-持続的経済成長の課題(PDF:1413KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.11 No.40 - 2011年02月03日
- 米中間の「戦略的」経済対話の意義(PDF:1312KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.11 No.40 - 2011年02月03日
- 自動車産業からみた旺盛な中国の国内需要(PDF:1356KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 2月号 Vol.11 No.40 - 2011年02月02日
- 為替相場展望2011年2月号:米国の利上げが展望できないなか、2011年を通して80円台を中心とした一進一退が続く見込み。ユーロに対する信認低下・景気停滞長期化を背景に対ドル・対円ともにユーロ安基調に変化はない見通し(PDF:555KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年02月01日
- 海外経済展望2011年2月号(PDF:663KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年02月01日
- 中国経済展望2011年2月号:景気は拡大傾向。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:344KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年02月01日
- アジアマンスリー2011年2月号(PDF:540KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年02月01日
- 【トピックス】中国農村の余剰労働力は枯渇したか
三浦有史/アジア・マンスリー 2011年2月号 - 2011年02月01日
- 【トピックス】一段の拡大が期待される中国の自動車市場
関辰一/アジア・マンスリー 2011年2月号 - 2011年02月01日
- 日本経済展望2011年2月号(PDF:386KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年01月31日
- 多くの中東各国がチュニジア・エジプトと相似した素地-食糧価格上昇と高失業がチュニジア・エジプト動揺の起点(PDF:256KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年01月31日
- 2010年10~12月期GDP統計予測(PDF:168KB)
一方井絢子/リサーチ・アイ - 2011年01月28日
- 「経済観測」ジョブレス・リカバリー:毎日新聞2011年1月28日付(PDF:519KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年01月26日
- 中国短期金利上昇は一時的現象-インフレ圧力は後退の兆し(PDF:199KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年01月26日
- アジア経済トレンド2011年1月号 韓国経済:10~12月期は前期比0.5%成長、1月に追加利上げ、台湾経済:内外需とも安定的な伸びが続く、ASEAN・インド経済:成長が続くなかで、インフレ抑制が課題に、中国経済:10~12月期は9.8%成長、政府は過熱回避に重点(PDF:139KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】グリーン・グロースで経済成長と環境の両立を
湯元健治/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】再エネ分散利用が促す地域活性化に向けた コミュニティサービス
松井英章、青山光彦/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】ESG情報により進化する企業評価のフレームワーク
村上芽/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】CSRの実効性と企業不祥事-真にサステナブルな企業を見分ける視点
小崎亜依子、竹林正人/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】サステナビリティのパラダイムとエコ・コミュニケーション
井上岳一/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】地球環境問題における行政と企業の関係-コミュニケーションの視点で
佐々木努/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】スマートグリッドで進化するコミュニティ
瀧口信一郎/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】排出量取引制度のこれまでの実績と評価
岩崎薫里/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】再生可能エネルギーと地域再生-地場産業としてのエネルギービジネスの可能性
藤波匠/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月25日
- 【特集 グリーン・グロース実現への道】生物多様性を巡る次世代の世界作り
古賀啓一/Business & Economic Review 2011年2月号 - 2011年01月19日
- 需給逼迫下の食糧価格上昇-2010-2011収穫年度の穀物生産・在庫は一段の減少へ(PDF:196KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年01月19日
- 拡大持続が見込まれる中国の自動車市場(PDF:156KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2011年01月11日
- 上昇する食糧価格-新興国の需要増加と天候不順、ドルの先行き不安が主因(PDF:105KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年01月06日
- 「経済観測」希望の持てる日本への道筋:毎日新聞2011年1月6日付(PDF:529KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2011年01月04日
- 【特集 2010~2011年世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2284KB)
向山英彦、関辰一、清水聡/Business & Economic Review 2011年1月号 - 2011年01月04日
- 上昇する貴金属価格-力強い新興国経済とドルの先行き不安が主因(PDF:121KB)
藤井英彦/リサーチ・アイ - 2011年01月04日
- 【特集 2010~2011年世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:2301KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/Business & Economic Review 2011年1月号 - 2011年01月04日
- 【特集 2010~2011年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:1299KB)
岡田哲郎/Business & Economic Review 2011年1月号 - 2011年01月04日
- 【特集 2010~2011年世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:2588KB)
枩村秀樹/Business & Economic Review 2011年1月号 - 2011年01月04日
- 【特集 2010~2011年世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2000KB)
牧田健/Business & Economic Review 2011年1月号 - 2011年01月04日
- 【特集 2010~2011年世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:1593KB)
牧田健/Business & Economic Review 2011年1月号 - 2011年01月04日
- 為替相場展望2011年1月号:米国の利上げが展望できないなか、2011年を通して80円台を中心とした一進一退が続く見込み。ユーロに対する信認低下・景気停滞長期化を背景に対ドル・対円ともにユーロ安が持続(PDF:539KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2011年01月04日
- 海外経済展望2011年1月号(PDF:632KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2011年01月04日
- 中国経済展望2011年1月号:景気は拡大傾向。景気は、内需の拡大と外需の持ち直しにより拡大傾向にあるものの、テンポがやや緩やかになった(PDF:322KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/中国経済展望 - 2011年01月04日
- 日本経済展望2011年1月号(PDF:400KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2011年01月01日
- 【トピックス】中所得国のワナに直面するマレーシア
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2011年1月号 - 2011年01月01日
- アジアマンスリー2011年1月号(PDF:500KB)
調査部環太平洋戦略研究センター/アジア・マンスリー - 2011年01月01日
- 【トピックス】途上国への資本フローの変化とアジア諸国の対応
清水聡/アジア・マンスリー 2011年1月号