コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

研究員紹介

創発戦略センター
スペシャリスト

大原 慶久

Yoshihisa Ohara

研究・専門分野

・高齢者介護、農業、交通等のSocialDX実現に向けたシステムの構想・事業開発
・循環型経済実現に向けたサービスの構想・事業開発
・ロボットやドローン等知能化システムおよびIoTシステムの研究開発
・人とシステム間のインタラクション

注力テーマ

・EV車載蓄電池の循環型経済の市場創出
・ケアマネマネジメント、在宅ケア分野でのテクノロジーを活用した事業開発

経歴

2010年 東北大学大学院工学研究科博士前期課程修了
民間企業にて人型ロボット及びヒューマンロボットインタラクションの研究開発に従事
2020年 株式会社日本総合研究所入社、現在に至る


活動実績

プロジェクト

■循環型経済分野
•EV車載蓄電池の循環型経済の市場創出(BACEコンソーシアム、スマートユース協議会等)
•EV車載蓄電池の持続可能性向上に向けた診断評価エコシステム構築

■高齢者介護分野
•適切なケアマネジメント手法の普及推進に向けた調査研究
•ケアマネジメント、多職種間連携の効率化に向けたAI利活用の調査研究、事業開発支援

■農業分野
•ロボットを用いた中山間地域におけるナスの機械化一貫体系の実証
•醸造ぶどう栽培におけるスマート農業一貫体系の実証
•農業支援サービスのニーズ等調査

■その他
•秘密計算技術/プライバシー強化技術(PETs)の国内外事例等調査

書籍

図解よくわかる フードテック入門-(共著)
2022年2月28日/日刊工業新聞社

執筆論文・記事


Development and Evaluation of a Robot with an Airport Guidance System
HCI International 2021 - Posters 156-163/Ayako Masuda,Yoshihisa Ohara,Junya Onishi

やりたい農業を実現するためのドローンへの期待と課題
2022年12月9日/マイナビ農業


研究員のコラム・レポート

2025年02月12日
2024年07月09日
2023年11月28日
2023年04月06日
2023年02月28日
2022年08月23日
2021年11月09日
2021年02月24日
研究員紹介

五十音からさがす

部門からさがす