経済・政策レポート一覧

2017年
- 2017年12月29日
- 日本経済展望2018年1月号:底堅い内外需を背景に、緩やかな回復基調が続く見通し(PDF:1241KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年12月25日
- 人手不足下の賃金低迷と2018 年春闘の課題(1)-正社員賃金が上がらない3つの理由(PDF:628KB)
山田久/ビューポイント No.2017-005 - 2017年12月25日
- 【ビューポイント】人手不足下の賃金低迷と2018 年春闘の課題(1)-正社員賃金が上がらない3つの理由(PDF632KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年12月25日
- 【視点】「中国モデル2.0」の衝撃、日本企業も進退判断を(REUTERS、2017年12月22日11:16更新)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年12月25日
- 国内景気週報(12/18~12/22)■11月全国百貨店売上高(12/21)11月の全国百貨店売上高(店舗調整後)の前年比は、プラスに転化(PDF:211KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年12月21日
- 本格化する米中競争(QUICK アジア特Q便12/21配信)(PDF:92KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年12月20日
- 電気自動車の早期普及を目指すインド
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2018年1月号 - 2017年12月20日
- 対中投資の減少と中国の外資政策
関辰一/アジア・マンスリー 2018年1月号 - 2017年12月20日
- アジアマンスリー2018年1月号(PDF:704KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年12月19日
- 【関西経済シリーズ No.3】近畿短観(2017年12月調査)でみる関西経済(PDF:359KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2017-029 - 2017年12月18日
- 国内景気週報(12/11~12/15)■12月日銀短観(12/15)12月の業況判断DIは、前回調査から改善(PDF:226KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年12月15日
- 数字を追う~人手不足期への転換で正念場を迎えた東京一極集中是正…大学入学より新卒採用や非正規雇用に左右されてきた偏在と人手不足下の新たな集中(PDF:1194KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2017-029 - 2017年12月15日
- 循環的なピークに達した設備投資-投資促進策よりも消費活性化策を優先すべき(PDF:252KB)
枩村秀樹/ビューポイント No.2017-004 - 2017年12月12日
- フィリピンの成長モデルは持続可能か-アウトソーシング人材の育成強化がカギ(PDF:604KB)
塚田雄太/リサーチ・フォーカス No.2017-028 - 2017年12月11日
- 【都市出版『外交』Vol.46】国家モデルをめぐる米中競争の時代(PDF:1346KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年12月11日
- 国内景気週報(12/4~12/8)■11月景気ウォッチャー調査(12/8)11月の現状判断DI(季節調整値)は、3ヵ月連続で上昇し、2014年1月以来の高水準(PDF:250KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年12月11日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.32】税制改正のポイントと課題(PDF:675KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No. 2017-027 - 2017年12月11日
- 米国の自動車価格の下押し要因となるリース販売(PDF:247KB)
長野弘和/リサーチ・アイ No.2017-028 - 2017年12月08日
- 【特集 新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2123KB)
枩村秀樹/JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年12月08日
- 【特集 新年世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:2406KB)
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年12月08日
- 2017~2019年度改訂見通し-底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く見込み(PDF:185KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-027 - 2017年12月07日
- 日銀短観(12月調査)予測-円安・株高、輸出増加などから、大企業・製造業の景況感は小幅改善(PDF:204KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-026 - 2017年12月07日
- 【2017~2019年度 関西経済の見通し】明るさが続く関西経済-輸出とインバウンドを起点にした回復が幅広く浸透(PDF:1154KB)
石川智久、西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2017-010 - 2017年12月05日
- 【特集 新年世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:2965KB)
石川智久、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年12月05日
- 「新時代」の中国展望:対外政策を中心に(QUICK アジア特Q便11/30配信)(PDF:159KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年12月05日
- 日本経済展望2017年12月号:底堅い内外需を背景に、緩やかな回復基調が続く見通し(PDF:1201KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年12月04日
- 【特集 新年世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:3176KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年12月04日
- 【特集 新年世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2134KB)
佐野淳也、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年12月04日
- 為替相場展望2017年12月号:◆ドル円分析:米国の利上げが続くだけでは、ドルの本格上昇は見込み薄◆ユーロ分析:当面は政治リスクに警戒が必要も、ユーロ高基調は不変(PDF:599KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年12月04日
- 国内景気週報(11/27~12/1)■7~9月期法人企業統計季報(12/1)7~9月期の企業業績は、全産業の売上高が前期比+0.2%と5四半期連続の増収(PDF:255KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年12月01日
- 2017年7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:209KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-025 - 2017年12月01日
- 欧米経済展望2017年12月号(PDF:1722KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年12月01日
- 【Q&A経営相談】2017年中小企業冬季賞与の相場は(PDF:207KB)
小方尚子/- TKC『戦略経営者』2017年12月号 - 2017年12月01日
- 中国経済展望2017年12月号:景気は緩やかに減速(PDF:581KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年11月30日
- 【特集 世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2808KB)
井上肇/JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年11月30日
- 夢洲における万博・IR(カジノを含む統合型リゾート)の概要と課題について-期待される経済効果と夢洲の持続的発展に向けて取り組むべき課題(PDF:2706KB)
石川智久/リサーチ・レポート No.2017-009 - 2017年11月29日
- わが国株価の要因分解-9月下旬以降の株価上昇は、米株高と円安だけでは説明困難(PDF:844KB)
安井洋輔/リサーチ・フォーカス No.2017-026 - 2017年11月29日
- 党大会後の中国経済をどうみるか-第2次習近平政権への期待と懸念(PDF:339KB)
佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2017-025 - 2017年11月28日
- アジアマンスリー2017年12月号(PDF:915KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年11月28日
- 総じて堅調な成長が続く2018年のアジア経済
佐野淳也/アジア・マンスリー 2017年12月号 - 2017年11月27日
- 【2018~19年欧州経済見通し】転換点を迎える欧州金融政策の行方-ECBは景気に脆弱さを抱えるなか慎重に正常化を進める一方、BOEはBrexitで動けず(PDF:1048KB)
藤山光雄、橘高史尚/リサーチ・レポート No.2017-006 - 2017年11月27日
- すぐわかるブロックチェーンの種類とメリット:日本経済新聞出版社「ブロックチェーンの未来 金融・産業・社会はどう変わるのか」共著
翁百合/翁百合の主張 - 2017年11月27日
- 国内景気週報(11/20~11/24)■10月貿易統計(速報、11/20)10月の貿易収支は、5ヵ月連続の黒字。もっとも、輸入の伸びが輸出のそれを上回ったため、黒字幅は前年から縮小(PDF:218KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年11月27日
- 【2017~2019年度日本経済見通し】戦後最長回復に近づくわが国経済-実感を伴った景気回復の実現が課題(PDF:541KB)
村瀬拓人/リサーチ・レポート No.2017-008 - 2017年11月27日
- 【2018~19年米国経済見通し】成熟局面を迎える米国景気-持続的な3%成長は見込み薄ながら、景気拡大は戦後最長へ(PDF:743KB)
井上肇、長野弘和/リサーチ・レポート No.2017-007 - 2017年11月27日
- 【2018~19年世界経済見通し】回復感が広がる世界経済-不安材料は中国経済と金融政策正常化(PDF:395KB)
枩村秀樹/リサーチ・フォーカス No.2017-024 - 2017年11月22日
- 新ビジネスの可能性広げるブロックチェーンの仕組み(共著):日経BizGate「ブロックチェーンの未来 金融・産業・社会はどう変わるのか」
翁百合/翁百合の主張 - 2017年11月21日
- 成長戦略として国立大学法人制度に求められる抜本的改革の方向性(PDF:4060KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.12,No.51 - 2017年11月21日
- 【参考図表1~14】成長戦略として国立大学法人制度に求められる抜本的改革の方向性(PDF:3421KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.12,No.51 - 2017年11月21日
- アメリカ抜きのパリ協定で主導権把握を狙う中国-わが国はいかなる対応をとるべきか(PDF:1627KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.12,No.51 - 2017年11月21日
- 危機対応策としての観光版BCMの在り方(PDF:1109KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.12,No.51 - 2017年11月20日
- 国内景気週報(11/13~11/17)■四半期別GDP速報(2017年7~9月期・1次速報、11/15)7~9月期の実質GDPは、前期比年率+1.4%(前期比+0.3%)と7四半期連続のプラス成長(PDF:288KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年11月17日
- 広がり始めた韓国のスタートアップ支援-文在寅政権は経済の革新に注力すべし(PDF:1085KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.67 - 2017年11月17日
- 「タイランド4.0」とは何か(後編)-EEC(東部経済回廊)開発とその課題(PDF:919KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.67 - 2017年11月17日
- 国家資本による支配強化を図る習近平政権-混合所有制改革のシナリオを検証す(PDF:1378KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.67 - 2017年11月17日
- 政府主導で中国経済の体質改善は可能か-モデルケースとしての「東北再生計画」の推進(PDF:1105KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.67 - 2017年11月17日
- インドのデジタル化政策とフィンテック発展の可能性(PDF:680KB)
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.67 - 2017年11月17日
- アジアのインフラ・ファイナンスに関する検討-民間部門による投資の拡大策(PDF:1107KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.67 - 2017年11月16日
- 関西景気動向2017年11月号:緩やかに持ち直し。輸出は、海外経済の回復を背景に増勢を取り戻している(PDF:649KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2017年11月15日
- 2017~2018年度改訂見通し-底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く見込み(PDF:180KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-024 - 2017年11月13日
- 国内景気週報(11/6~11/10)■9月毎月勤労統計(速報、11/7)9月の現金給与総額の前年比は、前月よりプラス幅が拡大(PDF:216KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年11月09日
- 習政権2期目の経済(共同通信配信11/1配信)(PDF:170KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年11月09日
- 成長戦略としての国立大学法人制度改革の方向性-パフォーマンス伸び悩みの真の背景とは(PDF:4460KB)
河村小百合/- - 2017年11月09日
- 成長戦略としての国立大学法人制度改革の方向性-パフォーマンス伸び悩みの真の背景とは(PDF:1951KB)
河村小百合/- 【参考図表】 - 2017年11月08日
- 2017年末賞与の見通し-一人当たり支給額が3年ぶりのプラスに(PDF:226KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2017-023 - 2017年11月06日
- 国内景気週報(10/30~11/2)■9月商業動態統計(10/30)9月の小売業販売額の前年比は、前月よりプラス幅が拡大■10月乗用自動車販売台数(11/1)10月の乗用自動車販売台数(軽自動車含む)の前年比は、マイナスに転化(PDF:287KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年11月05日
- 「経済サプリ」不正見つける態勢築け:共同通信社11/5配信(PDF:122KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年11月02日
- 低所得者に対する就労インセンティブ強化に向けた課題(PDF:2470KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.11,No.50 - 2017年11月02日
- 介護保険制度見直しの方向性-世代会計の試算結果を踏まえて(PDF:1416KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.11,No.50 - 2017年11月02日
- 為替相場展望2017年11月号:◆ドル円相場:米税制改革実現と新FRB議長下の金融政策運営を見極める展開へ◆ユーロ相場:金融政策面の材料は出尽しも、政治リスクが再び意識される状況に(PDF:606KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年11月02日
- 高齢者の自助機能強化を実現するための「回遊システム」の提案(PDF:3430KB)
沢村香苗/JRIレビュー Vol.11,No.50 - 2017年11月02日
- 日本経済展望2017年11月号:底堅い内外需を背景に、緩やかな回復基調が続く見通し(PDF:1190KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年11月01日
- 日本のアナログ保活は時代遅れ 自治体は手作業で入力
池本美香/- AERA dot. 2017年11月14日 - 2017年11月01日
- 欧米経済展望2017年11月号(PDF:1126KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年11月01日
- ポスト党大会:習一強体制のもとでどのような「新時代」が始まるか(QUICK アジア特Q便10/31配信)(PDF:94KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年11月01日
- 中国経済展望2017年11月号:景気は再び減速局面に(PDF:543KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年10月31日
- 2017年7~9月期GDP統計予測(PDF:216KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-022 - 2017年10月31日
- テイラーFRB議長が誕生した場合の影響を考える-テイラールールの採用有無よりも、FOMCの想定する中立金利水準が重要(PDF:203KB)
井上肇/リサーチ・アイ No.2017-021 - 2017年10月30日
- 【ビューポイント】衆院選挙後の経済政策課題(PDF1,217KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年10月30日
- 衆院選挙後の経済政策課題-成長戦略、社会保障・税・財政改革の仕切り直しを(PDF:1216KB)
山田久/ビューポイント - 2017年10月30日
- 国内景気週報(10/23~10/27)■9月全国消費者物価指数(10/27)9月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)の前年比は、前月と同様の伸び率(PDF:244KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年10月24日
- アジアマンスリー2017年11月号(PDF:756KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年10月24日
- 【トピックス】混合所有制改革は中国経済を強くするか
三浦有史/アジア・マンスリー 2017年11月号 - 2017年10月24日
- 【トピックス】アジアにおけるインフラ整備の推進と債券市場の役割
清水聡/アジア・マンスリー 2017年11月号 - 2017年10月23日
- 国内景気週報(10/16~10/20)■9月訪日外客数(10/18)9月の訪日外客数は前年比2桁プラスを維持■9月貿易統計(速報、10/19)9月の貿易収支は、4ヵ月連続の黒字(PDF:205KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年10月20日
- 【地域の貧困を考えるNo.3】低所得者の就労を阻害する制度の歪に関する考察-負担の公平性と就労促進に秀でるユニバーサル・クレジットの検討を(PDF:806KB)
星貴子/リサーチ・フォーカス No.2017-023 - 2017年10月19日
- 中国経済は再び減速局面へ-政府のコントロールの下で失速は回避(PDF:312KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2017-020 - 2017年10月17日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑧】中国国有企業の総資産回転率が最低水準に-成長鈍化局面で求められる経済政策とは(PDF:476KB)
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2017-022 - 2017年10月16日
- 国内景気週報(10/10~10/13)■8月 機械受注(10/11)8月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月連続で前月比増加。受注額としては、2016年7月以来の高水準(PDF:210KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年10月16日
- 「供給不足経済」で求められる施策-労働市場への「全員参加」を阻害する制度の見直しを(PDF:353KB)
牧田健/ビューポイント No.2017-002 - 2017年10月13日
- 過熱が続く貸家建設とその抑制策-ワンルームマンション税の導入は有力な選択肢(PDF:540KB)
安井洋輔、佐藤聡一郎/リサーチ・フォーカス No.2017-021 - 2017年10月13日
- 中国共産党大会における3つの注目点-第2次習近平政権の経済運営を展望するために(PDF:332KB)
佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2017-020 - 2017年10月11日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑫】韓国企業・経済にとって重要性が増すベトナム-中国の経済報復で「脱中国」の動きが加速か(PDF:911KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2017-019 - 2017年10月10日
- 国内景気週報(10/2~10/6)■9月日銀短観(10/2)9月の業況判断DIは、前回調査から改善。大企業製造業は、+22%ポイントと4四半期連続で改善し、2007年9月調査以来の高水準(PDF:214KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年10月06日
- 【リサーチレポート】生産性向上につながる人材投資改革-職業教育と人材管理のリンケージを(PDF:851KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年10月06日
- 生産性向上につながる人材投資改革-職業教育と人材管理のリンケージを(PDF:850KB)
山田久/リサーチ・レポート No.2017-005 - 2017年10月04日
- 【関西経済シリーズ No.2】近畿短観(2017年9月調査)でみる関西経済(PDF:343KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2017-019 - 2017年10月03日
- 日本経済展望2017年10月号:底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く見通し(PDF:1156KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年10月02日
- 欧米経済展望2017年10月号(PDF:1161KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年10月02日
- 為替相場展望2017年10月号:◆ドル円相場では、米追加利上げと税制改革実現を見極める展開へ◆ユーロ圏景気が本格回復を迎えるなか、中期的なユーロ高基調は変わらず(PDF:538KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年10月02日
- 国内景気週報(9/25~9/29)■8月家計調査(速報、9/29)8月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、2ヵ月ぶりに前年比増加■8月鉱工業生産(速報、9/29)8月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比上昇(PDF:284KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年10月02日
- 中国経済展望2017年10月号:政府の抑制策を受けて、景気に減速の兆し(PDF:524KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年10月01日
- 保育ニーズの将来展望をふまえた対応のあり方
池本美香/- 月刊ガバナンス2017年10月号 - 2017年09月27日
- ポスト党大会の中国経済:一層の市場化改革が期待できるか(QUICK アジア特Q便9/26配信)(PDF:92KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年09月25日
- 国民視点の医療改革-超高齢社会に向けた技術革新と制度:慶應義塾大学出版会
翁百合/翁百合の主張 - 2017年09月25日
- 国内景気週報(9/19~9/22)■8月貿易統計(速報、9/20)8月の貿易収支は、3ヵ月連続の黒字■8月全国百貨店売上高(9/21)8月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、2ヵ月ぶりに前年比増加(PDF:215KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年09月22日
- ブロックチェーンの未来 金融・産業・社会はどう変わるのか(共編著):日本経済新聞出版社
翁百合/翁百合の主張 - 2017年09月21日
- 【トピックス】海外フィリピン人労働者送金の貢献と限界
塚田雄太/アジア・マンスリー 2017年10月号 - 2017年09月21日
- アジアマンスリー2017年10月号(PDF:751KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年09月21日
- 【トピックス】中国で拡大する企業の金融資産投資
関辰一/アジア・マンスリー 2017年10月号 - 2017年09月20日
- 「経済サプリ」仮想通貨の分裂:共同通信社9/20配信(PDF:123KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年09月19日
- 国内景気週報(9/11~9/15)■7月機械受注(9/11)7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、4ヵ月ぶりに前月比増加。伸び率としては2016年1月以来の大きさ(PDF:219KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年09月15日
- 日銀短観(9月調査)予測-円高・株安、天候不順などから、景況感は悪化(PDF:199KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-018 - 2017年09月11日
- 国内景気週報(9/4~9/8)■四半期別GDP速報(2017年4~6月期・2次速報値、9/8)4~6月期の実質GDP(2次速報値、季節調整値)は前期比0.6%と、1次速報値から▲0.4%ポイントの下方修正(PDF:218KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年09月08日
- 2017~2018年度改訂見通し-底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く見込み(PDF:189KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-017 - 2017年09月05日
- 日本経済展望2017年9月号:底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く公算(PDF:1109KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年09月04日
- 欧米経済展望2017年9月号(PDF:1162KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年09月04日
- 原油価格は緩やかな上昇トレンドへ-ハリケーンの影響一巡後は、高水準の米国原油在庫が減少(PDF:274KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ No.2017-016 - 2017年09月04日
- 国内景気週報(8/28~9/1)■7月鉱工業生産(速報、8/31)7月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比低下■4~6月期法人企業統計季報(9/1)4~6月期の企業業績は、経常利益が4四半期連続で前年比増益となり、四半期ベースで過去最高に(PDF:301KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年09月01日
- わが国飲食料品輸出は質・量ともに改善(PDF:221KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-015 - 2017年09月01日
- 2017年4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:210KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-014 - 2017年09月01日
- 為替相場展望2017年9月号:視界不良が続くドル円相場、ユーロ高の持続性(PDF:579KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年09月01日
- 中国経済展望2017年9月号:景気は緩やかに減速へ(PDF:457KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年08月31日
- 関西景気動向2017年8月号:持ち直している。輸出は足元で増勢が一服しているものの、企業部門では、企業収益の好転が見込まれるもと、設備投資が拡大傾向となっている(PDF:674KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2017年08月28日
- 国内景気週報(8/21~8/25)■7月全国百貨店売上高(8/21)7月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、2ヵ月ぶりの前年比減少■7月全国消費者物価指数(8/25)7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、7ヵ月連続の前年比上昇(PDF:211KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年08月25日
- An unprecedented challenge is facing the West(NIKKEI Asian Review,August 22, 2017 9:00 am JST)(PDF:40KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年08月23日
- どう見る中国の党大会 モデル2.0 の始まり(QUICK アジア特Q便8/23配信)(PDF:110KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年08月22日
- 日本の対東アジア農産物・食品輸出拡大に向けて
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2017年9月号 - 2017年08月22日
- アジアマンスリー2017年9月号(PDF:714KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年08月22日
- 【トピックス】中国からみた米中包括経済対話の成果
佐野淳也/アジア・マンスリー 2017年9月号 - 2017年08月21日
- 国内景気週報(8/14~8/18)■四半期GDP速報(2017年4~6月期・1次速報、8/14)4~6月期の実質GDPは、前期比+1.0%と6四半期連続のプラス成長(PDF:227KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年08月16日
- 雇用創出を最優先課題にする韓国の文在寅政権-財源の面で実現が難しい公約(PDF:1423KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.66 - 2017年08月16日
- 「タイランド4.0」とは何か(前編)-高成長路線に舵を切るタイ(PDF:1075KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.66 - 2017年08月16日
- オンラインショッピングの拡大で米国の雇用創出力が低下-1995年以降、就業者数を1%下押し(PDF:200KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ No.2017-013 - 2017年08月16日
- 拡大が期待されるテレビの買い替え需要-需要と環境の構造変化で景気押し上げ効果は限定的(PDF:258KB)
根本寛之/リサーチ・フォーカス No.2017-018 - 2017年08月16日
- 理想と現実のギャップが鮮明となる中国の一帯一路-走出去はリスク回避の安全運転へ(PDF:1504KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.66 - 2017年08月16日
- 東南アジア主要国のスタートアップ促進策-スタートアップ・エコシステム形成に向けた動き(PDF:1226KB)
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.66 - 2017年08月14日
- 【特集 世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2290KB)
枩村秀樹/JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年08月14日
- 2017~2018年度改訂見通し-底堅い内外需を背景に、2017年度は2%近い高成長に(PDF:188KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-012 - 2017年08月14日
- 国内景気週報(8/7~8/10)■6月消費活動指数(8/7)6月の消費活動指数は、2ヵ月連続で前月比低下■6月機械受注(8/10)6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月連続の前月比減少(PDF:215KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年08月10日
- 【外交国際】冷和時代の米中関係-激動がニューノーマルに(時事通信社「金融財政ビジネス」2017年7月27日号)(PDF:844KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年08月07日
- 【日印人材交流調査シリーズ4】インドから高度人材の誘致について-高度人材誘致に向けた特効薬はなし。着実な努力が重要
熊谷章太郎/- - 2017年08月07日
- 国内景気週報(7/31~8/4)■6月鉱工業生産(速報、7/31)6月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比上昇■6月毎月勤労統計(速報、8/4)6月の現金給与総額は、13ヵ月ぶりに前年比減少(PDF:256KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年08月03日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業⑪】厳しい環境下で対応力が問われる現代自動車ー中国の経済報復、韓米貿易不均衡問題(PDF:653KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2017-017 - 2017年08月02日
- 日本経済展望2017年8月号:底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く公算(PDF:1011KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年08月01日
- 【特集 世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:2528KB)
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年08月01日
- 【特集 世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2083KB)
佐野淳也、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年08月01日
- 欧米経済展望2017年8月号(PDF:1175KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年08月01日
- 為替相場展望2017年8月号:円安ドル高の勢いは復活するのか、ユーロ高の勢いは続くのか(PDF:594KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年08月01日
- 中国経済展望2017年8月号:中国経済の好調は持続(PDF:498KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年07月31日
- 2017年4~6月期GDP統計予測(PDF:217KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-011 - 2017年07月31日
- 【ビューポイント】改造内閣の経済政策課題(PDF:774KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年07月31日
- 改造内閣の経済政策課題-アベノミクス4年半の評価と今後の政策プライオリティー(PDF:773KB)
山田久/ビューポイント No.2017-001 - 2017年07月31日
- 国内景気週報(7/24~7/28)■6月家計調査(速報、7/28)6月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、16ヵ月ぶりに前年比増加■6月全国消費者物価指数(7/28)6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、6ヵ月連続の前年比上昇(PDF:225KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年07月25日
- 【エコノミスト レポート ■待機児童】ゼロどころか増加 待機児童解消に展望欠く政府-学童保育や地方、幼稚園の活用を(PDF:677KB)
池本美香、立岡健二郎/- エコノミスト2017年3月7日号 - 2017年07月25日
- 【ブラック保育園】保育園に「親の力」「専門家の目」質を保つ仕組みを海外に学ぶ(PDF:302KB)
池本美香/- エコノミスト2017年7月4日 - 2017年07月25日
- 米中関係、緊張と安定の2つが過去最大のニューノーマルに(QUICK アジア特Q便7/24配信)(PDF:88KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年07月24日
- 国内景気週報(7/18~7/21)■6月貿易統計(速報、7/20)6月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの黒字■6月全国百貨店売上高(7/21)6月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、2ヵ月ぶりの前年比増加(PDF:218KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年07月22日
- 「経済サプリ」健康経営はじめていますか?:共同通信社7/22配信(PDF:167KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年07月21日
- 【トピックス】先行き不透明感強まる一帯一路
三浦有史/アジア・マンスリー 2017年8月号 - 2017年07月21日
- 【特集 世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2045KB)
井上恵理菜/JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年07月21日
- アジアマンスリー2017年8月号(PDF:693KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年07月21日
- 【トピックス】中長期的な増加が期待されるインド人の訪日客
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2017年8月号 - 2017年07月19日
- 【特集 世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:3081KB)
石川智久、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年07月18日
- 【日印人材交流調査シリーズ3】在日インド人の現状と展望-在外インド人の増勢は鈍化する一方、在日インド人は加速する可能性
熊谷章太郎/- - 2017年07月18日
- 国内景気週報(7/10~7/14)■5月機械受注(7/10)5月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月連続の前月比減少■6月景気ウォッチャー調査(7/10)6月の現状判断DIは、3ヵ月連続で上昇し、横ばいを示す50の水準を6ヵ月ぶりに回復(PDF:229KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年07月11日
- 【イノベーションの新潮流 No.5】プラットフォームとしての都市(City as Platform) ① 会津若松市のデータ駆動型スマートシティの取り組み(PDF:790KB)
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2017-016 - 2017年07月11日
- 【2017~2018年度 関西経済の見通し】明るさがみられ始めた関西経済-万博・IR等のビジネスチャンスを通じて持続的成長を実現(PDF:1058KB)
西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2017-004 - 2017年07月10日
- 【特集 世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:2749KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年07月10日
- 【日印人材交流調査シリーズ2】クールジャパン戦略を通じたインド人旅客の誘致についてーインドにおけるクールジャパン戦略の一段の強化が重要
熊谷章太郎/- - 2017年07月10日
- 国内景気週報(7/3~7/7)■6月日銀短観(7/3)6月の業況判断DIは、前回調査から改善■5月毎月勤労統計(速報、7/7)5月の現金給与総額は、2ヵ月連続で前年比増加(PDF:219KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年07月06日
- 「経済サプリ」金融行政はどう変化するか:共同通信社6/22配信(PDF:141KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年07月05日
- 欧米経済展望2017年7月号(PDF:1221KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年07月05日
- 【2017~2018年度日本経済見通し】好循環メカニズムが強まるわが国経済-弱さの残る個人消費の拡大がカギに(PDF:621KB)
村瀬拓人/リサーチ・レポート No.2017-003 - 2017年07月04日
- 【2017~18年欧州経済見通し】ユーロ圏経済に残る脆弱さと混迷するBrexitの行方-ユーロ圏は低成長持続、英国は減速明確化(PDF:835KB)
藤山光雄、橘高史尚/リサーチ・レポート No.2017-002 - 2017年07月04日
- 日本経済展望2017年7月号:底堅い内外需を背景に、景気回復基調が続く公算(PDF:1074KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年07月04日
- 【2017~18年米国経済見通し】トランプ政策への期待と限界-財政政策は縮小・後ズレへ、潜在成長率は低下の恐れ(PDF:587KB)
井上恵理菜/リサーチ・レポート No.2017-001 - 2017年07月04日
- 【2017~18年世界経済見通し】不透明感のなかで回復を続ける世界経済-各国の内需に脆弱さが残るため成長加速は困難(PDF:392KB)
枩村秀樹/リサーチ・フォーカス No.2017-015 - 2017年07月03日
- 国内景気週報(6/26~6/30)■5月家計調査(速報、6/30)5月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、15ヵ月連続で前年比マイナス■5月鉱工業生産(速報、6/30)5月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比低下(PDF:248KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年07月03日
- 為替相場展望2017年7月号:年後半の焦点は、米欧の政治リスクから金融政策の正常化の行方へ(PDF:523KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年07月03日
- 中国経済展望2017年7月号:足許で景気加速も、政府は再び構造調整優先へ(PDF:445KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年06月26日
- 【日印人材交流調査シリーズ1】インド人訪日客の現状と展望-足許の12万人から2030年代には100万人台へ
熊谷章太郎/- - 2017年06月26日
- 国内景気週報(6/19~6/23)■5月貿易統計(速報、6/19)5月の貿易収支は、4ヵ月ぶりの赤字■5月訪日外客数(6/21)5月の訪日外客数は前年比増加し、同月としては過去最高(PDF:222KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年06月21日
- 【特集 国民主体の医療制度構築に向けてⅠ-「受益と負担」の観点から】医療保険制度見直しの方向性-組合と協会けんぽにおける世代会計の試算結果を踏まえて(PDF:1557KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.9,No.48 - 2017年06月21日
- 【トピックス】インドネシアの投資主導経済への移行は可能か
塚田雄太/アジア・マンスリー 2017年7月号 - 2017年06月21日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ No.11】厳しさを増す韓国の雇用情勢-「量」の悪化だけでなく「質」の低下も深刻(PDF:559KB)
松田健太郎/リサーチ・フォーカス No.2017-014 - 2017年06月21日
- アジアマンスリー2017年7月号(PDF:708KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年06月21日
- 【トピックス】一帯一路フォーラムの開催で存在感を増す中国
佐野淳也/アジア・マンスリー 2017年7月号 - 2017年06月21日
- 【特集 国民主体の医療制度構築に向けてⅠ-「受益と負担」の観点から】寄稿 フランスの医療保険財源の租税化…(PDF:974KB)
中京大学法学部准教授 柴田洋二郎/JRIレビュー Vol.9,No.48 - 2017年06月21日
- 【特集 国民主体の医療制度構築に向けてⅠ-「受益と負担」の観点から】医療のIT化をめぐる問題(PDF:1109KB)
一般財団法人医療情報システム開発センター理事長 山本隆一/JRIレビュー Vol.9,No.48 - 2017年06月21日
- 【特集 国民主体の医療制度構築に向けてⅠ-「受益と負担」の観点から】「保健医療支出」における予防費用推計の現状と課題(PDF:1383KB)
西沢和彦/JRIレビュー Vol.9,No.48 - 2017年06月21日
- 【特集 国民主体の医療制度構築に向けてⅠ-「受益と負担」の観点から】医療にかかる消費税の現状とあるべき姿(PDF:1163KB)
西沢和彦/JRIレビュー Vol.9,No.48 - 2017年06月20日
- 日銀短観(6月調査)予測-株高や輸出の増加などから、景況感は改善(PDF:217KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-010 - 2017年06月19日
- コミー証言と「百日プラン」の行方(QUICK アジア特Q便6/16配信)(PDF:107KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年06月19日
- 国内景気週報(6/12~6/16)■4月機械受注(6/12)4月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月ぶりの前月比減少■5月企業物価指数(速報、6/12)5月の企業物価指数は、5ヵ月連続で前年比上昇。もっとも、原油の値上がりが鈍化し、騰勢は一服(PDF:204KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年06月15日
- 数字を追う~経済状況の差と身近な金融機関から考える地方創生と金融仲介機能…地域の経済的特徴と大手行、地銀・第二地銀、信金・信組、農協、ゆうちょ銀行等の店舗分布(PDF:955KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2017-013 - 2017年06月15日
- ビジネス環境の変化を受け見直される観光関連法-期待される効果と問題点(PDF:628KB)
高坂晶子/リサーチ・フォーカス No.2017-012 - 2017年06月15日
- 【リサーチフォーカス】「こども保険」をどう考えるか-社会保障・税の抜本改革につなげるために(PDF:487KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年06月15日
- 「こども保険」をどう考えるか-社会保障・税の抜本改革につなげるために(PDF:486KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2017-011 - 2017年06月15日
- トランプ、パンダハガー(親中派)に豹変? 米中は「冷和」の時代に(The Asahi Shimbun GLOBE 6/4, June 2017 No.194)(PDF:289KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年06月14日
- インドネシアも投資主導の高成長は可能か-ジョコ政権の改革実行力と継続性がカギに(PDF:298KB)
塚田雄太/リサーチ・フォーカス No.2017-010 - 2017年06月14日
- 【特集 デジタル時代のビジネスイノベーション】中国の消費市場と越境EC(電子商取引)ーデジタル時代の消費財輸出戦略(PDF:1367KB)
大泉啓一郎/JRIレビュー Vol.8,No.47 - 2017年06月14日
- 【特集 デジタル時代のビジネスイノベーション】デジタル時代の東南アジアビジネスの新潮流-海外におけるイノベーションの活性化の観点から(PDF:1231KB)
大泉啓一郎/JRIレビュー Vol.8,No.47 - 2017年06月14日
- 【特集 デジタル時代のビジネスイノベーション】デジタル時代におけるサービスイノベーションの課題─サービス・ドミナント・ロジックからの考察(PDF:2806KB)
藤田哲雄/JRIレビュー Vol.8,No.47 - 2017年06月14日
- 【特集 デジタル時代のビジネスイノベーション】IoTにおけるブロックチェーンの適用可能性について-「つながるIoT」プラットフォームの実現に向けて(PDF:2031KB)
北野健太/JRIレビュー Vol.8,No.47 - 2017年06月14日
- 【特集 デジタル時代のビジネスイノベーション】東南アジアにおける日本企業とスタートアップの連携の可能性(PDF:1400KB)
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.8,No.47 - 2017年06月14日
- 【特集 デジタル時代のビジネスイノベーション】ユーザー・ドリブン・イノベーションによるスマートな街づくりに向けて-海外における「スマートシティ2.0」への取り組み(PDF:2802KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.8,No.47 - 2017年06月13日
- トランプ政権の行方:弾劾の可能性はなお低い(PDF:300KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年06月12日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.31】幼児教育・保育の現場からみた「こども保険」の問題点と改革の方向性(PDF:504KB)
池本美香/リサーチ・フォーカス No.2017-009 - 2017年06月12日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.30】年金制度からみた「こども保険」(PDF:480KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No.2017-008 - 2017年06月12日
- 国内景気週報(6/5~6/9)■四半期GDP速報(2017年1~3月期・2次速報、6/8)1~3月期の実質GDPは前期比+0.3%と、1次速報値から▲0.2%ポイントの下方修正■4月国際収支(6/8)4月の経常収支は黒字が続き、同月としては2007年以来の高水準(PDF:217KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年06月08日
- 2017~2018年度改訂見通し-海外経済の拡大と底堅い内需を背景に、景気回復基調が続く見込み(PDF:188KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-009 - 2017年06月06日
- マクロン新仏大統領が直面する課題-労働市場改革の舵取り次第で、再びポピュリズム勢力を勢いづかせる恐れも(PDF:421KB)
橘高史尚/リサーチ・アイ No.2017-008 - 2017年06月05日
- 為替相場展望2017年6月号(PDF:631KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年06月05日
- 国内景気週報(5/29~6/2)■4月鉱工業生産(速報、5/31)4月の鉱工業生産指数は、前月比大幅に上昇し、2014年の消費増税前の生産増局面を上回る高水準に■1~3月期法人企業統計季報(6/1)1~3月期の企業業績は、売上高が2四半期連続の前年比増収(PDF:245KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年06月02日
- 欧米経済展望2017年6月号(PDF:1321KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年06月02日
- 日本経済展望2017年6月号:緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1036KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年06月01日
- 2017年1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:199KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2017-007 - 2017年06月01日
- 【イノベーションの新潮流 No.4】スタートアップ・エコシステム形成に向けて動き始めた東南アジア(PDF:609KB)
岩崎薫里/リサーチ・フォーカス No.2017-007 - 2017年06月01日
- 中国経済展望2017年6月号:構造調整の優先度合いを高める政府(PDF:413KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年06月01日
- 【Q&A経営相談】2017年中小企業夏季賞与の相場は(PDF:270KB)
小方尚子/- 月刊「戦略経営者」2017年6月号 - 2017年05月29日
- 国内景気週報(5/22~5/26)■4月貿易統計(速報、5/22)4月の貿易収支は、3ヵ月連続の黒字■4月全国百貨店売上高(5/23)4月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、14ヵ月ぶりの前年比増加(PDF:244KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年05月26日
- 2020年代入り後のわが国経済-展望と課題(PDF:3404KB)
牧田健/JRIレビュー Vol.7, No.46 - 2017年05月23日
- 超金融緩和の潮流変化と国際金融市場の課題(PDF:3064KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.7, No.46 - 2017年05月22日
- 国内景気週報(5/15~5/19)■四半期GDP速報(2017年1~3月期・1次速報、5/18)1~3月期の実質GDPは、5四半期連続のプラス成長(PDF:226KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年05月19日
- 【トピックス】水面下で悪化が進む韓国の雇用環境
松田健太郎/アジア・マンスリー 2017年6月号 - 2017年05月19日
- 【トピックス】2017~18年の中国経済見通し
関辰一/アジア・マンスリー 2017年6月号 - 2017年05月19日
- 「中国を視る」習氏が示した5つの「ノー」(QUICK アジア特Q便5/17配信)(PDF:101KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年05月19日
- アジアマンスリー2017年6月号(PDF:685KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年05月18日
- 超金融緩和の潮流変化と資本フロー急変時の課題(PDF:2458KB)
河村小百合/- 対外リリース資料 - 2017年05月18日
- 2017~2018年度改訂見通し-海外経済の拡大と底堅い内需を背景に、景気回復基調が続く見込み(PDF:181KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-006 - 2017年05月18日
- 【トランプ政策検証シリーズ⑤】トランプ政権が目指す2,500万人の雇用創出は可能か-労働供給制約が強まるなかで3%成長に拘ればバブルの懸念も(PDF:363KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2017-006 - 2017年05月17日
- 生活困窮高齢者の経済的安定に向けた課題(PDF:2819KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.6,No.45 - 2017年05月17日
- 地域の観光振興における「観光資源の品質保証」スキームの役割(PDF:1782KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.6,No.45 - 2017年05月17日
- アメリカ政権交代に伴う温暖化対策への影響とわが国の対応(PDF:1781KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.6,No.45 - 2017年05月17日
- ニュージーランドの保育におけるICTの活用とわが国への示唆(PDF:1651KB)
池本美香/JRIレビュー Vol.6,No.45 - 2017年05月17日
- 中国における爆発的なEV普及と近距離・高頻度交通サービスの可能性(PDF:1620KB)
程塚正史/JRIレビュー Vol.6,No.45 - 2017年05月16日
- 【トランプ政策検証シリーズ④】トランプ政策が原油市場に与える影響-需給緩和要因だけでなく、需給引き締め要因も無視できず(PDF:444KB)
藤山光雄/リサーチ・フォーカス No.2017-005 - 2017年05月15日
- 国内景気週報(5/8~5/12)■3月毎月勤労統計(速報、5/9)3月の現金給与総額は、10ヵ月ぶりに前年比減少■4月景気ウォッチャー調査(5/11)4月の現状判断DIは、5ヵ月ぶりの上昇。先行き判断DIDIは、2ヵ月ぶりの上昇(PDF:227KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年05月12日
- 中央銀行のバランス・シート政策と課題(PDF:3041KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.7, No.46 - 2017年05月11日
- 関西景気動向2017年5月号:緩やかに持ち直している。輸出が世界経済の持ち直しを背景に数量・金額ともに回復しており、このもとで鉱工業生産は増産の動きが強まっている(PDF:671KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2017年05月10日
- 韓国経済の先行きをどうみるか-浮上するG2リスクと国政リスク(PDF:1439KB)
向山英彦、松田健太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.65 - 2017年05月10日
- ガバナンス強化、今後の方向性-コーポレート・ガバナンス・システム研究会報告書公表:中央経済社『ビジネス法務』2017年6月号
翁百合/翁百合の主張 - 2017年05月10日
- 「米国第一主義」は何をもたらすのかー経済成長の実現は不確実:株式会社PHP研究所『Voice』2017年5月号
翁百合/翁百合の主張 - 2017年05月10日
- 消費主導経済への移行を阻害する中国の都市化-急務となった「土地の都市化」から「農民工の市民化」へのシフト(PDF:1095KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.65 - 2017年05月10日
- ASEAN諸国における金融リスクの現状と展望-民間部門債務と銀行の動向を中心に(PDF:1286KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.65 - 2017年05月08日
- 政権交代に伴う米国温暖化政策とわが国への影響-トランプ政権に振り回されないわが国温暖化政策(PDF:773KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2017-004 - 2017年05月02日
- 日本経済展望2017年5月号:緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:999KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年05月01日
- 放課後支援の課題~海外の動向をふまえて
池本美香/- 社会教育2017年5月号 - 2017年05月01日
- 欧米経済展望2017年5月号(PDF:1009KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年05月01日
- 為替相場展望2017年5月号:地政学・政治リスク後退後のドル円相場、フランス大統領選挙後のユーロ相場(PDF:565KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年05月01日
- 国内景気週報(4/24~4/28)■3月全国消費者物価指数(4/28)3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、3ヵ月連続の前年比上昇■3月鉱工業生産指数(速報、4/28)3月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比低下(PDF:423KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年05月01日
- 中国経済展望2017年5月号:先行き景気は緩やかに減速(PDF:433KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年04月28日
- 2017年1~3月期GDP統計予測(PDF:221KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2017-005 - 2017年04月27日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑩】韓国経済の今後を左右するG2リスクと大統領選挙(PDF:876KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2017-003 - 2017年04月24日
- 国内景気週報(4/17~4/21)■3月貿易統計(速報、4/20)3月の貿易収支は、2ヵ月連続の黒字■2月第3次産業活動指数(4/21)2月の第3次産業活動指数は、3ヵ月ぶりに前月比上昇(PDF:383KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年04月19日
- アジアマンスリー2017年5月号(PDF:719KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年04月19日
- 【トピックス】東南アジアにおけるスタートアップとの連携
岩崎薫里/アジア・マンスリー 2017年5月号 - 2017年04月19日
- 【トピックス】中国からの資本流出の抑制には経済構造改革が不可欠
清水聡/アジア・マンスリー 2017年5月号 - 2017年04月18日
- 「経済サプリ」進む企業統治改革:共同通信社3/22配信(PDF:155KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年04月18日
- 「経済サプリ」米の株高ドル高 期待が先行:共同通信社2/2配信(PDF:143KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年04月18日
- 中国経済に持ち直しの動き-利上げやインフラ投資抑制により景気は緩やかに減速(PDF:311KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2017-004 - 2017年04月17日
- 米中、冷戦時代から冷和時代に突入100日計画は踏ん張り(QUICK アジア特Q便4/17配信)(PDF:93KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年04月17日
- 国内景気週報(4/10~4/14)■2月国際収支(4/10)2月の経常収支は黒字となり、同月としては過去最大■2月機械受注(4/12)2月の機械受注(船舶・電力除く)は、2ヵ月ぶりに前月比増加(PDF:419KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第2部パネルディスカッション5(PDF:4854KB)
公益財団法人アジア成長研究所 所長 八田達夫 氏、中央大学大学院 経済学研究科 教授 山﨑朗 氏、ヤフー株式会社 地方創生支援室長 石田幸央 氏、株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 藤波匠、モデレータ:株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元健治/JRIレビュー Vol.5,No.44 - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第2部パネルディスカッション4(PDF:4616KB)
公益財団法人アジア成長研究所 所長 八田達夫 氏、中央大学大学院 経済学研究科 教授 山﨑朗 氏、ヤフー株式会社 地方創生支援室長 石田幸央 氏、株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 藤波匠、モデレータ:株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元健治/JRIレビュー - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第2部パネルディスカッション3(PDF:4920KB)
公益財団法人アジア成長研究所 所長 八田達夫 氏、中央大学大学院 経済学研究科 教授 山﨑朗 氏、ヤフー株式会社 地方創生支援室長 石田幸央 氏、株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 藤波匠、モデレータ:株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元健治/JRIレビュー Vol.5,No.44 - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第2部パネルディスカッション2(PDF:4922KB)
公益財団法人アジア成長研究所 所長 八田達夫 氏、中央大学大学院 経済学研究科 教授 山﨑朗 氏、ヤフー株式会社 地方創生支援室長 石田幸央 氏、株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 藤波匠、モデレータ:株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元健治/JRIレビュー Vol.5,No.44 - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第2部パネルディスカッション1(PDF:4830KB)
公益財団法人アジア成長研究所 所長 八田達夫 氏、中央大学大学院 経済学研究科 教授 山﨑朗 氏、ヤフー株式会社 地方創生支援室長 石田幸央 氏、株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 藤波匠、モデレータ:株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元健治/JRIレビュー Vol.5,No.44 - 2017年04月14日
- 【日本総研主催シンポジウム成長鈍化の東京・人口減少の地方-付加価値創出力をどう高めるか】第1部 問題提起 地域別にみたわが国の一人当たり付加価値創出額(PDF:3001KB)
株式会社日本総合研究所 調査部 主席研究員 牧田健/JRIレビュー Vol.5,No.44 - 2017年04月10日
- 【リサーチフォーカス】「働き方改革実行計画」をどう評価するか-歴史的大改革の出発点とするために(PDF:524KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年04月10日
- 2017年夏季賞与の見通し-一人当たり支給額は2年連続のプラスへ(PDF:286KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2017-003 - 2017年04月10日
- 国内景気週報(4/3~4/7)■3月日銀短観(4/3)3月の業況判断DIは、前回調査から総じて改善■2月景気動向指数(速報、4/7)2月のCI先行指数は、5ヵ月ぶりの前月比低下。CI一致指数は、2ヵ月ぶりの前月比上昇■2月毎月勤労統計(速報、4/7)2月の現金給与総額は、5ヵ月連続で前年比増加■3月乗用自動車新車販売台数(4/3)3月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、5ヵ月連続で前年比増加(PDF:397KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年04月10日
- 「働き方改革実行計画」をどう評価するか-歴史的大改革の出発点とするために(PDF:523KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2017-002 - 2017年04月06日
- トランプ米大統領との首脳会談に挑む習近平国家主席-対米貿易摩擦の回避が最重要課題(PDF:358KB)
佐野淳也/リサーチ・アイ No.2017-002 - 2017年04月06日
- 負担と不安が重なる氷河期世代-消費や子育て世帯の中心層となるなか、政府・企業の対応は急務(PDF:506KB)
下田裕介/リサーチ・フォーカス No.2017-001 - 2017年04月06日
- 為替相場展望2017年4月号:米国の政策運営を巡る不透明感が重石となるドル円相場、仏大統領選、ECBの金融緩和縮小観測とユーロ相場(PDF:558KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年04月05日
- 【関西経済シリーズ No.1】近畿短観(2017年3月調査)でみる関西経済(PDF:393KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2017-001 - 2017年04月04日
- 日本経済展望2017年4月号:緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1147KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年04月04日
- 欧米経済展望2017年4月号(PDF:1067KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年04月04日
- 米中首脳会談を前にトランプ政権の対中政策を展望する(PDF:551KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年04月03日
- 国内景気週報(3/27~3/31)■2月全国消費者物価指数(3/31)2月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、2ヵ月連続の前年比上昇■2月労働力調査(速報、3/31)2月の完全失業率(季節調整値)は、前月から▲0.2%ポイント低下し、1994年6月以来の低水準(PDF:402KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年04月03日
- 中国経済展望2017年4月号:加速するインフラと不動産開発関連の投資(PDF:554KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年03月31日
- 「タイランド4.0」に向けた政策が具体化
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2017年4月号 - 2017年03月31日
- アジアマンスリー2017年4月号(PDF:728KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年03月31日
- 【トピックス】東北地域経済の立て直しに注力する中国
佐野淳也/アジア・マンスリー 2017年4月号 - 2017年03月30日
- 【地域の貧困を考えるNo. 2】高齢者における生活困窮世帯とその予備軍-増勢強まる高齢者の生活困窮世帯(PDF:738KB)
星貴子/リサーチ・フォーカス No.2016-044 - 2017年03月28日
- 深刻化する中小サービス業の人手不足-就業環境の改善と生産性の向上が不可欠(PDF:228KB)
伊藤綾香/リサーチ・アイ No.2016-059 - 2017年03月27日
- 国内景気週報(3/21~3/24)2月貿易統計(速報、3/22)2月の貿易収支は、2010年3月以来の大幅な黒字■2月全国百貨店売上高(3/22)■2月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、12ヵ月連続で前年比減少(PDF:375KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年03月24日
- 【日銀短観予測シリーズ No.2016-4】日銀短観(3月調査)予測―好業績や輸出の持ち直しなどから、景況感は改善(PDF:190KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-058 - 2017年03月15日
- 【特集 中国の新常態への移行-顕在化する諸問題とアジアへの影響】中国の新常態移行と韓国大企業-サムスン、現代自動車、ポスコの対応(PDF:2323KB)
向山英彦/JRIレビュー Vol.4,No.43 - 2017年03月15日
- 「米国を視る」 製造業誘致合戦:米中関係の一つの側面(QUICK アジア特Q便3/14配信)(PDF:104KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年03月15日
- 【特集 中国の新常態への移行-顕在化する諸問題とアジアへの影響】中国ゾンビ企業の市場退出は進むか-習近平政権を待ち受ける試練(PDF:2036KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.4,No.43 - 2017年03月15日
- 【特集 中国の新常態への移行-顕在化する諸問題とアジアへの影響】一帯一路の進展で変わる中国と沿線諸国との経済関係(PDF:1672KB)
佐野淳也/JRIレビュー Vol.4, No.43 - 2017年03月15日
- 【特集 中国の新常態への移行-顕在化する諸問題とアジアへの影響】中国における金融リスクの増大と求められる対応-資本取引の自由化や人民元の国際化に向けた展望(PDF:1948KB)
清水聡/JRIレビュー Vol.4,No.43 - 2017年03月13日
- 国内景気週報(3/6~3/10)■1月国際収支(3/8)1月の経常収支は、31ヵ月連続の黒字。もっとも、黒字額は大幅に減少■1~3月期法人企業景気予測調査(3/10)1~3月期の「貴社の景況判断」BSI(大企業・全産業)は、3四半期連続の「上昇」超(PDF:405KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年03月10日
- 数字を追う~地元の経済状況と地域銀行の店舗展開の特徴…店舗ごとの店周業務環境の集計結果から得られる示唆(PDF:833KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2016-043 - 2017年03月09日
- ユーロ圏の労働市場改革の功罪-スペインの事例:悪影響が低所得層に集中(PDF:404KB)
橘高史尚/リサーチ・フォーカス No.2016-041 - 2017年03月09日
- 【リサーチフォーカス】トランプ「国境税」にどう対処するか(PDF:376KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年03月09日
- トランプ「国境税」にどう対処するか(PDF:375KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2016-042 - 2017年03月08日
- 中央銀行のバランス・シート政策と課題(PDF:2208KB)
河村小百合/- 対外リリース資料 - 2017年03月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-8】2016~2018年度改訂見通し-官公需の下支えと民需の持ち直しで、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:176KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-057 - 2017年03月06日
- 日本経済展望2017年3月号:緩やかな景気回復基調が続く公(PDF:1058KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年03月06日
- 国内景気週報(2/27~3/3)■1月鉱工業生産(速報、2/28)1月の鉱工業生産指数は、6ヵ月ぶりの前月比低下■10~12月期法人企業統計季報(3/1)2016年10~12月期の企業業績は、売上高が5四半期ぶりの前年比増収(PDF:428KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年03月02日
- 欧米経済展望2017年3月号(PDF:924KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年03月02日
- 為替相場展望2017年3月号:トランプ政権の財政拡張・保護主義が為替相場に与える影響、トランプ政権のドイツ・ユーロ安批判の見方(PDF:543KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年03月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-8】2016年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:195KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2016-054 - 2017年03月01日
- 【トランプ政策検証シリーズ③】保護主義は米国の中低所得者の重石に-中墨への関税引き上げで家計負担が1.6%増(PDF:299KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ No.2016-056 - 2017年03月01日
- エンゲル係数の上昇をどう見るか-2013年以降の上昇は前向きな消費拡大も一因(PDF:344KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2016-055 - 2017年03月01日
- 公共分野におけるデジタル変革をいかに進めるか-アメリカにみるシビックテックの動向と課題(PDF:2540KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.3,No.42 - 2017年03月01日
- 保育ニーズの将来展望と対応の在り方(PDF:1989KB)
池本美香、立岡健二郎/JRIレビュー Vol.3,No.42 - 2017年03月01日
- 主要国のビジネスイノベーションのトレンド-イノベーションモデルの変遷と近年のR&D支出の動向(PDF:2400KB)
藤田哲雄/JRIレビュー Vol.3,No.42 - 2017年03月01日
- 中国経済展望2017年3月号:資産バブルの抑制に動く政府(PDF:531KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年03月01日
- 【特集2 保育問題の本質を問う】保育所の種類および経営主体多様化と現状と課題(PDF:3108KB)
池本美香/- 後藤・安田記念東京都市研究所「都市問題」2017年2月号 - 2017年02月28日
- 【トピックス】高額紙幣廃止に伴う減速長期化が懸念されるインド
松田健太郎/アジア・マンスリー 2017年3月号 - 2017年02月28日
- アジアマンスリー2017年3月号(PDF:699KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年02月28日
- 【トピックス】中国社債市場のモラルハザード問題
関辰一/アジア・マンスリー 2017年3月号 - 2017年02月27日
- 国内景気週報(2/20~2/24)■1月貿易統計(速報、2/20)1月の貿易収支は、5ヵ月ぶりの赤字■1月全国百貨店売上高(2/21)1月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、前年割れが続いたものの、マイナス幅は5ヵ月連続で縮小(PDF:392KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年02月23日
- 持ち直し期待が高まるタイの自動車市場の行方-買い替え需要は限定的にとどまる公算大(PDF:362KB)
塚田雄太/リサーチ・アイ No.2016-053 - 2017年02月22日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑦】近づく中国金融危機の足音-データで読み解く「ゾンビ企業」とレバレッジの実態(PDF:748KB)
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2016-040 - 2017年02月20日
- 国内景気週報(2/13~2/17)■四半期別GDP速報(2016年10~12月期・1次速報、2/13)2016年10~12月期の実質GDPは、4四半期連続のプラス成長(PDF:357KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年02月17日
- 中国の起業ブームとベンチャーファイナンスの動向(PDF:807KB)
藤田 哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.64 - 2017年02月17日
- 起業ブームに沸く中国においてITものづくりで進化する深圳(PDF:623KB)
北野 健太/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.64 - 2017年02月17日
- 社債市場からみた中国のモラルハザード問題(PDF:523KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.64 - 2017年02月17日
- 中国と周辺諸国との経済連携の進展-一帯一路構想の現状評価の一環として(PDF:807KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.17 No.64 - 2017年02月14日
- 関西景気動向2017年2月号: 「足踏み状態」から脱する動きがみられる(PDF:694KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2017年02月13日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-7】2016~2018年度改訂見通し-官公需の下支えと民需の持ち直しで、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:177KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-052 - 2017年02月13日
- 国内景気週報(2/6~2/10)■12月機械受注(2/9)12月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月ぶりに前月比増加■1月企業物価指数(速報、2/10)1月の国内企業物価指数は、22ヵ月ぶりに前年比上昇(PDF:399KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年02月10日
- 中国金利上昇の背景と留意点-バブル抑制のための金融引き締めはコントロールが困難(PDF:246KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2016-051 - 2017年02月09日
- 「米国を視る」トランプ時代の意味(QUICK アジア特Q便2/9配信)(PDF:188KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年02月07日
- 【トランプ政策検証シリーズ②】注目されるトランプ新政権のエネルギー・環境政策-ガソリン需要の増加が原油価格の押し上げ要因に(PDF:205KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ No.2016-050 - 2017年02月06日
- 国内景気週報(1/30~2/3)■12月商業動態統計(1/30)12月の小売業販売額は、2ヵ月連続で前年比増加■12月鉱工業生産(速報、1/31)12月の鉱工業生産指数は(PDF:409KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年02月02日
- 欧米経済展望2017年2月号(PDF:1096KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年02月02日
- 日本経済展望2017年2月号:緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1017KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年02月02日
- 為替相場展望2017年2月号:トランプ新政権のドル高牽制に警戒、ECBは様子見姿勢も、ドイツからのタカ派的発言に警戒(PDF:519KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年02月02日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.29】介護保険法改正に必要な視点(PDF:576KB)
/リサーチ・フォーカス No.2016-039 - 2017年02月01日
- 【特集 地域経済の活性化とわが国経済の押し上げ】ワーキングプアの実態とその低減に向けた課題(PDF:3090KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.2,No.41 - 2017年02月01日
- 中国経済展望2017年2月号:景気減速の動きが一服(PDF:471KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年02月01日
- 【特集 地域経済の活性化とわが国経済の押し上げ】地方活性化を国全体の成長力強化にどうつなげるか-地域間連携による地方活性化の促進(PDF:1320KB)
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.2,No.41 - 2017年02月01日
- 【特集 地域経済の活性化とわが国経済の押し上げ】ICTの取り込みなど構造転換による中山間地域の持続性向上(PDF:3007KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.2, No.41 - 2017年02月01日
- 【特集 地域経済の活性化とわが国経済の押し上げ】地域経済振興におけるローカル・ルールの可能性ー条例を中心に(PDF:1158KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.2,No.41 - 2017年02月01日
- 国家の財政運営と債務償還の在り方(PDF:2415KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.2,No.41 - 2017年02月01日
- 自動運転車の五つの社会実装課題に対する技術的なアプローチの提案(PDF:1352KB)
木通秀樹/JRIレビュー Vol.2,No.41 - 2017年01月31日
- アジア新興国の金融政策スタンスに変化
塚田雄太/アジア・マンスリー 2017年2月号 - 2017年01月31日
- 債務の株式化で債務削減を進める中国
三浦有史/アジア・マンスリー 2017年2月号 - 2017年01月31日
- アジアマンスリー2017年2月号(PDF:721KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2017年01月31日
- 【QE予測シリーズ No.2016-7】2016年10~12月期GDP統計予測(PDF:207KB)
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2016-049 - 2017年01月30日
- 国内景気週報(1/23~1/27)■12月貿易統計(速報、1/25)12月の貿易収支は、4ヵ月連続の黒字■12月全国消費者物価指数(1/27)12月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除(PDF:400KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年01月30日
- 【リサーチフォーカス】2017年春季労使交渉の注目点と「春闘バージョンアップ」構想(PDF:507KB)
山田久/山田久の視点 - 2017年01月30日
- 2017年春季労使交渉の注目点と「春闘バージョンアップ」構想(PDF:506KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2016-038 - 2017年01月26日
- 「経済教室」転機迎えた国際金融規制㊦欧州の強化回避志向映す:日本経済新聞社2017年1月18日(PDF:2970KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年01月26日
- 「経済サプリ」健康寿命延伸に向け医療や介護の変革を:共同通信社12/10配信(PDF:123KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年01月25日
- 【トランプ政策検証シリーズ①】トランプ政権のインフラ投資に過度な期待は禁物(PDF:303KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ No.2016-048 - 2017年01月24日
- 中国は人民元の減価や資本流出の拡大にどのように対処すべきか(PDF:451KB)
清水聡/リサーチ・フォーカス No.2016-037 - 2017年01月23日
- 国内景気週報(1/16~1/20)■11月機械受注(1/16)11月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月ぶりに前月比減少■12月企業物価指数((PDF:403KB)
調査部マクロ経済研究センターー/最近の経済指標(国内) - 2017年01月17日
- 「中国を視る」 2017 年の中国経済(QUICK アジア特Q便1/16配信)(PDF:169KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2017年01月16日
- 国内景気週報(1/10~1/13)■12月貸出・預金動向(速報、1/12)12月の銀行・信金計貸出残高(平残)は前年比増加し、2015年9月以来となる高い(PDF:398KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年01月13日
- 拡大が期待されたシニア世代の消費の伸び悩み-経済的制約下にある団塊世代に必要な「半年金・半就業」スタイル(PDF:265KB)
伊藤綾香/リサーチ・アイ No.2016-047 - 2017年01月12日
- 「ブロックチェーン」は世界をこう一変させる:東洋経済ONLINE2017年1月11日(PDF:411KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2017年01月11日
- 米国シェールオイル生産と原油価格の行方-原油価格が50ドル台半ばを上回れば、増産加速で上値抑制圧力に(PDF:203KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ No.2016-046 - 2017年01月10日
- 耐久財消費の低迷の原因-物価算出上の問題で年▲4%も下振れ(PDF:485KB)
成瀬道紀/リサーチ・フォーカス No.2016-036 - 2017年01月10日
- 国内景気週報(1/4~1/6)■12月乗用自動車新車販売台数(1/5)12月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、2ヵ月連続で前年比増加■11(PDF:365KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2017年01月06日
- 購入単価からみた個人消費動向(PDF:369KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2016-045 - 2017年01月04日
- 欧米経済展望2017年1月号(PDF:990KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2017年01月04日
- 日本経済展望2017年1月号:官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復基調が続く公算(PDF:1092KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2017年01月04日
- 中国経済展望2017年1月号:先行き、景気は再減速(PDF:516KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2017年01月04日
- 為替相場展望2017年1月号:2017年ドル円、ユーロ相場見通し(PDF:532KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2017年01月04日
- 国内景気週報(12/26~12/30)■11月全国消費者物価指数(12/27)11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、9ヵ月連続の前年比低下(PDF:414KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内)