調査部
副主任研究員
室元 翔太
Shota Muromoto
研究・専門分野
マクロ経済
注力テーマ
アジア経済(東アジア)
経歴
2015年3月 九州大学 経済学部 卒業
2016年3月 九州大学大学院 経済学府 修士課程 修了
2016年4月 (株)三井住友銀行 入行
2018年4月 (社)日本経済研究センター 出向
2019年4月 (株)日本総合研究所 調査部 マクロ経済研究センター
2020年7月 (株)三井住友銀行 リスク統括部
2025年4月 (株)日本総合研究所 調査部 マクロ経済研究センター
活動実績
研究員のコラム・レポート
- 2025年05月01日
- トランプ関税で中国景気は内外需ともに悪化へ ― 中国政府の景気対策が焦点、今のところ財政拡大方針は示されず ―
リサーチ・アイ No.2025-020 - 2020年05月29日
- 新型コロナの影響で雇用環境は急速に悪化 ~企業の雇用保蔵がなければ、失業率は10%超に~
リサーチ・アイ No.2020-019 - 2020年05月13日
- テレワーク化でオフィス需要が大幅減に
リサーチ・アイ No.2020-016 - 2020年05月01日
- 企業の雇用保蔵で失業増加を回避~流行長期化なら失業率は+1%ポイント上昇~
リサーチ・アイ No.2020-013 - 2020年01月09日
- 生産活動停滞のなかでも堅調な製造業雇用―デジタル人材需要や働き方改革で先行きも増加―
リサーチ・アイ No.2019-043 - 2019年11月01日
- 消費増税前の耐久財消費の動向―駆け込み需要は前回増税時の半分 ―
リサーチ・アイ No.2019-033 - 2019年07月26日
- 消費増税と負担軽減策による価格変化が消費行動に与える影響(PDF:631KB)
リサーチ・フォーカス No.2019-012