プロジェクト紹介
経済的視点によるアプローチを中心にこれまで評価されてきた「良き企業像」の概念を見直し、社会の多様な価値観に基づく多元的な評価軸を新たに創出するとともに、企業が進むべき方向性を示唆するための論考です。
- 2024年12月17日
- 連載【レピュテーション・ゲームの時代における企業戦略~企業価値増大とサステナビリティ推進の両立を目指して~】
第4回 自社を縛るハードロー形成へ行動する企業像と企業戦略の転換
オピニオン/山口尚之 - 2024年12月03日
- 連載【レピュテーション・ゲームの時代における企業戦略~企業価値増大とサステナビリティ推進の両立を目指して~】
第3回 レピュテーション・ゲームの時代がディストピアになる懸念
オピニオン/山口尚之 - 2024年11月19日
- 連載【レピュテーション・ゲームの時代における企業戦略~企業価値増大とサステナビリティ推進の両立を目指して~】
第2回 「自主的な自己規制」が定石の戦略になる時代
オピニオン/山口尚之 - 2024年11月05日
- 連載【レピュテーション・ゲームの時代における企業戦略~企業価値増大とサステナビリティ推進の両立を目指して~】
第1回 企業価値とレピュテーション
オピニオン/山口尚之 - 2024年09月
- レピュテーション・ゲームの時代における企業価値 ~企業価値増大とサステナビリティ推進の両立を目指して~
(未来社会価値研究所報2023-24 P.31-51)/山口尚之 - 2024年08月
- カーボンニュートラルへの取組が資本コストに与える影響
宝印刷D&IR研究所「Disclosure & IR」2024年08月号/和田哲 - 2023年7月
- 新しい資本主義時代における企業のあり方-日本におけるベネフィット・コーポレーションの適用可能性-
未来社会価値研究所所報(未来社会価値研究所報2022年度 P.36-40)/宮下太陽 - 2023年7月
- レピュテーション・ゲームの時代における企業価値
(未来社会価値研究所報2022年度 P.29-31)/山口尚之
■YOUTH THINK TANK
一般社団法人NO YOUTH NO JAPANと日本総研は、若い世代が希望を持てる社会になるために必要な政策等を、共に考え、発信するためのプロジェクト「YOUTH THINKTANK」を行っています。
- 2024年10月08日
- 被選挙権年齢を18歳に引き下げることが必要な理由と期待される効果
オピニオン/井上岳一 - 2023年07月06日
- YOUTH THINKTANK取り組み紹介
- 2022年12月15日
- U30世代の投票率向上のための施策案について〜U30世代を5グループに分類、特徴に合わせた投票行動の促進策〜
ニュースリリース - 2022年07月01日
- U30世代の政治意識調査(速報)の公表について〜U30世代の視点で「ありたい未来」をつくる「YOUTH THINKTANK」が始動〜
・U30世代の政治意識調査
ニュースリリース
■“ ”婚
結婚、離婚、既婚、未婚、非婚、事実婚、別姓婚、同性婚…、多様な「婚」の姿を展望し、少子化対策の現状や未婚者の実情などを、独自の視点で調査、発信しています。
- 2022年08月25日
- アフターコロナを見据えた少子化対策等のための未婚者の実態調査~国内6,074人のアンケート調査より未婚パターンを明らかに~
オピニオン/今川成樹、菅章、古内拓、山下翔平、安本勇貴