経済・政策レポート一覧

2015年
- 2015年12月28日
- 国内景気週報 (12/21~12/25)■11月全国消費者物価指数(12/25)11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は5ヵ月ぶりに前年比プラス。■11月家計調査(速報、12/25)11月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、3ヵ月連続で前年比減少(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年12月22日
- 深刻化する中国の不良債権問題-金融機関の追い貸しで問題先送り(PDF:168KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-031 - 2015年12月21日
- 国内景気週報(12/14~12/18)■12月日銀短観(12/14)12月の業況判断DIは、大企業では、製造業、非製造業ともに横ばい。■11月貿易統計(速報、12/17)11月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの赤字(PDF:402KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年12月21日
- 次世代製造業にみる地域イノベーションの在り方-先進国の「ITとモノづくりの融合」戦略が目指すもの(PDF:2775KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.4,No.34 - 2015年12月20日
- 「識者評論」米ゼロ金利解除の影響:共同通信2015年12月20日配信(PDF:150KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年12月18日
- 【中国の「新常態」とアジア No.1】中国の新成長戦略としての「一帯一路」構想(PDF:618KB)
佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2015-042 - 2015年12月17日
- 数字を追う~国際比較から考える訪日外国人3,000 万人の展望と課題-「観光大国」の名に見合う国はどこか、「爆買い」に振り回されず目指すべき方向をどう考えるか(PDF:1099KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス - 2015年12月16日
- 【新年世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:3229KB)
下田裕介/JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年12月16日
- 消費税軽減税率導入の家計への影響(PDF:303KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2015-030 - 2015年12月16日
- 【関西経済シリーズNo.3】近畿短観(2015年12月調査)でみる関西経済(PDF:457KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2015-029 - 2015年12月16日
- 【QUICK アジア特Q便12/16配信】「中国を視る」人民元のSDR採用に託す中国の期待(PDF:110KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年12月14日
- 【特集 日韓国交正常化50周年】グローバル化が変える日韓経済関係-自動車、電子産業を例に-(PDF:2241KB)
向山英彦、元調査部研究員(現、日興リサーチセンター理事長室 室長代理) 大嶋秀雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.60 - 2015年12月14日
- 【特集 日韓国交正常化50周年】日韓は新たな経済関係を築けるのか-最近の国際環境の変化は関係修復にプラス-(PDF:1742KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.60 - 2015年12月14日
- 【特集 日韓国交正常化50周年】日韓国交正常化50周年特集号の刊行にあたって(PDF:524KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.60 - 2015年12月14日
- 【特集 日韓国交正常化50周年】先行するサムスン電子-日本企業の弱点を補完する日韓連携可能性-(PDF:1146KB)
国士舘大学講師、元日本サムスン顧問 石田賢/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.60 - 2015年12月14日
- 【特集 日韓国交正常化50周年】変化するアジアと韓日経済関係の今後(PDF:660KB)
韓日産業・技術協力財団 研究委員 李佑光/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.60 - 2015年12月14日
- 【特集 日韓国交正常化50周年】経済協力から社会協力へ向かう日韓関係-社会政策学の役割-(PDF:949KB)
東京経済大学 准教授 金成垣/RIM 環太平洋ビジネス情報 RIM Vol.15 No.60 - 2015年12月14日
- 国内景気週報 (12/7~12/11)■四半期別GDP速報(2015年7~9月期・2次速報値、12/8) 2015年7~9月期の実質GDP(2次速報値、季節調整値)は前期比+0.3%と、1次速報値から+0.5%ポイントの上方修正。■10~12月期法人企業景気予測調査(12/10) 10~12月期「貴社の景況判断」BSI(大企業・全産業)は、2四半期連続で「上昇」超(PDF:411KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年12月11日
- 【リサーチフォーカス】アベノミクス第2ステージをどう評価するか-成長ビジョンの提示と労働市場改革がカギ(PDF:323KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年12月11日
- アベノミクス第2 ステージをどう評価するか-成長ビジョンの提示と労働市場改革がカギ(PDF:323KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-040 - 2015年12月10日
- 【新年世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:3881KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年12月09日
- 【新年世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2065KB)
佐野淳也、関辰一、松田健太郎/JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年12月09日
- 【2015~2017年度 関西経済の見通し】エンジン出力不足に悩みつつ低空飛行続ける関西経済(PDF:1073KB)
調査部関西経済研究センター/リサーチ・レポート 2015-007 - 2015年12月09日
- 【都市出版『外交』Vol.34】米中「冷和」とアジアのインフラ需要(PDF:1212KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年12月08日
- 先進国における生産性上昇率格差の背景について-「国際競争力」指標からの示唆(PDF:4307KB)
西崎文平、藤田哲雄/JRIレビュー Vol.4,No.34 - 2015年12月08日
- 【新年世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:3069KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年12月08日
- 【新年世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:2684KB)
井上肇/JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年12月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-6】2015~2017年度改訂見通し-回復力限られるなか政策効果が下支えする16年度、17年度は一転してゼロ成長に(PDF:194KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-028 - 2015年12月07日
- 【日銀短観予測シリーズ No.15】日銀短観(12月調査)予測-外需環境に不透明感が残るなか、景況感悪化(PDF:185KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-027 - 2015年12月07日
- 国内景気週報 (11/30~12/4)■10月住宅着工統計(11/30)10月の新設住宅着工戸数は、8ヵ月ぶりに前年比減少。■7~9月期法人企業統計季報(12/1)2015年7~9月期の経常利益は、15四半期連続で前年比増加。設備投資は、10四半期連続で前年比増加(PDF:404KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年12月07日
- 【新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2914KB)
牧田健/JRIレビュー Vol.1,No.31 - 2015年12月04日
- 日本経済展望2015年12月号:自律成長と政策面で底堅い16年度、17年度は一転ゼロ成長(PDF:839KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年12月04日
- 補正予算について考える(PDF:500KB)
蜂屋勝弘/ビューポイント 2015-0001 - 2015年12月03日
- 【2015~2017年度日本経済見通し】回復力限られるわが国経済-企業行動と産業の変容を見据えた成長戦略でアベノミクス補強を(PDF:733KB)
下田裕介、小方尚子、村瀬拓人、菊地秀朗、嘉田直記、奥井貴大/リサーチ・レポート No.2015-006 - 2015年12月03日
- 【特集 少子化対策と経済的支援】少子化対策の課題(PDF:1148KB)
池本美香/- ゆうちょ財団 季刊個人金融 2015年秋号 - 2015年12月03日
- 【新聞を読んで】効果的な投資(PDF:309KB)
池本美香/- 東京新聞2015年11月29日付 - 2015年12月02日
- 為替相場展望2015年12月号:米12月利上げ後のドル円相場の行方、ECBの12月追加緩和後のユーロ相場の行方(PDF:537KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年12月02日
- 欧米経済展望2015年12月号(PDF:983KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年12月01日
- 【QE予測シリーズ No.2015-6】2015年7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:189KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-026 - 2015年12月01日
- 中国経済展望2015年12月号:雇用所得環境の悪化が個人消費の足かせに(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年12月01日
- 保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える(PDF:307KB)
池本美香/- 朝日新聞デジタル2015年10月6日付 - 2015年11月30日
- アジアマンスリー2015年12月号(PDF:948KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年11月30日
- 【2016年アジア経済の見通し】緩やかに持ち直す2016年のアジア経済
佐野淳也/アジア・マンスリー 2015年12月号 - 2015年11月30日
- 国内景気週報(11/24~11/27)■11月東京都区部消費者物価指数(11/27)11月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は横ばいと、5ヵ月ぶりに下落を回避。■10月労働力調査(速報、11/27)10月の完全失業率(季節調整値)は、前月比低下し、1995年7月以来の低水準(PDF:383KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年11月30日
- 【2016~17年米欧経済見通し】回復が持続も、力強さに欠ける米欧経済-米国では賃金の伸びの行方、欧州ではドイツの労働力不足への対応やフランス・イタリアの構造改革の成否が、景気の先行きを見通すカギに(PDF:1072KB)
藤山光雄、井上肇、芝亮行/リサーチ・レポート No.2015-005 - 2015年11月30日
- 小幅持ち直しもけん引役が不在の世界経済-先進国で緩やかな拡大が続くなか、新興国も政策対応等により持ち直しへ(PDF:669KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2015-039 - 2015年11月26日
- 3大都市圏の間でもばらつきがみられるわが国の雇用環境-雇用創出も消費の力強い拡大に結びつかない可能性(PDF:358KB)
嘉田直記/リサーチ・アイ No.2015-025 - 2015年11月25日
- 【特集 介護費と医療費の諸問題】介護費用の適正化に向けた課題-保険者データの分析を踏まえて(PDF:1699KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.11,No.30 - 2015年11月25日
- 医薬分業政策の評価と課題、特集 介護費と医療費の諸問題:JRIレビュー2015 Vol.11, No.30(PDF:1,040KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年11月25日
- 【特集 介護費と医療費の諸問題】「総保健医療支出」におけるLong-term care推計の現状と課題-医療費推計精度の一段の改善(PDF:1234KB)
西沢和彦/JRIレビュー Vol.11,No.30 - 2015年11月25日
- 【特集 介護費と医療費の諸問題】医薬分業政策の評価と課題(PDF:1039KB)
翁百合/JRIレビュー Vol.11,No.30 - 2015年11月24日
- 国内景気週報(11/16~11/20)■四半期別GDP速報(2015年7~9月期・1次速報、11/16)2015年7~9月期の実質GDPは、2四半期連続でマイナス成長。■10月貿易統計(速報、11/19)10月の貿易収支は、7ヵ月ぶりの黒字(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年11月20日
- TPPへの市町村長の評価と対策のあり方(PDF:516KB)
蜂屋勝弘/リサーチ・フォーカス No.2015-038 - 2015年11月18日
- 【QUICK アジア特Q便11/18配信】「中国を視る」経済のハードランディングの可能性は低い(PDF:82KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年11月16日
- 【国際経済】中国経済にバランスシート調整圧力-景気の大幅下振れリスクも(PDF:847KB)
関辰一/- 時事通信社「金融財政ビジネス」2015年10月22日号 - 2015年11月16日
- 国内景気週報(11/9~11/13)■10月景気ウォッチャー調査(11/10)10月の現状判断DIは、3ヵ月ぶりに上昇。■9月機械受注(11/12)9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、4ヵ月ぶりに前月比増加(PDF:390KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年11月16日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-5】2015~2016年度改訂見通し-景気は当面足踏みも、自律拡大により緩やかに回復軌道へ復帰(PDF:181KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-024 - 2015年11月13日
- 景気減速下、中国家計の将来不安が拡大(PDF:160KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-023 - 2015年11月12日
- 韓国の4大改革のなかで優先される労働市場改革-両立をめざす若年雇用の創出と60歳以上定年(PDF:1900KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.59 - 2015年11月12日
- ASEAN 経済共同体発足で問われることは何か-日本企業の対応を中心として(PDF:1988KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.59 - 2015年11月12日
- 日本企業の人材グローバル化に向けた険しい道のり(PDF:1156KB)
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.59 - 2015年11月12日
- アジアにおけるインフラ・ファイナンス-現状と課題(PDF:1126KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.59 - 2015年11月12日
- 中国における地方財政改革の進展と課題-債券発行と財政移転による基盤強化(PDF:760KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.59 - 2015年11月12日
- バランスシート不況の入口に立つ中国経済(PDF:1267KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.59 - 2015年11月12日
- 関西景気動向2015年11月号:関西の景気は、足踏み状態にある。輸出は足元で金額ベース、数量ベースともに頭打ちとなっており、生産は横ばい水準の動きにとどまっている(PDF:662KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2015年11月11日
- 2015年末賞与の見通し-支給水準の低い対象者増加で一人当たり支給額が2年ぶりのマイナスに(PDF:302KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2015-022 - 2015年11月10日
- 【新聞を読んで】新聞が子どもを守る(PDF:306KB)
池本美香/- 東京新聞2015年11月1日付 - 2015年11月10日
- 【新聞を読んで】教育は権利(PDF:299KB)
池本美香/- 東京新聞2015年10月4日付 - 2015年11月10日
- 【新聞を読んで】夏休みの子どもたち(PDF:303KB)
池本美香/- 東京新聞2015年9月6日付 - 2015年11月10日
- 【新聞を読んで】平和を考える時間(PDF:292KB)
池本美香/- 東京新聞2015年8月9日付 - 2015年11月10日
- 【新聞を読んで】女性、子供への目配りを(PDF:304KB)
池本美香/- 東京新聞2015年7月12日付 - 2015年11月09日
- 国内景気週報(11/2~11/6)■10月乗用自動車新車販売台数(日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、11/2) 10月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、10ヵ月連続で前年比減少。■9月景気動向指数(速報、11/6)9月のCI先行指数は、3ヵ月連続で低下(PDF:357KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年11月06日
- 大手行の政策保有株式売却は加速するか-コミットメントの遂行には、合理性の劣る地銀株式の優先的な削減も一考(PDF:498KB)
吉川聡一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-037 - 2015年11月05日
- 東京圏における高齢者介護の課題と求められる取り組み-基盤となる高齢者の生活拠点の確保に向けた課題(PDF:2528KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.10,No.29 - 2015年11月05日
- 高齢者移住と地域活性化─高齢者誘致戦略の可能性と限界(PDF:4160KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.10,No.29 - 2015年11月05日
- 外国人留学生の地域への定着に向けて-就職支援を中心に(PDF:1719KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.10,No.29 - 2015年11月05日
- 諸外国におけるインフレーション・ターゲティングをめぐる経験(PDF:2639KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.10,No.29 - 2015年11月04日
- 為替相場展望2015年11月号:米FRBの12月利上げ観測再燃によりドル高は再開するのか、ECBの12月追加緩和観測により再びユーロ安に振れるのか(PDF:532KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年11月04日
- 日本経済展望2015年11月号:当面力強さを欠くも自律拡大により景気は緩やかに回復へ(PDF:772KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年11月02日
- 関係改善を機に新たな日韓経済関係へ(PDF:401KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2015-036 - 2015年11月02日
- 中国経済展望2015年11月号:景気は一段と減速(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年11月02日
- 欧米経済展望2015年11月号(PDF:1111KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年11月02日
- 国内景気週報(10/26~10/30)■9月商業動態統計(10/28)9月の小売業販売額は、6ヵ月ぶりに前年比減少。■9月鉱工業生産(速報、10/29)9月の鉱工業生産指数は、3月ぶりに前月比上昇(PDF:415KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年10月31日
- 「経済サプリ」中国経済の動向注視:共同通信10/31配信(PDF:125KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年10月30日
- 【トピックス】タイ・プラユット政権の景気刺激策と中期成長戦略
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2015年11月号 - 2015年10月30日
- アジアマンスリー2015年11月号(PDF:704KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年10月30日
- 【トピックス】李克強指数は中国経済の実態を反映しているか
三浦有史/アジア・マンスリー 2015年11月号 - 2015年10月30日
- 【QE予測シリーズ No.2015-5】2015年7~9月期GDP統計予測(PDF:186KB)
下田裕介/リサーチ・アイ 2015-021 - 2015年10月26日
- 国内景気週報(10/19~10/23)■9月全国百貨店売上高(10/20)9月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、6ヵ月連続でプラス。■ 9月貿易統計(速報、10/21)9月の貿易収支は、6ヵ月連続の赤字。もっとも、円安による輸出価格の上昇により、赤字幅は前年比縮小(PDF:381KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年10月22日
- 悪化する中国企業の資金繰り-急増する不良債権(PDF:244KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-020 - 2015年10月19日
- 国内景気週報(10/13~10/16)■9月企業物価指数(速報、10/14)9月の国内企業物価指数は、6ヵ月連続で前年比低下し、2013年7月以来の大幅マイナス。■8月第3次産業活動指数(10/15)8月の第3次産業活動指数は、2ヵ月ぶりに前月比上昇(PDF:387KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年10月19日
- スペイン経済の回復持続性-企業部門の回復が低スキル層の雇用拡大に波及していくかがカギに(PDF:367KB)
芝亮行/リサーチ・フォーカス No.2015-035 - 2015年10月14日
- 【高齢者移住政策を考えるNo. 3】東京圏における介護サービス不足克服のポイント-潜在資源の積極的な利活用が不可欠(PDF:906KB)
星貴子/リサーチ・フォーカス No.2015-034 - 2015年10月13日
- 国内景気週報(10/5~10/9)■8月機械受注(速報、10/8)8月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、3ヵ月連続で前月比減少。■9月景気ウォッチャー調査(10/8)9月の現状判断DIは、2ヵ月連続で低下し、引き続き良し悪しの判断の分かれ目となる50を下回る水準(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年10月13日
- 【QUICK アジア特Q便10/9配信】「中国を視る」習主席訪米からの示唆(PDF:94KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年10月13日
- 中国経済に大きな下振れリスク-バランスシート調整を余儀なくされる企業(PDF:268KB)
関辰一/リサーチ・フォーカス No.2015-033 - 2015年10月08日
- 人民元のSDR バスケットへの採用に関する議論(PDF:306KB)
清水聡/リサーチ・フォーカス No.2015-032 - 2015年10月07日
- 【高齢者移住政策を考えるNo.2】高齢者移住政策に対する過大な期待は禁物-意外と少ない高齢者移住(PDF:2419KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2015-031 - 2015年10月05日
- 為替相場展望2015年10月号:9月FOMC後も視界不良のドル円相場、ECBの追加緩和観測の下でも底堅いユーロ相場(PDF:548KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年10月05日
- 国内景気週報(9/28~10/2)■8月鉱工業生産(速報、9/30)8月の鉱工業生産指数は、2ヵ月連続で前月比低下。生産予測実現率は全業種でマイナスに。■9月日銀短観(10/1)9月の業況判断DIは、大企業・全産業が前回調査対比±0%ポイントと横ばい(PDF:404KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年10月05日
- 日本経済展望2015年10月号:当面力強さを欠くも自律拡大により景気は緩やかに回復へ(PDF:793KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年10月05日
- 【関西経済シリーズ No.2】近畿短観(2015年9月調査)でみる関西経済(PDF:411KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2015-019 - 2015年10月02日
- 欧米経済展望2015年10月号(PDF:989KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年10月01日
- 中国経済展望2015年10月号:景気減速下注目される財政政策(PDF:515KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年10月01日
- 【リサーチフォーカス】不透明感高まる景気と2015 年度下期の経済政策運営-中国減速のインパクトと「民間支出喚起型経済対策」(PDF:398KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年10月01日
- 不透明感高まる景気と2015 年度下期の経済政策運営-中国減速のインパクトと「民間支出喚起型経済対策」(PDF:399KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-030 - 2015年09月30日
- アジアマンスリー2015年10月号(PDF:678KB)
調査部/アジア・マンスリー - 2015年09月30日
- 【トピックス】アジアのインフラ整備と国際開発金融機関の役割
清水聡/アジア・マンスリー 2015年10月号 - 2015年09月30日
- 【トピックス】金融緩和が効かない中国経済
関辰一/アジア・マンスリー 2015年10月号 - 2015年09月30日
- 【リサーチフォーカス】最近の労働法制改革の論点と今後の方向性-なぜ議論は迷走し、制度は複雑化するのか(PDF:344KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年09月30日
- 最近の労働法制改革の論点と今後の方向性-なぜ議論は迷走し、制度は複雑化するのか(PDF:343KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-029 - 2015年09月28日
- 国内景気週報(9/24~9/25)■8月チェーンストア売上高(9/24)8月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、5ヵ月連続で前年比プラス。■8月全国消費者物価指数(9/25)8月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は2年4ヵ月ぶりに前年比低下(PDF:374KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年09月25日
- 抜本的な解決には程遠いギリシャの債務問題(PDF:444KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2015-028 - 2015年09月25日
- 【談論誘発】保育士の不足 首都圏で深刻 教育職として位置づけを(PDF:105KB)
池本美香/- 東京新聞2015年9月13日 - 2015年09月24日
- 国内景気週報(9/14~9/18)■8月貿易統計(速報、9/17)8月の貿易収支は、5ヵ月連続の赤字。■2015年4~6月期資金循環統計(速報、9/17)2015年4~6月期の家計金融資産残高は、19四半期連続で前年比増加し、過去最高を更新(PDF:381KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年09月18日
- 融資環境特性に基づく地銀再編の方向性-中部・関西の都市部では近隣地域との統合が喫緊の経営課題となり、北海道・東北・北陸では域内統合が有効(PDF:535KB)
吉川聡一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-027 - 2015年09月17日
- 地域間のばらつきがみられるわが国経済-企業部門は西高東低、家計部門は一部の地方で弱い動き(PDF:354KB)
奥井貴大/リサーチ・アイ No.2015-018 - 2015年09月16日
- 【日銀短観予測シリーズ No.14】日銀短観(9月調査)予測-中国経済減速懸念、株安を受け景況感悪化(PDF:182KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-017 - 2015年09月16日
- 課題が山積する農地集積-地道な取り組みで、わが国農業の構造に変化を(PDF:574KB)
蜂屋勝弘/リサーチ・フォーカス No.2015-026 - 2015年09月15日
- 数字を追う ~経営指標の特徴による金融機関の分類と合併・転換法の再考…主要行以外の大手行等、地銀、第二地銀、信金、信組が混在して分類されることからの示唆(PDF:7292KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2015-024 - 2015年09月15日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.22】日本の医療費は公表値よりさらに高い-OECD‘Health Statistics 2015’の検証(PDF:388KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No. 2015-025 - 2015年09月14日
- 国内景気週報(9/7~9/11)■四半期別GDP速報(2015年4~6月期・2次速報値、9/8)2015年4~6月期の実質GDP(2次速報値、季節調整値)は、1次速報値から+0.1%ポイントの上方修正。■8月景気ウォッチャー調査(9/8)8月の現状判断DIは、7ヵ月ぶりに良し悪しの判断の分かれ目となる50を下回る水準に(PDF:420KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年09月13日
- 「経済サプリ」持続可能な医療保険制度を:共同通信9/13配信(PDF:123KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年09月10日
- 【QUICK アジア特Q便9/9配信】「中国を視る」 輸出配慮はリップサービス、元切り下げの真の狙いは(PDF:89KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年09月09日
- 日本版家庭医「地域ドクター」(仮称)の育成および制度の普及・定着に向けて-報酬面の取り組みを中心に(PDF:1010KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.9,No.28 - 2015年09月09日
- 保育士不足を考える-幼児期の教育・保育の提供を担う人材供給の在り方(PDF:2126KB)
池本美香/JRIレビュー Vol.9,No.28 - 2015年09月08日
- 税収の増加ペースと税収弾性値に関する考察(PDF:1415KB)
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.9,No.28 - 2015年09月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-4】2015~2016年度改訂見通し-在庫調整が当面重石も、自律拡大により景気は回復軌道へ緩やかに復帰(PDF:178KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-016 - 2015年09月07日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑦】なぜ今韓国で労働市場改革なのか-60歳以上定年制を控え、導入を図る賃金ピーク制(PDF:634KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2015-023 - 2015年09月07日
- 国内景気週報(8/31~9/4)■4~6月期法人企業統計季報(9/1)2015年4~6月期の企業業績は、7四半期ぶりに前年比減少した1~3月期から再び増加。■7月毎月勤労統計(速報、9/4)7月の現金給与総額は、2ヵ月ぶりに前年比増加(PDF:388KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年09月03日
- 日本経済展望2015年9月号:自律拡大により景気は回復軌道への緩やかな復帰が持続(PDF:735KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年09月03日
- 【国際経済】進展するオープン・イノベーション-欧米金融業界に見る新旧の競争と協働(PDF:632KB)
野村敦子/- 時事通信社「金融財政ビジネス」2015年8月20日号 - 2015年09月02日
- 為替相場展望2015年9月号:中国発の市場混乱後のドル円、ユーロ相場をどうみるか(PDF:500KB)
調査部マクロ経済研究所/為替相場展望 - 2015年09月01日
- 【QE予測シリーズ No.2015-4】2015年4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:192KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-015 - 2015年09月01日
- 中国経済展望2015年9月号:失速が懸念される地方経済(PDF:452KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年09月01日
- 欧米経済展望2015年9月号(PDF:1038KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年08月31日
- 【トピックス】悪化する韓国若年層の雇用環境
向山英彦/アジア・マンスリー 2015年9月号 - 2015年08月31日
- アジアマンスリー2015年9月号(PDF:816KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年08月31日
- 【トピックス】「一帯一路」構想に邁進する中国
佐野淳也/アジア・マンスリー 2015年9月号 - 2015年08月31日
- 国内景気週報(8/24~8/28)■7月全国消費者物価指数(8/28)7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は2年2ヵ月ぶりに前年同月から横ばい。■7月一般職業紹介状況(8/28)7月の有効求人倍率は、前月から上昇し、1992年2月以来の高水準(PDF:387KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年08月26日
- 中国経済の重石となる過剰債務問題-金融緩和が効かない恐れ(PDF:275KB)
関辰一/リサーチ・フォーカス No.2015-022 - 2015年08月24日
- 国内景気週報(8/17~8/21)■四半期別GDP速報(2015年4~6月期・1次速報、8/17)2015年4~6月期の実質GDPは、3四半期ぶりのマイナス成長。■7月貿易統計(速報、8/19)7月の貿易収支は、4ヵ月連続の赤字(PDF:379KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年08月21日
- 関西景気動向2015年8月号:回復の動きに一服感がみられる。輸出は足元で金額ベース、数量ベースともに頭打ちとなっており、生産も4月、5月と大きく減少した後、6月の戻りが鈍い(PDF:675KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2015年08月19日
- 猛暑による夏場の個人消費押し上げ効果-1℃の気温上昇で0.34%の消費押し上げ(PDF:306KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2015-014 - 2015年08月17日
- 国内景気週報(8/10~8/14)■7月企業物価指数(速報、8/12)7月の国内企業物価指数は、5年7ヵ月ぶりの大幅な前年比低下。■ 6月機械受注(8/13)6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、4ヵ月ぶりに前月比減少。もっとも、四半期で均してみれば、4~6月期は前期比プラス(PDF:406KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年08月17日
- 【QUICK アジア特Q便8/12配信】「中国を視る」米国における中国専門家の世代交代インパクト(PDF:97KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年08月17日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-3】2015~2016年度改訂見通し-在庫調整が当面重石も、自律拡大の強まりとともに景気は緩やかに回復(PDF:182KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-013 - 2015年08月13日
- アメリカの輸入市場におけるわが国のプレゼンスの変化-求められる新興国・途上国の台頭への対応(PDF:2037KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.58 - 2015年08月13日
- 日本における外国人留学生誘致策(PDF:1657KB)
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.58 - 2015年08月13日
- 中国の国有企業はどこに向かうのか(PDF:1586KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.58 - 2015年08月13日
- AIIBは国際金融秩序変革の転換点と成り得るか(PDF:808KB)
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.58 - 2015年08月12日
- 失速が懸念される中国の地方経済(PDF:159KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-012 - 2015年08月11日
- コーポレートガバナンス強化におけるROE 採用・社外取締役選任は、企業のパフォーマンス向上に有効か?(PDF:271KB)
佐藤浩介/リサーチ・フォーカス No.2015-021 - 2015年08月10日
- 国内景気週報(8/3~8/7)■7月乗用自動車新車販売台数(8/3)7月の常用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、7ヵ月連続で前年比減少。■6月毎月勤労統計(速報、8/4)6月の現金給与総額は7ヵ月ぶりに前年比減少(PDF:369KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年08月06日
- 【リサーチフォーカス】日本のサービス産業の生産性は本当に低いのか-真の問題は「品質対比過小な値付け」に(PDF:435KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年08月06日
- 日本のサービス産業の生産性は本当に低いのか-真の問題は「品質対比過小な値付け」に(PDF:434KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-020 - 2015年08月04日
- 為替相場展望2015年8月号:円を取り巻く基礎的な為替需給環境の再点検、ギリシャ債務問題沈静化後のユーロ相場の行方(PDF:509KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年08月04日
- 欧米経済展望2015年8月号(PDF:703KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年08月04日
- 日本経済展望2015年8月号:自律拡大により景気は回復軌道への緩やかな復帰が持続(PDF:772KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年08月03日
- 中国経済展望2015年8月号:回復モメンタムは強まらず(PDF:423KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年08月03日
- 国内景気週報(7/27~7/31)■6月鉱工業生産(速報、7/30)6月の鉱工業生産指数は、2ヵ月ぶりに前月比上昇。■6月住宅着工統計(7/31)6月の新設住宅着工戸数は、4ヵ月連続で前年比増加し、増勢も加速(PDF:415KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年07月31日
- 【QE予測シリーズ No.2015-3】2015年4~6月期GDP統計予測(PDF:202KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-011 - 2015年07月29日
- 【トピックス】日本のメコン地域開発支援とタイプラスワン
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2015年8月号 - 2015年07月29日
- アジアマンスリー2015年8月号(PDF:750KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年07月29日
- 【トピックス】株価急落で不透明感高まる中国の国有企業改革
三浦有史/アジア・マンスリー 2015年8月号 - 2015年07月27日
- 国内景気週報(7/21~7/24)■6月全国百貨店売上高(7/21)6月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、3ヵ月連続でプラス。■6月貿易収支(速報、7/23)6月の貿易収支は、3ヵ月連続の赤字。輸出は、円安などを背景に自動車や半導体などが増加(PDF:365KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年07月24日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業⑨】アジア市場失速への対応を迫られる日韓自動車メーカー(PDF:604KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2015-019 - 2015年07月21日
- 国内景気週報(7/13~7/17)■5月第3次産業活動指数(7/13)5月の第3次産業活動指数は、3ヵ月連続の低下。マイナス幅は前月と比べ拡大(PDF:353KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年07月21日
- 回復モメンタム強まらない中国経済(PDF:187KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-010 - 2015年07月19日
- 「経済サプリ」ギリシャ情勢の今後:共同通信7/19配信(PDF:130KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年07月17日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑥】限界に近づく韓国の内需型景気対策-一定の効果がみられるも、持続的成長には構造改革が必要(PDF:968KB)
大嶋秀雄/リサーチ・フォーカス No.2015-018 - 2015年07月17日
- 【特集 世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:2619KB)
井上肇/JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年07月16日
- 【特集 世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:3843KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年07月15日
- 【特集 世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:3081KB)
下田裕介/JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年07月15日
- 【QUICK アジア特Q便7/15配信】「中国を視る」 官製資本主義からカジノ資本主義へ(PDF:161KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年07月15日
- 主体別保有比率からみた中国株乱高下の影響(PDF:249KB)
関辰一/リサーチ・アイ No.2015-009 - 2015年07月13日
- 「経済サプリ」金融とITの融合進む:共同通信7/13配信(PDF:122KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年07月13日
- 国内景気週報(7/6~7/10)■5月景気動向指数(速報、7/6)5月のCI先行指数は、3ヵ月ぶりに低下。■5月機械受注(7/9)5月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、市場予測に反し、3ヵ月連続で前月比増加(PDF:399KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年07月10日
- 【特集 世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2936KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年07月09日
- 「経済教室」国際金融規制一層強化へ㊤ 金融市場への影響注視を:日本経済新聞2015年7月7日付(PDF:450KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年07月09日
- 【2015~2016年度 関西経済の見通し】底堅い成長が見込めるもとで長期的な成長を遂げるための布石を(PDF:1193KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2015-004 - 2015年07月08日
- 【特集 世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2448KB)
牧田健/JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年07月08日
- デフレ脱却を本物とするための課題-いざなみ景気との比較からみた変化(PDF:821KB)
小方尚子/リサーチ・フォーカス No.2015-017 - 2015年07月08日
- 【日本の国際競争力 No.3】高度外国人材誘致を巡る三つの現実(PDF:573KB)
岩崎薫里/リサーチ・フォーカス No.2015-016 - 2015年07月06日
- 国内景気週報(6/29~7/3)■5月鉱工業生産(速報、6/29)5月の鉱工業生産指数は、前月の予測調査の見込み値を大きく下回り、2ヵ月ぶりに前月比低下。■6月日銀短観(7/1)6月の業況判断DIは、大企業・全産業が3四半期連続で改善(PDF:402KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年07月03日
- 日本経済展望2015年7月号:2015年度は1%台半ば、2016年度は1%台前半のプラス成長に(PDF:1090KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年07月02日
- 2015年央米欧経済見通し-本格回復を探る米国経済と、回復の途に就きつつある欧州経済(PDF:1042KB)
藤山光雄、松田健太郎、井上肇、芝亮行/リサーチ・レポート No.2015-002 - 2015年07月02日
- 【2015~2016年度日本経済見通し】一時的に減速も、底堅く推移するわが国経済-存在感高まる非製造業、成長力底上げの起点に(PDF:719KB)
下田裕介、小方尚子、村瀬拓人、菊地秀朗、嘉田直記、奥井貴大/リサーチ・レポート No.2015-003 - 2015年07月02日
- アジアマンスリー2015年7月号(PDF:697KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年07月02日
- 【トピックス】アジアへの分業進展と技術移転に対する日本の対応
藤田哲雄/アジア・マンスリー 2015年7月号 - 2015年07月02日
- 【トピックス】整備強化が求められるインドネシアの金融システム
清水聡/アジア・マンスリー 2015年7月号 - 2015年07月02日
- 為替相場展望2015年7月号:約13年ぶりの水準に上昇後、上値が重くなったドル円相場の行方、ギリシャの債務問題に対する懸念が高まるなかでも底堅いユーロ(PDF:473KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年07月02日
- 欧米経済展望2015年7月号(PDF:1096KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年07月02日
- 中期的な低成長局面に入った世界経済-新興国は趨勢的な減速局面に入る一方、先進国の上振れ余地も限定的(PDF:663KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2015-015 - 2015年07月02日
- 中国のシャドーバンキング-そのリスクと政府対応策力をどうみるか-(共著)(PDF:1075KB)
関辰一/- 機関誌「金融」1月号(2014年1月6日発刊) - 2015年07月02日
- 【特集 墜ちる中国】過剰設備-背景に地方政府による企業支援 抑制策も行きすぎは景気悪化-(PDF:509KB)
関辰一/- 週刊エコノミスト 2013年9月17日号 - 2015年07月01日
- 中国経済展望2015年7月号:景気下振れリスクは残存(PDF:400KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年06月29日
- 【特集 世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:2431KB)
佐野淳也、関辰一、大嶋秀雄/JRIレビュー Vol.8,No.27 - 2015年06月29日
- 国内景気週報(6/22~6/26)■5月全国消費者物価指数(6/26)5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は前年比上昇。 ■5月家計調査(速報、6/26)5月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、消費増税の影響が一巡したことなどを背景に、14ヵ月ぶりの前年比プラス(PDF:380KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年06月29日
- 【リサーチフォーカス】実質賃金引き上げの条件-日米独比較からのインプリケーション(PDF:521KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年06月29日
- 【日本の国際競争力No.2】「国際競争力」ランキングから何を学ぶか(PDF:430KB)
西崎文平、藤田哲雄/リサーチ・フォーカス No.2015-014 - 2015年06月29日
- 実質賃金引き上げの条件-日米独比較からのインプリケーション(PDF:521KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-013 - 2015年06月24日
- 【特集 金融と税財政の将来を考える】外形標準課税拡大をどう評価するか-応益性の定量的把握と分析の試み(PDF:1098KB)
立岡健二郎/JRIレビュー Vol.7,No.26 - 2015年06月24日
- 【特集 金融と税財政の将来を考える】財政健全化に向けた地方財源改革(PDF:1568KB)
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.7,No.26 - 2015年06月24日
- 【特集 金融と税財政の将来を考える】「出口」局面に向けての非伝統的金融政策運営をめぐる課題(PDF:2523KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.7,No.26 - 2015年06月24日
- 【特集 金融と税財政の将来を考える】参考図表:「出口」局面に向けての非伝統的金融政策運営をめぐる課題(PDF:788KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.7,No.26 - 2015年06月24日
- 【特集 金融と税財政の将来を考える】国際金融市場における国家債務再編をめぐる課題(PDF:1265KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.7,No.26 - 2015年06月24日
- 地方創生とエネルギー自由化で立ち上がる地域エネルギー事業-ドイツ・シュタットベルケからの示唆と地域経済への効果(PDF:1869KB)
瀧口信一郎/JRIレビュー Vol.7,No.26 - 2015年06月22日
- 国内景気週報(6/15~6/19)■5月貿易統計(速報、6/17)5月の貿易収支は、2ヵ月連続の赤字。■5月全国百貨店売上高(6/19)5月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、休日の増加や株高、消費者マインドの改善などを背景に、2ヵ月連続の前年比プラス(PDF:378KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年06月22日
- 【QUICK アジア特Q便6/22配信】「中国を視る」 AIIB発足、米中「冷和」時代の幕開け(PDF:99KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年06月19日
- 数字を追う ~国内設備投資増加とグローバルな企業行動把握の重要性…「国内回帰」とまでは言えないが微妙に変化した製造業と、「海外シフト」の兆候がみられる非製造業(PDF:694KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2015-012 - 2015年06月19日
- 【高齢者移住政策を考えるNo.1】日本創生会議の東京圏高齢化危機回避戦略が置き去りにしたいくつかの論点-人の移動ありきの地方創生からの脱却(PDF:409KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2015-011 - 2015年06月18日
- 【日銀短観予測シリーズ No.13】日銀短観(6月調査)予測-株高、内需の緩やかな持ち直しで景況感改善(PDF:179KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-008 - 2015年06月15日
- 国内景気週報(6/8~6/12)■四半期別GDP速報(2015年1~3月期・2次速報値、6/8)2015年1~3月期の実質GDP (2次速報値、季節調整値)は前期比+1.0%と、1次速報値から+0.4%ポイントの大幅上方修正。■4~6月期法人企業景気予測調査(6/11)4~6月期「貴社の景況判断」BSI(大企業・全産業)は、4四半期ぶりに「下降」超(PDF:412KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年06月09日
- 【日本の国際競争力 No.1】起業促進に向けたインバウンド戦略-海外における外国人起業人材の受け入れ促進策と日本への示唆(PDF:519KB)
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2015-010 - 2015年06月08日
- 国内景気週報(6/1~6/5)■1~3月期法人企業統計季報(6/1)設備投資は、8四半期連続で前年比増加。■4月毎月勤労統計(速報、6/2)物価上昇分を除いた実質賃金は、2年ぶりのプラスに(PDF:388KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年06月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-2】2015~2016年度改訂見通し-在庫調整が当面重石も、自律拡大の強まりとともに景気は緩やかに回復(PDF:181KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-007 - 2015年06月03日
- 為替相場展望2015年6月号:約12年半ぶりの円安ドル高水準を付けたドル円相場の行方、急騰リスクを内包するユーロ(PDF:474KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年06月03日
- 日本経済展望2015年6月号:2015年度、2016年度ともに+1%台前半のプラス成長に(PDF:770KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年06月02日
- 欧米経済展望2015年6月号(PDF:974KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年06月01日
- 【QE予測シリーズ No.2015-2】2015年1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:185KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-006 - 2015年06月01日
- 中国経済展望2015年6月号:景気下振れリスクに留意(PDF:435KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年06月01日
- 国内景気週報(5/25~5/29)■4月貿易統計(速報、5/25)4月の貿易収支は、再び赤字。もっとも、輸出が底堅く推移し、輸入は減少したことから、赤字幅は前年に比べ大幅減。■4月全国消費者物価指数(5/29)4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は前年比上昇したものの、消費税率引き上げの影響の大部分がはく落したことから、上昇幅は大幅縮小(PDF:424KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年05月29日
- 【トピックス】政策にやや手詰まり感がみられる韓国
向山英彦/アジア・マンスリー 2015年6月号 - 2015年05月29日
- アジアマンスリー2015年6月号(PDF:678KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年05月29日
- 【トピックス】2015~16年の中国経済見通し
関辰一/アジア・マンスリー 2015年6月号 - 2015年05月26日
- 【特集 地方と東京の創生に向けて-これからの「まち・ひと・しごと」を考える】地域包括ケアにおける住民組織の役割と求められる対応(PDF:3565KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.6,No.25 - 2015年05月26日
- 【特集 地方と東京の創生に向けて-これからの「まち・ひと・しごと」を考える】東京一極集中と経済成長(PDF:2131KB)
西崎文平/JRIレビュー Vol.6,No.25 - 2015年05月26日
- 【特集 地方と東京の創生に向けて-これからの「まち・ひと・しごと」を考える】イノベーションによる地方都市の持続性向上(PDF:3832KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.6,No.25 - 2015年05月26日
- 【特集 地方と東京の創生に向けて-これからの「まち・ひと・しごと」を考える】「東京一極集中是正」による少子化対策の妥当性を問う-地域別出生関連指標からの示唆(PDF:2069KB)
岡田哲郎/JRIレビュー Vol.6,No.25 - 2015年05月26日
- 【特集 地方と東京の創生に向けて-これからの「まち・ひと・しごと」を考える】地域の知見を活用した外国人材受入れの在り方-集住都市を中心に(PDF:1066KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.6,No.25 - 2015年05月26日
- 【特集 地方と東京の創生に向けて-これからの「まち・ひと・しごと」を考える】外国人材の活用に向け求められる制度の再構築-海外事例にみる外国人政策の視点(PDF:2162KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.6,No.25 - 2015年05月26日
- 【全国自治体アンケートNo.4】地方創生-景気動向・経済政策に対する見方-景気回復遅れる小規模自治体/広域連携と人材の流動化に活路(PDF:1257KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2015-009 - 2015年05月25日
- 国内景気週報(5/18~5/22)■3月機械受注(5/18)3月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月ぶりに前月比増加。■四半期別GDP速報(2015年1~3月期・1次速報、5/20)2015年1~3月期の実質GDPは、2四半期連続で前期比プラス(PDF:412KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年05月25日
- 【連載 日本再生への道㊿】地方の法人課税依存を是正せよ-住民・自治体の当事者意識を高める改革を(PDF:957KB)
立岡健二郎/- 時事通信社「金融財政ビジネス」2015年5月11日号 - 2015年05月21日
- 関西景気動向2015年5月号:緩やかな回復が続いてる。輸出は金額ベース、数量ベースとも増加している (PDF:656KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2015年05月20日
- 【全国自治体アンケートNo. 3】地方創生―政府戦略に対する首長の判断③-懸念される人口争奪戦、地方創生の在り方には改めて議論が必要(PDF:694KB)
星貴子/リサーチ・フォーカス No.2015-008 - 2015年05月20日
- 【QUICK アジア特Q便5/20配信】「中国を視る」 習近平時代の中国を解くキーワード「不信邪」(PDF:102KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年05月20日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-1】2015~2016年度改訂見通し-在庫調整が当面重石も、自律拡大の強まりと政策効果で景気は緩やかに回復(PDF:182KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-005 - 2015年05月18日
- 国内景気週報(5/11~5/15)■3月国際収支(5/13)3月の経常収支は、9カ月連続の黒字。第一次所得収支は、単月としては過去最高の黒字幅。■4月企業物価指数(速報、5/15)4月の国内企業物価指数は、消費税率引き上げの影響がはく落したことなどから前年比低下(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年05月12日
- グローバル化で変化する日韓経済関係-自動車、電子産業を例に(PDF:2785KB)
向山英彦、大嶋秀雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.57 - 2015年05月12日
- シンガポールの外国人高度人材誘致戦略-この国はいかにして高度人材を集めているか(PDF:1627KB)
岩崎薫里/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.57 - 2015年05月12日
- 進展する人民元の国際化と今後の展望-資本取引の自由化との関係(PDF:1147KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.57 - 2015年05月12日
- 限界に向かう中国の企業債務拡大-バブル期の日本と似た様相(PDF:834KB)
関辰一/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15,No.57 - 2015年05月08日
- 日本経済展望2015年5月号:自律拡大の強まりと政策効果などで景気は堅調に推移(PDF:1929KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年05月07日
- 国内景気週報(4/27~5/1)■3月鉱工業生産(速報、4/30)3月の鉱工業生産指数は、2ヵ月連続で前月比低下したものの、マイナス幅は縮小。■3月住宅着工統計(4/30)3月の新設住宅着工戸数は、1年1ヵ月ぶりに前年比増加(PDF:409KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年05月07日
- 地域間資金フローにみる地銀統合の可能性-県境・地域を越えた資金流出が再編の引き金に(PDF:497KB)
吉川聡一郎/リサーチ・フォーカス No.2015-007 - 2015年05月01日
- 中国経済展望2015年5月号:景気減速が持続(PDF:401KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年05月01日
- 為替相場展望2015年5月号:2014年夏以降のドル高基調は終わったのか?ユーロ圏の景気回復下でもユーロ安は続くのか?(PDF:418KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年05月01日
- 欧米経済展望2015年5月号(PDF:1074KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年05月01日
- 【QE予測シリーズ No.2015-1】2015年1~3月期GDP統計予測(PDF:189KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2015-004 - 2015年04月30日
- 【全国自治体アンケートNo.2】地方創生―政府戦略に対する首長の判断②-地方創生戦略への期待、大都市圏は成長、地方圏は財政支援(PDF:880KB)
星貴子/リサーチ・フォーカス No.2015-005 - 2015年04月30日
- 貿易黒字定着は期待薄-輸入は早晩持ち直し、輸出の増勢は緩慢にとどまる見込み(PDF:255KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2015-003 - 2015年04月30日
- アジアマンスリー2015年5月号(PDF:676KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年04月30日
- 【トピックス】見直しが進むシンガポールの外国人受入策
岩崎薫里/アジア・マンスリー 2015年5月号 - 2015年04月30日
- 【トピックス】中国地方政府の債券発行枠組みが固まる
佐野淳也/アジア・マンスリー 2015年5月号 - 2015年04月30日
- 【リサーチフォーカス】「貿易立国」は復活できるか-貿易収支の行方と円安が促す新たな成長モデル(PDF:423KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年04月30日
- AIIB参加の是非を考える-グローバルな投資構造、開発金融秩序、ガバナンスの観点から(PDF:1043KB)
三浦有史/リサーチ・レポート No.2015-001 - 2015年04月30日
- 「貿易立国」は復活できるか-貿易収支の行方と円安が促す新たな成長モデル(PDF:423KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2015-006 - 2015年04月27日
- 国内景気週報(4/20~4/24)■3月全国百貨店売上高(4/21)3月の全国百貨店売上高(店舗調整後)は、前年同月に消費増税に伴う駆け込み需要がピークとなったことから、前年比大幅マイナス。■3月貿易統計(速報、4/22)3月の貿易収支は、2012年6月以来の黒字(PDF:403KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年04月24日
- 【特集 アジアの新展開と日本の選択】日韓自動車メーカーはアジアの変化にどう対応するか(PDF:2552KB)
向山英彦/JRIレビュー Vol.5,No.24 - 2015年04月24日
- 【特集 アジアの新展開と日本の選択】中国の輸入市場における日本のプレゼンスの変化(PDF:1832KB)
大泉啓一郎/JRIレビュー Vol.5,No.24 - 2015年04月24日
- 【特集 アジアの新展開と日本の選択】ASEANで活発化する国際労働移動─その効果と弊害を探る(PDF:2103KB)
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.5,No.24 - 2015年04月24日
- 【特集 アジアの新展開と日本の選択】インドネシアの金融システム-整備の意義と課題(PDF:1643KB)
清水聡/JRIレビュー Vol.5,No.24 - 2015年04月24日
- 【特集 アジアの新展開と日本の選択】グローバルバリューチェーンの展開とイノベーション政策の方向性(PDF:1736KB)
藤田哲雄/JRIレビュー Vol.5,No.24 - 2015年04月21日
- 【全国自治体アンケートNo.1】地方創生-政府戦略に対する首長の判断①-地方創生戦略のあり方について(PDF:540KB)
藤波匠、高坂晶子/リサーチ・フォーカス No.2015-004 - 2015年04月20日
- 国内景気週報(4/13~4/17)■2月機械受注(4/13)2月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、2ヵ月連続で前月比減少。■3月企業物価指数(速報、4/13)3月の国内企業物価指数は前年比上昇し、前月に続き騰勢が加速(PDF:373KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年04月17日
- 【QUICK アジア特Q便4/17配信】「中国を視る」 景気の下降局面になぜ中国の株価が上がるのか(PDF:112KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年04月14日
- 数字を追う~業種別にみると最近の株価上昇はどう評価できるか(PDF:1112KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2015-003 - 2015年04月13日
- 国内景気週報(4/6~4/10)■2月機械受注(4/10)2月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、高い伸びを記録した前月からの反動で、前月比▲8.8%と大きく減少。■3月企業物価指数(速報、4/11)3月の国内企業物価指数は、12ヵ月連続で前年比上昇(PDF:376KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年04月09日
- 【電子産業からみるアジア経済 No.2】半導体に回帰する韓国電子産業-非メモリ半導体が今後の成長のカギ(PDF:816KB)
大嶋秀雄/リサーチ・フォーカス No.2015-002 - 2015年04月06日
- 国内景気週報(3/30~4/3)■2月鉱工業生産(速報、3/30)2月の鉱工業生産指数は、3ヵ月ぶりに前月比低下。■3月日銀短観(4/1)3月の業況判断DIは、大企業・全産業が前回調査対比+2%ポイントと、2四半期連続で改善(PDF:395KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年04月06日
- 【関西経済シリーズ No.1】近畿短観(2015年3月調査)でみる関西経済(PDF:396KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2015-002 - 2015年04月06日
- 2015年夏季賞与の見通し-一人当たり支給額が2年連続のプラスへ(PDF:290KB)
小方尚子/リサーチ・アイ No.2015-001 - 2015年04月03日
- 日本経済展望2015年4月号:自律拡大と原油安や政策効果などで景気は堅調に推移(PDF:807KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年04月03日
- 【リサーチフォーカス】アメリカにおける「中国脅威論」の高まりとその背景(PDF:230KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年04月03日
- アメリカにおける「中国脅威論」の高まりとその背景(PDF:229KB)
呉軍華/リサーチ・フォーカス No.2015-001 - 2015年04月02日
- 為替相場展望2015年4月号:3月FOMC後のドル円相場の行方、ユーロ安基調は終わったのか?(PDF:503KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年04月01日
- 【トピックス】タイの新投資促進戦略の狙いは何か
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2015年4月号 - 2015年04月01日
- アジアマンスリー2015年4月号(PDF:811KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年04月01日
- 【トピックス】人民元の国際化と東京市場の国際金融センター化
清水聡/アジア・マンスリー 2015年4月号 - 2015年04月01日
- 中国経済展望2015年4月号:見込まれる景気追加てこ入れ策(PDF:447KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年04月01日
- 欧米経済展望2015年4月号(PDF:1067KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年03月30日
- 国内景気週報(3/23~3/27)■2月全国消費者物価指数(3/27)2月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、21ヵ月連続で前年比上昇したものの、伸びは7ヵ月連続で鈍化。■2月一般職業紹介状況(3/27)2月の有効求人倍率は、2ヵ月ぶりに前月比上昇し、1992年3月以来の高水準(PDF:382KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年03月29日
- 「経済サプリ」医薬分業の今後を考える:共同通信3/29配信(PDF:113KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年03月27日
- わが国のインバウンド需要の先行きと課題-需要拡大が見込まれる一方、継続的な政策面の後押しが不可欠(PDF:603KB)
長井翔吾/リサーチ・フォーカス No.2014-060 - 2015年03月26日
- ユーロ圏の輸出回復への過度な期待は禁物-ユーロ安効果は小さく、新興国景気は減速(PDF:304KB)
井上恵理菜/リサーチ・フォーカス No.2014-059 - 2015年03月24日
- 2015年度予算のポイントと今後の課題(PDF:517KB)
蜂屋勝弘/リサーチ・フォーカス No.2014-058 - 2015年03月23日
- 国内景気週報(3/16~3/20)■2014年10~12月期資金循環統計(速報、3/18)2014年10~12月期の家計金融資産残高は、17四半期連続で前年比増加し、過去最高を更新。■2月貿易統計(速報、3/18)2月の貿易収支は、32ヵ月連続の赤字となったものの、赤字額は5ヵ月連続で前年比減少(PDF:380KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年03月20日
- 輸出増の景気押し上げ期待は過大‐再輸出、金など付加価値増に繋がらない輸出の増加(PDF:195KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2014-039 - 2015年03月20日
- 【QUICK アジア特Q便3/20配信】「中国を視る」 米国で台頭する中国崩壊論(PDF:99KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年03月19日
- 【日銀短観予測シリーズ No.12】日銀短観(3月調査)予測-原油安、株高、賃上げ期待で景況感改善(PDF:188KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2014-038 - 2015年03月19日
- 「国内回帰」と報じられる動きをどうみるか-一部プラス効果も外需を軸とした「最適地生産」が企業の基本戦略(PDF:410KB)
下田裕介/リサーチ・フォーカス No.2014-057 - 2015年03月16日
- 国内景気週報(3/9~3/13)■四半期別GDP速報(2014年10~12月期・2次速報値、3/9)2014年10~12月期の実質GDP(2次速報値、季節調整値)は前期比+0.4%と、1次速報値から▲0.2%ポイントの下方修正。■1~3月期法人企業景気予測調査(3/12)1~3月期「貴社の景況判断」BSI(大企業・全産業)は、3四半期連続で「上昇」超。もっとも、前回調査時の見通しからは下振れ(PDF:423KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年03月16日
- 【アベノミクスを考えるNo.8】地方都市再生②;コンパクトシティ再考-4つのイノベーションで都市の機能性向上を目指せ(PDF:947KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2014-056 - 2015年03月16日
- 【特集 「新常態」への移行を進める中国-改革の現状分析とリスク展望】発刊にあたって-成長鈍化は「新常態」の始まりにすぎない(PDF:1101KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.4,No.23 - 2015年03月16日
- 【特集 「新常態」への移行を進める中国-改革の現状分析とリスク展望】中国財政の構造問題と課題-高まる財政圧力のもとで(PDF:1930KB)
大東文化大学 経済学部教授 内籐二郎/JRIレビュー Vol.4,No.23 - 2015年03月16日
- 【特集 「新常態」への移行を進める中国-改革の現状分析とリスク展望】中国は地方財政の健全性を高められるか-脱土地依存に向けた二つの改革(PDF:1988KB)
佐野淳也/JRIレビュー Vol.4,No.23 - 2015年03月16日
- 【特集 「新常態」への移行を進める中国-改革の現状分析とリスク展望】銀行部門で見る中国金融市場のリスク(PDF:1416KB)
法政大学比較経済研究所 兼任研究員 斉中凌/JRIレビュー Vol.4,No.23 - 2015年03月16日
- 【特集 「新常態」への移行を進める中国-改革の現状分析とリスク展望】中国の環境問題と環境ビジネス(PDF:1784KB)
慶應義塾大学東アジア研究所元所員 青山周/JRIレビュー Vol.4,No.23 - 2015年03月16日
- 【特集 「新常態」への移行を進める中国-改革の現状分析とリスク展望】都市化政策と戸籍制度改革は中国経済を救うか-着地点のみえない改革の行方(PDF:1898KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.4,No.23 - 2015年03月09日
- 国内景気週報(3/2~3/6)■10~12月期法人企業統計季報(3/2)2014年10~12月期の企業業績は、売上高が6四半期連続で前年比増加。■1月毎月勤労統計(速報、3/3)1月の現金給与総額は、11ヵ月連続で前年比増加し、前月同様高い伸び(PDF:368KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年03月09日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2014-8】2014~2016年度改訂見通し-自律拡大の強まりと原油安や政策効果などで景気は堅調に推移(PDF:177KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2014-037 - 2015年03月06日
- 【週刊エコノミスト2015年2月17日号】フランス革命との共通点に見る習近平体制の改革の行方(PDF:280KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - - 2015年03月05日
- 新興国経済展望2015年3月号:景気の方向感は各国でバラつき(PDF:740KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】新興国経済展望 - 2015年03月04日
- 日本経済展望2015年3月号:自律拡大が働くなか、増税延期で景気は底堅く推移(PDF:761KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年03月03日
- 「卓見異見」業務範囲規制見直し必要-銀行の決済ビジネス高度化を:日刊工業新聞2015年3月2日付(PDF:1045KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年03月03日
- 為替相場展望2015年3月号:今後のドル円相場にとって重要な要因の整理、ユーロ圏の高水準の経常黒字とユーロ安が併存してきた理由(PDF:530KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年03月03日
- 欧米経済展望2015年3月号(PDF:1034KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年03月03日
- 【リサーチフォーカス】2015年春闘の展望と課題②:持続的賃上げの仕組みをどう再構築するか(PDF:450KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年03月03日
- 【2015 年春闘の展望と課題②】持続的賃上げの仕組みをどう再構築するか(PDF:449KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2014-055 - 2015年03月02日
- 【トピックス】貿易黒字になった韓国の対日自動車部品貿易
向山英彦/アジア・マンスリー 2015年3月号 - 2015年03月02日
- 数字を追う ~地方創生・東京一極集中是正に関連する論点の再検証(PDF:1224KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2014-054 - 2015年03月02日
- 【QE予測シリーズ No.2014-8】2014年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:184KB)
菊地秀朗/リサーチ・アイ No.2014-036 - 2015年03月02日
- 保険外併用療養費制度改革の論点について:特集 社会保障制度における新しい国と地方の役割、JRIレビュー 2015 Vol.3, No.22(PDF:935KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年03月02日
- ベイルインをめぐる動きと金融市場への影響について:JRIレビュー 2015 Vol.3, No.22(PDF:1,270KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年03月02日
- アジアマンスリー2015年3月号(PDF:747KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年03月02日
- 【トピックス】より良い車を求める中国消費者
関辰一/アジア・マンスリー 2015年3月号 - 2015年03月02日
- 中国経済展望2015年3月号:リスクを孕みつつ、7%台の成長となる中国経済(PDF:359KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年03月02日
- 国内景気週報(2/23~2/27)■1月家計調査(2/27)1月の実質消費支出(二人以上の世帯)は、10ヵ月連続で前年比減少。■1月鉱工業生産(速報、2/27)1月の鉱工業生産指数は、2ヵ月連続で前月比上昇。業種別にみると、はん用・生産用・業務用機械工業で大幅なプラス(PDF:390KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年03月02日
- 【特集 社会保障制度における新しい国と地方の役割】子ども・子育て支援新制度における国の役割(PDF:1483KB)
池本美香/JRIレビュー Vol.3,No.22 - 2015年03月02日
- 【特集 社会保障制度における新しい国と地方の役割】国民健康保険財政「赤字」の分析(PDF:1453KB)
西沢和彦/JRIレビュー Vol.3,No.22 - 2015年03月02日
- 【特集 社会保障制度における新しい国と地方の役割】高齢者向け住宅政策の現状と課題-地域主導でサ高住の機能拡充を(PDF:1348KB)
/JRIレビュー Vol.3,No.22 - 2015年03月02日
- 【特集 社会保障制度における新しい国と地方の役割】保険外併用療養費制度改革の論点について(PDF:934KB)
翁百合/JRIレビュー Vol.3,No.22 - 2015年03月02日
- わが国におけるベンチャー支援の在り方-既存企業とベンチャー企業のパートナーシップを通じたベンチャー・エコシステムの形成に向けて(PDF:2354KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.3,No.22 - 2015年03月02日
- ベイルインをめぐる動きと金融市場への影響について(PDF:1269KB)
翁百合/JRIレビュー Vol.3,No.22 - 2015年02月25日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.21】2015 年度医療制度改正案の評価と課題(PDF:475KB)
飛田英子/リサーチ・フォーカス No. 2014-052 - 2015年02月25日
- 個別品目からみる米国のサービス物価-物価動向をみるうえでは、賃金以外の要因も注視する必要(PDF:327KB)
芝亮行/リサーチ・フォーカス No.2014-053 - 2015年02月23日
- ASEAN経済共同体発足を見据えた域内サプライチェーンの拡充-タイにおけるサイエンスシティの構築の意義と可能性(PDF:1955KB)
大泉啓一郎、副島功寛/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.56 - 2015年02月23日
- 中国における新規雇用は誰がどこで生み出しているか-経済政策を左右する新たな指標の読み方(PDF:2476KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.56 - 2015年02月23日
- 急成長する中国のインターネット金融(PDF:1095KB)
藤田哲雄/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.15 No.56 - 2015年02月23日
- 国内景気週報(2/16~2/20)■四半期別GDP速報(2013年10~12月期・1次速報、2/17)10~12月期の実質GDPは、4四半期連続で前期比プラス。■1月貿易統計(速報、2/20)1月の貿易収支は、過去最長となる19ヵ月連続の赤字(PDF:385KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年02月20日
- 【リサーチフォーカス】2015 年春闘の展望と課題①:持続的賃上げに向けた2つの条件(PDF:377KB)
山田久/山田久の視点 - 2015年02月20日
- 【2015 年春闘の展望と課題①】持続的賃上げに向けた2つの条件(PDF:376KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2014-051 - 2015年02月18日
- 【QUICK アジア特Q便2/18配信】「中国を視る」習近平指導部にとっての食糧安全問題(PDF:97KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年02月17日
- 関西景気動向2015年2月号:緩やかな回復が続いている。輸出は足元の円安傾向による押し上げ効果もあり金額ベースの増加が著しい(PDF:666KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2015年02月16日
- 国内景気週報(2/9~2/13)■1月景気ウォッチャー調査(2/9)1月の現状判断DIは2ヵ月連続の上昇。非製造業の企業動向関連が上昇に寄与。■1月企業物価指数(速報、2/12)1月の企業物価指数は、前年比上昇したものの伸びが7ヵ月連続で鈍化(PDF:396KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年02月16日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2014-7】2014~2016年度改訂見通し-自律拡大の強まりと原油安や政策効果で景気は底堅さを増す展開(PDF:183KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2014-035 - 2015年02月13日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業⑧】黒字となった韓国の対日自動車部品貿易-貿易構造を変えた企業のグローバル化(PDF:539KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2014-050 - 2015年02月09日
- 国内景気週報(2/2~2/6)■1月乗用自動車新車販売台数(2/2)1月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は前年比減少し、減少率は3年5ヵ月ぶりの大きさに。■12月毎月勤労統計(速報、2/4) 12月の現金給与総額は、10ヵ月連続で前年比増加。(PDF:366KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年02月03日
- 為替相場展望2015年2月号:ドル円相場では、月半ばにかけて円高、ユーロ相場では、下旬にかけてユーロ安の流れが強まったものの、その後は一進一退の展開(PDF:543KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年02月03日
- 欧米経済展望2015年2月号(PDF:1120KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年02月03日
- 日本経済展望2015年2月号:自律拡大が働くなか、増税延期で景気は底堅く推移(PDF:843KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年02月03日
- 【アベノミクスを考えるNo.7】地方都市再生①;若者はどこにいるのか?-“東京一極集中”説に潜む地方創生策の落とし穴(PDF:567KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2014-049 - 2015年02月02日
- アジアマンスリー2015年2月号(PDF:746KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年02月02日
- 【トピックス】中国戸籍制度改革が抱えるジレンマ
三浦有史/アジア・マンスリー 2015年2月号 - 2015年02月02日
- 【トピックス】原油価格の下落により恩恵を受けるアジア経済
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2015年2月号 - 2015年02月02日
- 中国経済展望2015年2月号:政府は景気失速を警戒(PDF:428KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年02月02日
- 国内景気週報(1/26~1/30) ■12月貿易統計(速報、1/26)12月の貿易収支は、30ヵ月連続の赤字となったものの、赤字額は3ヵ月連続で前年比減少。■12月労働力調査(速報、1/30)12月の完全失業率(季節調整値)は、2ヵ月ぶりに前月比低下し、1997年8月以来の低水準(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年01月30日
- 【QE予測シリーズ No.2014-7】2014年10~12月期GDP統計予測(PDF:195KB)
下田裕介/リサーチ・アイ No.2014-034 - 2015年01月29日
- 【日本総研主催シンポジウム 税制抜本改革を考える】第1部 問題提起 法人課税改革の在り方─ネット減税か税収中立か(PDF:2888KB)
西沢和彦/JRIレビュー Vol.2,No.21 - 2015年01月29日
- 【日本総研主催シンポジウム 税制抜本改革を考える】第1部 問題提起 2020年度財政健全化に向けた歳出歳入オプション(PDF:4354KB)
岡田哲郎/JRIレビュー Vol.2,No.21 - 2015年01月29日
- 【日本総研主催シンポジウム 税制抜本改革を考える】第1部 各パネリストによる問題提起を踏まえたプレゼンテーション(PDF:3386KB)
一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院教授 佐藤主光 氏、経営共創基盤代表取締役CEO 冨山和彦 氏、中央大学法科大学院教授、東京財団上席研究員 森信茂樹 氏、モデレータ /JRIレビュー Vol.2,No.21 - 2015年01月29日
- 【日本総研主催シンポジウム 税制抜本改革を考える】第2部 パネルディスカッション(PDF:2031KB)
一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院教授 佐藤主光 氏、経営共創基盤代表取締役CEO 冨山和彦 氏、中央大学法科大学院教授、東京財団上席研究員 森信茂樹 氏、モデレータ /JRIレビュー Vol.2,No.21 - 2015年01月28日
- イギリスにおける子どもの放課後支援(PDF:1792KB)
池本美香/- 日本学童保育学会紀要『学童保育』第4巻2014年5月31日 - 2015年01月27日
- 「卓見異見」先進的な医療 近く・早く:日刊工業新聞2015年1月26日付(PDF:1106KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年01月27日
- スイスショックが日本に突きつけた教訓(PDF:275KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2014-048 - 2015年01月27日
- 【特集 各国の子育て支援に関する取り組み】日本の子ども・子育て支援制度の課題-諸外国の動向をふまえて(PDF:1351KB)
池本美香/- 自治体国際化協会「自治体国際化フォーラム」 2015年2月号 - 2015年01月27日
- 家庭参加、意識改革を-働き方、社会で見直し必要(PDF:58KB)
池本美香/- 日本経済新聞2013年8月11日付 - 2015年01月26日
- 国内景気週報 (1/19~1/23)■11月全産業活動指数(1/21)11月の全産業活動指数は、2ヵ月ぶりのプラス。■12月チェーンストア売上高(1/21)12月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、9ヵ月連続で前年比減少(PDF:369KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年01月19日
- 国内景気週報 (1/13~1/16)■11月国際収支(1/13)11月の経常収支は、5ヵ月連続で黒字。■12月企業物価指数(速報、1/15)12月の国内企業物価指数は前年比上昇したものの、伸びが6ヵ月連続で鈍化(PDF:409KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年01月19日
- 【QUICK アジア特Q便1/19配信】「中国を視る」信頼醸成が日中関係の安定化に不可欠信(PDF:178KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2015年01月19日
- 原油価格の急落と産油国の財政不安(PDF:229KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ No.2014-033 - 2015年01月19日
- 【解説 15年のASEAN経済見通し】力強い持ち直しは期待薄-成長率は総じて前年並みか(PDF:781KB)
熊谷章太郎/- 時事通信社「金融財政ビジネス」2015年1月5日号 - 2015年01月15日
- 原油価格下落がわが国経済に与える影響-所得流出減少の大部分は企業収益の拡大として顕在化する可能性(PDF:279KB)
村瀬拓人/リサーチ・フォーカス No.2014-047 - 2015年01月13日
- 国内景気週報(1/5~1/9)■12月乗用自動車新車販売台数(1/5)12月の乗用自動車新車販売台数(軽自動車含む)は、6ヵ月ぶりに前年比増加。■11月景気動向指数(速報、1/9)11月の景気動向指数は、2ヵ月連続で低下(PDF:362KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2015年01月13日
- 【特別企画 女性の活躍で変わる企業経営】企業と子育てを考える-3年育休は評価できるか(PDF:389KB)
池本美香/- 中央経済社「ビジネス法務」2013年9月号 - 2015年01月13日
- 【特集 社会保障と税の一体改革で大きく前進】消費税の増収財源で動き出す「子ども・子育て支援の充実」(インタビュー)(PDF:1704KB)
池本美香/- 財務省広報誌「ファイナンス」2014年5月号 - 2015年01月13日
- 【特集 両立支援策と企業経営への影響】教育再生に不可欠なワーク・ライフ・バランス(PDF:747KB)
池本美香/- 労働政策研究・研修機構「Business Labor Trend」2007年3月号 - 2015年01月13日
- 【クローズアップ】子どもの放課後の未来-学童保育の現状と課題(PDF:1133KB)
池本美香/- 国民生活センター「国民生活No.19」2014年2月号 - 2015年01月13日
- 【特集2 少子社会の明暗】出産・子育て世代が求める少子化対策(PDF:3585KB)
池本美香/- 後藤・安田記念東京都市研究所「都市問題」2006年3月号 - 2015年01月13日
- 【特集2 義務付け・枠付けの見直しと自治体条例】保育の質を保障していくために(PDF:1680KB)
池本美香/- 後藤・安田記念東京都市研究所「都市問題」2012年12月号 - 2015年01月13日
- 【女性の社会参加のいま-ジェンダーの平等に向けて】保育における親の協同-アメリカの動向をふまえて(PDF:911KB)
池本美香/- 地域生活研究所「まちと暮らし研究No.18」2013年12月号 - 2015年01月13日
- 【女性の活躍促進】仕事と子育てを両立させるために何が必要か(PDF:572KB)
池本美香/- ダイヤモンド社「ダイヤモンドオンライン」2014年7月28日付 - 2015年01月13日
- 【特集 父親と子育て】父親が子育ての時間を取り戻すために-スウェーデンの父親はなぜ子育ての時間を持てるのか(PDF:507KB)
池本美香/- こども未来財団 こども未来2007年6月号 - 2015年01月13日
- 【第1章 子育て支援事業の動向】保育サービス事業の現状と今後の展開・課題-新制度の解説と展望(PDF:1302KB)
池本美香/- 綜合ユニコム 子育て支援事業化計画・運営実態資料集 2013年4月1日 - 2015年01月13日
- 【特集 女性が輝く社会 を阻むものは?】海外の成功例は日本でもできる-報道機関は意識して後押しを(PDF:725KB)
池本美香/- 朝日新聞 ジャーナリズム2014年12月号 - 2015年01月13日
- 【海外の保育園の動向】保育園先進国に学べ!-量、質の同時解決は可能(PDF:474KB)
池本美香/- ダイヤモンド社 ダイヤモンドQ2014年11月号 - 2015年01月13日
- 【特集 放課後児童クラブの未来について】子どもの放課後の未来(PDF:2550KB)
池本美香/- こども未来財団 こども未来平成26年度第3号 - 2015年01月13日
- 【人口が減る 小さな日本の幸福論2】子育てする権利-ゆとり取り戻す原動力に(PDF:148KB)
池本美香/- 東京新聞2006年1月5日 - 2015年01月08日
- 「卓見異見」今後の金融政策と政策連携-緩和化の財政再建着実に:日刊工業新聞2014年12月22日付(PDF:1070KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2015年01月07日
- 日本経済展望2015年1月号:自律拡大が働くなか、増税延期で景気は底堅く推移(PDF:841KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2015年01月06日
- 為替相場展望2015年1月号:2015年もドル高の流れが続くのか(PDF:524KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2015年01月06日
- 欧米経済展望2015年1月号(PDF:1118KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2015年01月05日
- 【トピックス】拡大する韓国の家計債務残高
大嶋秀雄/アジア・マンスリー 2015年1月号 - 2015年01月05日
- アジアマンスリー2015年1月号(PDF:732KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2015年01月05日
- 【トピックス】ASEAN金融統合を推進するための戦略
清水聡/アジア・マンスリー 2015年1月号 - 2015年01月05日
- 中国経済展望2015年1月号:設備投資の抑制がブレーキ要因に(PDF:420KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2015年01月05日
- 国内景気週報(12/22~12/26)■11月全国消費者物価指数(12/26)11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は、18ヵ月連続で前年比上昇。もっとも、伸び率は4ヵ月連続で低下。■11月鉱工業生産(速報、12/26)11月の鉱工業生産指数は、3ヵ月ぶりに前月比低下(PDF:414KB)
調査部マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内)