経済・政策レポート一覧

2013年
- 2013年12月27日
- 【特集 新年世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2207KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.1,No.11 - 2013年12月26日
- 【リサーチフォーカス】アベノミクス1年の評価と2年目の課題-成長戦略の深化と財政再建への中長期フレームの明示を(PDF:361KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年12月26日
- 【特集 新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:1766KB)
牧田健/JRIレビュー Vol.1,No.11 - 2013年12月26日
- 拡大する中国の欧米向け直接投資(PDF:708KB)
岩崎薫里/リサーチ・レポート No.2013-013 - 2013年12月26日
- アベノミクス1年の評価と2年目の課題-成長戦略の深化と財政再建への中長期フレームの明示を(PDF:360KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-036 - 2013年12月25日
- アジア経済トレンド2013年12月 韓国:景気の持ち直しが持続、2014年に持ち越される課題、台湾:再び低迷し始めた輸出、行政院が成長率を大幅下方修正、ASEAN・インド経済:インドネシアでは一段の通貨安に、内需が落ち込むタイでは政局不安の影響も懸念、中国経済:景気は総じて堅調、改革重視の経済運営へ(PDF:338KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年12月18日
- 【QUICK アジア特Q便12/18配信】「中国を視る」2014年展望:シートベ ルを締めて対中ヒジネスに臨もう(PDF:160KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年12月17日
- 【関西経済シリーズ No.5】近畿短観(2013年12月調査)でみる関西経済(PDF:336KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ - 2013年12月13日
- 消費者物価のプラス基調が定着-フィリップス・カーブの形状変化が物価押し上げ(PDF:1325KB)
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.1,No.11 - 2013年12月12日
- 【特集 新年世界経済見通し】関西経済見通し(PDF:2321KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.1,No.11 - 2013年12月11日
- 【2013~2015年度 関西経済の見通し】底堅い成長が続く関西経済(PDF:793KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2013-012 - 2013年12月11日
- 【特集 新年世界経済見通し】日本経済見通し(PDF:2793KB)
下田裕介/JRIレビュー Vol.1,No.11 - 2013年12月10日
- 消費者物価のプラス基調が定着-フィリップス・カーブの形状変化が物価押し上げ(PDF:481KB)
村瀬拓人/リサーチ・フォーカス No.2013-035 - 2013年12月09日
- 【特集 新年世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:1681KB)
向山英彦、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.1,No.11 - 2013年12月09日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2013-6】2013~2015年度改訂見通し-消費増税を乗り越え、政策主導から徐々に自律回復へ(PDF:181KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年12月06日
- 【日銀短観予測シリーズ No.7】日銀短観(12月調査)予測-アベノミクス効果が浸透し、中小企業・非製造業でもプラス転化に(PDF:320KB)
/リサーチ・アイ - 2013年12月06日
- 拡大する住宅リフォームの潜在需要-高齢単身世帯の増加で下振れのリスク(PDF:209KB)
立道裕太郎/リサーチ・アイ - 2013年12月05日
- 為替相場展望2013年12月号:一時的な調整を挟みながらも、円安ドル高基調が続く見通し。当面はユーロの底堅い推移を見込むも、上値は限られる見通し(PDF:834KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年12月05日
- 欧米経済展望2013年12月号(PDF:998KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年12月04日
- 日本経済展望2013年12月号(PDF:911KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年12月03日
- 【2014年アジア経済の見通し】前年を上回る成長率となる2014年のアジア
向山英彦/アジア・マンスリー 2013年12月号 - 2013年12月03日
- アジアマンスリー2013年12月号(PDF:1012KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー 2013年12月号 - 2013年12月03日
- 新興国経済展望2013年12月号:景気減速に歯止め(PDF:594KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】新興国経済展望 - 2013年12月02日
- 中国経済展望2013年12月号 マクロコントロールを強める政府(PDF:389KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年12月02日
- 【QE予測シリーズ No.2013-6】7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:183KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年11月29日
- 【QUICK アジア特Q便11/29配信】「中国を視る」 習近平の挑戦、官製資本主義からトップダウン資本主義へ(PDF:15KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年11月28日
- 不安定な市場環境のもと、緩やかな回復が続く世界経済-米国で緩和的な金融環境が続くほか、中国も景気下振れ余地限定的(PDF:536KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2013-034 - 2013年11月28日
- 2014~15年米欧経済見通し-QE縮小をこなし回復が続く米国、なお脆弱さが残る欧州(PDF:820KB)
藤山光雄、井上恵理菜/リサーチ・レポート No.2013-011 - 2013年11月28日
- 【2013~2015年度日本経済見通し】自律回復力が試されるわが国経済-世界経済けん引役への期待の一方、2015年度は正念場に(PDF:721KB)
下田裕介、村瀬拓人/リサーチ・レポート No.2013-010 - 2013年11月27日
- 数字を追う~物価動向を入り口として探る日本経済の課題…低価格競争~コスト・賃金抑制~デフレから垣間見える付加価値を生む力・イノベーションの不足(PDF:662KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2013-033 - 2013年11月26日
- 【週刊エコノミスト2013年11月26日号】難局打破の「政左経右」で強まる中央集権、言論弾圧、異見排除(PDF:919KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年11月18日
- 関西景気動向2013年11月:持ち直しのペースがひところと比べて鈍化している。輸出(円ベース)は足元で増勢が弱まっており、鉱工業生産も弱含みとなっている。企業収益は大企業を中心に大幅増益が見込まれているが、設備投資積増しの動きは力強さを欠いている(PDF:578KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2013年11月17日
- アジア経済トレンド2013年11月 韓国:7~9月期は前期比+1.1%、足元でウォン高圧力が高まる、台湾:足踏みする景気回復、再び低迷し始めた輸出、ASEAN・インド経済:7~9月期成長率はインドネシアで5.6%へ低下、タイは内需の落ち込みで2.7%へ低下、中国経済:力強さに欠ける景気の回復(PDF:178KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年11月15日
- 「タイプラスワン」の可能性を考える-東アジアにおける新しい工程間分業(PDF:1349KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13 No.51 - 2013年11月15日
- ミャンマー開発で強まるアジア地域連携(PDF:1494KB)
熊谷章太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13 No.51 - 2013年11月15日
- 【アジアの視点】ミャンマーの外資規制をどう見るか-労働集約的な産業の競合国(カンボジア、ラオス、バングラデシュ)との比較(PDF:442KB)
熊谷章太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13 No.51 - 2013年11月15日
- 進展するアジア金融統合と日本の戦略(PDF:950KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13 No.51 - 2013年11月15日
- 【リサーチフォーカス】雇用・賃金制度改革をどう進めるか-政労使協議の意義と主要論点の要諦(PDF:745KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年11月15日
- 雇用・賃金制度改革をどう進めるか-政労使協議の意義と主要論点の要諦(PDF:745KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-032 - 2013年11月14日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2013-5】2013~2015年度改訂見通し-消費増税を乗り越え、徐々に政策主導から自律回復へ(PDF:176KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年11月13日
- 【QUICK アジア特Q便11/13配信】「中国を視る」市場経済化への習指導部の決意の見極め方(PDF:18KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年11月11日
- 【新局面の日中韓経済シリーズNo.2】冷え込む日韓関係を考える3つの視点-グローバル化、「円安・ウォン高」、韓国司法の動き(PDF:605KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2013-031 - 2013年11月07日
- 中国「三中全会」で何が決まるのか-習近平政権による包括的な改革方針と環境整備(PDF:234KB)
佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2013-030 - 2013年11月06日
- 【トピックス】新しい工程間分業としてのタイプラスワン
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2013年11月号 - 2013年11月06日
- 為替相場展望2013年11月号:中期的な円安ドル高基調は不変ながら、当面は上値が重い展開。当面はユーロの底堅い展開を見込むも、上値は限られる見通し(PDF:712KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年11月06日
- アジアマンスリー2013年11月号(PDF:765KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年11月06日
- 【トピックス】拡大する中国の消費市場
関辰一/アジア・マンスリー 2013年11月号 - 2013年11月05日
- 欧米経済展望2013年11月号(PDF:935KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年11月05日
- 日本経済展望2013年11月号(PDF:866KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年11月05日
- 2013年末賞与の見通し- 一人当たり支給額が5年ぶりのプラスへ(PDF:267KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2013年11月01日
- 中国経済展望2013年11月号 7~9月期の景気は持ち直し(PDF:382KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年10月31日
- 【特集 環境・エネルギーの海外トレンドとわが国への示唆】中国のエネルギー構造調整と分散型エネルギーの普及(PDF:1036KB)
王婷/JRIレビュー Vol.9,No.10 - 2013年10月30日
- 【QE予測シリーズ No.2013-5】2013年7~9月期GDP統計予測(PDF:189KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年10月29日
- アジア経済トレンド2013年10月 韓国:7~9月期は前期比+1.1%、足元でウォン高圧力が高まる。台湾:遅れる輸出の回。ASEAN・インド経済:一部で減速強まる、インドネシアでは通貨安に歯止め。中国経済:景気は投資主導で持ち直す(PDF:212KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年10月28日
- 【QUICK アジア特Q便10/28配信】「中国を視る」 李克強首相のジレンマ(PDF:172KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年10月28日
- インパクト・インベストメント-新興国市場を勝ち抜くための新しい智慧(PDF:1188KB)
菅野文美/JRIレビュー Vol.9,No.10 - 2013年10月15日
- 【QUICK アジア特Q便10/15配信】「中国を視る」集権化の時代を迎えた中国(PDF:159KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年10月07日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.15】租税特別措置の実態と分析-租特による減収額は国・地方で最大1.2 兆円(PDF:494KB)
立岡健二郎/リサーチ・レポート No.2013-009 - 2013年10月04日
- 為替相場展望2013年10月号:当面はドルの上値が重いものの、徐々に円安ドル高基調へ。ユーロの底堅い展開を見込むも、上値は限られる見通し(PDF:577KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年10月03日
- 日本経済展望2013年10月号(PDF:520KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年10月02日
- 欧米経済展望2013年10月号(PDF:992KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年10月02日
- 【関西経済シリーズ No.4】近畿短観(2013年9月調査)でみる関西経済(PDF:367KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ - 2013年10月02日
- インドネシアが通貨危機に陥る可能性は極めて低い-財政収支と経常収支からみた経済見通し(PDF:588KB)
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2013-029 - 2013年10月01日
- 【トピックス】岐路に立つ日韓経済関係
向山英彦/アジア・マンスリー 2013年10月号 - 2013年10月01日
- 中国経済展望2013年10月号:景気減速に歯止め(PDF:289KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年10月01日
- アジアマンスリー2013年10月号(PDF:657KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年10月01日
- 【トピックス】早くも正念場迎える中国のリコノミクス
三浦有史/アジア・マンスリー 2013年10月号 - 2013年09月30日
- 【特集 環境・エネルギーの海外トレンドとわが国への示唆】「ソフトインフラ」を核としたスマートシティ実現にむけて-ドイツT-cityの事例を参考に(PDF:2305KB)
佐藤浩介/JRIレビュー Vol.9,No.10 - 2013年09月27日
- アジア経済トレンド2013年9月 韓国:内外需の回復が続く一方、再びウォン高圧力が高まる。台湾:一進一退ながらも回復が続く。ASEAN・インド経済: インドネシア、インドでは通貨安とインフレ加速。中国経済:てこ入れ策により、景気に持ち直しの兆候(PDF:187KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年09月27日
- 【QUICK アジア特Q便9/27配信】「中国を視る」薄熙来裁判と王小魯報告書にみる中国の腐敗問題(PDF:17KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年09月25日
- 【特集 環境・エネルギーの海外トレンドとわが国への示唆】電力自由化と地域エネルギー事業-ドイツの先行事例に学ぶ(PDF:980KB)
松井英章/JRIレビュー Vol.9,No.10 - 2013年09月25日
- 【特集 環境・エネルギーの海外トレンドとわが国への示唆】中国のエネルギー需要構造変化とわが国のエネルギー戦略(PDF:2854KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.9,No.10 - 2013年09月24日
- 欧州の事例から読み解く消費増税の影響-駆け込み・反動の抑制、物価上昇に対する支援策が不可欠(PDF:771KB)
牧田健/リサーチ・アイ - 2013年09月19日
- 【日銀短観予測シリーズ No.6】日銀短観(9月調査)予測(PDF:172KB)
塚田雄太/リサーチ・アイ - 2013年09月19日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.14】社会保障制度改革国民会議報告書のポイントと評価(PDF:911KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No.2013-028 - 2013年09月17日
- 【特集 環境・エネルギーの海外トレンドとわが国への示唆】電力システム改革のさきがけとしての広域運用機関(PDF:1114KB)
瀧口信一郎/JRIレビュー Vol.9,No.10 - 2013年09月13日
- 「経済教室」リーマン・ショックから5年㊦金融規制の整備、道半ば:日本経済新聞2013年9月13日付(PDF:265KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2013年09月13日
- 【リサーチフォーカス】2020 年東京五輪の経済効果をどうみるか-7~12兆円の景気浮揚効果(PDF:290KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年09月13日
- 2020 年東京五輪の経済効果をどうみるか-7~12兆円の景気浮揚効果(PDF:290KB)
山田久、村瀬拓人/リサーチ・フォーカス No.2013-027 - 2013年09月11日
- 【QUICK アジア特Q便9/11配信】「中国を視る」政教分離型改革の行方を明かす上海自由貿易区(PDF:17KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年09月11日
- インドは景気底割れを回避できるか-ルピー建て原油価格から先行きを考える(PDF:732KB)
熊谷章太郎/リサーチ・フォーカス No.2013-026 - 2013年09月11日
- 【新局面の日中韓経済シリーズ No.1】輸出による国内付加価値の誘発構造-日中韓の現状比較と、今後とるべき戦略(PDF:138KB)
枩村秀樹/リサーチ・フォーカス No.2013-025 - 2013年09月09日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2013-4】2013~2014年度改訂見通し-2013年度は政策効果で高成長が持続も、2014年度は反動減でほぼゼロ成長に(PDF:233KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年09月05日
- 新興国経済展望2013年9月号:景気低迷が持続(PDF:765KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】新興国経済展望 - 2013年09月04日
- 日本経済展望2013年9月号(PDF:506KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年09月03日
- 為替相場展望2013年9月号:当面は方向感を欠くものの、徐々に円安ドル高基調へ。ユーロの上値が重い展開が続く見通し(PDF:953KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年09月02日
- 欧米経済展望2013年9月号(PDF:977KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年09月02日
- 中国経済展望2013年9月号:小規模ながら景気てこ入れ策に着手(PDF:294KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年09月02日
- アジアマンスリー2013年9月号(PDF:900KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年09月02日
- 【トピックス】進展する日本とASEAN各国との2国間金融協力
清水聡/アジア・マンスリー 2013年9月号 - 2013年09月02日
- 【トピックス】ミャンマー開発で強まるアジア地域連携
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2013年9月号 - 2013年09月02日
- シャドーバンキングが映しだす中国の構造問題-消費主導型経済への転換を阻害する地方の権益構造(PDF:707KB)
三浦有史、佐野淳也/リサーチ・フォーカス No.2013-024 - 2013年09月02日
- 【QE予測シリーズ No.2013-4】4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:170KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年08月29日
- 【QUICK アジア特Q便8/29配信】「中国を視る」 「左旋回」する政治下の中国経済界の動向(PDF:17KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年08月28日
- アジア経済トレンド2013年8月 韓国:4~6月期の成長率は景気対策効果もあり、前期比+1.1%へやや加速。台湾:回復基調が続くも、力強さに欠ける。ASEAN・インド経済: インドネシアで通貨防衛策が発表、タイでは景気減速が進む。中国経済:小規模な景気対策を講じつつも、改革は進める構え(PDF:245KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年08月27日
- 【中国エネルギー研究シリーズ No.2】中国のエネルギー需要構造変化とわが国エネルギー戦略 No.2-中国におけるエネルギー需要の将来推計(PDF:822KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2013-023 - 2013年08月26日
- 関西景気動向2013年8月:円安・株高や企業・個人のマインド好転を受けて、着実に持ち直している。輸出(円ベース)は足元で増勢が一服しているが、企業部門においては、鉱工業生産が増産基調にあるほか、大企業を中心に収益の大幅増が見込まれるなか、設備投資に動意が見え始めた。このもとで雇用が増加しており、家計部門においては、個人消費が持ち直しつつある(PDF:553KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2013年08月26日
- 【リサーチフォーカス】消費税率引き上げを巡る5つの論点(PDF:578KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年08月26日
- 【特集 経済再生に向けた課題-アベノミクスを検証する】「異次元緩和」の中間評価と今後の展望(PDF:2009KB)
岡田哲郎/JRIレビュー Vol.8,No.9 - 2013年08月26日
- 消費税率引き上げを巡る5つの論点(PDF:603KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-022 - 2013年08月23日
- 消費税の引き上げと市場のインフレ予想-消費税の影響を除いたブレーク・イーブン・インフレ率の算出(PDF:343KB)
村瀬拓人/リサーチ・フォーカス No.2013-021 - 2013年08月20日
- 数字を追う~1 人当たりGDP・GNI の実態と人口から見える成長課題…小国の超・高所得と日米の健闘、日独製造業の明暗、中所得の罠とBRICs 等(PDF:803KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2013-020 - 2013年08月16日
- 持ち直しに向かう中国製造業の設備投資(PDF:113KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2013年08月15日
- 拡大する潜在的な乗用車の買替需要(PDF:338KB)
立道裕太郎/リサーチ・アイ - 2013年08月14日
- 【QUICK アジア特Q便8/14配信】「中国を視る」「左旋回」する習近平氏はどこに向かっているのか(PDF:16KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年08月13日
- 【アジアの視点】韓国における成長モデルの終焉-道のり遠い「創造経済」の実現(PDF:1258KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.50 - 2013年08月13日
- 中国習近平体制の所得分配政策-最低賃金引き上げの限界(PDF:1600KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.50 - 2013年08月13日
- 中国習近平政権による国務院改革-重点は許認可権限の見直しと管理機能の統合(PDF:843KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.50 - 2013年08月12日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2013-3】2013~2014年度改訂見通し-2013年度は政策効果で高成長が持続も、2014年度は反動減でゼロ成長に(PDF:181KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年08月09日
- 欧州金融市場の有担保取引拡大とマクロプルーデンス上の留意点:リサーチレポート(PDF:755KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2013年08月09日
- 欧州金融市場の有担保取引拡大とマクロプルーデンス上の留意点(PDF:755KB)
翁百合/リサーチ・レポート No.2013-008 - 2013年08月09日
- 中国のシャドーバンキング-そのリスクと政府対応力をどうみるか(PDF:586KB)
関辰一/リサーチ・レポート No.2013-007 - 2013年08月08日
- 【アジア圏フロンティアシリーズ No. 2】現実味を持ち始めた「タイプラスワン」-新興国・途上国市場を狙う新しいビジネスモデル(PDF:617KB)
大泉啓一郎/リサーチ・フォーカス No.2013-019 - 2013年08月07日
- 【特集 経済再生に向けた課題-アベノミクスを検証する】財政再建にどう取り組むか-国内外の重債務国の歴史的経験を踏まえたわが国財政の立ち位置と今後の課題(PDF:1169KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.8,No.9 - 2013年08月06日
- 【JRIレビュー 2013 Vol.8, No.9】特集 経済再生に向けた課題-アベノミクスを検証する:経済活性化につながる雇用制度改革-「失業なき労働移動」をどう実現するか(PDF:1,188KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年08月06日
- 【特集 経済再生に向けた課題-アベノミクスを検証する】目標を上回る農産物輸出の実現に向けて(PDF:821KB)
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.8,No.9 - 2013年08月06日
- 【特集 経済再生に向けた課題-アベノミクスを検証する】経済活性化につながる雇用制度改革(PDF:1192KB)
山田久/JRIレビュー No.8,No.9 - 2013年08月05日
- 為替相場展望2013年8月号:当面は方向感を欠くものの、徐々に円安ドル高基調に復帰へ。ユーロの上値が重い展開が続く見通し(PDF:973KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年08月05日
- 欧米経済展望2013年8月号(PDF:1035KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年08月05日
- 日本経済展望2013年8月号(PDF:542KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年08月02日
- 【トピックス】インドシナ経済とタイプラスワン
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2013年8月号 - 2013年08月02日
- アジアマンスリー2013年8月号(PDF:0KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年08月02日
- 【トピックス】増大する中国の地方政府債務
佐野淳也/アジア・マンスリー 2013年8月号 - 2013年08月01日
- 中国経済展望2013年8月:構造調整と景気のバランス調整を図る政府(PDF:311KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年07月31日
- 【QE予測シリーズ No.2013-3】2013年4~6月期GDP統計予測(PDF:180KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年07月30日
- アジア経済トレンド2013年7月号:韓国:4~6月期の成長率はは景気対策効果もあり、前期比+1.1%へやや加速。台湾:内外需にやや明るい材料があるものの、力強さに欠ける。ASEAN・インド経済: ASEAN諸国では内需が減速しつつも成長を支える、インドネシアでは7月に追加利上げ。中国経済:内外需とも伸び悩み、景気の減速傾向は一段と鮮明に(PDF:326KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年07月30日
- 雇用環境の悪化がユーロ圏景気回復の足かせに-スペインの雇用環境からみた潜在成長率の低下リスク(PDF:222KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ - 2013年07月26日
- 【QUICK アジア特Q便7/26配信】「中国を視る」中国経済の成長鈍化をどうみるべきか(PDF:16KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年07月26日
- 【リサーチフォーカス】参院選後内閣の優先課題-「消費増税決断」と「賃上げ環境整備」が当面の焦点(PDF:407KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年07月26日
- 参院選後内閣の優先課題-「消費増税決断」と「賃上げ環境整備」が当面の焦点(PDF:406KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-018 - 2013年07月25日
- 【新しい成長戦略シリーズ⑦】目標を上回る農産物輸出の実現に向けて-TPP時代の農産物輸出拡大戦略(PDF:338KB)
蜂屋勝弘/リサーチ・フォーカス No.2013-016 - 2013年07月25日
- 【アジア圏フロンティアシリーズ No. 1】ミャンマー開発で強まるアジア地域連携-ダウェイ開発が進むかが焦点(PDF:907KB)
熊谷章太郎/リサーチ・フォーカス No.2013-017 - 2013年07月23日
- 【次世代の国づくり】財政再建にどう取り組むか-国内外の重債務国の歴史的経験を踏まえたわが国財政の立ち位置と、中期財政計画の課題(PDF:966KB)
河村小百合/- 記者勉強会資料 - 2013年07月22日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.13】「後期高齢者支援金総報酬割導入によって浮いた公費の国保充当」提案の課題と問題(PDF:427KB)
西沢和彦/リサーチ・フォーカス No.2013-015 - 2013年07月19日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業④】「円安・ウォン高」と現代自動車-世界市場の影響は軽微、韓国で崩れる「圧倒的優位」(PDF:391KB)
向山英彦/リサーチ・フォーカス No.2013-014 - 2013年07月19日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.12】安倍政権の女性活躍支援の評価と課題-男性の育児支援が今後の鍵(PDF:441KB)
池本美香/リサーチ・フォーカス No.2013-013 - 2013年07月18日
- カナダ公的年金の運用見直しとわが国への示唆:リサーチレポート(PDF:524KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2013年07月18日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.11】カナダ公的年金の運用見直しとわが国への示唆(PDF:524KB)
翁百合/リサーチ・レポート No.2013-006 - 2013年07月17日
- 【特集 2013~2014年世界経済見通し】関西経済見通し-外部環境好転のなか回復傾向たどる関西経済(PDF:2171KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年07月17日
- 【特集 2013~2014年世界経済見通し】欧州経済見通し(PDF:1965KB)
井上恵理菜/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年07月11日
- 【2013~2014年度 関西経済の見通し】外部環境好転のなか回復傾向たどる関西経済(PDF:833KB)
廣瀬茂夫、西浦瑞穂/リサーチ・レポート No.2013-005 - 2013年07月11日
- 【特集 2013~2014年世界経済見通し】日本経済見通し-「期待」から「実体」へ移るなか、問われるアベノミクスの真価(PDF:3120KB)
下田裕介/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年07月10日
- 【QUICK アジア特Q便7/10配信】「中国を視る」正念場のリコノミクス(PDF:15KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年07月10日
- 【特集 2013~2014年世界経済見通し】アメリカ経済見通し(PDF:2117KB)
藤山光雄/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年07月08日
- 【特集 2013~2014年世界経済見通し】世界経済見通し-「先進国堅調」「新興国足踏み」の潮流が強まる世界経済(PDF:1577KB)
牧田健/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年07月05日
- 日本経済展望2013年7月号(PDF:543KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年07月04日
- 為替相場展望2013年7月号:当面は不安定な展開が予想されるものの、中長期的な円安基調は不変。対円ではユーロの上値の重い展開が続く見通し(PDF:1204KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年07月04日
- 欧米経済展望2013年7月号(PDF:1076KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年07月04日
- アジアマンスリー2013年7月号(PDF:702KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年07月04日
- 【トピックス】中国最低賃金の引き上げが限界に
三浦有史/アジア・マンスリー 2013年7月号 - 2013年07月04日
- 【トピックス】2013~14年の中国経済見通し
関辰一/アジア・マンスリー 2013年7月号 - 2013年07月04日
- 2013年参院選を控えた主要政党の政策評価(PDF:479KB)
調査部 マニフェスト評価プロジェクト/リサーチ・レポート No.2013-004 - 2013年07月02日
- 【特集 2013~2014年世界経済見通し】アジア経済見通し(PDF:1914KB)
向山英彦、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年07月02日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.10】TPPは公的医療制度存続の試金石-「外圧」ではなく「契機」に(PDF:273KB)
飛田英子/リサーチ・フォーカス No.2013-011 - 2013年07月02日
- 数字を追う ~業態別の銀行数:メガ集約、地銀ほぼ不変(都銀13→4、地銀64→64、第二地銀68→41、信託7→3)(PDF:699KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2013-012 - 2013年07月02日
- 「先進国堅調」「新興国足踏み」の潮流が強まる世界経済―米国が力強さを増す一方、中国は低迷が長期化―(PDF:541KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2013-010 - 2013年07月02日
- 【2013~14年度日本経済見通し】再生に向けて歩み始めるわが国経済-「期待」から「実体」へ移るなか、問われるアベノミクスの真価(PDF:434KB)
下田裕介/リサーチ・レポート No.2013-003 - 2013年07月02日
- 2013年央米欧経済見通し-回復基調が強まる米国、低迷が続く欧州(PDF:807KB)
藤山光雄、井上恵理菜/リサーチ・レポート No.2013-002 - 2013年07月01日
- 中国経済展望2013年7月号:2つの景気シナリオ。1つは、現状維持のケース。もう1つは、金融緩和のケース(PDF:299KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年06月28日
- アジア経済トレンド2013年6月号:韓国 資金流出による通貨安株価の下落などが新たな不安材料に。台湾 緩やかな景気回復ペースが続く。ASEAN・インド ASEAN諸国では内需が減速しつつも成長を支える、インドネシアでは再び貿易赤字。中国 景気回復が足踏みするも、政策スタンスは基本的に変わらず(PDF:324KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年06月28日
- 株高による個人消費押し上げ効果(PDF:352KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2013年06月25日
- 【リサーチフォーカス】アベノミクス、半年間の評価(PDF:470KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年06月25日
- 【特別レポート】日本経済は内外需主導で13年度は高成長も、「政策の崖」で14年度はゼロ成長に(PDF:861KB)
下田裕介/- ダイヤモンドオンライン - 2013年06月25日
- アベノミクス、半年間の評価(PDF:469KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-009 - 2013年06月21日
- 日銀短観(6月調査)予測(PDF:175KB)
塚田雄太/リサーチ・アイ 日銀短観予測シリーズ No.5 - 2013年06月21日
- 数字を追う-パラダイム変更後の政策下の金融・経済動向(PDF:645KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2013-008 - 2013年06月21日
- 【QUICK アジア特Q便6/21配信】「中国を視る」 7%成長の時代を迎えた中国経済(PDF:13KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年06月20日
- 【中国エネルギー研究シリーズ No.1】中国のエネルギー需要構造変化とわが国エネルギー戦略 No.1-中国におけるエネルギー需要の推移と需給構造の日中比較(PDF:1144KB)
藤波匠/リサーチ・フォーカス No.2013-007 - 2013年06月10日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2013-2】2013~2014年度改訂見通し-2013年度は政策効果で高成長も、2014年度は反動減でゼロ成長に(PDF:186KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年06月07日
- 日本経済展望2013年6月号(PDF:517KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年06月06日
- 新興国経済展望2013年6月号:期待はずれの景気回復(PDF:723KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】新興国経済展望 - 2013年06月06日
- 【QUICK アジア特Q便6/6配信】「中国を視る」サニーランズ首脳会談における米中両国の思惑 (PDF:15KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年06月05日
- 厳しい環境下の韓国自動車産業
向山英彦/アジア・マンスリー 2013年6月号 - 2013年06月05日
- 為替相場展望2013年6月号:一時的な調整は予想されるものの、円安基調が持続。対円では総じてユーロの上値の重い展開が続く見通し(PDF:832KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年06月05日
- アジアマンスリー2013年6月号(PDF:727KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年06月05日
- 【トピックス】中長期的な拡大が期待される南アジアの域内貿易
熊谷章太郎/アジア・マンスリー 2013年6月号 - 2013年06月04日
- 欧米経済展望2013年6月号(PDF:976KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年06月03日
- 中国経済展望2013年6月号:2013年の成長率は7.9%、2014年は8.2%成長と予想(PDF:421KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年06月03日
- 【QE予測シリーズ No.2013-2】1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:165KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年05月31日
- スウェーデンの財政再建の教訓-経済成長と両立する財政再建がなぜ可能だったのか:経済産業研究所「ディスカッションペーパー13-J-032」
翁百合/翁百合の主張 - 2013年05月31日
- スウェーデンの財政再建の教訓-経済成長と両立する財政再建がなぜ可能だったのか「英語版」:経済産業研究所「ディスカッションペーパー13-J-032」
翁百合/翁百合の主張 - 2013年05月30日
- 【アジアの視点】ASEANとの経済関係が再び強まる韓国(PDF:1264KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月30日
- 拡大する新興国・途上国輸入市場をどう攻略するか-ASEANを中心としたサプライチェーンを構築せよ(PDF:1656KB)
大泉啓一郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月30日
- 【特集 域内統合に向かうアジアの金融システム】東南アジア主要銀行の経営効率-邦銀を含む外資系銀行の特徴(PDF:573KB)
一橋大学経済学部 教授 奥田英信/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月30日
- 【特集 域内統合に向かうアジアの金融システム】東南アジア4カ国の金融システムをどうとらえるか-アジア金融統合への基本視角(PDF:1517KB)
京都大学東南アジア研究所 准教授 三重野文晴/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月30日
- 【特集 域内統合に向かうアジアの金融システム】アジアの機関投資家-現状と育成の必要性(PDF:1185KB)
清水聡/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月30日
- アジア進出わが国企業の収益構造の変化-地場企業との取引拡大で利益率改善(PDF:1059KB)
枩村秀樹/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月30日
- 南アジアの域内貿易構造の展望-インドの周辺国向け輸出動向を中心として(PDF:1818KB)
熊谷章太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.49 - 2013年05月29日
- 関西景気動向2013年5月号:持ち直している。輸出は、円安が進み、米国経済も回復基調をたどるなど、環 境が好転しているなかで下げ止まっている。企業部門においては、収益の大幅改善が見込まれる(PDF:542KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2013年05月29日
- 【検証!アベノミクス】医療費に占める本当の薬剤費比率も不明「後発医薬品の使用促進」は本気なのか?(PDF:657KB)
西沢和彦/- ダイヤモンドオンライン - 2013年05月28日
- 【特集 新たな局面を迎えた日中韓関係-経済、産業、金融の側面からの考察】グローバル化で変わる韓国の自動車産業-世界で存在感を増す現代、国内では輸入車増加(PDF:1600KB)
向山英彦/JRIレビュー Vol.6,No.7 - 2013年05月28日
- 【特集 新たな局面を迎えた日中韓関係-経済、産業、金融の側面からの考察】わが国の電機産業の再生に向けて-新たなイノベーション創成の仕組みが必要(PDF:1593KB)
藤田哲雄/JRIレビュー Vol.6,No.7 - 2013年05月27日
- アジア経済トレンド2013年5月号 韓国経済:円安・ウォン高の影響が顕在化。台湾経済:景気回復は足踏み。ASEAN・インド経済:ASEAN諸国では内需が減速しつつも成長を支える、インドではインフレ抑制。中国経済:景気回復の勢いは足許で鈍化(PDF:334KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年05月22日
- 数字を追う- 最近の株価上昇をどう見るか(PDF:611KB)
吉本澄司/リサーチ・フォーカス No.2013-0006 - 2013年05月20日
- 【特集 新たな局面を迎えた日中韓関係-経済、産業、金融の側面からの考察】中韓企業の台頭とわが国企業との国際競争力比較(PDF:2821KB)
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.6,No.7 - 2013年05月16日
- 【QUICK アジア特Q便5/16配信】「中国を視る」懸念される貿易統計の水増し(PDF:16KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年05月16日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2013-1】2013~2014年度改訂見通し-2013年度は底堅い民需と政策効果による押し上げで高成長に(PDF:175KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年05月15日
- 【検証!アベノミクス】社会保障制度改革国民会議で何が行われているのか(PDF:563KB)
西沢和彦/- ダイヤモンドオンライン - 2013年05月14日
- 【リサーチフォーカス】労使共にメリットある雇用制度改革を-「失業なき労働移動」をどう実現するか(PDF:778KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年05月14日
- 【特集 新たな局面を迎えた日中韓関係-経済、産業、金融の側面からの考察】日系自動車メーカーの中国戦略-これまでの成果と向かうべき方向(PDF:1388KB)
関辰一/JRIレビュー Vol.6,No.7 - 2013年05月14日
- 世帯タイプ別消費動向からみる個人消費活性化に向けた課題(PDF:748KB)
小方尚子/リサーチ・レポート No.2013-001 - 2013年05月14日
- 労使共にメリットある雇用制度改革を-「失業なき労働移動」をどう実現するか(PDF:778KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-005 - 2013年05月13日
- 【特集 新たな局面を迎えた日中韓関係-経済、産業、金融の側面からの考察】為替相場が日韓の輸出競争力に及ぼす影響-輸出企業の投入構造からのアプローチ(PDF:1309KB)
枩村秀樹/JRIレビュー Vol.6,No.7 - 2013年05月08日
- 日銀優位に傾いた日米金融緩和競争とドル円相場-2014 年末にかけて1ドル=110 円台到達が視野に(PDF:465KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2013-004 - 2013年05月07日
- 為替相場展望2013年5月号:一時的な調整は予想されるものの、円安基調は大きく崩れない見通し。総じてユーロの上値が重い展開が続く見通し(PDF:863KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年05月02日
- 欧米経済展望2013年5月号(PDF:978KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年05月02日
- 日本経済展望2013年5月号(PDF:519KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年05月02日
- 円安により高まる火力発電燃料費の増加懸念(PDF:331KB)
藤山光雄/リサーチ・フォーカス No.2013-003 - 2013年05月01日
- 【トピックス】タイ政府、大型インフラ開発計画発表
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2013年5月号 - 2013年05月01日
- 中国経済展望2013年5月号:2013年の成長率予想は足許での景気下振れを勘案し、8.2%から7.9%へ引き下げ。2014年は8.2%成長と予想(PDF:474KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年05月01日
- アジアマンスリー2013年5月号(PDF:753KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年05月01日
- 【トピックス】アジアにおける機関投資家育成の意義と現状
清水聡/アジア・マンスリー 2013年5月号 - 2013年04月30日
- スマートシティ実現に向けた取り組みと今後の課題(PDF:694KB)
佐藤浩介/リサーチ・フォーカス No.2013-002 - 2013年04月30日
- 【QE予測シリーズ No.2013-1】2013年1~3月期GDP統計予測(PDF:188KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年04月24日
- 【QUICK アジア特Q便4/24配信】「中国を視る」中国が債務危機に陥る可能性は当面低い (PDF:16KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年04月24日
- 【検証!アベノミクス】デフレ脱却は年金財政には福音だが、それでも年金改革は必要だ(PDF:665KB)
西沢和彦/- ダイヤモンドオンライン - 2013年04月24日
- 【アジア特Q便 呉軍華氏「中国を視る」】中国が債務危機に陥る可能性は当面低い(PDF:15KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年04月19日
- 【リサーチフォーカス】「量的・質的緩和」後の2つのシナリオ(PDF:843KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年04月19日
- 「量的・質的緩和」後の2つのシナリオ (PDF:842KB)
山田久/リサーチ・フォーカス No.2013-001 - 2013年04月18日
- 【一橋大学経済研究所・日本総研共催 記者勉強会 2013年2月19日開催】社会保障における世代間問題を考える
調査部/- - 2013年04月12日
- 回復に転じた中国の輸入(PDF:224KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2013年04月09日
- 【QUICK アジア特Q便4/9配信】「中国を視る」アップルはなぜ謝罪したか (PDF:16KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年04月09日
- 【アジア特Q便 呉軍華氏「中国を視る」】アップルはなぜ謝罪したか(PDF:15KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年04月03日
- 【特集 社会保障と経済成長をどう両立するか】医薬品政策に経済評価の視点を(PDF:1040KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.4,No.5 - 2013年04月03日
- 【特集 社会保障と経済成長をどう両立するか】介護保険制度の見直しに関する一考察(PDF:1261KB)
飛田英子/JRIレビュー Vol.4,No.5 - 2013年04月03日
- 為替相場展望2013年4月号:一時的な調整は予想されるものの、円安地合いは大きく崩れない見通し。対円では総じてユーロの上値が重い展開が続く見通し(PDF:770KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年04月03日
- 日本経済展望2013年4月号(PDF:516KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年04月03日
- 【特集 社会保障と経済成長をどう両立するか】相続税の課税方式に関する理論的考察(PDF:1144KB)
立岡健二郎/JRIレビュー Vol.4,No.5 - 2013年04月03日
- 【特集 社会保障と経済成長をどう両立するか】急がれる確定拠出型年金の拡充(PDF:826KB)
翁百合/JRIレビュー Vol.4,No.5 - 2013年04月03日
- 【特集 社会保障と経済成長をどう両立するか】幼児教育・保育分野への株式会社参入を考える(PDF:1254KB)
池本美香/JRIレビュー Vol.4,No.5 - 2013年04月03日
- 【特集 社会保障と経済成長をどう両立するか】「国民医療費」における薬剤費統計の不備を改めよ(PDF:975KB)
西沢和彦/JRIレビュー Vol.4,No.5 - 2013年04月03日
- 2013年夏季賞与の見通し(PDF:265KB)
小方尚子/リサーチ・アイ - 2013年04月02日
- 欧米経済展望2013年4月号(PDF:935KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年04月02日
- アジア経済トレンド2013年4月号 韓国経済:1~3月期は前期比0.9%成長、先行きは要注意。台湾経済:1~3月期は前年同期比1.5%、前期比▲0.8%と景気回復は足踏み。ASEAN・インド経済:ASEAN諸国では内需が成長を支える、インドネシアではルピア安の影響が懸念。中国経済:1~3月期の実質GDP成長率(前年同期比)+7.7%(PDF:244KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年04月02日
- 【関西経済シリーズ No.3】近畿短観(2013年3月)でみる関西経済(PDF:380KB)
西浦瑞穂/リサーチ・アイ - 2013年04月01日
- 中国経済展望2013年4月号:2013年の成長率は8.2%にとどまると予想(PDF:491KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年04月01日
- アジアマンスリー2013年4月号(PDF:771KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年04月01日
- 【トピックス】全人代で確定した中国新政権の経済改革方針
佐野淳也/アジア・マンスリー 2013年4月号 - 2013年04月01日
- 【トピックス】中国での日本車の評価と中長期見通し
関辰一/アジア・マンスリー 2013年4月号 - 2013年03月31日
- 東日本大震災復興にかかる金融支援における公的部門の役割と課題(PDF:1428KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年03月29日
- 【特集 アベノミクスと成長戦略】外需取り込みに向けた成長戦略(PDF:1450KB)
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.5,No.6 - 2013年03月29日
- 【地域再生シリーズ No.4】人口動態からみた地域産業構造の問題点(PDF:834KB)
西浦瑞穂/リサーチ・フォーカス No.2012-023 - 2013年03月28日
- 新局面を迎えた消費者金融市場(PDF:1449KB)
坂本達夫/JRIレビュー Vol.7,No.8 - 2013年03月28日
- アジア経済トレンド2013年3月号 韓国経済:厳しい経済環境のなかで朴槿恵政権が発足。台湾経済:12年10~12月期は前年同期比3.7%、輸出主導の景気回復へ。ASEAN・インド経済:ASEAN諸国では内需が成長を支える、インドは成長鈍化。中国経済:景気は回復基調を保つ(PDF:143KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年03月28日
- 【JRIレビュー 2013 Vol.5, No.6】特集 アベノミクスと成長戦略:持続的賃金引上げへの戦略(PDF:2,207KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年03月28日
- 【特集 アベノミクスと成長戦略】持続的賃金引上げへの戦略(PDF:2207KB)
山田久/JRIレビュー Vol.5,No.6 - 2013年03月28日
- 【特集 アベノミクスと成長戦略】安倍政権の財政・金融政策のレジーム転換をどうみるか(PDF:2056KB)
河村小百合/JRIレビュー Vol.5,No.6 - 2013年03月28日
- 【特集 地域からの日本再生】「総合特区」の実効性向上に向けて(PDF:923KB)
高坂晶子/JRIレビュー Vol.5,No.6 - 2013年03月28日
- 【金融情報 2012-7】米国で成立した「クラウド・ファンディング法」とわが国への示唆(3/29修正)(PDF:577KB)
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2012-022 - 2013年03月22日
- 【日銀短観予測シリーズ No.4】日銀短観(2013年3月調査)予測(PDF:170KB)
塚田雄太/リサーチ・アイ - 2013年03月22日
- 【QUICK アジア特Q便3/22配信】改革世代の時代を迎えた中国の政治改革の可能性(PDF:88KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年03月22日
- 【アジア特Q便】改革世代の時代を迎えた中国の政治改革の可能性(PDF:87KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年03月15日
- 【特集 地域からの日本再生】都市間競争の実相(PDF:1997KB)
廣瀬茂夫/JRIレビュー Vol.5,No.6 - 2013年03月15日
- 【地域再生シリーズNo.3】都市間競争の実相(PDF:1923KB)
廣瀬茂夫/リサーチ・レポート No.2012-019 - 2013年03月13日
- 【QUICK アジア特Q便3/13配信】中国の消費需要は本当に弱いのか-安定成長には政府の改革が不可欠(PDF:81KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年03月13日
- 【アジア特Q便】中国の消費需要は本当に弱いのか 安定成長には政府の改革が不可欠(PDF:80KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年03月12日
- 「オピニオン」欧州銀行によるカバードボンド発行増加と金融システムへの影響:NTTデータ「DIGITAL GOVERNMENT」
翁百合/翁百合の主張 - 2013年03月12日
- 【リサーチレポート】新しい成長戦略シリーズ⑥:持続的賃金引上げへの戦略(PDF:873KB)
山田久/山田久の視点 - 2013年03月12日
- 円安ウォン高でも韓国企業は脅威か(PDF:563KB)
岩崎薫里/リサーチ・レポート No.2012-018 - 2013年03月12日
- 【新しい成長戦略シリーズ⑥】持続的賃金引上げへの戦略(PDF:873KB)
山田久/リサーチ・レポート No.2012-017 - 2013年03月11日
- 【特集 地域からの日本再生】今後のインフラ投資の在り方を考える(PDF:3029KB)
藤波匠/JRIレビュー Vol.5,No.6 - 2013年03月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2012-8】2012~2014年度改訂見通し(PDF:174KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年03月07日
- 新興国経済展望2013年3月号:景気の方向感にバラツキ(PDF:514KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】新興国経済展望 - 2013年03月06日
- 欧米経済展望2013年3月号(PDF:1121KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】中国共産党の挑戦-一党体制を維持するための政治構造とその動揺(PDF:830KB)
應義塾大学総合政策学部 准教授 加茂具樹(外部リンク)/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月06日
- 日本経済展望2013年3月号(PDF:489KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】中国における少子高齢化とその社会経済への影響-人口センサスに基づく実証分析(PDF:1712KB)
同志社大学大学院 教授 厳善平(外部リンク)/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】習近平指導部の人事と発足時の基本方針(PDF:1748KB)
佐野淳也/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】発刊にあたって(PDF:539KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】投資効率の低下が顕著な中国経済-習近平体制下で「発展方式の転換」は可能か(PDF:2061KB)
三浦有史/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】中国の国有企業-「問題」から「パワー」に転換したのか(PDF:1059KB)
東京大学 社会科学研究所 教授 丸川知雄(外部リンク)/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月06日
- 【特集 中国習近平体制下の成長軌道を描く】中国における対外経済政策の転換(PDF:1120KB)
専修大学経済学部 教授 大橋英夫(外部リンク)/JRIレビュー Vol.3,No.4 - 2013年03月05日
- 為替相場展望2013年3月号:一時的な調整は予想されるものの、年末に向け円安地合いが続く見通し。下値余地は限られるものの、総じてユーロが軟調な展開へ(PDF:863KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年03月04日
- 【トピックス】新たな日韓関係構築に向けて重要な年
向山英彦/アジア・マンスリー 2013年3月号 - 2013年03月04日
- アジアマンスリー2013年3月号(PDF:782KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年03月04日
- 【トピックス】中国「発展方式の転換」が待ったなしの課題に
三浦有史/アジア・マンスリー 2013年3月号 - 2013年03月01日
- 中国経済展望2013年3月号:2013年の成長率は8.2%にとどまると予想(PDF:559KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年03月01日
- 【QE予測シリーズ No.2012-8】2012年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:160KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年02月28日
- 【次世代の国づくり】安倍政権の財政・金融政策のレジーム転換をどうみるか(PDF:1476KB)
河村小百合/- 記者勉強会 - 2013年02月27日
- アジア経済トレンド2013年2月号 韓国経済:12年10~12月期は前期比0.4%成長、朴槿恵大統領誕生。台湾経済:12年10~12月期は前年同期比3.7%、輸出主導の景気回復へ。ASEAN・インド経済:ASEAN諸国では内需が成長を支える。中国経済:所得配分制度の改革方針を発表(PDF:153KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年02月25日
- 関西景気動向2013年2月:調整局面から脱する動きがみられる。米国やアジアを中心に海外経済が回復に 向かうもとで輸出が下げ止まりつつあることを主因に、鉱工業生産の減産ペースが和らいできた。 家計部門においては、雇用・所得環境の改善はきわめて緩慢にとどまっているものの、総じてみ れば個人消費は底堅さがみられる(PDF:546KB)
調査部関西経済研究センター/関西景気動向 - 2013年02月21日
- 【新しい成長戦略シリーズ⑤】外需取り込みに向けた成長戦略(PDF:476KB)
蜂屋勝弘/リサーチ・レポート No.2012-016 - 2013年02月20日
- 【QUICK アジア特Q便2/20配信】都市化:習近平・李克強時代の中国を見極める指標-農村人口の都市部移転が焦点(PDF:86KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年02月20日
- 【アジア特Q便】都市化:習近平・李克強時代の中国を見極める指標 農村人口の都市部移転が焦点(PDF:85KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年02月18日
- 中国で高付加価値戦略をとる日系自動車メーカー(PDF:226KB)
関辰一/リサーチ・アイ - 2013年02月16日
- 【週刊ダイヤモンド2013年2月16日号】 Data Focus:日中関係の悪化の背景にある中国へ傾いたパワーバランス(PDF:2,812KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年02月16日
- 【DataFocus】日中関係の悪化の背景にある中国へ傾いたパワーバランス(PDF:2811KB)
呉軍華/- 週刊ダイヤモンド - 2013年02月14日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2012-7】2012~2014年度改訂見通し(PDF:176KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年02月12日
- 求められる経済成長を阻害しない税体系(PDF:291KB)
蜂屋勝弘/リサーチ・フォーカス No.2012-21 - 2013年02月07日
- 円滑化法終了を迎える事業再生市場の動向と今後の課題:リサーチレポート(PDF:867KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2013年02月07日
- 円滑化法終了を迎える事業再生市場の動向と今後の課題(PDF:866KB)
翁百合/リサーチ・レポート No.2012-015 - 2013年02月06日
- 円相場の適正水準を探る(PDF:407KB)
牧田健/リサーチ・フォーカス No.2012-0020 - 2013年02月05日
- 【トピックス】変わるタイの労働市場とサプライチェーン
大泉啓一郎/アジア・マンスリー 2013年2月号 - 2013年02月05日
- 為替相場展望2013年2月号:一時的な調整は予想されるものの、年末に向け円安地合いが続く見通し。当面はユーロの堅調な推移が見込まれるも、徐々にユーロ軟調地合いへ(PDF:825KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年02月05日
- アジアマンスリー2013年2月号(PDF:636KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年02月05日
- 【トピックス】重要性を増すアジアの金融資本市場と日本の役割
清水聡/アジア・マンスリー 2013年2月号 - 2013年02月05日
- 日本経済展望2013年2月号(PDF:497KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望 - 2013年02月01日
- 欧米経済展望2013年2月号(PDF:0KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年02月01日
- 中国経済展望2013年2月号:景気対策に支えられて、景気持ち直しが続く見込み。鉄道など公共投資が拡大を続けるほか、窓口指導の緩和や政策金利の引き下げの効果が一段と顕在化することにより、低迷している民間設備投資が回復へ(PDF:506KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年02月01日
- 【QUICK アジア特Q便2/1配信】地方の視点からみた中国経済-2013年も続く投資依存型成長(PDF:75KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年02月01日
- 【QE予測シリーズ No.2012-7】2012年10~12月期GDP統計予測(PDF:179KB)
下田裕介/リサーチ・アイ - 2013年02月01日
- 【アジア特Q便】地方の視点からみた中国経済 2013年も続く投資依存型成長(PDF:74KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年02月01日
- 慎重姿勢が続く大企業・製造業の設備投資(PDF:227KB)
中尾充宏/リサーチ・アイ - 2013年01月31日
- どう変わる韓国新政権下の経済政策と対日経済関係(PDF:1666KB)
向山英彦/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.48 - 2013年01月31日
- 中国の地方GDP統計の信頼性(PDF:1334KB)
三浦有史/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.48 - 2013年01月31日
- 賃金上昇が続くタイ(PDF:1821KB)
熊谷章太郎/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.48 - 2013年01月31日
- 【アジアの視点】拡大を続ける中国の対外直接投資-統計データが示す特徴と政府の取り組み(PDF:764KB)
佐野淳也/RIM 環太平洋ビジネス情報 Vol.13, No.48 - 2013年01月31日
- 【時事通信社 外交Vol.17】特集 2031年 未来予測 を超えて:中国は米国に取って代われない 2032年の米中関係(PDF:2,767KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年01月31日
- 【特集 2031年 未来予測 を超えて】中国は米国に取って代われない 2032年の米中関係(PDF:2766KB)
呉軍華/- 時事通信社 外交 Vol.17 - 2013年01月30日
- 【特集 金融の諸問題 No.1】東日本大震災の復興支援にみる地域密着型金融の課題(PDF:1404KB)
星貴子/JRIレビュー Vol.2,No.3 - 2013年01月30日
- 【特集 金融の諸問題 No.1】債務危機下にある欧州銀行の与信動向(PDF:1806KB)
坂本達夫/JRIレビュー Vol.2,No.3 - 2013年01月30日
- 【特集 金融の諸問題 No.1】銀行の出資規制緩和を巡る議論(PDF:1444KB)
野村敦子/JRIレビュー Vol.2,No.3 - 2013年01月29日
- 「経済教室」「物価目標2%」の課題㊤国債利回り、急上昇回避を:日本経済新聞2013年1月29日付(PDF:197KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2013年01月29日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.9】相続税の課税方式に関する理論的考察(PDF:424KB)
立岡健二郎/リサーチ・レポート No.2012-014 - 2013年01月28日
- アジア経済トレンド2013年1月号 韓国経済:次期大統領に朴槿恵氏、12年10~12月期は前期比0.4%成長。台湾経済:輸出主導の景気回復への期待が高まる。ASEAN・インド経済:ASEAN諸国では内需が成長を支える。中国経済:経済成長率が8四半期ぶりに、前期実績を上回る(PDF:165KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】アジア経済トレンド - 2013年01月25日
- 投資効率の低下が続く中国経済(PDF:610KB)
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2012-019 - 2013年01月25日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2012-6(臨時版)】アベノミクス始動を受けてのわが国景気の行方(PDF:356KB)
下田裕介/リサーチ・フォーカス No.2012-018 - 2013年01月24日
- 【日米選挙後のドル円相場を展望する(下)】アベノミクスへの期待とドル円相場(PDF:812KB)
井上肇/リサーチ・フォーカス No.2012-017 - 2013年01月22日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.8】安倍新政権の子ども・子育て支援政策への期待(PDF:345KB)
池本美香/リサーチ・フォーカス No.2012-016 - 2013年01月16日
- 米国住宅着工の見通し(PDF:188KB)
井上恵理菜/リサーチ・アイ - 2013年01月15日
- 「財政の崖」回避策が米国経済に与える影響(PDF:180KB)
藤山光雄/リサーチ・アイ - 2013年01月08日
- 為替相場展望2013年1月号:円弱含みの展開が続く見込みながら、追加の円安進行余地は限定的。大幅なユーロ安進行リスクは後退するも、徐々にユーロ軟調地合いへ(PDF:881KB)
調査部マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2013年01月08日
- 【QUICK アジア特Q便1/8配信】構造的に不安定な時代を迎えた日中関係-早期の関係改善は見込めず(PDF:81KB)
呉軍華/呉軍華の視点 - 2013年01月08日
- 【アジア特Q便】構造的に不安定な時代を迎えた日中関係 早期の関係改善は見込めず(PDF:81KB)
呉軍華/- QUICK - 2013年01月07日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業③】ポスト反日デモの中国自動車市場(PDF:344KB)
関辰一/リサーチ・フォーカス No.2012-015 - 2013年01月07日
- 【金融情報2012-6】スマートコミュニティにおけるリース事業の可能性(PDF:559KB)
野村敦子/リサーチ・フォーカス No.2012-014 - 2013年01月04日
- 欧米経済展望2013年1月号(PDF:934KB)
調査部マクロ経済研究センター/【停止】欧米経済展望 - 2013年01月04日
- 中国経済展望2013年1月号:成長率(2001~2011年の年平均10.4%)は2012年が7.7%、2013年が8.2%にとどまると予想。GDPの5割を占める固定資産投資は、政府の投資抑制策を背景に、前年比20~25%という低めの伸びとなる公算大。過剰生産能力が問題となっている製造業の設備投資が抑制される見通し(PDF:488KB)
調査部マクロ経済研究センター/中国経済展望 - 2013年01月04日
- アジアマンスリー2013年1月号(PDF:626KB)
調査部マクロ経済研究センター/アジア・マンスリー - 2013年01月04日
- 【トピックス】中国共産党大会で示された課題と対応策
佐野淳也/アジア・マンスリー 2013年1月号 - 2013年01月04日
- 【トピックス】民間製造業が担う中国内陸部の経済成長
関辰一/アジア・マンスリー 2013年1月号 - 2013年01月04日
- 日本経済展望2013年1月号(PDF:510KB)
調査部マクロ経済研究センター/日本経済展望