コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

研究員紹介

リサーチ・コンサルティング部門
部長/シニアマネジャー

大森 充

Mitsuru Omori

研究・専門分野

ストラテジー領域を中心に、ESG及びSDGsといったサステナビリティ要素や、先端技術及びDXの要素を含んだ事業開発、計画策定に従事。

注力テーマ

・経営戦略
・サステナビリティ
・事業開発
・マーケティング

経歴

2010年3月、京都大学経営管理大学院経営学修士課程修了、経営学修士(MBA)。
同年4月、日本総合研究所入社、現在に至る。


活動実績

プロジェクト

【経営戦略】
・パーパス策定
・ポートフォリオと資源配分
・DX推進戦略の策定と実行
・コーポレートブランディング
【サステナビリティ】
・価値創造ストーリー/プロセスの策定
・マテリアリティ策定
・TCFD/TNFD対応
・統合報告書の策定
【事業開発】
・事業開発
・社会課題解決型事業開発(CSV)
・オープンイノベーション推進
・スタートアップ協創
・CVC組成
【マーケティング】
・ペルソナ設計
・カスタマージャーニー設計
・LTV最大化
・デジタルマーケティング

書籍

1冊で分かる!ESG/SDGs入門
2019年6月10日/中央公論新社/2,200円+税

執筆論文・記事


【特集ESG寄稿】ESG経営の考え方
2017年11月/海外投融資情報財団機関誌

【明日への力】社会的事業開発の考え方
2017年6月1日/三友新聞

【明日への力】求められる社会的事業の開発
2017年4月20日/三友新聞

【羅針盤】物流業界を変革するベンチャーの動向
2016年5月30日/物流ニッポン

【羅針盤】モンゴルの投資環境と物流事情
2015年3月2日/物流ニッポン

【中小企業海外展開のツボ】メキンコでの車両強盗対策
2014年10月27日/日経産業新聞

【中小企業海外展開のツボ】インド、特徴考慮し人材確保
2014年5月13日/日経産業新聞

失敗しないメガソーラープロジェクトはこう進める -説得力のある発電量予測 を!-
2013年4月30日/月刊ビジネスアイエネコ 地球環境とエネルギー2013年 5月号

失敗しないメガソーラープロジェクトはこう進める -メガソーラービジネスの本質を追及せよ-
2013年3月28日/月刊ビジネスアイエネコ 地球環境とエネルギー2013年 4月号

変革期におけるKOLマネジメント
-最終回 KOL情報の共有:会社一体となってKOLマネジメントせよ-

2012年7月/Monthlyミクス 2012年7月号

変革期におけるKOLマネジメント
-第5回 KOLポートフォリオ:先生方との活動状況を個ではなく、群で捉えよ-

2012年6月/Monthlyミクス 2012年6月号

変革期におけるKOLマネジメント
-第4回 KOLマネジメントにおけるActivityの評価:プロセス評価によるPDCAを実行せよ-

2012年5月/Monthlyミクス 2012年5月号

変革期におけるKOLマネジメント
-第3回 KOLとの良い関係づくりの方法:興味関心事に真摯に耳を傾けよ-

2012年4月/Monthlyミクス 2012年4月号

変革期におけるKOLマネジメント
-第2回 KOLの選定:明確な目的と基準を持ってKOLを厳選せよ-

2012年3月/Monthlyミクス 2012年3月号

変革期におけるKOLマネジメント
-第1回 KOLマネジメント概論 目的意識をもってマネジメントせよ-

2012年2月/Monthlyミクス 2012年2月号

その他活動実績

【講演】
「ARES ESG AWARD 2024」 受賞社プレゼンテーション
2025年3月/不動産証券化ジャーナル

JリートにおけるESG取組み~ARES ESG AWARD 2023の結果を受けて~
2024年2月/不動産証券化ジャーナル

IT トレンドリサーチを踏まえた島根県IT 産業の方向性
2023年10月/島根県情報産業協会

もはや脱炭素経営に「待ったなし」積極的参画でピンチをチャンスに | HTT実践推進ナビゲーター事業|東京都
2023年5月/東京都

鈴村社長がホンキで考えるエプソン販売の「カーボンニュートラル」とは?
2023年4月/凸版印刷×日本総研 共創プログラム

ESG経営とコスト削減を飛躍的に向上させるエプソンの秘策とは | 環境ビジネスオンライン
2023年3月/環境ビジネス

ミライーね!会議第2回ユーザベースが考える“多様性”とは?松井取締役にホンネを聞く!
2022年12月/凸版印刷×日本総研 共創プログラム

ミライーね!会議第1回コクヨ株式会社 黒田英邦社長に、大学生がギモンをぶつける!!
2022年8月/凸版印刷×日本総研 共創プログラム


研究員のコラム・レポート

2025年07月04日
2025年07月04日
2025年07月04日
2025年07月04日
2024年02月22日
2024年01月26日
2023年08月14日
2023年06月28日
2022年06月14日
2022年01月11日
研究員紹介

五十音からさがす

部門からさがす