未来社会価値研究所
未来社会における価値を、現在から展望する
日本総研では2021年10月、「未来社会価値研究所」を創設しました。「誰もまだ経験したことのない未来社会における価値とはなんだろう」「そのためにどのような考え方ができるか」といった問いに対し、さまざまな専門分野の研究員が、調査・コンサルティング・インキュベーションといった活動をしながら仮説を出し、考え抜き、本業を通じた課題への応答力をより豊かにする場です。
未来社会の価値を決めるのは、実際に未来を生きる人たちです。今日生まれてきた子どもが、22世紀をどう迎えるのかは分かりません。起こり得る可能性を先入観なく捉え、日常的な時間軸を超えて未来の人たちのことを想像し、過去の経験の洞察を通じて今すべきこと・できることを選択するのは、現在を生きる人の役割です。
本特集ページでは、未来社会における価値に向けた調査・研究・提言等を発信していきます。
(参考URL)
・未来社会価値研究所の設立他について(2021年9月13日)
・パーパスと未来社会価値研究所
新着情報
- 2025年8月19日
- プロジェクト■YOUTH THINK TANK
【都議会議員選挙・参議院選挙2025】有権者アンケート ―調査結果②有権者が求める政治家像―
オピニオン/杉原絵美 - 2025年8月19日
- プロジェクト■YOUTH THINK TANK
【都議会議員選挙・参議院選挙2025】有権者アンケート ―調査結果①有権者の投票行動の実態―
オピニオン/杉原絵美
未来社会価値研究所報
未来社会価値研究所の所報をご紹介します。
プロジェクト紹介
未来社会価値研究所で実施しているプロジェクトをご紹介します。
お知らせ/セミナー・イベント
セミナーやイベント、その他のお知らせを掲載します。