コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

セミナー・イベント

オープンシンポジウム
人口減少時代の希望と価値創造 ~未来を担う声を聴く社会へ ~

印刷プレビュー

概要

 予想以上のスピードで人口減少が進む中、一人ひとりの力を生かす発想転換が、ますます重要になっています。日本総研は、未来のイノベーションの担い手であり、社会の重要なステークホルダーでもある「子ども」に注目し、2023年度から企業活動が子どもの権利に与える影響を調査する「子どもコミッションイニシアティブ構想」を進めてきました。この構想を本格化させるにあたり、子どもの声を社会に反映させることが「人口が減っても住み続けたい、自由で豊かな国」のヒントに繋がると考え、このたび、有識者や実践者を招き探求するシリーズ企画「人口減少社会の希望と価値創造~未来を担う声を聴く社会へ~」を開催します。本企画は、テーマに応じて幅広くご参加いただけるオープンイベントと、より深い議論や交流を目的とした会員制のクローズドイベントを組み合わせ、継続的に展開してまいります。
 第一回はオープンシンポジウムを行います。前半では、子どもが生きる基盤を理解する手がかりとなる「子どもの権利」をめぐる国内外の状況と、日本の人口構造の変化を多様性・流動性・地域性など多角的な視点から俯瞰します。後半のパネルディスカッションでは、子どもの声を聴く実践者や企業経営へのインパクトの視点、デジタル社会や地域との連携などをテーマとした議論を予定しています。人口減少時代を価値創造のチャンスへと変えたい、多様な選択肢のある未来を作りたいと考える、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

詳細

日時
2025年10月10日13時30分~15時30分
場所
3×3Lab Future
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
講師
主催者挨拶
株式会社日本総合研究所 代表取締役社長 内川 淳

 
論点提起①(15分)

株式会社日本総合研究所 創発戦略センター チーフスペシャリスト 村上芽

 
論点提起②(20分)

国立社会保障・人口問題研究所 社会保障基礎理論研究部長 藤井 多希子様

 
パネルディスカッション(75分)
<パネリスト>

国立社会保障・人口問題研究所 社会保障基礎理論研究部長 藤井 多希子様
LINEヤフー株式会社Yahoo!きっず プロダクトオーナー 未来世代支援部 部長 小玉 弘子様
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 理事 山田英司

<モデレーター>
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター チーフスペシャリスト 村上芽

 
閉会挨拶

株式会社日本総合研究所 執行役員 リサーチ・コンサルティング部門 本部長 石田直美

参加費
無料
定員
100名

※定員を超えた場合には申込受付を終了することがございますのでご了承ください。

備考
<お申込み>
お申し込みはこちらからお願いいたします。
受付確認メールは、お申し込み完了後数日内に送付いたします。
1週間経過しても受付確認メールが届かない場合には、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。

<お問合せ先>
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門/創発戦略センター シンポジウム事務局(担当:田中、前嶋)
メール:100860-jri-symposium@ml.jri.co.jp