経済産業省 令和7年度「産福共創モデル創出事業」公募のご案内
印刷プレビュー
概要
経済産業省は、高齢者・介護関連サービス産業と地域高齢福祉関係者が連携・共創する「産福共創」のサービスモデルを社会実装することを目指し、「産福共創」モデルのサービス創出に取り組む企業を公募形式により募集します。なお、本公募の事務局は経済産業省から委託を受けた株式会社日本総合研究所が担います。
※なお、本公募は、令和6年度補正「予防・健康づくり分野における先端技術を活用した社会課題解決サービス開発促進事業(高齢者・介護関連サービスに関する地域・事業者間連携促進等に向けた調査事業)」の一環として実施します。
この度、実証事業者を採択いたしましたので、下記のとおりご案内いたします。
【採択結果の公表について(2025年8月8日13時更新)】
株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内川淳)は、経済産業省からの委託を受け、令和6年度補正「予防・健康づくり分野における先端技術を活用した社会課題解決サービス開発促進事業(高齢者・介護関連サービスに関する地域・事業者間連携促進等に向けた調査事業)」の一環で、高齢者・介護関連サービス産業と地域高齢福祉関係者が連携・共創する「産福共創」モデルのサービス創出に取り組む事業者の募集を2025年6月17日(火)から7月18日(金)までの期間で実施しました。
応募のありました提案内容について、外部の有識者等による審査委員会において厳正な審査を行った結果、下記の企業・団体による事業が採択事業として選定されましたので、お知らせします。
★採択事業 5件(50音順)★
(ア)サービスモデル実証 | NPO法人 CLEAR | ALLライフサポート事業 |
(イ)地域体制モデル実証 | 社会医療法人仁寿会 | 医療・福祉事業者による高齢者向けサービス・高齢者送迎サービスの共同提供モデル事業 |
兵庫ヤクルト販売株式会社 | 播磨町でのヤクルトレディ×コミュニティナースによる相互扶助インフラ共創事業 | |
社会福祉法人宗越福祉会 | 就労と日常生活を両立する高齢者ライフ支援サービス創出 | |
株式会社リージョナルマーケティング | 地域連携型 高齢者健康状態の見守り・介護予防支援モデル |
【採択事業者の取組概要(2025年8月26日15時更新)】
(ア)サービスモデル実証ーNPO法人 CLEAR
・広島県東広島市と連携し、居住支援、身元保証、生活支援、法人後見、死後事務を一体的に提供する「ALLライフサポート事業」を創出。
・医療・福祉の専門職と地域住民が連携して、利用しやすい価格で、生活基盤の整備を支援。地元企業との協働により生活の質の向上も図る。
⇒家族機能を補完し、高齢者とそのご家族が生きがいと安心を実感できる生活の実現を目指す。

(イ)地域体制モデル実証ー社会医療法人仁寿会
・島根県川本町と連携し、これまで社会医療法人仁寿会・社会福祉法人川本町社会福祉協議会・川本町がそれぞれ提供していた高齢者向けサービスおよび送迎サービスの共同化を実証する。
⇒地域の他事業者が抱える輸送の課題に共同送迎サービスを拡大することで、地域課題の面的な解決を目指す。

(イ)地域体制モデル実証ー兵庫ヤクルト販売株式会社
・兵庫県播磨町と連携し、在籍するヤクルトレディとコミュニティナースが地域高齢者に対して、日々のコミュニケーションを通じた見守りに加え、連携事業のサービス提案も含めた個別支援を提供する実証を行う。
⇒地域住民の日常生活にかかわる事業者による「気づき」を起点とした包括的な地域支援モデルの実装を目指す。

(イ)地域体制モデル実証ー社会福祉法人宗越福祉会
・広島県竹原市と連携し、農福コンソーシアムひろしまの参加企業が、高齢者の農園等における就労と配送ドライバーとしての就労を推進。
・配送ルート近傍の移動を希望する高齢者を貨客混載で運送するモデルを実証する。
⇒高齢化と独居高齢者の増加が進む地域において、高齢者の就労機会創出と、高齢者の移動手段の確保を目指す。

(イ)地域体制モデル実証ー株式会社リージョナルマーケティング
・北海道日高町と連携し、民間企業が提供する見守りサービス、栄養・運動支援サービス、健康情報の家族共有サービスを組み合わせた介護予防モデルを実証する。
⇒高齢者の健康維持と家族の安心の両立を目指す。

《公募期間》
2025年6月17日(火)~7月18日(金)17:00 必着
《公募要領等》
公募要領(PDF)

様式1 公募申請書(word)
様式2 提案書(pptx)
【参考資料】公募説明会投影資料(PDF)

《応募書類の提出先》
・件名を「【経済産業省令和7年度産福共創モデル創出事業】応募_(企業名)」とし、メール本文に企業名、担当者氏名・所属・連絡先(電話番号、メールアドレス)を記載の上、応募ファイルを添付して以下メールアドレス宛にご連絡ください。
――――――――――――――――――メールアドレス:200010-meti-CS@ml.jri.co.jp 株式会社日本総合研究所 石塚・三澤・石月 宛
――――――――――――――――――
・経済産業省は、お申込みの際に取得した個人情報を、産福共創モデル創出事業への応募に際して、公募に係るご連絡・ご案内、および公募結果の通知に係るご連絡・ご案内のために利用します。また、経済産業省は、本事業の支援の事務局である株式会社日本総合研究所に個人情報の取扱いを委託します。個人情報の利用目的について確認及び同意のうえメールにて応募してください。
・委託先(株式会社日本総合研究所)の個人情報保護方針について
《問い合わせ先》
・ご不明な点がございましたら、「【経済産業省令和7年度産福共創モデル創出事業】問い合わせ_(企業名)」とし、メール本文に企業名、担当者氏名・所属・連絡先(電話番号、メールアドレス)を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。
メールアドレス:200010-meti-CS@ml.jri.co.jp 株式会社日本総合研究所 石塚・三澤・石月 宛
メールアドレス:200010-meti-CS@ml.jri.co.jp 株式会社日本総合研究所 石塚・三澤・石月 宛
《公募説明会のご案内》
・2025年6月24日(火)13~14時に公募説明会を実施しました。公募説明会のアーカイブ動画をご希望の場合は、【7月11日(金)17時】までに、上記の問合せ先にご連絡ください。
詳細
- 日時
- 2025年06月17日00時00分~00時00分
~ 2025年07月18日17時00分~17時00分(必着)
- 場所
- -
- 講師
- -
- 参加費
- -
- 定員
- -