2016年
「健康経営銘柄発表会」
- 日時
- 2016年01月21日(木)11:30~15:00
- 場所
- イイノホール&カンファレンスセンター
- 講師
- ※開催要項をご参照ください
- 備考
- セミナー申込み受付完了後、ご登録いただいたメールアドレスに届く「セミナー・イベント登録完了のお知らせ」というメール文を印刷し、発表会当日受付までご持参ください。
【お問い合わせ先】総合研究部門 担当:加藤 尚美 TEL:03-6833-6505
ヘルスケア産業の最前線2016 -ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2016- エントリー募集
- 日時
- 2016年03月14日(月)13:00~18:00
- 場所
- 日本橋三井ホール
- 講師
- ※開催概要をご参照ください
エネルギーの「創」「蓄」「省」でめざす新しい地域づくりの探求 -地域特性を活かした人々の暮らしを高める地域づくりのモデル構築-
◆第1部:モデル構想案の発表(予定)
◆第2部:パネルディスカッション
◆今後の国土交通省の創蓄省エネルギー化推進施策について(仮称)
- 日時
- 2016年03月14日(月)13:00~17:00
- 場所
- ベルサール三田(東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館1F)
- 講師
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター研究員 磐田 朋子
早稲田大学大学院 環境・エネルギー研究科准教授 小野田 弘士
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部長 加藤 信次
名古屋大学大学院 環境学研究科准教授 加藤 博和
信州大学 経済学部准教授 武者 忠彦
千葉大学 大学院工学研究科建築・都市科学専攻 教授 村木 美貴
国土交通省総合政策局環境政策課 課長 櫛田 泰宏
国土交通省総合政策局環境政策課 課長補佐 岩崎 広江
- 備考
- お問い合わせ先
総合研究部門 都市・地域経営戦略グループ
大川 理一郎 TEL: 03-6833-1028
メールアドレス: 200010-koubo-mlitcssmodel@ml.jri.co.jp
ヘルスケア産業の最前線2016
- 日時
- 第1部 2016年03月14日(月)10:00~12:00
第2部 2016年03月14日(月)13:00~15:00
第3部 2016年03月14日(月)15:30~18:30
- 場所
- 日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1
- 講師
- ※開催概要をご参照ください
- 備考
- 【当イベントは3部構成となっております】
第1部: 10:00~12:00
地域を支えるヘルスケアサービス事業者の事例紹介
第2部: 13:00~15:00
平成27年度健康寿命延伸産業創出推進事業 成果報告会
第3部: 15:30~18:30
ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2016
※希望するコンテンツにチェックし、エントリーをお願いいたします。
※イベント修了後に交流会を予定しております。
※セミナー申込み受付完了後、ご登録いただいたメールアドレスに届く
「セミナー・イベント登録完了のお知らせ」というメール文を印刷し、
セミナー当日受付までご持参ください。
【お問い合わせ先】総合研究部門 担当:加藤 TEL:03-6833-6505
地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの創出・活用~高齢者の“自分らしい暮らし”を支援するサービス事例~
地域包括ケアシステムの構築にあたり、公的介護保険の活用に留まらず、自費で購入する公的保険外サービスがより拡充され、高齢者やその家族が豊富なラインナップの中からニーズに合ったサービスを選択できるようになることが期待されています。株式会社日本総合研究所では、平成27年度の厚生労働省老人保健健康増進等事業の一環として、公的保険外サービスの普及促進を図るべく、厚生労働省、経済産業省、農林水産省とも連携しつつ、事務局として保険外サービスの事例集(「地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例集(仮)」)のとりまとめを行っています。
本シンポジウムでは、事例集掲載の一部の事業者の方をお招きし、取組み内容のご紹介やトークセッションを通じて、公的保険外サービスに取組む上での課題やその解決策、地域における保険外サービス事業者、医療・介護事業者、自治体等の連携等について、議論を深めたいと考えております。
【問合せ先】
創発戦略センター 齊木、前嶋 TEL: 03-6833-5204
100860-seniorbiz@ml.jri.co.jp
- 日時
- 2016年03月29日(火)14:00~17:30
- 場所
- 三井住友銀行東館 ライジングスクエア4F SMBCカンファレンスコリドー(東京都千代田区丸の内1−3−2)
- 講師
- 厚生労働省、農林水産省、経済産業省 ご担当者
株式会社日本ケアサプライ ご担当者
株式会社ホスピタリティ・ワン ご担当者
株式会社くまもと健康支援研究所 ご担当者
株式会社 やさしい手 ご担当者
株式会社エムダブルエス日高 ご担当者
創発戦略センター シニアマネジャー 齊木大
総合研究部門 シニアマネジャー 齊木乃里子
総合研究部門 マネジャー 紀伊信之
人材を惹きつけ、人材の価値向上を目指すタレントマネジメント実現セミナー アフタヌーン講座 【A:タレントマネジメント分野】
- 日時
- 【タレントマネジメント分野】 2016年06月15日(水)14:00~17:00
【タレントマネジメント分野】 2016年07月06日(水)14:00~17:00
【タレントマネジメント分野】 2016年08月24日(水)14:00~17:00
【タレントマネジメント分野】 2016年09月14日(水)14:00~17:00
【タレントマネジメント分野】 2016年10月05日(水)14:00~17:00
【タレントマネジメント分野】 2016年11月09日(水)14:00~17:00
- 場所
- 株式会社日本総合研究所 東京本社13階
- 講師
- リサーチ・コンサルティング部門 シニアマネジャー 小林卓也
リサーチ・コンサルティング部門 マネジャー 榎本久代
8/24(水)「テーマ:人材の可視化とタレントマネジメントの推進」
株式会社サイエンティア 取締役 藤井 薫氏
- 備考
- ■ 申込み締切:各回開催日の1週間前
(定員になり次第受付を終了いたします)
■ イブニング講座【B:タレントディベロップメント分野】も開催しております。
お申し込みはこちら
【お問合せ先】リサーチ・コンサルティング部門 担当:石田(万)、小林 TEL:03-6833-5316
人材を惹きつけ、人材の価値向上を目指すタレントマネジメント実現セミナー イブニング講座【B:タレントディベロップメント分野】
- 日時
- 【タレントディベロップメント分野】 2016年06月29日(水)18:00~21:00
【タレントディベロップメント分野】 2016年07月27日(水)18:00~21:00
【タレントディベロップメント分野】 2016年08月31日(水)18:00~21:00
【タレントディベロップメント分野】 2016年09月28日(水)18:00~21:00
【タレントディベロップメント分野】 2016年10月19日(水)18:00~21:00
【タレントディベロップメント分野】 2016年11月16日(水)18:00~21:00
- 場所
- 株式会社日本総合研究所 東京本社13階
- 講師
- リサーチ・コンサルティング部門 シニアマネジャー 片岡幸彦
- 備考
- ■ 申込み締切:各開催日の1週間前
(定員になり次第受付を終了いたします)
■ アフタヌーン講座【A:タレントマネジメント分野】も開催しております。
お申し込みはこちら
【お問合せ先】リサーチ・コンサルティング部門 担当:石田(万)、小林 TEL:03-6833-5316
平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業 地域ヘルスケアビジネス創出支援人材育成プログラム
- 日時
- 【第1回】 2016年09月23日(金)13:00~18:00
【第2回】 2016年09月29日(木)13:00~18:00
【第3回】 2016年10月13日(木)10:00~18:00
【第4回】 2016年10月20日(木)13:00~18:00
【第5回】 2016年10月27日(木)13:00~18:00
【第6回】 2016年11月04日(金)10:00~18:00
【第7回】 2016年11月10日(木)13:00~18:00
【第8回】 2016年11月25日(金)13:00~18:00
【第9回】 2016年12月08日(木)13:00~18:00
【第10回】 2016年12月16日(金)10:00~18:00
- 場所
- 愛知県名古屋市中区
名古屋商科大学ビジネススクール 名古屋キャンパス丸の内タワー
- 講師
- ※応募要領をご参照ください
- 備考
- ※申込み締切日:平成28年8月26日正午締切
※応募要領をお読みいただき、エントリーシート(様式1)に記入の上、メール添付にてお申込みください。「応募要領」(PDF)、「エントリーシート」(様式1)」(Word)はこちら。
【お問合せ先】リサーチ・コンサルティング部門 担当:望月 TEL :03-6833-1531
公的不動産(PRE)の民間活用セミナー -民間による不動産証券化手法等への対応-
- 日時
- 【第1回】大阪 2016年10月07日(金)14:00~16:00
【第2回】東京 2016年10月12日(水)14:00~16:00
- 場所
- 株式会社日本総合研究所 大阪本社 17F 17A-C会議室
株式会社日本総合研究所 大崎第三オフィス 12F 126A-D会議室
- 講師
- 1.「公的不動産(PRE)の民間活用の手引き ~民間による不動産証券化手法等への対応~」について
国土交通省 土地・建設産業局 不動産市場整備課 不動産投資市場整備室 室長 伊藤夏生
2.廃校跡地の民間活用へ向けた前橋市の取組み事例の紹介
前橋市 財務部 資産経営課 資産活用推進室 副主幹 坂部英昭
- 備考
- 【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
「民間活力を導入した公的不動産(PRE)活用支援事業」セミナー係
200010-pre-research-seminar@ml.jri.co.jp
TEL: 03-6833-6793(担当: 河合、大野木)
成長鈍化の東京・人口減少の地方
~付加価値創出力をどう高めるか~
わが国が本格的な人口減少時代を迎えるなか、加速する人口の偏在を真正面から受け止めたうえで、様々なタイプの地域それぞれで自立し、住民一人ひとりが生み出す付加価値額を高める方策を見つけることが求められています。東京・地方が、ともに地域特性を生かせる“付加価値創出力を高める戦略”について、この問題に詳しい有識者も交え、議論を展開してまいります。
- 日時
- 2016年12月07日(水)14:00~17:30
- 場所
- 経団連会館 国際会議場
千代田区大手町1-3-2
- 講師
- パネリスト
公益財団法人アジア成長研究所 所長 八田達夫氏
中央大学大学院 経済学研究科 教授 山﨑朗氏
ヤフー株式会社 地方創生支援室長 石田幸央氏
日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 藤波匠
モデレーター
問題提起
日本総合研究所 調査部 主席研究員 牧田健
過去のセミナー・イベント情報
開催年を選択してください。