コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経済・政策レポート

リサーチ・アイ No.2025-108

インドのデジタル産業、米国による規制強化で暗雲 ― アウトソーシング課税が実施されれば、輸出と対内投資の下押しリスクに ―

2025年11月05日 細井友洋


インドのサービス輸出は前年比10%を超える高成長を続けており、インド経済をけん引してきたが、先行きに不透明感。サービス輸出全体の6割を占めるIT・BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)産業が、米国の規制強化により悪影響を受ける恐れ。インドのIT・BPO輸出の5割超は米国向け。

米国は、海外IT企業の経営に影響を及ぼす規制強化を10月に相次いで実施・表明。第1に、トランプ政権がH-1Bビザ(ITエンジニアを含む専門職向けの一時就労ビザ)の取得手数料を大幅に引き上げ。第2に、共和党上院議員が、外国のサービスプロバイダーへのアウトソーシングに25%の物品税を課す法案を上院に提出。

インドのIT・BPO輸出のほとんどは、エンジニアを輸出先に派遣せず、国内から供給を行うオフサイト形態。このため、H-1Bビザ規制強化の影響は限定的である一方、輸出形態にかかわらず対象となるアウトソーシング課税の影響は大。現時点で法案成立のめどは立っていないものの、仮に25%課税が発動すれば、対米輸出への打撃は避けられない見通し。また、米国内で海外アウトソーシングが割高となることで、米国からインドへのIT・BPO投資が減少する恐れも。IT・BPO分野はインドの対内直接投資全体の2割程度を占めるため、米国からの投資減少は、中長期的なインド経済の成長力低下につながる可能性。


(全文は上部の「PDFダウンロード」ボタンからご覧いただけます)
経済・政策レポート
経済・政策レポート一覧

テーマ別

経済分析・政策提言

景気・相場展望

論文

スペシャルコラム

YouTube

調査部X(旧Twitter)

経済・政策情報
メールマガジン

レポートに関する
お問い合わせ