コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経済・政策レポート

リサーチ・アイ No.2025-074

関税コストの9割を負担する米国企業 ― 先行き、関税引き上げが企業利益を一段と下押しする公算大 ―

2025年08月06日 森田一至


トランプ政権による関税率の大幅な引き上げを受けて、米国の関税収入は2025年4~6月期に657億ドルと前期の241億ドルから急増。

関税コストは、米国家計、米国企業、海外企業の3者が負担。もっとも、現状では家計はほとんど関税コストを負担しておらず、米国内外の企業がほぼすべてを負担している状況。4~6月期のコア財消費者物価指数の伸びは低位に留まっており、関税コストの価格転嫁の動きは小。

企業のなかでも、関税負担割合は米国企業に偏っている可能性。輸入物価の下落率と輸入総額から試算すると、4~6月期の海外企業によるコスト負担はおよそ40億ドルと、1~3月期から増加した関税収入の1割程度。残りの9割にあたる370億ドル超は米国企業が負担している計算。

関税要因を除く企業利益が前期から一定と仮定した場合、関税コストの負担によって2025年4~6月期の企業利益は前年比▲2.8%と、コロナ禍以来となる減益に転じる計算。さらに、8月のトランプ政権による関税引き上げが、企業の収益環境の悪化に追い打ちをかける公算大。平均輸入関税率が足元の10%程度から20%台へ上昇するとみられるなか、関税コストを販売価格に転嫁しない場合、米国企業の負担は一段と増大する見込み。


(全文は上部の「PDFダウンロード」ボタンからご覧いただけます)
経済・政策レポート
経済・政策レポート一覧

テーマ別

経済分析・政策提言

景気・相場展望

論文

スペシャルコラム

YouTube

調査部X(旧Twitter)

経済・政策情報
メールマガジン

レポートに関する
お問い合わせ