国際戦略研究所理事長 田中均が執筆した小論や時事的なコラムなどを掲載していきます。

国際戦略研究所
理事長
田中 均
Hitoshi Tanaka
外務省経済局長、アジア大洋州局長、外務審議官を経て現在、株式会社日本総合研究所 国際戦略研究所理事長、公益財団法人日本国際交流センターシニア・フェロー、東大大学院客員教授。
2013年
- 2013年03月13日
- 【毎日新聞コラム】世界の鼓動 日本再生のカギ-開かれた国際協調こそ-(PDF:133KB)
- 2013年02月13日
- 【毎日新聞コラム】世界の鼓動 海外で続発する事件-情報専門官の育成を-(PDF:140KB)
- 2013年01月16日
- 【毎日新聞コラム】世界の鼓動 歴史認識問題-新政権は現実の直視を-(PDF:128KB)
- 2013年11月11日
- 【日経ビジネスコラム】直言極言 国際政治-今後世界が背負うリスク-
- 2013年09月09日
- 【日経ビジネスコラム】直言極言 外交戦略-対日警戒心を払拭せよ-
- 2013年06月24日
- 【日経ビジネスコラム】直言極言 「急成長する中国」と日本-「質」的な大国を目指せ-
- 2013年04月15日
- 【日経ビジネスコラム】直言極言 先進国経済の活路-カギは自由貿易とエネルギー-
- 2013年02月25日
- 【日経ビジネスコラム】直言極言 東アジア情勢-日本を取り巻く地政学リスク-
- 2013年11月15日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ 歴史の大きな節目?(PDF:104KB)
- 2013年10月03日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ シリア問題の行方(PDF:104KB)
- 2013年08月19日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ 創造的な個人の養成(PDF:107KB)
- 2013年07月05日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ 日中の「ナショナリズム」(PDF:103KB)
- 2013年05月21日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ 排外的傾向を憂う(PDF:104KB)
- 2013年04月04日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ リスクと利益の比較衡量(PDF:112KB)
- 2013年02月19日
- 【電気新聞コラム】時評ウェーブ エネルギー保障と原子力安全(PDF:107KB)
書籍
- 見えない戦争 インビジブル・ウォー
- 著:田中均
中央公論新書ラクレ/2019年11月/¥902(税込)
-
- 日本外交の挑戦
-
著:田中均
角川新書/2015年8月/¥864(税込)
-
- 外交の力
-
著:田中均
日本経済新聞出版社/2009年1月/¥1,890(税込)
-
- プロフェッショナルの交渉力
-
著:田中均
講談社/2009年3月/¥1,500(税込)
-
- 日本の未来について話そう
-
編:マッキンゼー・アンド・カンパニー
「第5章 日本外交政策の選択 - 中国と向き合う」
小学館/2011年7月/¥1,995(税込)
-
- REIMAGINING JAPAN
-
Edited by McKINSEY & COMPANY
「CHAPTER FIVE : REDEFINING JAPAN'S FOREIGN RELATIONS - Forging a Partnership with China」
Viz/2011年7月/¥2,947(税込)
-
- グローバル化とリーダーシップ-国際文化会館新渡戸国際塾講義録〈2〉
-
編:降旗高司郎
「大きな絵を描くということ-外交の現場から」
I-House Press/2011年6月/¥999(税込)
-
- 中国は、いま
-
編:国分良成
「第9章 東アジアの中の中国-日本外交への視点」
岩波新書/2011年3月/¥861(税込)
-
- 日米FTA戦略-自由貿易協定で築く新たな経済連携
-
監修:林良造/荒木一郎
編著:日米FTA研究会
「第5章 日米FTAにそびえ立つ壁」
ダイヤモンド社/2007年4月/¥2,310(税込)
-
- 国家と外交
-
著:田中均 田原総一朗
講談社/2005年11月/¥1,575(税込)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Reader ダウンロード(無料)