コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経済・政策レポート

リサーチ・アイ No.2024-069

2024年冬季賞与の見通し ― 企業業績の改善を受けて、高い伸びが持続 ―

2024年11月11日 藤本一輝


先日発表された今夏の民間企業の賞与支給総額は、前年比+8.8%と大幅増。一人当たり支給額が同+2.3%と増勢が続いたほか、支給対象者の拡大が支給総額を大きく押し上げ。支給対象者の割合を業種別にみると、経済活動の回復が続く非製造業で大きく上昇。

今冬の賞与を展望すると、民間企業の支給総額は前年比+6.1%と、今夏に続いて大幅な増加となる見通し。支給対象者が昨年から増加するほか、一人当たり支給額も同+2.5%と今夏並みの伸びとなる見通し。

賞与増加の背景には、物価高や人手不足といった賃上げ圧力に加えて、好調な企業収益を指摘可能。財務省「法人企業統計季報」によると、4~6月期の経常利益は前期比+6.6%と2四半期連続の増益となり、一段と水準を切り上げ。為替相場が円安圏で推移するなか、製造業の業績が堅調であるほか、インバウンド需要の拡大やデジタル化の進展などを受けて、非製造業の業績も改善方向。

国家公務員の一人当たり賞与は、前年比+4.7%の増加を予想。本年の人事院勧告では、民間企業の賃上げ動向を踏まえて、賞与の支給月数の引き上げ(前年差+0.05月分)と月例給の増額(前年比+2.76%)を決定。


(全文は上部の「PDFダウンロード」ボタンからご覧いただけます)
経済・政策レポート
経済・政策レポート一覧

テーマ別

経済分析・政策提言

景気・相場展望

論文

スペシャルコラム

YouTube

調査部X(旧Twitter)

経済・政策情報
メールマガジン

レポートに関する
お問い合わせ