英国では、2020年1月、政府の外郭団体であるMoney and Pensions Serviceが、国民の金融ウェルビーイング(金融面の幸福・充足)を確保するための今後10年間の戦略をまとめた「The UK Strategy for Financial Wellbeing」を公表。同戦略では、子供や若者への金融教育を一丁目一番地である「金融の基盤」に位置付け、学校や家庭での取り組み強化を提言。
こうした流れを受け、英中銀(BOE)は本年3月、デジタル時代の金融教育のあり方を纏めた報告書「Financial education in a digital world」を公表。金融教育について、これまでの経緯と利用可能なリソースをまとめたうえで、テクノロジーの進展を踏まえた、キャッシュレス決済などの新しい概念の組み込みの必要性、教師や生徒、保護者による金融教育への向き合い方などについて取り纏め。