ニュースリリース
日本総研が報道機関向けに発表した企業情報、提言、調査レポート等の一覧ページです。
2003年
- 2003年12月25日
- 2004年度予算の評価と課題 -地方分権改革推進のための補助金改革の方向性-
- 2003年12月10日
- 2003~2004年度改訂見通し
- 2003年12月09日
- 2004年度関西経済の見通し -企業部門中心の景気回復が持続-
- 2003年12月05日
- 日本経済の中期展望(2004~2008年度) ~新しい持続的成長パターンの確立に向けて~
- 2003年12月05日
- 日銀短観(12月調査)予測
- 2003年12月02日
- 地方税等収納事務の民間委託を検討する「公金収納フォーラム」を開始
- 2003年11月27日
- 「JTACTICS社員証IC カード導入プログラム」を提供開始 ~コーポレートガバナンス強化・リスクマネジメント実現・業務改革を実現~
- 2003年11月20日
- 厚生労働省年金改革案の評価と課題
- 2003年11月17日
- 2003~2004年度改訂見通し
- 2003年11月04日
- 2003年7~9月期GDP統計予測
- 2003年10月28日
- 日本総研と日本IBM 電子機器から発生する電波の影響をグリッドで大規模解析 -車載アンテナの電磁波解析等に活用できる世界初のグリッド対応ソフトへ-
- 2003年10月24日
- 自民・民主両党のマニフェスト比較 -SMART基準からの評価分析-
- 2003年10月24日
- 医療と介護の連携に関する海外調査研究
- 2003年10月03日
- 企業再生ビジネス活性化に向けた課題
- 2003年09月19日
- 日銀短観(9月調査)予測
- 2003年09月18日
- 地域金融機関向けITビジネスに関する業務提携について
- 2003年09月18日
- 2003~2004年度改訂見通し
- 2003年09月11日
- 設備投資行動の構造変化と景気本格回復の展望 ~実質好調・名目低調下の「ジョブレス・リカバリー」~
- 2003年09月02日
- 実質GDP上振れの要因 ~名目GDPを意識した政策運営を~
- 2003年08月27日
- 株式会社オギハラに並列Linux クラスタによる車体ボディ成形シミュレーションシステムを納入
- 2003年08月22日
- 動意を見せる関西経済 -アジア向け輸出に牽引される関西経済と内包する課題-
- 2003年08月15日
- 2003年~2004年度改訂見通し
- 2003年08月01日
- 2003年4~6月期GDP統計予測
- 2003年07月23日
- ビジネスモデル特許の出願について ~県等が考案した「システム開発での産学官の連携による財源の効率的執行」にかかる~
- 2003年07月11日
- 法人向けインターネットバンキングシステムを共同開発金融機関へASP方式にて提供
- 2003年07月09日
- 「行政マネジメントシステム」の開発・販売について ~AHP・財政シミュレーション機能等を搭載した本邦初行政向けパッケージ~
- 2003年07月04日
- 2002~2003年度改訂見通し -負の遺産の処理から産業創造へ-
- 2003年07月01日
- 危機にある年金改革の議論
- 2003年06月27日
- 「小泉構造改革の検証と政権運営3年目の課題」 -構造改革への具体的な道筋を確立せよ-
- 2003年06月25日
- 英国大不況下と世界的デフレについて ~現在の日本へのインプリケーション~
- 2003年06月20日
- 日銀短観(6月調査)予測
- 2003年06月19日
- NECと日本総研が製造業向けナレッジマネジメントソリューション分野で販売提携
- 2003年06月16日
- 先送り許されない三位一体改革 -期待される小泉首相のリーダーシップ-
- 2003年06月13日
- 真の「抜本的」医療制度改革の断行を求む
- 2003年06月12日
- 阪神タイガースの活躍に伴う経済効果
- 2003年05月30日
- 三共から基幹業務システムのアウトソーシングを受注 ~ 新たな情報化戦略とシステムの安定運用により、三共の業務改革に貢献~
- 2003年05月26日
- 日本総研とドーセント、知識戦略の実行支援分野で協業 ~e ラーニングとナレッジマネジメントの統合ソリューションを提供~
- 2003年05月22日
- 2003年度改訂見通し
- 2003年05月21日
- 21世紀の環境インフラの構造変化と新しいビジネス・モデルの構築
- 2003年05月02日
- 2003年1~3月期GDP統計予測
- 2003年05月02日
- デフレーションの原因分析とそのインプリケーション ~金融政策、不良債権、グローバル化、景気低迷、資産デフレ - それぞれの物価下落への影響はどの程度か~
- 2003年04月16日
- 燃料電池を用いたエネルギー・ビジネスモデルの創出 ~DESS(Decentralized Energy System & Software)コンソーシアムの取組み~
- 2003年04月02日
- 日本総研とSAP ジャパン、ジャストシステムCRM分野で協業 ~第一弾として顧客参画型CRM研究会を設立~
- 2003年03月24日
- 関西におけるビジネス・エンジェルの活性化策 ~創業期のベンチャー企業支援を目指して~
- 2003年03月20日
- 日銀短観(3月調査)予測
- 2003年03月19日
- 「Linux用セキュリティ強化モジュールの開発」について
- 2003年03月17日
- 当社グループの情報システム部門の新体制について
- 2003年03月17日
- 市民は「電子自治体/住基カード」をどのように捉えているか
- 2003年02月21日
- 配当課税軽減措置の評価と今後の金融・証券税制の課題
- 2003年02月21日
- 世代別にみた個人消費動向 ~ 30 歳代、50 歳代以上で堅調、20 歳代、40 歳代で低迷~
- 2003年02月20日
- 2002~2003年度改訂見通し
- 2003年02月04日
- 2002年10~12月期GDP統計予測
- 2003年02月03日
- 関西Eビジネスネットワークと日本総研エー・エス・ピー「iソーシングサービス」の連携開始について
- 2003年01月29日
- 日本総研とブリスベン・シティ・エンタープライズ社が業務提携 ~自治体向け「バランスト・スコアカード型行政マネジメントシステム」の本格展開~
- 2003年01月09日
- ビジネスモデル特許の出願について ~県等が考案した「システム開発地元発注」等にかかる~