信頼を築く面談力 ―「また会いたい」と思われる人の聴き方・話し方―
- 著者
- 厚美尚武・紀伊信之(総合研究部門)
- 出版社名
- 金融財政事情研究会
- 出版日
- 2015年11月
- 価格
- ¥1,700+税
経営環境がめまぐるしく変化する中、企業の経営者や実権者と信頼関係を築くには、雑談力や商談のスキルに加え、「対話を重ねる中で、顧客のビジネスを知り、顧客の課題についてともに考える能力」の重要性が高まっています。本書ではこれを「面談力」と呼び、地域の金融機関をはじめとして、企業の経営者や実権者に対して営業活動を行う法人営業担当者に対して、「面談力」を高めるための考え方やヒントについて解説しています。
目次
- 第1講 仕事のほとんどは面談
- 第2講 経営者が望む「面談」とは
- 第3講 「面談力」を構成するもの
- 第4講 話しやすい聴き手になる
- 第5講 思いは行動で表す
- 第6講 あなたはどう思いますか
- 第7講 良いところを見つけ、伝える
- 第8講 素直に相手と向き合おう
- 第9講 プラスαでフィードバックする
- 第10講 事前準備が面談を豊かにする
- 第11講 新聞を「話題づくり」に活用する
- 第12講 メモする習慣をつける
- 第13講 たとえ話を会話に盛り込む
- 第14講 「好きなこと」について話そう
- 第15講 身近な行事の話をしよう
- 第16講 書面にまとめて意識を共有する
- 第17講 「面白い」という気持ちを大切にする
- 第18講 事業は「誰に」「何を」「どのように」で理解する
- 第19講 「なぜ」を共有する
- 第20講 お客様の「こだわり」を知る
- 第21講 お客様につながるビジネスの「流れ」を理解する
- 第22講 業界の歴史をひも解く
- 第23講 歴史の中の転機に目を向ける
- 第24講 「単価×数量」でお客様のビジネスを理解する
- 第25講 相手の想いを受け止めよう
- 第26講 「問題の三タイプ」を意識する
- 第27講 隠れたニ-ズを掘り起こす
- 第28講 個人で抱え込まず、組織で応える
- 第29講 「この分野なら」を見つけて磨こう
- 第30講 「感じ取る力」を磨こう
- 第31講 「伝える力」を磨こう
- あとがき