コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

研究員紹介

リサーチ・コンサルティング部門
マネジャー

西田 恵

Megumi Nishida

研究・専門分野

高齢者心理学、消費者行動論

注力テーマ

高齢期~終末期のQOL向上および意思決定支援手法の開発
「人生100年時代のパートナー 自分のデジタルツインsubME」
「「おひとりさま高齢者」の自律的生活支援研究会 SOLO Lab」

資格

精神保健福祉士、博士(保健学)

経歴

1999年 東京大学文学部行動文化学科心理学専攻卒業
2004年 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士課程単位取得済み退学
2004年-2006年 国立精神・神経センター武蔵病院リサーチレジデント
 精神科病院の医療の質向上に関する調査研究に従事
 民間病院精神科での認知行動療法を中心とした臨床業務を経験
2006年-2014年 医療経済研究機構研究部研究員(2009年より主任研究員)
 介護保険施設における個別サービスに関する調査
 将来の長期ケア施設の利用意向に関する高齢者の意識調査
 単身要介護高齢者に対するケアマネジャーの在宅継続支援に関する研究等を実施
2014年12月 株式会社日本総合研究所創発戦略センターに着任
 ギャップシニア・コンソーシアム(2014-2018)活動において、高齢者の心理に注目したマーケティング手法開発に関与。
CONNECTED SENIOIRSコンソーシアム(2019-2020)活動において、情報機器を活用した高齢者の心理データの蓄積手法を開発。
2021年より、「おひとりさま高齢者」の自律的生活支援研究会
SOLO Lab(SOcial connectivities for LOcal well-being Laboratory、ソロラボ)の活動を開始。


活動実績

プロジェクト

【医療・介護分野の調査研究】
・介護支援専門員の資質向上と今後のあり方に関する検討(厚生労働省)
・介護予防実践事例集作成支援(厚生労働省)
・医療・介護周辺サービス産業創出支援事業(経済産業省)
・介護保険の被保険者・受給者の範囲に関する国際比較調査(医療経済研究機構)
・介護施設の費用体系の国際比較調査(内閣府)
・終末期医療に関する調査研究(医療経済研究機構)
・医療と介護の連携に関する国際比較調査(自主研究)

【保育・教育の調査研究】
・就学前教育に関する国際比較調査(文部科学省)
・社会的養護に関する調査(全国社会福祉協議会)
・教育バウチャーに関する米国調査(文部科学省)
・遅れのある子どもの保育に関する調査(日本保育協会)
・ボランティア活動と教育に関する国際比較調査(文部科学省)

【国際競争力等に関する調査】
・法定福利費の企業負担に関する調査(経済産業省)
・研究拠点のベンチマーク調査(科学技術政策研究所)

【地域福祉の振興に関する調査・コンサルティング】
・地域通貨を活用した地域福祉の振興支援(千代田区)
・社会参加活動に関する調査(全国社会福祉協議会)

【企業の社会的責任・社会貢献活動関連コンサルティング】
・CSRビジョン策定支援
・社会貢献活動の再構築支援
・企業のCSR活動に関するベンチマーキング調査

書籍

子どもの放課後を考える-諸外国との比較でみる学童保育問題(共著)
2009年/勁草書房/¥2,940(税込)

これで分かるCSR
2007年/週刊住宅新聞社

執筆論文・記事


民間非営利の医療・介護サービス
2006年2月/月刊介護保険

オランダの「介護保険」
2006年1月/月刊介護保険

医療・看護、介護の担い手としての外国人労働者
2005年9月/月刊介護保険

賛否両論、評価は定まらず-米国教育バウチャーの現状を見る
2005年7月/内外教育

医療と介護の連携~海外の例に学ぶ~(全3回)
2004年10月~12月/週刊社会保障

海外の介護費用構造 (全5回)
2004年8月~9月/週刊社会保障

フランスにおける医療と介護の連携
2004年1月/週刊社会保障


研究員のコラム・レポート

2020年09月23日
2014年07月03日
研究員紹介

五十音からさがす

部門からさがす