リサーチ・コンサルティング部門
マネジャー
加藤 有
Yu Kato
研究・専門分野
・脱炭素・エネルギー転換に向けた産業構造変革・政策提言
・環境・エネルギー分野の新規事業開発・事業戦略策定
注力テーマ
・エネルギー分野の事業戦略策定及び実行支援
・水素・アンモニア、バイオ燃料等の次世代燃料
・電力・ガス市場、再生可能エネルギー
・次世代モビリティ及び関連インフラ
経歴
一橋大学社会学部を卒業
株式会社富士キメラ総研にて化学・素材業界の市場調査業務に従事
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社にて素材・エネルギー分野における新規事業開発、事業戦略策定及び実行支援等のコンサルティング業務に従事
株式会社日本総合研究所に入社し、現在に至る
活動実績
プロジェクト
【次世代燃料】
・国内における水素事業の戦略策定
・水素サプライチェーンに関する技術動向調査
・欧州における水素等の次世代燃料事業環境調査
・国内外におけるバイオ燃料の市場動向調査
【電力・ガス市場、再生可能エネルギー】
・家庭向け電力小売市場調査及びエネルギー事業開発
・電力調達ポートフォリオ・脱炭素施策検討支援
・再生可能エネルギー事業戦略立案及び立上支援
・海外エネルギー事業参入に向けた戦略策定
【次世代モビリティ及び関連インフラ】
・水素ステーションのコスト低減に関する調査
・FCV及び水素ステーション事業立上支援
・EV及び充電設備の市場調査・事業戦略策定
・次世代自動車×素材の有望事業探索及び戦略策定
執筆論文・記事
官民連携による水素の社会実装に向けたポイント 第2部 水素の社会実装に向けた処方箋
2025年8月13日/日経BP「新・公民連携最前線」
官民連携による水素の社会実装に向けたポイント 第1部 水素エネルギーの社会実装を進めるうえでの課題
2025年8月12日/日経BP「新・公民連携最前線」
【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】商用車シフトで活路を拓く水素ステーション 業界の垣根を超えた協働が突破口に
2025年7月/日刊自動車新聞
【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】水素補助支援の最前線 欧州の先行事例が示す日本の次なる課題
2024年10月/日刊自動車新聞
【環境・エネルギーの新潮流 日本総研の眼】水素の未来をリードする欧州を自社技術の実証フィールドに
2023年10月/日刊自動車新聞