リサーチ・コンサルティング部門
シニアマネジャー
石野 幹生
Mikio Ishino
研究・専門分野
・未来洞察、スキャニング
・エスノグラフィ、デザインリサーチ
・プロトタイピング、サービスデザイン
・および、上記にまつわるフィールドワーク、ワークショップの企画・運営
注力テーマ
・非連続な新規事業開発
・イノベーションの機会探索
・イノベーション人財の育成
経歴
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。
株式会社博報堂にて、自動車、通信、金融、総合電機、流通、酒類・飲料、化粧品・トイレタリー、官公庁など幅広い業種のマーケティング戦略、ブランド戦略立案業務に従事。
2003年からは同社にて未来洞察手法やエスノグラフィ、デザイン思考を用いたコンサルティングサービスの提供を開始。以降、さまざまな企業・団体の事業ビジョン開発、研究テーマ開発、新規事業開発、イノベーション人財育成などの支援業務に携わる。
2015年7月より日本総合研究所に入社、未来デザイン・ラボに加わる。
活動実績
プロジェクト
・新規事業開発(化粧品、食品、自動車、通信など)
・新商品開発(自動車、食品、飲料など)
・研究テーマ開発(住宅、電機、飲料など)
・経営ビジョン策定(流通、情報通信、住宅など)
・イノベーション人財育成(電機、自動車、損保、食品、飲料など)
書籍
新たな事業機会を見つける「未来洞察」の教科書(共著)
2016年03月12日/KADOKAWA/¥1,800+税
亞州未来図2010~4つのシナリオ~(共著)
2003年/阪急コミュニケーションズ
執筆論文・記事
5~10年先を見通す手法「未来洞察」とその研究開発への活用法
2013年2月・3月/技術情報協会月刊研究開発リーダー
その他活動実績
・日本能率協会「未来を洞察する技術習得セミナー」 講師(2009年~)
・東京大学i.school 未来洞察ワークショップ 講師・ファシリテーター(2009年~)
研究員のコラム・レポート
- 2017年06月23日
- 「過去形」で考える未来
オピニオン - 2015年11月16日
- 「必殺技」願望は止めよう
オピニオン