コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

コンサルティングサービス

IP電話のもたらす市場インパクトと新ビジネスの可能性

日本総合研究所 研究事業本部 新保豊 主席研究員
(日本計画研究所 講演目次 2002年7月11日)


【1】なぜIP電話が注目されるのか
【1-1】 IP電話とは
【1-2】 IP電話の市場規模
【1-3】 ブロードバンド・常時接続環境がもたらすもの

【2】IP電話サービスの動向

【2-1】 IP電話事業者の戦略(BBテクノロジ-、フュージョン、メディア、MS、NTT)
【2-2】 IP-VPNによる企業内線化
【2-3】 ブロードバンド利用のIP電話(FTTHとの接点、定額制)

【3】IP電話のインパクトと新しいビジネスのKFS(成功要因)

【3-1】 ユーザー(消費者+法人企業)へのインパクト(コスト削減、IM、企業バリュー増価)
【3-2】 固定電話事業者へのインパクト(電話収入の減少、収益構造、既存事業者vs新興事業者の行方)
【3-3】 メーカー・通信機ディーラーへの影響とSIの参入(新ビジネスの芽、IPコミュニケーション市場)
【3-4】 ビデオサービスなどの新しい動き(コミュニケーションの変革、コラボレーションの意味)

【4】IP電話の今後の見通しと課題など

【4-1】 行政にとって
【4-2】 新興事業者にとって
【4-3】 既存事業者にとって
【4-4】 IPコミュニケーション市場再編と方策