コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経済・政策レポート

リサーチ・アイ No.2025-082

4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測

2025年09月01日 古宮大夢


4~6月期法人企業統計の経常利益(全産業)は、前期比0.2%の増益となったものの、業種別で濃淡。製造業は、米関税の引き上げを受け、輸送機械産業を中心に減益。非製造業は、底堅いサービス消費やエネルギー安によるコスト減少を背景に、増益を維持。設備投資(ソフトウェア投資を含む)は前期比+1.6%と、5四半期連続の増加。人手不足感が強まるなか、省力化に向けたソフトウェア投資が好調を維持。

先行きの企業業績も二極化傾向が続く見通し。既往のエネルギー安が当面は続くと見込まれるほか、実質賃金のプラス転化などを背景に個人消費が底堅さを維持することから、非製造業は増益を維持する見込み。一方、製造業は減益が続くと予想。年後半にかけて世界経済の減速が明確化し、輸出への下押し圧力が一段と増す恐れも。大手自動車メーカーが8月に公表した決算発表によると、2025年度は前年度比▲36%の大幅減益となる見通し。先行きの設備投資は、構造的な人手不足のなかでソフトウェア投資が堅調を維持する一方、企業収益の減少を背景に機械投資が弱含む見通し。

今般の法人企業統計などを織り込んで改定される2025年4~6月期の実質GDP(2次QE)は、設備投資が下方改定される見込み。この結果、成長率は前期比年率+0.9%(前期比+0.2%)と、1次QE(前期比年率+1.0%、前期比+0.3%)から下振れると予想。


(全文は上部の「PDFダウンロード」ボタンからご覧いただけます)
経済・政策レポート
経済・政策レポート一覧

テーマ別

経済分析・政策提言

景気・相場展望

論文

スペシャルコラム

YouTube

調査部X(旧Twitter)

経済・政策情報
メールマガジン

レポートに関する
お問い合わせ