リサーチ・レポート
重要テーマについて包括的・多面的な分析や提言を行います。
2020年
- 2020年12月24日
- 金融ビジネスの動向と今後の注目点(2020~21年) ~ 金融の「真価」が問われた一年、来年はさらなる「進化」の年に ~
佐倉勲、野村拓也、谷口栄治、大嶋秀雄 - 2020年12月21日
- ウェルスマネジメント業務における世界の5大トレンドとわが国への示唆
野村拓也 - 2020年12月11日
- 【関西経済見通し】一部に前向きな動きもみられる関西経済~アフターコロナを見据えた産業・人材戦略を~
西浦瑞穂 - 2020年11月30日
- 【米国経済見通し】K字型回復が続く米国経済 ~バイデン新政権は前途多難の船出~
井上肇、橘高史尚 - 2020年11月30日
- 【世界経済見通し】戦後最悪・二極化不況からの脱却に苦闘する世界経済~その後に控える政府・非金融企業の過剰債務問題~
石川智久 - 2020年11月30日
- 【アジア経済見通し】アジア景気は回復も、ペースにばらつき~ASEAN・インド経済復活のカギとなる供給網再編~
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎 - 2020年11月30日
- 【欧州経済見通し】欧州景気はW字型回復へ ~新型コロナ前水準の回復は2022年後半に~
高野蒼太、井上肇 - 2020年11月30日
- 【日本経済見通し】回復格差が広がる日本経済 ~労働移動の円滑化と事業の再構築が急務~
村瀬拓人 - 2020年10月19日
- コロナ対応の中小企業向け資金繰り支援策の効果と今後の課題
谷口栄治 - 2020年10月09日
- 金融業のデジタル化に向けた次世代技術の活用 ~高度なUX実現による課題克服へ~
野村拓也、北野健太、間瀬英之 - 2020年09月24日
- 米国大統領選挙の展望 ~今後を見通す4つの「視点」~
井上肇 - 2020年09月17日
- コロナ危機下のマーケットの急回復をどうみるか
大嶋秀雄 - 2020年08月31日
- 望ましいフリーランスの普及に向けてー国際比較を踏まえた政策対応
山田久 - 2020年08月26日
- わが国財政の持続可能性についての検討ー2030 年代の不安化リスクに備え、景気回復後着実な財政健全化が不可欠
牧田健 - 2020年08月17日
- 中小企業優遇税制の意義と検討課題ー求められる選別基準の再考
蜂屋勝弘 - 2020年08月07日
- 欧米主要行の2020年上期決算 ~コロナ危機の影響を踏まえた金融システムへの示唆~
佐倉勲、谷口栄治 - 2020年07月30日
- ポストコロナの日本経済 ~働き方と消費行動はどう変わるのか~
調査部 マクロ経済研究センター - 2020年07月14日
- ウィズ/アフターコロナにおける欧米の金融ビジネス~一過性の影響と構造変化の見極めが重要に~
野村拓也 - 2020年07月10日
- 【関西経済の見通し】コロナ・ショック後の関西経済
西浦瑞穂 - 2020年07月10日
- 「報復性消費」は中国経済を救うか―2020 年中のV 字回復は困難―
三浦有史 - 2020年07月08日
- デジタル化による雇用の構造変化-アフター・コロナを見据えたデジタル人材育成が急務
安井洋輔 - 2020年07月07日
- 【米国経済見通し】コロナショックで二極化が進む米国経済~大統領選後も米中対立・反グローバリズムは長期化~
井上肇、橘高史尚 - 2020年07月07日
- 【アジア経済見通し】ポスト・コロナのアジア経済~ 南北格差でASEAN・インドは正念場も、高成長実現に向けた好機 ~
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎 - 2020年07月07日
- 【欧州経済見通し】コロナショックで欧州の南北格差は再拡大~ 中長期的には反グローバル化が景気の逆風に ~
高野蒼太、井上肇 - 2020年07月07日
- 【日本経済見通し】所得減・投資慎重化で低速長引くわが国経済― デジタル化の加速と新しい生活様式への対応が課題 ―
村瀬拓人 - 2020年06月19日
- コロナ・ショック後のタイ経済~短期・中期の観点から~
熊谷章太郎 - 2020年06月16日
- コロナ危機により増幅する金融リスク ~ 金融当局による”ポストコロナ”への対応が重要に ~
谷口栄治 - 2020年05月29日
- コロナ危機下の米英にみる政府・中銀の役割分担とわが国の課題-危ぶまれる日銀の財務運営
河村小百合 - 2020年05月29日
- ポストコロナの世界経済展望 ―長期平均を下回る弱めの成長が続く―
石川智久 - 2020年05月15日
- コロナショックを受けた金融面の対応評価 ~ 米欧の政府当局・金融機関との比較をもとに~
佐倉勲、野村拓也、谷口栄治 - 2020年05月11日
- コロナショックによる潜在成長率低下回避に向けて ― 大規模景気支援策とデジタル化等環境変化への迅速な対応が必要 ―
牧田健 - 2020年05月01日
- マンションはこれからも維持できるのかー人口減少時代にふさわしい供給・維持・解体のルール構築を
立岡健二郎 - 2020年04月02日
- わが国に求められる採用・雇用改革の方向性― 産官学一体で「職務」に応じた雇用拡充と日本版DA(在学中訓練)導入を ―
下田裕介 - 2020年03月27日
- わが国の労働生産性のどこが問題なのか― 無形固定資産の積み増しと薄利多売・過剰サービスの是正を ―
牧田健