リサーチ・フォーカス
旬のテーマについて独自の視点から分析や主張を提示します。
2017年
- 2017年12月15日
- 数字を追う~人手不足期への転換で正念場を迎えた東京一極集中是正…大学入学より新卒採用や非正規雇用に左右されてきた偏在と人手不足下の新たな集中(PDF:1194KB)
吉本澄司 - 2017年12月12日
- フィリピンの成長モデルは持続可能か-アウトソーシング人材の育成強化がカギ(PDF:604KB)
塚田雄太 - 2017年12月11日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.32】税制改正のポイントと課題(PDF:675KB)
西沢和彦 - 2017年11月29日
- わが国株価の要因分解-9月下旬以降の株価上昇は、米株高と円安だけでは説明困難(PDF:844KB)
安井洋輔 - 2017年11月29日
- 党大会後の中国経済をどうみるか-第2次習近平政権への期待と懸念(PDF:339KB)
佐野淳也 - 2017年11月27日
- 【2018~19年世界経済見通し】回復感が広がる世界経済-不安材料は中国経済と金融政策正常化(PDF:395KB)
枩村秀樹 - 2017年10月20日
- 【地域の貧困を考えるNo.3】低所得者の就労を阻害する制度の歪に関する考察-負担の公平性と就労促進に秀でるユニバーサル・クレジットの検討を(PDF:806KB)
星貴子 - 2017年10月17日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑧】中国国有企業の総資産回転率が最低水準に-成長鈍化局面で求められる経済政策とは(PDF:476KB)
三浦有史 - 2017年10月13日
- 過熱が続く貸家建設とその抑制策-ワンルームマンション税の導入は有力な選択肢(PDF:540KB)
安井洋輔、佐藤聡一郎 - 2017年10月13日
- 中国共産党大会における3つの注目点-第2次習近平政権の経済運営を展望するために(PDF:332KB)
佐野淳也 - 2017年10月11日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑫】韓国企業・経済にとって重要性が増すベトナム-中国の経済報復で「脱中国」の動きが加速か(PDF:911KB)
向山英彦 - 2017年08月16日
- 拡大が期待されるテレビの買い替え需要-需要と環境の構造変化で景気押し上げ効果は限定的(PDF:258KB)
根本寛之 - 2017年08月03日
- 【グローバル化の進展と日中韓自動車産業⑪】厳しい環境下で対応力が問われる現代自動車ー中国の経済報復、韓米貿易不均衡問題(PDF:653KB)
向山英彦 - 2017年07月11日
- 【イノベーションの新潮流 No.5】プラットフォームとしての都市(City as Platform) ① 会津若松市のデータ駆動型スマートシティの取り組み(PDF:790KB)
野村敦子 - 2017年07月04日
- 【2017~18年世界経済見通し】不透明感のなかで回復を続ける世界経済-各国の内需に脆弱さが残るため成長加速は困難(PDF:392KB)
枩村秀樹 - 2017年06月21日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ No.11】厳しさを増す韓国の雇用情勢-「量」の悪化だけでなく「質」の低下も深刻(PDF:559KB)
松田健太郎 - 2017年06月15日
- 数字を追う~経済状況の差と身近な金融機関から考える地方創生と金融仲介機能…地域の経済的特徴と大手行、地銀・第二地銀、信金・信組、農協、ゆうちょ銀行等の店舗分布(PDF:955KB)
吉本澄司 - 2017年06月15日
- ビジネス環境の変化を受け見直される観光関連法-期待される効果と問題点(PDF:628KB)
高坂晶子 - 2017年06月15日
- 「こども保険」をどう考えるか-社会保障・税の抜本改革につなげるために(PDF:486KB)
山田久 - 2017年06月14日
- インドネシアも投資主導の高成長は可能か-ジョコ政権の改革実行力と継続性がカギに(PDF:298KB)
塚田雄太 - 2017年06月12日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.31】幼児教育・保育の現場からみた「こども保険」の問題点と改革の方向性(PDF:504KB)
池本美香 - 2017年06月12日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.30】年金制度からみた「こども保険」(PDF:480KB)
西沢和彦 - 2017年06月01日
- 【イノベーションの新潮流 No.4】スタートアップ・エコシステム形成に向けて動き始めた東南アジア(PDF:609KB)
岩崎薫里 - 2017年05月18日
- 【トランプ政策検証シリーズ⑤】トランプ政権が目指す2,500万人の雇用創出は可能か-労働供給制約が強まるなかで3%成長に拘ればバブルの懸念も(PDF:363KB)
井上肇 - 2017年05月16日
- 【トランプ政策検証シリーズ④】トランプ政策が原油市場に与える影響-需給緩和要因だけでなく、需給引き締め要因も無視できず(PDF:444KB)
藤山光雄 - 2017年05月08日
- 政権交代に伴う米国温暖化政策とわが国への影響-トランプ政権に振り回されないわが国温暖化政策(PDF:773KB)
藤波匠 - 2017年04月27日
- 【韓国経済の今後を展望するシリーズ⑩】韓国経済の今後を左右するG2リスクと大統領選挙(PDF:876KB)
向山英彦 - 2017年04月10日
- 「働き方改革実行計画」をどう評価するか-歴史的大改革の出発点とするために(PDF:523KB)
山田久 - 2017年04月06日
- 負担と不安が重なる氷河期世代-消費や子育て世帯の中心層となるなか、政府・企業の対応は急務(PDF:506KB)
下田裕介 - 2017年03月30日
- 【地域の貧困を考えるNo. 2】高齢者における生活困窮世帯とその予備軍-増勢強まる高齢者の生活困窮世帯(PDF:738KB)
星貴子 - 2017年03月10日
- 数字を追う~地元の経済状況と地域銀行の店舗展開の特徴…店舗ごとの店周業務環境の集計結果から得られる示唆(PDF:833KB)
吉本澄司 - 2017年03月09日
- ユーロ圏の労働市場改革の功罪-スペインの事例:悪影響が低所得層に集中(PDF:404KB)
橘高史尚 - 2017年03月09日
- トランプ「国境税」にどう対処するか(PDF:375KB)
山田久 - 2017年02月22日
- 【中国の「新常態」への移行とアジア⑦】近づく中国金融危機の足音-データで読み解く「ゾンビ企業」とレバレッジの実態(PDF:748KB)
三浦有史 - 2017年02月02日
- 【税・社会保障改革シリーズ No.29】介護保険法改正に必要な視点(PDF:576KB)
- 2017年01月30日
- 2017年春季労使交渉の注目点と「春闘バージョンアップ」構想(PDF:506KB)
山田久 - 2017年01月24日
- 中国は人民元の減価や資本流出の拡大にどのように対処すべきか(PDF:451KB)
清水聡 - 2017年01月10日
- 耐久財消費の低迷の原因-物価算出上の問題で年▲4%も下振れ(PDF:485KB)
成瀬道紀