リサーチ・アイ
鋭い切り口から最近のホットな動きをタイムリーに提供します。
2016年
- 2016年12月15日
- 【関西経済シリーズ No.3】近畿短観(2016年12月調査)でみる関西経済(PDF:398KB)
西浦瑞穂 - 2016年12月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-6】2016~2018年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:177KB)
村瀬拓人 - 2016年12月07日
- 日銀短観(12月調査)予測-円安・株高や輸出の持ち直しなどから、景況感は改善(PDF:192KB)
菊地秀朗 - 2016年12月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-6】2016年7~9月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:199KB)
菊地秀朗 - 2016年11月30日
- 増勢が鈍化する中国の個人消費-消費比率引き上げによる構造改革が困難に(PDF:304KB)
関辰一 - 2016年11月14日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-5】2016~2017年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:178KB)
村瀬拓人 - 2016年11月14日
- 【シリーズ:中国の不良債権問題③】中国人民銀行は不動産バブルの崩壊を強く警戒-過熱状況が長期化する可能性も(PDF:426KB)
関辰一 - 2016年11月09日
- トランプ新大統領が米国経済に与える影響(PDF:317KB)
井上恵理菜 - 2016年11月08日
- 2016年末賞与の見通し-一人当たり支給額が2年ぶりのプラスに(PDF:276KB)
小方尚子 - 2016年11月04日
- 間近に迫る就業者数の頭打ちと求められる対応(PDF:320KB)
小方尚子 - 2016年10月31日
- 【QE予測シリーズ No.2016-5】2016年7~9月期GDP統計予測(PDF:198KB)
村瀬拓人 - 2016年10月28日
- 一段の増加が見込まれる中国での社債デフォルト(PDF:313KB)
関辰一 - 2016年10月19日
- 中国経済の底入れは期待薄(PDF:317KB)
関辰一 - 2016年10月14日
- タイ、プミポン国王陛下崩御の影響-景気が一時的に減速するほか、将来的な政局不安定化につながる懸念も(PDF:418KB)
塚田雄太 - 2016年10月05日
- 【関西経済シリーズ No.2】近畿短観(2016年9月調査)でみる関西経済(PDF:367KB)
西浦瑞穂 - 2016年10月04日
- OPECによる減産合意は、その実効性が焦点に-原油価格の上昇ペースは緩やかにとどまる見通し(PDF:201KB)
藤山光雄 - 2016年09月26日
- 見かけほど増えていない法人企業の労働分配-所得拡大の大半は医療福祉分野によるもの(PDF:226KB)
成瀬道紀 - 2016年09月15日
- 【日銀短観予測シリーズ No.2016-2】日銀短観(9月調査)予測-底堅い企業収益や経済対策期待から、景況感は改善(PDF:192KB)
菊地秀朗 - 2016年09月09日
- 貸家・マンション市場の先行き不安-着工は持ち直しも、需給緩和のリスク(PDF:271KB)
菊地秀朗 - 2016年09月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-4】2016~2017年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:172KB)
村瀬拓人 - 2016年09月07日
- テロによる治安悪化に揺れる欧州観光業-観光立国の多いユーロ圏では、景気に与える影響も大(PDF:147KB)
橘高史尚 - 2016年09月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-4】2016年4~6月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:196KB)
菊地秀朗 - 2016年08月23日
- 高まる川下からのデフレ圧力-身近な商品の価格伸び悩みが家計の期待インフレ低下に作用(PDF:193KB)
下田裕介 - 2016年08月15日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-3】2016~2017年度改訂見通し-官公需の下支えのもと、緩やかな景気回復が続く見込み(PDF:176KB)
村瀬拓人 - 2016年08月12日
- 最低賃金引き上げに伴う副作用の点検-雇用への影響は限られるとみられるも、企業業績への影響が懸念(PDF:288KB)
成瀬道紀 - 2016年07月29日
- インバウンド需要拡大の波及効果-非耐久消費財輸出や関連産業での設備投資が増加(PDF:208KB)
菊地秀朗 - 2016年07月29日
- 【QE予測シリーズ No.2016-3】2016年4~6月期GDP統計予測(PDF:198KB)
村瀬拓人 - 2016年07月28日
- 欧州で所得格差の拡大に伴う政治不安が増大-国民の不満は反移民・反緊縮という形で発出するも、その濃淡は国によって差異(PDF:177KB)
橘高史尚 - 2016年07月01日
- 日系製造業の注目高まるフィリピンとドゥテルテ新政権-期待される新大統領の手腕。当面は7月25日の施政方針演説に注目(PDF:396KB)
塚田雄太 - 2016年06月28日
- 人民元に大幅減価のリスク-トリガーになりうる英国のEU離脱(PDF:197KB)
関辰一 - 2016年06月27日
- 英国のEU離脱がわが国経済に与える影響-マクロの直接的影響は比較的軽微ながら、企業は戦略見直しを迫られる可能性(PDF:204KB)
菊地秀朗 - 2016年06月23日
- 【シリーズ:中国の不良債権問題②】中国不良債権統計の信憑性(PDF:323KB)
関辰一 - 2016年06月21日
- 【日銀短観予測シリーズ No.2016-1】日銀短観(6月調査)予測-内外需の低迷長期化、円高、株価下落を受け、景況感は悪化(PDF:193KB)
菊地秀朗 - 2016年06月13日
- インバウンド需要の変調-旅行収支黒字の拡大に向け、一段の環境整備が不可欠(PDF:267KB)
菊地秀朗 - 2016年06月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-2】2016~2017年度改訂見通し-在庫調整の持続などが当面景気を下押しも、その後は持ち直しへ(PDF:180KB)
村瀬拓人 - 2016年06月01日
- 【QE予測シリーズ No.2016-2】2016年1~3月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:193KB)
菊地秀朗 - 2016年05月25日
- 【シリーズ:中国の不良債権問題①】中国の「潜在不良債権比率」は高水準(PDF:246KB)
関辰一 - 2016年05月23日
- 貿易収支は当面、均衡~小幅黒字で推移-輸出入ともに、早晩減少に歯止めがかかる見込み(PDF:265KB)
菊地秀朗 - 2016年05月18日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2016-1】2016~2017年度改訂見通し-在庫調整や震災の影響が当面景気を下押しも、その後は持ち直しへ(PDF:180KB)
村瀬拓人 - 2016年04月28日
- 【QE予測シリーズ No.2016-1】2016年1~3月期GDP統計予測(PDF:197KB)
村瀬拓人 - 2016年04月20日
- 足許の円高による企業収益の下振れリスク-110円を割り込む円高水準が定着すれば、2016年度は減益となる可能性(PDF:186KB)
菊地秀朗、村瀬拓人 - 2016年04月15日
- 中国経済の下支えとなる政策金融(PDF:312KB)
関辰一 - 2016年04月06日
- 2016年夏季賞与の見通し-一人当たり支給額が2年ぶりのプラスへ(PDF:280KB)
小方尚子 - 2016年04月05日
- 【関西経済シリーズ No.1】近畿短観(2016年3月調査)でみる関西経済(PDF:381KB)
西浦瑞穂 - 2016年03月23日
- 【日銀短観予測シリーズ No.16】日銀短観(3月調査)予測-内外需の停滞に加え、金融市場の混乱、株価下落を受け、景況感悪化(PDF:188KB)
菊地秀朗 - 2016年03月14日
- 弱まる中国民間部門の経済活動(PDF:311KB)
関辰一 - 2016年03月08日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-8】2015~2017年度改訂見通し-金融市場の混乱から景気は当面足踏み、その後も回復は緩やかに(PDF:186KB)
下田裕介 - 2016年03月03日
- 拡大する中国のシャドーバンキング(PDF:230KB)
関辰一 - 2016年03月01日
- 【QE予測シリーズ No.2015-8】2015年10~12月期法人企業統計の評価と2次QE予測(PDF:194KB)
菊地秀朗 - 2016年02月26日
- 原油市場における生産調整の行方-サウジアラビアの出方をめぐり、米国シェールオイル生産の行方が焦点に(PDF:185KB)
藤山光雄 - 2016年02月15日
- 【日本経済見通しシリーズ No.2015-7】2015~2017年度改訂見通し-金融市場の混乱から景気は当面足踏み、その後も回復ペースは緩やかに(PDF:182KB)
下田裕介 - 2016年02月09日
- マイナス金利導入により大手行の貸出は増加するか-「逆ザヤ」懸念の一層の強まりが足かせに(PDF:277KB)
吉川聡一郎 - 2016年02月01日
- 懸念される中国個人消費の景気牽引力低下(PDF:335KB)
関辰一 - 2016年01月29日
- 【QE予測シリーズ No.2015-7】2015年10~12月期GDP統計予測(PDF:205KB)
下田裕介 - 2016年01月19日
- 経済の活性化に期待がかかる台湾・蔡新政権-民進党が8年ぶりに政権を獲得(PDF:343KB)
松田健太郎