JRIレビュー
Online edition: ISSN 2187-4565特定のテーマについて、複数の視点からアプローチした論文集です。
2020年
- 2020年12月24日
- 世界経済見通し
石川智久/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年12月24日
- 日本経済見通し
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年12月24日
- 関西経済見通し
西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年12月24日
- アメリカ経済見通し
井上肇/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年12月24日
- 欧州経済見通し
井上肇、高野蒼太/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年12月24日
- アジア経済見通し
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.1,No.85 - 2020年11月04日
- 過疎地域における高齢者向け生活支援の課題ー互助からソーシャルビジネスへ
星貴子/JRIレビュー Vol.11,No.83 - 2020年11月02日
- アフターコロナを見据えた地方創生のあるべき姿ーニューノーマルを地方創生の追い風にするために
藤波匠/JRIレビュー Vol.11,No.83 - 2020年10月27日
- 観光DXの可能性ー最先端ICTによる観光ビジネスの革新
高坂晶子/JRIレビュー Vol.11,No.83 - 2020年10月27日
- 「三本の矢」が拓く企業の気候変動リスクマネジメントー産学官の叡智が推進する物理的リスクと適応策評価
新美陽大/JRIレビュー Vol.11,No.83 - 2020年10月19日
- 農業分野における地域単位での気候変動対策ー急がれる品目転換による適応
前田佳栄/JRIレビュー Vol.11,No.83 - 2020年10月14日
- 【スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”】第1部 問題提起(1) スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”
日本総合研究所 創発戦略センター エクスパート 三輪泰史/JRIレビュー Vol.10,No.82 - 2020年10月14日
- 【スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”】第1部 問題提起(2) スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”
日本総合研究所 創発戦略センター エクスパート 三輪泰史/JRIレビュー Vol.10,No.82 - 2020年10月14日
- 【スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”】第2部 パネルディスカッション(1)
〈パネリスト〉栃木県茂木町長 古口 達也 氏、深山農園株式会社 代表取締役 深山陽一朗 氏、株式会社コマンドディー代表取締役 兼 ドローンパイロット、一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会 理事長 稲田 悠樹 氏、農業ジャーナリスト/フリーアナウンサー 小谷あゆみ 氏 、株式会社日本総合研究所 創発戦略センターエクスパート 三輪泰史、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 専務執行役員 創発戦略センター所長 井熊均/JRIレビュー Vol.10,No.82 - 2020年10月14日
- 【スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”】第2部 パネルディスカッション(2)
〈パネリスト〉栃木県茂木町長 古口 達也 氏、深山農園株式会社 代表取締役 深山陽一朗 氏、株式会社コマンドディー代表取締役 兼 ドローンパイロット、一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会 理事長 稲田 悠樹 氏 、農業ジャーナリスト/フリーアナウンサー 小谷あゆみ 氏、株式会社日本総合研究所 創発戦略センターエクスパート 三輪泰史、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 専務執行役員 創発戦略センター所長 井熊均/JRIレビュー Vol.10,No.82 - 2020年10月14日
- 【スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”】第2部 パネルディスカッション(3)
〈パネリスト〉栃木県茂木町長 古口 達也 氏、深山農園株式会社 代表取締役 深山陽一朗 氏、株式会社コマンドディー代表取締役 兼 ドローンパイロット、一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会 理事長 稲田 悠樹 氏、農業ジャーナリスト/フリーアナウンサー 小谷あゆみ 氏、株式会社日本総合研究所 創発戦略センターエクスパート 三輪泰史、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 専務執行役員 創発戦略センター所長 井熊均/JRIレビュー Vol.10,No.82 - 2020年10月14日
- 【スマート農業が興す“農村デジタルトランスフォーメーション”】第2部 パネルディスカッション(4)
〈パネリスト〉栃木県茂木町長 古口 達也 氏、深山農園株式会社 代表取締役 深山陽一朗 氏、株式会社コマンドディー代表取締役 兼 ドローンパイロット、一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会 理事長 稲田 悠樹 氏、農業ジャーナリスト/フリーアナウンサー 小谷あゆみ 氏、株式会社日本総合研究所 創発戦略センターエクスパート 三輪泰史、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 専務執行役員 創発戦略センター所長 井熊均/JRIレビュー Vol.10,No.82 - 2020年10月12日
- 求められる「高等教育と就業の接続」の改革の方向性-産官学一体で「日本版DA(在学中訓練)」の導入を
下田裕介/JRIレビュー Vol.12,No.84 - 2020年10月07日
- With╱Afterコロナにおけるスタートアップの展望-「ラクダ」「シマウマ」モデルの台頭と地域分散の可能性
岩崎薫里/JRIレビュー Vol.12,No.84 - 2020年10月06日
- 中小企業優遇税制の意義と検討課題-求められる選別基準の再考
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.12,No.84 - 2020年08月24日
- 「かかりつけ医」の制度化と定着・普及に向けて
飛田英子/JRIレビュー Vol.9,No.81 - 2020年08月24日
- デジタル時代の社会基盤「デジタルID」
野村敦子/JRIレビュー Vol.9,No.81 - 2020年08月24日
- マンションはこれからも維持できるのかー人口減少時代にふさわしい供給・維持・解体のルール構築を
立岡健二郎/JRIレビュー Vol.9,No.81 - 2020年08月24日
- 利水ダムを活用した新たな治水のあり方─2019年台風19号襲来時の信濃川水系のリスクシナリオに基づく検証と提言
石川智優/JRIレビュー Vol.9,No.81 - 2020年07月31日
- 世界経済見通し
石川智久/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年07月31日
- 日本経済見通し
村瀬拓人/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年07月31日
- 関西経済見通し
西浦瑞穂/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年07月31日
- アメリカ経済見通し
井上肇/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年07月31日
- 欧州経済見通し
井上肇、高野蒼太/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年07月31日
- アジア経済見通し
野木森稔、関辰一、熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.8,No.80 - 2020年06月11日
- ビジネスと子どもの権利を考えるー子どもの抱える課題を解決するために
村上芽/JRIレビュー Vol.7,No.79 - 2020年06月11日
- 世界と日本における子どもの権利をめぐる動き
弁護士・国連「子どもの権利委員会」委員 大谷美紀子/JRIレビュー Vol.7,No.79 - 2020年06月11日
- 放課後児童クラブの国の整備目標の妥当性(公開2020年1月)-2045年までの利用ニーズの試算をふまえて
池本美香/JRIレビュー Vol.7,No.79 - 2020年06月11日
- 諸外国で進む学校の第三者評価機関の設置とそこから得られる示唆(公開2019年6月)-子どもの権利実現に向けた学校参加・学校選択・学校支援
池本美香/JRIレビュー Vol.7,No.79 - 2020年06月11日
- こどもの成育環境
環境建築家・東京工業大学名誉教授 仙田満/JRIレビュー Vol.7,No.79 - 2020年05月28日
- 第1期地方創生戦略の振り返りと今後のあるべき姿
藤波匠/JRIレビュー Vol.6,No.78 - 2020年05月28日
- 持続可能な観光振興に向けた地域独自財源の在り方-財源のベストミックスを
高坂晶子/JRIレビュー Vol.6,No.78 - 2020年05月28日
- 水害等災害リスクとコンパクトシティのあるべき姿
藤波匠/JRIレビュー Vol.6,No.78 - 2020年05月13日
- 超高齢社会における身元保証の現状と課題
星貴子/JRIレビュー Vol.5,No.77 - 2020年05月13日
- 人生100年時代の家計モデル
飛田英子/JRIレビュー Vol.5,No.77 - 2020年05月13日
- わが国とニュージーランドのシニア就業を巡る環境の比較-働く意欲の維持と働きやすい環境の整備が鍵
安井洋輔/JRIレビュー Vol.5,No.77 - 2020年05月13日
- 予防接種費用推計の現状と課題
西沢和彦/JRIレビュー Vol.5,No.77 - 2020年05月13日
- 薬剤費の推計−2001~2017年度
西沢和彦/JRIレビュー Vol.5,No.77 - 2020年04月28日
- 人材活用の新潮流・人材シェアリングー人口減少下の効率的な人材活用法に関する考察
星貴子/JRIレビュー Vol.6,No.78 - 2020年04月23日
- ステーブルコインが通貨・金融秩序にもたらす課題
河村小百合/JRIレビュー Vol.4,No.76 - 2020年04月23日
- 地方税収の将来像と地方税源の在り方-一極集中時代の国税・地方税改革の方向性の提言
蜂屋勝弘/JRIレビュー Vol.4,No.76 - 2020年04月23日
- 自動車関係課税のあるべき方向性を考える
立岡健二郎/JRIレビュー Vol.4,No.76 - 2020年04月23日
- 誰のため、何のための高等教育か-進学・在学中・卒業後の問題点と求められる抜本的改革の方向性
河村小百合/JRIレビュー Vol.4,No.76 - 2020年03月23日
- 【米中対立における中国とインドの立ち位置】習近平政権はなぜアメリカとの対立を厭わないのか
三浦有史/JRIレビュー Vol.3,No.75 - 2020年03月23日
- 【米中対立における中国とインドの立ち位置】中国の産業支援策の実態ーハイテク振興重視で世界一の強国を追求
佐野淳也/JRIレビュー Vol.3,No.75 - 2020年03月23日
- 【米中対立における中国とインドの立ち位置】世界経済の潮流を左右するインドの対米・対中経済関係
熊谷章太郎/JRIレビュー Vol.3,No.75 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第1部 問題提起(1)米中対立の本質と新しい世界秩序
株式会社日本総合研究所 理事 呉軍華/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第1部 問題提起(2)米中対立とアジアのサプライチェーン再編
株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員 三浦有史/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第2部 パネルディスカッション(1)
〈パネリスト〉政策研究大学院大学 学長 田中明彦 氏、神戸大学大学院経済学研究科 教授 梶谷懐 氏、中部大学 特任教授 細川昌彦 氏、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 理事 牧田健/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】第2部 パネルディスカッション(2)
〈パネリスト〉政策研究大学院大学 学長 田中明彦 氏、神戸大学大学院経済学研究科 教授 梶谷懐 氏、中部大学 特任教授 細川昌彦 氏、〈モデレータ〉株式会社日本総合研究所 理事 牧田健/JRIレビュー Vol.2,No.74 - 2020年03月02日
- 【米中対立にどう向き合うか-世界新秩序とわが国の対応】クロージング
株式会社日本総合研究所 理事長 翁百合/JRIレビュー Vol.2,No.74