最近の経済指標(国内)
最近の経済指標(国内)の現状と展望について直近の情報に基づいて多面的に紹介します。
2019年
- 2019年12月23日
- 国内景気週報(12/16~12/20)11月の貿易収支は2ヵ月ぶりの赤字。資本財を中心に、欧米向けの減少傾向が持続(PDF:204KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年12月16日
- 国内景気週報(12/9~12/13)日銀短観12月調査の業況判断DIは、大企業・製造業が4四半期連続の低下。大企業・非製造業も2四半期連続の低下(PDF:232KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年12月09日
- 国内景気週報(12/2~12/6)7~9月期法人企業統計季報の設備投資は、全産業ベースで前期比▲0.8%と、4四半期ぶりの減少(PDF:216KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年12月02日
- 国内景気週報(11/25~11/29)10月の鉱工業生産指数は、台風の影響もあり前月比▲4.2%と2ヵ月ぶりの低下。基調判断は「生産は弱含み」に下方修正(PDF:306KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年11月25日
- 国内景気週報(11/18~11/22)10月の貿易収支は4ヵ月ぶりの黒字。原油価格の下落に伴う輸入の大幅減が要因(PDF:205KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年11月18日
- 国内景気週報(11/11~11/15)7~9月期の実質GDPは、前期比年率+0.2%と4四半期連続のプラス成長となったものの、前期から成長ペースは大きく鈍化(PDF:231KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年11月11日
- 国内景気週報(11/5~11/8)9月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差+2.0ポイントと2ヵ月ぶりの上昇。基調判断は「悪化を示している」に据え置き(PDF:373KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年11月05日
- 国内景気週報(10/28~11/1)9月の鉱工業生産指数は、前月比+1.4%と2ヵ月ぶりの上昇。基調判断は「生産はこのところ弱含み」に据え置き(PDF:308KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年10月28日
- 国内景気週報(10/21~10/25)9月の貿易収支は3ヵ月連続の赤字。輸出は、中国向けの自動車部品のほか、韓国向けの半導体製造装置が大幅に減少(PDF:200KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年10月18日
- 国内景気週報(10/15~10/18)8月の第3次産業活動指数は、前月比+0.4%と2ヵ月連続の上昇。基調判断を「持ち直しの動きがみられる」に上方修正(PDF:205KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年10月15日
- 国内景気週報(10/7~10/11)8月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差▲0.4ポイントと2ヵ月ぶりの低下。内閣府は基調判断を「悪化を示している」に下方修正(PDF:217KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年10月07日
- 国内景気週報(9/30~10/4)日銀短観9月調査の業況判断DIは、大企業・製造業が3四半期連続の低下。大企業・非製造業も2四半期ぶりの低下(PDF:272KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年09月30日
- 国内景気週報(9/24~9/27)8月のチェーンストア売上高(店舗調整後)は、前年比▲0.3%と5ヵ月連続の減少。家電の売上が好調だった一方、食料品や衣料品の売上は低迷(PDF:200KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年09月24日
- 国内景気週報(9/17~9/20)8月の貿易収支は2ヵ月連続の赤字。中国や韓国向けの半導体製造装置を中心に、アジア向け輸出が大きく減少。(PDF:200KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年09月17日
- 国内景気週報(9/9~9/13)7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比▲6.6%と2ヵ月ぶりの減少(PDF:240KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年09月09日
- 国内景気週報(9/2~9/6)4~6月期法人企業統計季報の設備投資は、全産業ベースで前期比+1.5%と、3四半期連続の増加(PDF:227KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年09月02日
- 国内景気週報(8/26~8/30)7月の鉱工業生産指数は、前月比+1.3%と2ヵ月ぶりの上昇。基調判断は「生産は一進一退」に据え置き(PDF:534KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年08月26日
- 国内景気週報(8/19~8/23)7月の貿易収支は2ヵ月ぶりの赤字。輸出は前年比▲1.6%と8ヵ月連続の減少(PDF:199KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年08月19日
- 国内景気週報(8/13~8/16)6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比+13.9%と2ヵ月ぶりの増加(PDF:367KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年08月13日
- 国内景気週報(8/5~8/9)4~6月期の実質GDPは、前期比年率+1.8%と3四半期連続のプラス成長。堅調な内需が成長率を押し上げ(PDF:224KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年08月05日
- 国内景気週報(7/29~8/2)6月の鉱工業生産指数は、前月比▲3.6%と3ヵ月ぶりの減産。前月に高い伸びとなった反動で、自動車や生産用機械などが大きく減少。(PDF:300KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年07月29日
- 国内景気週報(7/22~7/26)6月の全国百貨店売上高は、前年比▲0.9%と3ヵ月連続の減少。台風など天候不順が影響し、集客数が伸び悩み(PDF:203KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年07月22日
- 国内景気週報(7/16~7/19)6月の貿易収支は、2ヵ月ぶりの黒字。もっとも、輸出は前年同月比▲6.7%と7ヵ月連続の減少(PDF:202KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年07月16日
- 国内景気週報(7/8~7/12)5月の毎月勤労統計は、現金給与総額が前年比▲0.2%、実質賃金が同▲1.0%と、ともに5ヵ月連続の減少(PDF:231KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年07月08日
- 国内景気週報(7/1~7/5)日銀短観6月調査の業況判断DIは、大企業・製造業が悪化した一方、大企業・非製造業は小幅改善(PDF:227KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年07月01日
- 国内景気週報(6/24~6/28)5月の鉱工業生産指数は、前月比+2.3%と2ヵ月連続の上昇。6月の生産見込みは前月比▲1.2%、7月は同+0.3%(PDF:297KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年06月24日
- 国内景気週報(6/17~6/21)5月の貿易収支は、4ヵ月ぶりの赤字。中国やASEANなどアジア向けの輸出が大幅に減少(PDF:199KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年06月17日
- 国内景気週報(6/10~6/14)4月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は、前月比+5.2%と3ヵ月連続の増加。基調判断を「持ち直しの動きがみられる」に上方修正(PDF:242KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年06月10日
- 国内景気週報(6/3~6/7)1~3月期法人企業統計季報の設備投資は、全産業ベースで前期比+1.1%と、2四半期連続の増加(PDF:225KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年06月03日
- 国内景気週報(5/27~5/31)4月の鉱工業生産指数は、前月比+0.6%と2ヵ月ぶりの上昇。生産の基調判断を「生産は一進一退」に上方修正。(PDF:293KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年05月27日
- 国内景気週報(5/20~5/24)1~3月期の実質GDPは前期比年率+2.1%のプラス成長。内需の低迷による輸入の大幅減が成長率を押し上げ。(PDF:212KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年05月20日
- 国内景気週報(5/13~5/17)3月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差▲0.9ポイントと2ヵ月ぶりの低下。基調判断は「悪化を示している」に引き下げ。(PDF:218KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年05月13日
- 国内景気週報(5/7~5/10)3月の毎月勤労統計は、現金給与総額が前月比▲1.9%、実質賃金が同▲2.5%と、ともに3ヵ月連続の減少。(PDF:206KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年05月07日
- 国内景気週報(4/22~4/26)3月の鉱工業生産指数は、前月比▲0.9%と2ヵ月ぶりの減産。電子部品やはん用機械が増産した一方、自動車や生産用機械の減産が下押し。(PDF:289KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年04月22日
- 国内景気週報(4/15~4/19)2月の貿易収支は、+5,285億円と2ヵ月連続の黒字。欧州向けの自動車輸出が増加した一方、中国向けの一般機械や電気機器の輸出は減少。(PDF:198KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年04月15日
- 国内景気週報(4/8~4/12)3月の景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが44.8(前月差▲2.7ポイント)、先行き判断DIが48.6(前月差▲0.3ポイント)と、いずれも低下。(PDF:227KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年04月08日
- 3月日銀短観(4/1)3月の景況判断DIは、外需の減速で前回調査から総じて悪化。先行きも懸念残る結果に(PDF:216KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年04月01日
- 国内景気週報(3/25~3/29)2月の鉱工業生産は前月比+1.4%と4ヵ月ぶりの増産。もっとも前月の減少分(同▲3.4%)は取り戻せず。(PDF:465KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年03月25日
- 国内景気週報(3/18~3/22)2月の貿易収支は+3,390億円と、5ヵ月ぶりの黒字。(PDF:427KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年03月18日
- 国内景気週報(3/11~3/15)1月の機械受注(船舶・電力を除く民需)の前月比は▲5.4%と、3ヵ月連続のマイナス。(PDF:361KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年03月11日
- 国内景気週報(3/4~3/8)1月景気動向指数の一致指数は3ヵ月連続のマイナス。基調判断を「下方への局面変化を示している」に下方修正。(PDF:392KB)
調査部 マクロ経済研究センター - 2019年03月04日
- 国内景気週報(2/25~3/1)10~12月期法人企業統計季報の設備投資は前期比+3.3%の増加。製造業が牽引。(PDF:430KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年02月25日
- 国内景気週報(2/18~2/22)12月機械受注は前月比▲0.1%と2ヵ月連続の減少。内閣府の基調判断は「足踏みがみられる」。(PDF:359KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年02月18日
- 国内景気週報(2/12~2/15)10~12月期の実質GDPは前期比年率+1.4%と、夏場の自然災害からの回復で2四半期ぶりのプラス成長。(PDF:368KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年02月12日
- 国内景気週報(2/4~2/8)12月の景気動向指数(CI一致指数)は前月差▲0.6ポイントと2ヵ月連続のマイナス。基調判断は「足踏みを示している」に据え置き。(PDF:377KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年02月04日
- 国内景気週報(1/28~2/1)12月の鉱工業生産指数は、前月比▲0.1%と2ヵ月連続の減産。生産見込みは、1月には前月比▲0.1%(経済産業省先行き試算値は同▲2.3%)、2月には同+2.6%と、一進一退の動き。(PDF:455KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年01月28日
- 国内景気週報(1/21~1/25)12月の貿易収支は▲552億円と3ヵ月連続の赤字。輸出は中国向けの資本財や電子部品・デバイスが減少。(PDF:362KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年01月21日
- 国内景気週報(1/15~1/18)12月の全国消費者物価指数(総合)は、原油安を背景に大きく伸びが鈍化。生鮮食品及びエネルギーを除く総合は横ばい。(PDF:392KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年01月15日
- 国内景気週報(1/7~1/11)12月の景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが48.0(前月差▲3.0ポイント)、先行き判断DIが48.5(前月差▲3.7ポイント)と、大幅低下。(PDF:407KB)
調査部マクロ経済研究センター - 2019年01月07日
- 国内景気週報(12/25~12/28)11月の鉱工業生産指数は、前月比▲1.1%と、挽回生産で大幅増となった前月の反動減。(PDF:540KB)
調査部マクロ経済研究センター