コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経済・政策レポート

リサーチ・アイ No.2021-011

2021~2022年度改訂見通し ― 景気の持ち直しが明確化するのは秋以降 ―

2021年05月19日 村瀬拓人


1~3月期の実質GDPは前期比年率▲5.1%(前期比▲1.3%)と、3四半期ぶりのマイナス成長。景気が落ち込んだ主因は、個人消費の下振れ。新型コロナの感染再拡大を受け2度目の緊急事態宣言が発令されたことで、サービス消費が大幅に減少。

先行きを展望すると、4~6月期は3度目の緊急事態宣言の発令とその延長が景気回復の重石となるものの、①海外経済の回復を背景に輸出や設備投資は堅調に推移するとみられることや、②緊急事態宣言下での企業と家計の対応力が高まっていることなどから、マイナス成長は回避される見込み。ただし、回復力はぜい弱なため、1~3月期の落ち込みを取り戻すことができない見通し。

さらに、景気は夏場にかけて一進一退が続く見通し。ワクチンの普及に時間を要するなか、緊急事態宣言がいったん解除されても、当面は感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置といった経済活動の制限を断続的に実施せざるを得ず。このため、新型コロナの感染状況に消費活動が左右される状況が続く見通し。

一方、秋以降は、ワクチンの接種が一定程度進むと想定すれば、景気回復が明確化していくと予想。とりわけ、重症化リスクが高いとされる高齢者世帯で消費活動の慎重姿勢が強いため、高齢者にワクチンが普及すれば、消費活動が活発化すると期待。

以上の結果、2021年度の成長率は+3.4%と、2020年度の落ち込み(▲4.6%)を取り戻すことができない見通し。GDPが新型コロナ流行前のピーク水準(2019年7~9月期)を回復するのは2022年7~9月期頃となる見込み。

(全文は上部の「PDFダウンロード」ボタンからご覧いただけます)
経済・政策レポート
経済・政策レポート一覧

テーマ別

経済分析・政策提言

景気・相場展望

論文

スペシャルコラム

YouTube

調査部X(旧Twitter)

経済・政策情報
メールマガジン

レポートに関する
お問い合わせ